X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 10:10:06.61ID:OoHyUhEz0
■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583676598/
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 18:47:07.78ID:dymDf6+I0
>>456
シグマは大人の事情で出せないと半公式で情報出てたけどNGなのはフジ側なんだろうねきっと
シネレンズをXに落としてくれると多少解決すると思うけどタイミング待ってるのかな
敵は大陸新参だから同業他社の算入は期待したいよね
0460451
垢版 |
2020/05/23(土) 19:14:51.10ID:dymDf6+I0
>>457
売れない2代目写真館経営とか初心者に毛が生えた人?
自分から好きで写真撮ってない感じ出てる
それと俺ニコン使わないから>>446は別人
フォトショ歴も20年以上あるしRAW対応以前からデジも使ってるけどレンズと画質の切り分けできてないよね
色眼鏡標準装備でかなり頭悪そうだね
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 19:25:53.93ID:frlZSJzK0
>>460
歳ばかり重ねたカメラオタクのおじいちゃんでしたかw
>>446と別人なのは名前みりゃわかるから(そもそもそいつには反論してない)
ほらほら、はやく質感出せないのがフジレンズのせいだというソース貼ってご覧
こっちは画像出してんぞw
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 20:03:06.77ID:1HPMaOhR0
Xマウントしか知らないから分からないんだな
若くても写真好きなら写りで分かる奴はアシにも沢山いる
誰でも見る広告や雑誌系母体の写真見ててもXマウント使ってる奴はあまりいない
写真見てだいたいどこのメーカーか判断できないようならレンズの違いや特徴も分かるはずない
もっと沢山写真撮らないと見る目も身につかないだろうな
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 20:24:36.60ID:frlZSJzK0
被写体の質感をきちんと描写するのに最も重要なのは光の当て方で、そんな質問受けたらまず誰もがそこを指摘する
フジの場合、撮って出しの劣悪さというイレギュラーな要素があるが
レンズはそれこそ、「現代的な写り」であれば問題ないと答える
「優等生レンズだから質感描写できないよ〜」なんて喚いてたら、ヘボ扱いで馬鹿にされて終わりw

>>462
広告じゃX-マウントどころかAPS-C自体少ないんだわw
殆どは5D系あとD850
ムービー用途でαが使われるくらい
それが「レンズのせいで質感が出せない」なんて理由のソースはどこにもねえなw
写りでわかる?
おう、そうだなどちらが質感出てるか一目瞭然だな>>450
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 20:31:40.03ID:nMUJ7Bkp0
フジは開放気味だと近景遠景フワッフワに落ちる
うちでは花と夜景専用機になってるな
0465名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/23(土) 21:21:18.41ID:23sGIa7R0
446だがJPEG撮って出しのディテール不足については指摘してるけど
RAWでのディテール強化を否定してるわけではないぞ
なんで脊椎反射してるんだ何をそんなにイラついてる?
文章をよく読めよ
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 22:11:55.04ID:vRiZ+O1n0
>>458
そうかぁ
いっそのこと、シグマタムロンはマウント部さえ交換すれば
どのマウントでも行けます的な路線を目指して欲しいわ

シグタムのレンズ信号に合わせてカメラ作りやがれ!みたいになったら面白いな(ウィンドウズのドライバ規格に沿って各サードパーティーがハード出してくるように)
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 01:34:35.60ID:d/oFvrXC0
>>441です
たくさんご教示頂きありがとうございます。とても参考になりました。

自分は動画に求めるものは第1にAFスピードと正確性、次に自然をリアルかつ鮮明に映すことです。

皆さんの話を聞いてると、自分にフジは少し合わないなと感じました。自分は現状Nikon D850ユーザーなので、素直にZを候補にしようと思います
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 01:43:09.03ID:m6tAttG+0
出番は多い方じゃないけど5020好きだけどな〜

1428
2320
3514
5020
9020

これで一応単焦点は完結した
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 07:21:19.55ID:mQFjNMoF0
>>467
> 評価高い割に5020の中古多いね、、、

画角的に76mmで寄れないと使い辛いんだな。
17-50 F2.8や24-70 F2.8、50-140 F2.8のどれか
1本があれば、単焦点50mmはいらないんだな。
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 07:21:48.68ID:seuTWgLW0
タイか・・・
職場に1人は毎年タイに行くやついるおな
そんなにいいところなのかな
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 07:26:57.05ID:mQFjNMoF0
>>462
要するにフルサイズも併用しようと言うことだな。

質感描写ならフルサイズには叶わない。
でないと、誰も30万円も出してフルサイズなんか買わないよ。

さらにセンサー小さいマイクロフォーサーズや1インチだと、質感描写はさらにショボい。
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 07:30:18.32ID:mQFjNMoF0
>>471
> タイか・・・
> 職場に1人は毎年タイに行くやついるおな
> そんなにいいところなのかな

レンズ安いからな。
キヤノンやニコンのレンズも激安だから、
写真家がレンズ買い出しを兼ねてタイに行く。
ただし、コロナでタイには当分行けないよ。
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 09:33:01.81ID:lDmAFq3z0
>>474
国際保証かどうかはメーカーによる。
メーカー正規販売店で買うわけだから、日本のバッタ屋とは異なる。
純正レンズが日本の半値とか嘘みたいだから、買ったその場で自分のカメラに
装着してテストするけど何も問題ない。コロナの前はエアアジアで往復2万円。
ホテルは4つ星プール付5000円。ホテルの中に日本料理店入ってた。ネタは
すべて日本から空輸してる上に物価が劇安いから日本の半値で食える。
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 09:37:55.43ID:+1VeCwWs0
>>475
現在の手持ちレンズと撮影対象くらい情報はないですか?

>>5020は、ソツのない優等生過ぎるところがあるかもです。
6024や5612の様にクセのある子の方が、味がある写真が撮れるのかも。
まあ、撮影目的と個人の好みによるのですが。
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 09:52:36.89ID:hcVT98z50
>>478
失礼しました!
3514
56
60
90

もっています。
過去には18f2 16mmf1.4 も一度所持しましたが手放してしまいました。
でもやっぱり広角一本必要だなぁと。。。
16は重くて大きかった。でも寄れたしなぁ。。うーん
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 10:38:29.95ID:jSjb2neC0
>>477
>純正レンズが日本の半値とか嘘みたいだから、

いや、別にありふれた話だと思うが
日本が海外と同じ値段で買えるのって、カメラとゲーム機くらいなもので
(ゲームソフトはまた日本のがずっと高いけど)
服なんて海外の十倍二十倍違ってて珍しくないし(消費税5%のときですら、日本価格の消費税分でヨーロッパの本店で同じものが買えた)
ドイツ車なんかも本国の何倍もしてる(中国製なのになw)
ライカのカメラや双眼鏡もほぼ倍近いから、三台買ってきて日本で二台売れば自分のは実質タダとか、昔からよく知られた話だとは思うんだが
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 11:10:47.73ID:+1VeCwWs0
>>良いレンズをたくさんお持ちですね。
1614、1820の経験もあるのであれば、残りは限られてますね。
2320は私も欲しいレンズですが、近接時のユルさが味として許容できるならアリですが、ラインナップ的にもう少し広角が良いですね。
1628は、RAWの歪みが問題視されますが、使い方ではコンパクトで良いと思います。
10-24、1820は今年リニューアルの候補レンズの噂ががあったり無かったりだったような。
ちなみに1820を手放された理由は何ですか?
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 11:14:10.19ID:+1VeCwWs0
>>483は、>>479へのレスです。
失礼しました。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 13:36:47.12ID:LtC8lT2O0
5020持ってるけど6024と被ってるし、6024の方が描写好きだから全然使わん。
18-55もついでに売って16-80辺りに変えようかな
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 13:51:00.69ID:hcVT98z50
>>483


18f2や16f1.4は別レンズが欲しい時の資金として売ってしまいました。
でもやっぱり広角ほしいなぁと。

14mmf2.8は今までノーマークだったので少し気になっています
やはり安定感ある高性能は1614でしょうか。。
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 14:19:06.21ID:+1VeCwWs0
>>486
1428は持っていませんが、他の方も推薦していたように良いレンズと聞いています。
超広角ですが、歪みが少ないために使いやすいとか。

15-45は電動ズームで使いづらいですが、15mm専用と考えれば、軽くて寄れるし値段の割には良い写りです。
ただ、お手持ちのラインナップからするとチープなので満足出来ないかもです。
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 14:27:52.16ID:/W3QpfXc0
>>423
> これだろ。
> 「Fuji X-E3's blog - はてなブログ」
>
> ひょんなことからタイに出張することになり、とある掲示板でフジノンレンズが
> 安く買えると噂されてたバンコクのカメラ屋さんに行ってきました。
> 私が欲しかったのは次の3つ。2019年12月上旬の話です。
>
> 気になる価格ですが、こんな感じでした。
> (バーツ→円/マップカメラ新品価格)
>
> XF18  6,990 バーツ→ \25,350円/¥53,010円(税込) 半額以下!!
> XF27  残念!在庫切れ ???? /¥44,880円(税込)
> XF60  8,990 バーツ → \32,540円/¥63,387円(税込) 約半額!!
>
> 価格は税込みですが、免税として購入できるので、さらに2,700円が
> 還元されて約55,000円くらいで2本のレンズを購入することが出来ました。
> 日本で新品で買う場合、2本で10万円を超えますので、かなりお得に購入
> できたことになります。しっかりMADE in JAPANの刻印がされてました。

今でもこの値段なのか?
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 15:43:46.65ID:m6tAttG+0
>>486
1428いいよ〜

とにかく歪まない・シャープな描写・最短撮影距離18cmで寄れる・小型軽量
建物から風景から星空からテーブルフォトまで撮れる万能レンズだよ

なんでこんな地味な存在なのか不思議なくらいw
0491名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/24(日) 16:53:07.32ID:A6mRAIpg0
画角が広すぎて使いにくいんだよ
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 17:06:35.91ID:hcVT98z50
1428と1614を比べたら

1428の良いポイントってどんなところにありますか?
小さい軽いですかね
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 18:03:34.50ID:9UqirOgL0
小さい軽い防塵防滴なら16-2.8
写りは16-1.4
14-2.8は、、、広角なんだけど星撮るには暗めだし
せめて10mmなら
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 18:37:59.11ID:H/ZjUM6i0
>>492
小さい軽い&画角が広い、かな

16mmF1.4の画質は圧倒的なんだけど
サイズがフルサイズ並だからなあ
XF14mmは暗いし画質は劣るけどAPS-Cによく合う
ただ、常用するには画角広すぎるし
ちゃんと広角の基礎身につけてないとクソ写真の連発になる
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 18:42:09.24ID:PL9oHX8D0
>>492
安さ、軽さ、画角かな
建築物、室内、風景だとかえって使い易いんですけどね

重さ、画質、画角など、何を重視するかで、オススメも変わるけど、なんとなく1428に気持ちは傾いてるっぽいですね

1614持っていたなら、特別感動を覚える写りではないとは思いますが、歪曲、色収差を抑えてシャープな写りなのと、どのカメラにもマッチするサイズは好きですよ

自分は15-45が軽くて、使い辛いけどズームも便利で結構使ってます
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 20:45:16.62ID:hcVT98z50
やはり画質でいうと1614が圧倒的なんですね。

うーん1614にもどるか。。
ツァイスの広角は使った人いますか?
0498名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:39:23.10ID:115Tx4wJ0
1614は寄れるしボケがきれいなので撮っていて楽しい
かんたんに雰囲気が出てしまうので上手くなれる気がしないw
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 21:43:35.67ID:tIabWqlO0
>>497
ほとんど話題にならないけど、Touit 12/2.8も写りは大変イイですよ。
但し、XF14/2.8より更に画角が広いので、広角側をこれ一本だけというのは無理があるのでは?

私はXF16/1.4もXF14/2.8も持っていますが、XF16-55/2.8とTouit 12/2.8の組み合わせ+必要ならXF50-140/2.8 or XF90/2を追加、で持ち出すことが最も多いです。
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 21:57:14.19ID:aVBlBnsv0
>>423
広角が好きな人が多いな
俺はxC1650で充分
スチルも動画も手ぶれ補正が効いて写りもいいし超満足してるよ
0501名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/24(日) 22:02:39.24ID:115Tx4wJ0
>>499
Touit 12/2.8って前玉径が67mmもあってでかいし
レンズフードをつけると大仰でなんか恥ずかしいので持ち歩く気になれない
12mmまで行くとf5.6あたりにするとパンフォーカスになるので
SAMYANG12mmをフードなしで付けっ放しMFで撮る方が楽だったりする
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 23:17:40.71ID:spQj8vpJ0
俺が少し前Zeiss聞いてもお前ら全員スルーだったろ?
フジに住み着いてる毎日赤は写真撮ってないだろ
自演の拾った情報だろうから参考にならないな
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 04:25:54.70ID:c8LaMUqH0
>>499
touit12mmはフォーカスが喧しいとの指摘もあるようですが

>>501
samyangはマニュアルフォーカスなんですよね
まぁマニュアルでも1855でやってみた限り非常に使いやすく出来てますけどね、フジのカメラって
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 08:57:23.45ID:23o6Fw1o0
安いほうの23か18が欲しいんだ
今、35しか単焦点は持ってない
風景写真には使いにくい
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 09:32:41.54ID:RSsI2ZEh0
>>503
Touit 12/2.8のAFは無音ではないが気になる程ではない。
それよりも、あまり必然性を感じない先広がりデザインの為にカメラバッグの中で場所を取るのと、絞りリングが軽過ぎるのが不満といえば不満。
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 10:39:58.42ID:qPkS835j0
>>507
確かに、あのデザインはどのカメラにも合いそうにないですね(笑)
ソニーのAPS-Cミラーレスくらいかな
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 11:37:16.97ID:NAv/cRsE0
>>497
> やはり画質でいうと1614が圧倒的

1614は海外では5万円台だからコスパ最高。
1820も海外で2万円台だから愛用者が多い。
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 14:42:37.91ID:LC0CGhZo0
超広角なんて人・花・モノ撮りとかに使うものじゃないだろうし無限遠F5.6にしとけばええんやで。むしろAFとか要らんわ。
サムヤンは周辺の色収差がだいぶ気になるね
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 16:27:18.43ID:gJiHJQTg0
超広角は14かTouitやSAMYANGの12がいいかな。16や18だと標準ズームを使ってりゃ済むし
0514名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/25(月) 17:52:13.52ID:vHVRUBqw0
SAMYANG12は安いし雑に扱っても気にならない
どうせ修理対応もまともにしてくれなさそうなので故障しても諦めがつく
ていうかMFなのでそう簡単に故障しない
とにかく楽
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 18:05:57.92ID:xm/UX9a00
>>510
1820は新品17,500円になってるぞ!
SAMYANGやTouitはそこまで安くないみたいで、せいぜい日本の3割引・・・
現在はマップで¥296,631(税込)のソニーFE 70-200mm F2.8 GM OSSが
10万円台とTwitterで話題だ。

>富士フイルムは純正レンズ安いのにね!

>タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
>特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。

> ・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
> ・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
> ・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 20:58:10.56ID:xm/UX9a00
XF16-80だって、海外じゃ4万円だもんな
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 21:22:19.61ID:W/hoW0650
xf14mmは色が濃い
良くも悪くもキヤノン風味
コンパクトだから持ち出しやすいのが凄くいい
xf16とは質が違うからできれば両方持っていたい
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 21:25:58.19ID:FHQ8fkO/0
ギズモの写ルンですレンズか富士のフィルターレンズか、
どっちにするか迷う。
ひょっとして後者も写ルンですレンズの再利用だったりする?
0520名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/25(月) 22:14:34.66ID:vHVRUBqw0
そういやjetダイスケのYoutubeでE3に写るんですレンズ付けて撮影してたわ
チープレンズの味っていいね
スマホも含めカリカリにシャキっと華々しく写るレンズが増えたせいか
疲れない写真の良さが魅力的に見えてきた
古いロッコールを使ってみよう
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:42.07ID:FHQ8fkO/0
>>520
同感

俺の場合、子供の頃の自分の写真を思い出してしまうのよね。
今から40年少々前の。オッサン丸出し
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/26(火) 14:41:04.34ID:8CutGNzp0
xcなんて出すべきじゃない
ブランド価値を自ら毀損するようなもの

良質なxfをバージョンアップしていけば良い
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/26(火) 14:51:33.05ID:xeG3EzYM0
動画撮影使用なら富士フイルムはどうですか?
単焦点はトップクラスで綺麗ですよね。
使用方法は家の中で楽器演奏撮影です。

富士フイルム XF35mmF1.4R + T20
ソニー E 35mm F/1.8 + α6000
パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4U + G8

で検討してます。
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/26(火) 15:17:18.64ID:lJkEmcue0
>>526
xc35はafが無音爆速で気に入ってるよ
デザインがxfよりスッキリしてるしね
とにかく軽くて機動性が高し
E3に付けてスナップを楽しんでるよ
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/26(火) 20:53:24.17ID:VgpGYxNo0
フジの1キロ超えはいい1キロ超え
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/26(火) 23:33:20.01ID:B7ED4JTc0
>>514
それ、検討してるやつだわ
12mm(換算18mm)は未体験だからな
でもサムヤンとか、ビックでもヨドバシでも置いてないよね
超広角はデザインがいまいちなのが多くね?
0541名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/27(水) 00:05:43.82ID:A8gguq7L0
>>540
明るくするには前玉が大きくなるのかなと思ったけど
7Artisans 12mm F2.8は前玉も小さくて見た目もSUMYANGやZeissよりスッキリしてる
性能はよくわからんけど値段が安いので心配で買わなかった(Meike12mmはさらに安い)
https://i.imgur.com/ydYiyfn.jpg
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 08:33:04.41ID:oSimPezc0
>>540
サムヤンはアキヨドだとおいてあったような。
写りはとてもいいけど、絞りリングの固さが気になって、結局買わなかった。
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 08:49:17.62ID:W6SsTZC10
>>542
あれタムロン製じゃなかったけな。なんかヘリコイドのゴム部が加水分解が進んでヘロヘロになるのが似ているとかいう記事を読んだことあったような。
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 13:13:26.43ID:cNCompz40
写りが似てる50mmマクロと80mmマクロを見てると富士製と信じたくなる
60マクロは違うからいいんだ
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 13:47:46.03ID:zbKMHI0a0
俺も35/1.4と35/2で激しく迷ってるよ。
X-T30だから1.4がフロントヘビーで激しく似合わないんだよなぁ
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 13:49:16.09ID:2kRGnzFN0
付けて見りゃ分かるが
35mmはF1.4でもフロントヘビーにはならんよ
他のF1.4はフロントヘビーになるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況