X



Panasonic LUMIX G9 PRO Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 21:52:00.35ID:vrqtkdD80
LUMIXレンズスレが落ちたのでここに書き

昨日ある屋外でのモデル個撮にノクチクロンを使い
曇り空だったので開放1.2で撮り続け帰宅してPCに取り込んで見たら
背景のボケ感が実にいい感じ!

ただボケすぎて背景に写った建物などが何やら分からず
もう少し絞って2.0〜2.8ぐらいで撮った方が良かったように思えて
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 11:52:09.62ID:ZeAu0BEW0
G9届きました。
説明書見ながら初めてのミラーレス一眼と格闘しています。
皆さんはどの撮影モードを一番使っていますか?PとiAだとどちらが初心者向きでしょうか?
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 13:11:29.15ID:3LBC+6/m0
>>107
インテリジェントオートプラスなら、明るさ、ボケ、ホワイトバランス変えられるからiAでもいいのかもね。
失敗はPより少なそう。
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 15:17:45.15ID:aaHorKjH0
インテリジェントオートは慣れてない状況で撮る時には結構便利
夜景もどきを部屋から撮ってた時に、手持ちでは普通にISO上げるのに、
窓枠に置いて撮ると、勝手に低ISOで長秒露光モードになったのは驚いた
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 07:52:04.33ID:kM1VRyK60
動画初心者だけど、子供撮るのにg9かz50かで悩んでます。
z50なら16-50mmのレンズキットでcrane m2使って約1kgほどの重量で滑らかな動画が撮れる。でも、g9だと手持ちできるほど手振れ強力だけど、結局、水平をきちんと撮ろうと思ったらmoza airなどのジンバルで撮りたくなるはず。そうなるとレンズ含め、重量がかなり重くなる。

かなり気になっているのが、ダイナミックレンジや階調。白飛びしまくる映像や空の色が水色っぽい嘘くさい色になるのは我慢できなそう。z50はlog未対応、カラーサンプリングも未公表に対し、g9では4k60p 10bitに対応している。logをやるかどうかはわからないけど、logしない前提でも、g9とz50では階調に大きな差がでますでしょうか。動画編集はvegasでやっています。4kでしか撮りません。
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 09:11:10.68ID:qJ9gGZlv0
>>111
念のため最初にいっておくと内部収録で10bit使えるのは4K30Pで、4K60Pの時は8bitまで。外部収録なら使える。

z50はわからんがG9の4Kでダイナミックレンジや階調に不満はないぞ。よっぽど露出間違えなければ大丈夫。v-logもiso400がベースでノイズ少ないし、実用的。log使わなくてもハイブリッドログガンマ、シネライクD、Vとか動画向けのフォトスタイルもある。
常にジンバル持ち歩くの非現実的だから手振れ補正は効いた方が絶対便利。G9は広角だったら軽い歩き撮りくらいはできる。
あとは動画の画質も当然レンズに左右されるけど、その選択肢が圧倒的に多い。例えばフィルター径46mmで揃う15mmf1.7、25mmf1.4、45-175の組み合わせで持ち出すことあるけど画質と利便性が両立できて気に入ってる。
全部じゃないけどGH5と共通の動画向け機能も多くて、やっぱり動画はパナにアドバンテージがあると思う。
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 09:30:03.35ID:kM1VRyK60
>113

4k60p内部記録は8bitまでなんですね。それでも60pがいざというとき使えるというのは頼もしいですね。z50が何bitなのかは知らないけど、内部10bit記録である可能性はまずなさそうだし。

階調に不満はないということを聞いて安心しました。youtubeのz50のvlog見てるとどうも階調に満足できなそうな気がしてて、、。log以外にhlg、シネライクとか使えるのもいいですね。常にジンバル持ち歩くのは非現実的だというのは自分もずっと思っていて、g9の手持ちで普通に撮れるのは大きな強みだと感じています。昨日、両機種を触って、g9の手ブレの凄さにびっくりしました。瞬間的に合うafはz50の方が速かったです。むしろ、パナはあえて自然にafを合わせるようにしている気がしました。

ありがとう、なんか背中を押されました。g9、もう一度店頭で触ってきます。
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 09:56:53.70ID:l0gmz67w0
z50のクロマサブサンプリング4:2:0(8bit)。
レンジやグレーディング耐性は全然違うよ。

小型ジンバルのペイロードでカメラ選んだら、
画質は引き換えになるんじゃないかな。
crane m2のサイズはたしかに使いやすいけど。
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 10:09:58.00ID:kM1VRyK60
>>115

z50はやはり4:2:2 8bitなんですね。画質重視でシネマチックな映像が作れるようになりたいと考えているので、お気軽さでz50を選ぶと自分の場合は失敗しそうですね。というのも、最近はrx100で4k動画を撮ってて、それに不満を感じてステップアップのためのカメラを選んでるところでした。

rx100(すでに売却済み)からのステップアップとしてはz50でも大きいなと思っていたんですが、満足できる画質が得られなければ意味がないですよね。むしろ、s-logで撮っていた方がz50より良い画質を得られた可能性もありそうですね。もはや確認できませんが。
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 10:11:18.27ID:kM1VRyK60
>z50はやはり4:2:2 8bitなんですね。

間違えました
4:2:0 8bitに訂正
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 11:35:41.89ID:/ZLpyhZN0
最近G9Proを購入したのですが、2点気になるところがあります。

@
撮影していると、品番のシールが貼ってあるところが熱を持ち出します。
持てないほどではないのですが、GHシリーズではここまで熱くならなかったので
気になります。
正常な範囲内でしょうか?

A
写真をMモードで撮影していても、レンズの絞りが勝手に切り替わることがあります。
「カチ、カチ」と音がして、1段閉じる→1段開く(もとに戻る)という動作です。
これはなにか設定をミスっていますか?
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 13:26:16.96ID:hd7r6OQq0
今年次世代機出ないから買っちゃおうかな
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 13:53:40.42ID:vpOvKtYx0
2018年はすごかったよな色々出て
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 16:22:15.57ID:2dP2ye6C0
今日、g9をもう一回見に行ったらますます欲しくなってきました。しかし、付属レンズが24-60のレンズでちょっとでかいなーと思いました。

できれば動画用の単焦点レンズがほしいんだけど、おすすめありますか?使いたい焦点距離がだいたい24mmから35mmなんですけど、24mmで子供撮るのは広角過ぎるので、28mmか、35mmの単、もしくは、シグマの一眼レンズにあるような24-35mmのような、焦点距離の範囲が狭くても画質にこだわっていて、高速なレンズでおすすめがあったら教えてください。
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 16:23:42.94ID:2dP2ye6C0
すいません、24-60じゃなくて、12-60の間違い。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 17:34:55.31ID:93jgu6ra0
動画では使ったことないが、
42.5mm F1.2の画質は素晴らしい
個人手に次に試したいのは12mm F1.4だな
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 17:45:01.27ID:2dP2ye6C0
>124

パナライカの15mm、良さそうですね。115gという軽さと30mmという28mm寄りの焦点距離、そして買い求めやすい価格が自分にぴったりです。ちょっと気になるのが、2014年発売ということで、子供撮り動画に使ったときのAFの速さが実用上、問題ない速さなのかどうかが気になります。もちろん、瞬時にピントが合うとは思ってはいませんが。

シグマの16mmはよくyoutuberが使っているのを見かけます。しかし、400g弱はちょっと重いかなと感じます。最近のシグマのレンズですから写りは良さそうにみえます。15mm 1.7とどちらがAf速いかな?換算32mmは及第点ですが、普段x100vで動画撮ってて狭いと感じるのでパナライカの15mm 1.7の方に惹かれます。
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 18:11:19.12ID:2dP2ye6C0
>125

42.5mm 1.2や12mm 1.4も良さげだけど値段も強烈ですね。今までFマウントの高い単焦点買いまくってたからそれから比べれば安いんだけど、m4/3マウントまで集める体力はもうないかな。こどもも小ニだし、写真やビデオを撮りまくるのもそう長くないと思うし。小6まで撮れればいいかな。
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 12:37:04.50ID:Bg3zaDFh0
>>127
ノチクロンはポートレート写真なら、素晴らしい絵。お子さんメインなら一度使ってみるのをお勧めしますね。
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 15:04:06.36ID:hzfYdr410
ノクチクロンの描写力は良いのだが防塵防滴で無いのが残念
だから雨の日もしくは降りそうな日は持ち出せない
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 15:44:18.99ID:MoqB6VHR0
レンズいろいろ吟味してたら、15mm1.7 も気になるけど、最初の動画用レンズとして12-35mm f2.8 iiが気になってきた。どうも15mm1.7は動画で迷うっていってるひとが多いような気がするんだけど、12-35mm f2.8 iiはどうかな?速さも気になる。
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 20:26:15.32ID:ui2OWWwo0
>132

そうなんですね、とりあえず15mm1.7を最初の一本にしてみようかな。どうもありがとう。
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 09:00:54.14ID:fAZGR20I0
15mm1.7買ったんだけど、マンフロットのxume46mm径をつけたことある人いる?けられるかどうか知りたいんだけど。
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 14:26:03.74ID:AChsYHUk0
オリンパスの40-150proを付けてスポーツ撮影に向いてますか?
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 22:45:29.46ID:o59cwwqW0
>>138
何をもってして向いてると言うのかわからないけど、
(当時使ってた)G8とそのレンズで後楽園ホールで
プロレスを撮った時は問題なかったよ。
プロレスは照明が明るいので撮りやすかった事もあるけど。
G9で撮り鉄してるって人と話した事もあるよ。
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 23:00:14.30ID:DNHgix6F0
なんのスポーツか知らないけど換算300mmじゃ足りない場面が多い気がする
どんだけ寄りたいかにもよるだろうけど
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 23:12:30.86ID:56AarcZr0
久々に天気の良い日曜だからG9に50-200着けて公園や街中を3、4時間歩いていたらメチャクチャ疲れた
今さらながらG9って重いな
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 12:03:30.35ID:2bQpkL650
道具が重いなと感じる趣味なんてやる意味ある?
カメラが重いなんて思ったことがない
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/09(日) 22:26:43.56ID:+L9grwc80
オリ100-400が話題の中、50-200の2倍テレコンをポチったわ。
もっと軽量コンパクトなのを期待してたんだけどなあ。
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 08:24:27.52ID:rs4k2HoQ0
>>152
以前モーニングショーか?なんかワイドショーで山梨県甲府市で尿を飲んで健康!と言う医院を好意的に紹介していた。もちろん看護師や受付の女性たちも出演して健康です!風邪ひきませんみたいな事を言ってたな

さすがに今はそんな事を話題にしたらSNSで炎上だろうな(笑)

以前っても平成初期?昭和末期?だった頃
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 09:46:18.46ID:+Ea4Zcc/0
でも健康になったのは事実だろう?実際ムック本も出たぐらいだし
それにしても毎年新しい健康法が出ては消えていく…
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 10:03:33.54ID:RUqdfyCF0
>>155
そのせいで健康になったののか分からないので因果関係不明
ムック本が出たことが健康の原因にになった証拠にはならない
分かる?
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 10:37:41.78ID:+Ea4Zcc/0
当時雑誌にもその記事は何度も出ていたし
ムック本を読んだら本当に思えたのもまた事実
ただヤラせで書かれたかもしれないが
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 10:41:27.03ID:eRBABPmg0
見てたけど信用は全くしたなかったよ
今でも「イソジンがコロナに効く」とかメディアに流れると無批判に信じちゃう人はいるからね
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 10:50:04.50ID:+Ea4Zcc/0
あの当時はマスコミの書く事はある程度信用していたからw
今は健康食品のCMなど大概ヤラセだと知っている
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 10:54:34.22ID:xyRXYTHn0
だからメディアで取り上げられていたからと言って「健康になったのは事実」なんて言えないってこと
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 16:42:40.45ID:RUqdfyCF0
>>161
吉村知事の最初の説明の仕方がまずかったから誤解した人が多かったがちゃんと説明聞けば感染蔓延を防ぐ観点だけで言えば効果ありそうと分かるはず
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 16:55:16.31ID:xyRXYTHn0
>>167
「ちゃんとした説明」なんて最初からされていない
検査を受ける前にうがい薬を使った人が一時的に口内のウイルスが減少して陰性になったのを「イソジンが治療効果ある」と勘違いしての発言だっただけ

次にレスをするなら、尿を飲んで「健康にな」る科学的な証拠を提示してくれな
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 17:21:01.01ID:xyRXYTHn0
>>171
>次にレスをするなら、尿を飲んで「健康にな」る科学的な証拠を提示してくれな

「尿を飲んで健康になったのは事実」と言ったのはお前だ
自分の言葉に責任を持てゴミ
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 00:41:15.60ID:x8fjYEG70
>>153だがテレコンが未だに来ない
ヨドバでポチったがずっと「在庫を確認中」のまま
もしかしてメーカーでも在庫切らしてんのか?
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 07:20:55.52ID:Q6hxVN7q0
>>184
コロナの影響で在庫が入ってこないってヨドバシの店員から聞いた
ものによっては一ヶ月待ちだって
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 21:33:53.56ID:1yV36r9K0
ずっとMFTで戦おうと思ってたけどピントの合わなさ加減に嫌気がさして買い換えてしまった
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 21:43:12.54ID:n6S0W8aj0
>>196
どういう気持ちでそれをここに書きに来たのかちょっと興味ある
作り話で荒らしにきただけじゃないのなら
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 21:55:12.88ID:i3G43duP0
買い換え先に満足しているならここにわざわざ書きに来ないで買い換えたカメラのスレにいるはずだろ。満足していないにしても別れた女の愚痴を言っているような精神性なので大変気持ちが悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況