X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 10:10:06.61ID:OoHyUhEz0
■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583676598/
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/17(日) 23:15:17.98ID:bU5lez5e0
>>263
X-T1−−−1600万画素ーーー階調性能はピカ1、AFはトロい、動体ほぼ×
X-T2−−−2400万画素ーーーAF性能アップ、画質はピカ1
X-T3−−−2610万画素ーーーAF性能は大幅アップしたが塗り絵になった
X-T4−−−2610万画素ーーーX-T3にボディ内手ブレ補正が付いた、顔認識向上
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/17(日) 23:16:12.00ID:bU5lez5e0
>>275
>>ソフトはフジ純正で十分

君のレベルならiPhone11で十分。
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/17(日) 23:27:12.15ID:VeTr2FXe0
>>274
いや、カラーフィルタ使って後処理で補間してる時点で偽物の絵じゃんって話
撮って出しだろうがなんだろうが、CGの呪縛からは逃れられない
foveonなりモノクロセンサーなりフィルムなり使うしかないよね
特にフジの撮って出しのアルゴリズムだと遠景の木々はドロドログチャグチャになって、より出来の悪いCGになるし
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/17(日) 23:29:59.67ID:IzPSikqD0
撮って出し最弱富士フイルム
0282名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:51:23.53ID:dML4DHgl0
>>276
その評価はだいぶ違う
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 10:36:42.87ID:GDRcTtxD0
>>275

写真展やらない人は、他人に見せる機会が全くないなら
自己満足で良いだろうが、富士フイルムフォトサロンで
写真展やるなら、ライトルームで後処理しなきゃ駄目。

お金ないんなら仕方ないけどね。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 10:54:55.55ID:XqtWFlhf0
メーカー系会場で写真展やるのに、選ぶ側は画質じゃなくて内容やコンセプトだろう・・・
選ばれたら、画像処理者使って大プリントにしてもらえばいい
(アマチュア相手のお仲間写真展のが画質画質、構図構図とうるさいかも)
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 11:13:25.32ID:v3mK2Xot0
>>285
ホントそれな
メーカー系サロンは著名な写真家が審査をしていてコンセプトを重視、かつそれが作品に写っているかがポイント
画質も重要だけど普通にプリントしとけばok
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 12:51:06.35ID:dB99mnLp0
作品として仕上がってるなら撮って出しでもいいだろうけど
作品にするにはある程度脚色が必要じゃない?
画質じゃなくてさ

空の白飛びを抑えて青々させたいってだけでもカメラ内現像だけでは限界あるじゃん
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 14:05:13.22ID:fJq5EWEp0
16/2.8は動画専用レンズとして使うには最高ですな。
無論画質も素晴らしいが広角で動画撮影に最適なレンズですわ。
先週38000円まで値下がりしてたから衝動買いしたけど良かったわ。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 15:27:59.77ID:+GvP3crO0
>>287
>空の白飛びを抑えて青々させたい

JPEG教信者「そんなニセモノの青は要らない」

ボク「Velviaやカラークロームはホンモノなんですか?」

JPEG教信者「それはホンモノ」

ボク「…」
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 16:14:24.35ID:GDRcTtxD0
>>288
コロナ給付金キャッシュバックが来月から
始まるのに、もったいないw

コロナによる外出自粛は最低3年は続くし、
来春には上場企業の倒産が相次ぐはずだから、
今の内に売りたいカメラメーカー。
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 16:14:36.18ID:/fjMPFuG0
フジっていまだに撮って出し信者いておもろいよな
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 16:37:30.57ID:iNuX/mZJ0
今年発表のmarkIIレンズって何だよ
コロナ給付金でX-T30買おうと思ったのに気になって買えない、特にズームレンズ
XF18-55やXF35mmF1.4のリメイクだとしたら喜び勇んで今給付金つぎ込むのはアホとしか言いようがない
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 16:48:22.99ID:9BTDW0DD0
35mmのAF&耐候性の改良と標準ズームのワイド端の16mm化と予想
後者はレンズの再設計が必要だし、マークIIどころではなく名称も変わるが
0296名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/18(月) 17:10:43.99ID:fqytKoeF0
>>284
>>写真展やるなら、ライトルームで後処理しなきゃ駄目
はあ?
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 17:36:47.90ID:+TMgm4VM0
カメラの宣伝目的だったらほぼ弄って無い写真じゃないと駄目
メーカー主催のフォトコンとかカメラ雑誌とか見れば分かるけどこんな写真が撮れますよって作例だからな
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 18:16:01.42ID:R/2PIseX0
>>297
こんなジジイしか応募しなさそうなコンテストに入選しても恥ずかしくて人に言えないよ
やるなら欧州やニューヨーク美術館主催のコンペでせめて入選するくらいでないと
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 20:42:39.79ID:qI17S6oo0
>>299
お、恥ずかしくないやつで入賞歴でもあるの?
あるならID付きで証拠アップしてもらえる?

まあ無いとは思うが入賞歴もないくせに偉そうなこと言うのが一番恥ずかしいぞ
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 21:01:22.79ID:v3mK2Xot0
>>301
ばーか、出したら身元がばれるだろうが
怒ってるとこ見ると、お前マジで春夏コンテストとかって応募してそうだな
ウケるぜ腹いてーw
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 21:14:36.85ID:qI17S6oo0
>>303
いやそんなん応募してねーけどw
てかイキってるだけで証拠出せねーのってほんとダサw
本当にカメラ持ってんの?w
0309名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:26:55.13ID:fqytKoeF0
X-T4でRAWで撮って色とかコントラストいじってかすみ除去かけて
おーかっこえええインスタみたいーって悦に入ってるバカ
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 21:29:35.61ID:v3mK2Xot0
>>305
ウケる!ますます怪しいぜオマエ
ポンカメアサカメ連続落選→月カメ連続落選→最後の望み春夏コンテストに全力投球
これ映画化できんじゃねえの?腹いてーw
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 21:30:20.05ID:Fqgu+Zha0
まあ、インスタもツイッターも今レベルたけーからな
昔みたいにカメラ持っているだけで自慢ができた時代とは違うわな。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 21:32:35.90ID:Ktg3cgr00
まあ、World Press Photo of the Yearの受賞作品見てもわかるけど、普通に現像してるからな…
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 22:59:43.03ID:ip6zEONc0
自分は20代でカメラを始めて、地方のフォトコンに入賞して、
>>297のコンテストでも賞貰って、カメラを続けていく励みになったけどなぁ
今は子育てと仕事で作品作りに割く時間がないけど、いつかまた応募したいな
そんな馬鹿にするようなもんか?
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 23:16:43.63ID:tGFzL1nJ0
フジスレではジョエルスターンフェルドのような高尚な写真芸術を志しているので
こういった俗なフォトコンは馬鹿にされるのである
0320名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:35:12.83ID:fqytKoeF0
>>317
荒らしだから真に受けてはダメ
受賞はたいしたもんですよ
この板で著名な審査員のコンテストで受賞したようなのはほとんどいないから
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 23:43:03.33ID:v3mK2Xot0
>>318
病んだアメリカを見つめる視線はイイよなぁ
まぁ、ここの住人はナニコレって感じで敬遠されそうだけど俺は好き
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 00:36:42.89ID:PbXenKXE0
>>267
1680はなんかYou Tube上げてる人も動画の手ブレ補正は散々な感じ
1655使ってる自分より全く効いてる感じしないのでなんか相性ありそう
そのうちファームウェアでどうとでもなりそうだけど
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 05:19:51.38ID:NPqeHYSF0
マウントがシグマとタムロンにも開放されたということは、xマウント向けのシグマやタムロンからレンズが出てくる可能性が高い?と思ってていいのかな

それともただ単純にアダプター程度が供給されるだけなんだろうか
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 06:39:50.51ID:5itlw57K0
X-A5ユーザーで最初の追加レンズ考えてるけど、
せっかく安価なXC35mmF2出たのにXAに合うシルバーは無いのね。
これからシルバーも追加してほしい。
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 09:25:43.22ID:RryfYoSA0
フィルム感出したかったらグレイン強めにしてオールドレンズ使えってお話
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 09:56:35.51ID:nwHxbPyO0
>>322
1680+t4は同調に問題あるんじゃないかな。
止まってると手ぶれ補正は効いてるけど、動いてるとブレブレ。
t3でoisオンリーの方がマシだから、変だよこれ。
俺のが初期不良って可能性もあるけど。
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 10:12:58.38ID:cEqiXx+M0
>>323
シェア的にXマウント専用レンズを作っても儲からないから、
他社用に発売済みのレンズをマウント変更して出すのが現実的かと

それでなくても安い商品を数多く売って儲かる業界ではなくなったから、
レンズメーカーはAPS-Cに注力はしにくいはず
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 11:19:08.55ID:EZHr6GKY0
Contemporaryが出るだけでもまあまあじゃない
ソニーのを中身おなじでマウント周りをちょっと長くした付け焼き刃みたいなのが出てくるんだろ
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 11:30:24.25ID:w4a5fu6m0
3520の短所ってrawの歪曲と比較的寄れないことぐらい?防防で汎用性あるけど軽いレンズ欲しい。
色の乗り方は2320に近いんかな。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 11:59:38.04ID:EZHr6GKY0
>>331
フロントダイヤルでF値変えられるやん
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 12:22:55.05ID:UcpoanHd0
>>330
あとブリージングかな、あんま気にすることではないけど
F2シリーズで3520だけブリージングが大きい
コンパクトな単焦点2つ持つなら2320と5020
または1628と3514だな俺は
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 17:06:27.94ID:cS83u2jt0
外付けのフラッシュって単三4本が多いけれど
同じ単三4本なら
性能はどれも同じくらいですか?
0344名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/19(火) 17:29:46.62ID:JBRM5pdF0
なぜ売れっ子写真家は70年前のオールドレンズにこだわるのか。
レンズ選びから撮影、現像仕上げまで!
https://www.youtube.com/watch?v=OZBnBWS6o6E
機材:コダックエクターx SONY α7s
仕上げ:CaptureOne(RAWで加工)
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 18:05:11.30ID:vZ2nL3Yr0
Viltrox 33mm f1.4、動作に問題あるみたい
全部マニュアルにして画像チェックすると絞りが変わる、てのと
ISOとシャッタースピード固定で絞りを変えるとLCDの明るさが
不規則に変化する、とのこと

https://www.youtube.com/watch?v=E6O0X43teFk
(9:20あたりから12:00まで)
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 19:59:25.53ID:fQbR9WAP0
>>フジの神キット18-55F2.8-4.5

神って言ってるのは一部の中国人だけで、誰も神レンズだなんて思ってないよ。
キットレンズとしてはソニーのE PZ16-50パンケーキより性能良いってだけで、
解像性能はそれほど高くないし、至って平凡なレンズ。

ソニーα6400のキットレンズ E PZ16-50(116gパンケーキ) 税込22800円
https://item.rakuten.co.jp/insight-shop/epz16-50_bk/
0347名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:29:10.60ID:JBRM5pdF0
>>323
Xマウントレンズで儲けるのだと息巻いて独自開発したものの
良くてトントン黒字を出すのは難しいとわかって
せめてユーザーの満足度を保てるよう方針切り替えした結果がマウント規格の開放
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 21:40:51.08ID:lj/iUMVm0
>>347
シグマさんやタムさんとの間で、こういうレンズは作らんといてねとか
そういう取り決めとかもあったりするんでしょうかね
フジの特徴とも言える小型単焦点と、シグマのデカい重いゴツいレンズはいわば真逆の方向性?なのであまり関係ないですかね
望遠ズーム、シグマやタムロンだとかなり安く買えちゃうから期待w
0350名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:18:01.74ID:kukJfyeH0
たいしてロットが多くないからコストが下がらん
ソニーやcanonマウントのレンズより高くなるかもね
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 22:38:40.20ID:G2U48BKt0
XF70-300はいつ頃発売されるのかね
秋の紅葉前に発売してほしいな
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 14:04:16.99ID:hlD/Vi8G0
発売されたばかりなのか。レンズの見た目がカッコ悪いなw
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 17:40:36.81ID:N4B+6TP10
XF60→XF56ときて、またXF60を買い戻したい衝動が・・・
XF60のAFに辟易して56にしたけど、56も思ったほど良くなかったのと、
60の極上の描写が忘れられない
AF求めるならXF50が正解なんだろうけどなぁ
0355名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:42:01.80ID:0Y/rQqEE0
そうやって悩んで買う繰り返しがレンズ遊びのいちばんの楽しみ
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 21:26:44.53ID:vd5cwJlO0
フジ無償のRAW FILE CONVERTR3.0とかの現像ソフトですが、
jpeg撮って出しの場合、歪曲や色収差が大きいレンズなら勝手に
カメラ側のエンジンが補正しjpegの画がでてくるとして、逆に
RAW現像する場合はレンズ自体の歪曲とかが補正される前の
生の画が表示されるという事ですか
0358名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/20(水) 23:00:22.72ID:0Y/rQqEE0
>>356
RAW現像のときにレンズごとのパラメータが入ってるので開くとすでに補正されてる
RAW FILE CONVERTRは桜や樹々の葉のポップコーンはそのまま出てくるので
JPEG撮って出しの画質と同じで色合いをいじれるくらいの効果しかない
撮って出しに比べるとトーンコントロールやシャープが反映されてないので
ここらをあとで調整できると思うとそのへんは便利かも
しかし無料でここまでできたら十分
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 23:54:59.32ID:vd5cwJlO0
皆さんありがとうございます。
T4デビュー前にRAW現像のイロハを学ぼうと思いまして
先に無償ソフトで試し、その後LRやC1とかに移行すれば
いいかなと考えてます
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 01:25:32.87ID:rYQ6i7dP0
C1さん、読み込んだ時たまにわけわからん色出てきてビビる

あとモノクロームカラー使ったときはX RAW STUDIOしか使えんから困る
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 07:01:13.08ID:XEigZNFB0
>>359
もうC1にブラックボックスの形でいいから現像モジュール提供しろよと思うんだが。
どのメーカーもそうだが、メーカー謹製の現像ソフトなんて、現像アルゴリズムが
ボディ内のソレに近い又は同等なので使うわけで、それ以外の作り込みはダメだからね。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 11:02:09.50ID:TiFdcT550
>>366
80はもってます
やっぱり、寄れるレンズが好きなんだろうなと
60も56も正直AFに関しては50歩100歩感があるので、
それなら寄れて描写も好みな60がやっぱりいいわ!
となりました
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 11:26:21.30ID:sqA0VpkS0
>>368
それはよかった
それが分かっただけでも56買ったのは無駄ではない
56買わなかったら60に不満を持ちながらずっと悶々としてたと思う
あとは今年リニューアルされる単焦点レンズが56か60だったらコロナ給付金の出番だ
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 11:30:15.68ID:vsh6e8dM0
フジのレンズでは56APDか90が最も高画質に見えたが、個体差あるのかな
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 11:30:54.06ID:vsh6e8dM0
↑80も良かった
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 13:50:25.31ID:vqXYLsmQ0
80って使った事ないけど単焦点の中でも特にボロくそ言われてなかったっけ?
あと最近よく名前が上がる1628も当初は歪曲ひどいだの酷評だらけだったけど評価変わったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況