X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 07:33:40.49ID:hwCrbrbU0
>>498
マウント径が小さい小さいと数十年間ディスられてたから、次のタイミングでは大きくすることしか頭になかったんだろう。
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 07:36:36.49ID:IlCta7v40
むしろ電子補正前提でなかった昔のFマウントレンズのほうが光学的には優秀
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 07:39:13.89ID:UhMxE8Z70
>>512
だよ
だからROS-Mや本来のEマウントは35oフィルムカメラクラスのレンズサイズでAPS-Cという
無理のない設計でやること前提で作られてたんだよ
EOSもニコンもSONYもペンタも10年前の時点ではAPS-Cがメインストリームになると考えてたから
一眼レフのマウントも特にいじらなかった(EOSは元から大口径で対応してるが)
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 07:52:29.57ID:9TL48PCS0
>>505
ハイエンドが絶好調のソニーが採算度外視って意味不明だぞニコ爺よ
ローエンドすら売れてなくて赤字転落してるニコンを心配しろよ
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 08:03:59.42ID:RF4cL6Bz0
>>519
FマウントでもF1.2はあるの知ってるよね?
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 08:09:36.93ID:ZhXACoPD0
>>522
今日も5%は暴落しそうだぞw
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 08:47:06.52ID:66Rxc1YZ0
● ソニー ●
【 合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)】
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まける
 
▼ ニコン ▼
【 合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)】
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 08:48:54.14ID:66Rxc1YZ0
デカマウ意味なかったw

ニコンNIKKOR Z 50mm f/1.8 S 徹底レビュー
https://asobinet.com/review-nikkor-z-50mm-f-1-8-s/

周辺減光 並 F1.8-F2.5で目立つ

F1.8~F2.5で目立つ。
特にF1.8の減光は大きく、一眼レフ用レンズと比べてアドバンテージはあまり感じない。
 
 
こりゃ酷い F1.8 (補正無しで全く使いものにならない)
四隅が真っ暗
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 08:51:41.03ID:27VBQXy50
【どうして?】3万安い軽レンズが「ED2枚/非球面3枚」に勝利!
 
● DPReview 35mm f1.8

マップカメラ:¥67,540
【 88% 】Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g 長さ:73mm【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
安物【 非球面 1枚 】
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/feature_1.html#L1_140

マップカメラ:¥97,420
【 85% 】Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g 長さ:86mm【 S★line(笑) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
本気【 ED 2枚:非球面 3枚 】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/spec.html
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 11:10:59.46ID:UhMxE8Z70
>>521
PSの時もPS2の時もシェア撮るときは採算度外視でやってるけどなSONYは
キヤノンもF-1だしてAE-1で一息つくまで、あるいは85年のアルファショックからEOS-1/1000が出るまでは
採算抜きで莫大なお金つぎ込んでたわけだし
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 11:12:20.89ID:UhMxE8Z70
そもそもカメラ業界ってのが大手三社が採算とれるかギリギリぶっこんでシェア獲得維持やってる地獄のレッドオーシャンだし
企業トップの趣味だったり祖業だったり看板だったりで正当化されてるところはあったけどな
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 11:24:05.23ID:LuCyVH5l0
ゲームとカメラを一緒にしちゃダメだよ
ゲームはどっちかというとプリンター
格安で本体ばら撒いて、ソフト/インクで儲ける
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 11:52:26.72ID:opca44kw0
>>505
プロモーションにぶっ込んでるだけなのはマウント拡げて期待感煽るしかできないニコンだろうが

ソニーが金使いまくってるのはは研究開発投資
その結果がここ数年の高性能カメラとレンズでの市場制圧

馬鹿が善意を装ってディスることほど見苦しいものはないな
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 12:01:05.08ID:mD+cz7Aw0
ゲームハードはサードメーカーのソフトウェアライセンス料と関連する映像、エンターテイメントのコンテンツが収益の柱だから、本体が赤字でも普及させる必要があるから事情が異なるな。

カメラはどのメーカーも全力だと思うけど
レンズ以外に主要パーツを自社開発できないニコンが目立たないのは仕方がない気がする。
UIとか手に持ちやすさとかは感覚の話しだからな。
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 12:03:36.29ID:UhMxE8Z70
>>532
今のSONYからみたらカメラ事業はライバルは国内メーカーしかいないから
ここで2社とも振り落として勝てれば値上げ放題だとみてるような感じがする
AppleやGoogle、サムスン、ファーウェイと戦わないといけない携帯電話や
無尽蔵のお金が沸いてくるMS、ソフトウェアコンテンツ最強の任天堂と戦うゲーム機とかと比べたら天国やで
ここで今は採算割れでも2社叩き落せれば勝てる
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 12:04:51.09ID:UhYLKWe90
>>502
一番悲惨なのはZマウントのAPS-Cだよな・・・
あんなゴミみたいなマウントついたAPS-Cて・・・
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 12:05:52.84ID:UhMxE8Z70
>>531
研究開発はその通りで、それゆえに撮像素子ではキヤノンをしのぐ業界トップなわけで
それはCMOSステッパー納入してるニコンもおんけいうけてるということでもあるけど
問題はニコンは動画のノウハウがあんまりないことで、
ハンディカムからの移籍組がいたりするSONYに対したら分が悪いわ
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 12:05:54.93ID:V2vyDh750
採算度外視の発売即キャッシュバックやって赤字171億円のニコンのユーザーが集ってると聞いて飛んできました!
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 12:07:13.49ID:UhMxE8Z70
>>534
ただ、少し前の撮像素子状況と違って、どうもフルサイズが1回照射で作れるようになったらしく
大幅なコストダウンが見込めるという感じでだいぶ事情が変わってきたんだけどな
その流れからの大口径ZマウントとRマウントって感じがするが
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 12:08:08.64ID:UhMxE8Z70
案外APS-C自体がマニア向けからはなくなる可能性が出てきてて
既にハイアマ向け中〜高級機から引き払う動きがあるっぽいのが
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 12:24:26.00ID:+UXBX+Wg0
>>517

それはない
MTF見てもわかる
古いレンズは今の5000万画素以上センサーに対応できない

非球面技術・レンズ設計ソフトウェアシミュレーション性能向上
特殊硝材技術・精密組立技術・コーティング技術
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 12:38:04.18ID:LLS9ojkb0
キャッシュバックしなければ
ソニーとの価格勝負で惨敗して
マウント滅亡の危機だった

つまり自転車操業状態に追い詰められてる

製品サイクルがソニーの後出しで価格競争力も弱い
時間が経つほど差が開き負けていく
この1分間にも次世代マウント台数差が世界で開いている

逆転するにはソニーを上回る機種を"先に"出すしか無いがムリ
市場の縮小を考えると滅亡必至
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 12:57:26.84ID:3UWKWkon0
>>533
残存者利益戦略だな
まあエンドユーザーにとっては望ましい姿ではないね
プロ向けに参入したいのかしたくないのかわからんけどすでに映像系では覇権を取ってるソニーがどうするのか気になる

しかし自動車メーカーが儲からないF1やるみたいなもんでプロフェショナルやるんかな
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 13:23:26.27ID:UhMxE8Z70
キヤノンとかは一時期看板の為に電卓やPC、コピー機系列で儲けた金をすっ飛ばしてた時期あるからな
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 13:25:50.51ID:UhMxE8Z70
>>536,539
元々高くても売れたニコンがZシリーズ立ち上げに関してはキャッシュバックしてでもシェアにこだわったというのが
いろいろ示唆的ではあるとは思うね
まあフルサイズの上位モデルだけってのは印象悪かったなとは思うが
Z50やZ30無かったんだからそりゃシェア落ちるわな

…もとはといえば1なんて余計な回り道したのがよくなかったんだが
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 13:37:27.85ID:y3MvgLqV0
レンズ2年で追いつく?

いいえ。
絶望的なまでに更に引き離されます。
コスパ面でも太刀打ちできません。

熱狂的信者ですらEに改宗する者があらわれます。

タムロンが「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」を正式発表
http://digicame-info.com/2020/06/28-200mm-f28-56-di-iii-rxd-1.html

シグマ「100-400mm DG DN OS」はテレコン対応で価格は1000ドル前後?
http://digicame-info.com/2020/06/100-400mm-dg-dn-os1000.html

シグマが近日中に「テレコンバーターTC-1411」「テレコンバーターTC-2011」「USB Dock UD-11」を発表?
http://digicame-info.com/2020/06/tc-1411tc-2011usb-dock-ud-11.html
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 13:51:00.04ID:kxxUZm7w0
>>542
周辺減光とかその他もろもろもニコンはレンズ側ですげえことやってた。俺がNEX使ってた時、ニコンの一桁台の触らせてもらってレンズ性能にすげえびびった記憶がある。あの時のニコンはもういない…
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 14:40:49.39ID:KiHlnXFN0
カメラやレンズは使う側の習熟度があるから、不味いところがあってもごまかしは効くけどね、困ったもんだ
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 16:11:33.88ID:2Z8AU58Z0
素朴な疑問だけど量販店で触ってみて
どの辺が最強と感じたの?
操作系統の触りやすさ?背面液晶の綺麗さ?
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 16:33:57.72ID:4ba8R6BM0
人の好みだからお勧めや評判はそのお節介な相手のカメラを貸してもらって色々いじくりまわしてから検討するのが良い
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 17:24:20.65ID:p7FBnpne0
10本中7本がソニー用。 タムロン、シグマ好調
https://capa.getnavi.jp/news/338119/

ヨドバシ 5月下期ランキング

第1位 タムロン 70-180mm F2.8 Di III VXD(ソニーEマウント)
第2位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第3位 シグマ 16mm F1.4 DC DN (Con) (ソニーEマウント)
第4位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
第5位 ソニー 20mm F1.8
第6位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第7位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(ライカLマウント)
第8位 ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
第9位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(ソニーEマウント)
第10位 シグマ 30mm F1.4 DC DN(ソニーEマウント用)
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 18:11:27.77ID:7u6YOidy0
2020年1月6日
デジタルカメラ出荷台数
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227507.html

一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA) は1月6日
2019年11月のデジタルスチルカメラおよび交換レンズ出荷統計を発表した。

【 日本向け総出荷における比率 】
一眼レフ : ミラーレス
台数 23.3% : 76.7%
金額 16.4% : 83.6%
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 18:18:57.06ID:AiUHHV0+0
>>560
ニコンの純正は
電子補正前提なのに
高重デカダサ5連敗中
大マウントの意味が無い
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 18:49:20.04ID:C1pQ4WTi0
>>560
それはα73が出た時から言われてるだろ。本体を撒き餌価格で買ったものの、キッドレンズがダメ、でも純正買えないからシグタムに行くしかないんだよ。
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 18:54:02.81ID:2Z8AU58Z0
>>555
カメラの成果物って画像だから
最終的にはRAW現像後のデータを見比べないと
うまく判断出来ないと思うんだけど
極端な話シグマのフォベオン機とかね
>>552のようにカメラ触って来てソニー最強ってのは
何で判断してるのかな
瞳AFの枠がずっと表示されてて最強!とかかな
EVFの見易さ、では無いだろうし(パナやニコン綺麗だし)
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 18:56:16.77ID:gJWNJ5Oj0
キッドレンズ
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 19:00:13.03ID:mv7dF3ir0
ソニーの心配より
ニコンの心配した方がいいだろうw

高いながらも着実に売れているのがソニー
純正はサードより1本の利幅も大きいからな

▲「ニコンZシリーズ」は「交換レンズ」が良く売れているようですね。
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r-21.html

●「ベスト10」の 「9本」 は ソニー・ミラーレス用
https://capa.getnavi.jp/news/330765/

ヨドバシ: 3月上期ランキング
2020年3月1日〜2020年3月15日

第1位 ●ソニー 20mm F1.8G
第2位 ●タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN コンテンポラリーライン
第4位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 ●ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S ←【▲よく売れている】
第7位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(Art)SE (ソニーEマウント)
第8位 ●ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ●ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第10位 ●ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 19:03:02.31ID:MDC8PInd0
>>569


910 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fde-ppFE)[sage] 2020/06/12(金) 18:22:39.07 ID:mD+cz7Aw0
Infoニコ爺の反応

○BCNでニコン上位
→流石ニコンですね。幅広い層に支持されているのだと思います。周囲の知人もつぎつぎ買っていますね。

○BCNでニコン下位
→この手の量販店はカメラにあまり興味がない人向けであり、販売種類も絞られてるので参考にならないのではないでしょうか。それに一部のメーカーが市場を独占するのは健全ではありません。


○マップカメラ、ヨドバシで上位
→流石ニコンですね。プロにも支持されているのも納得です。私も買いましたが素晴らしいカメラです。

○マップカメラ、ヨドバシで下位
→販売数も少なく、客層も一部のマニアに片寄っているので、参考にならないと思います。
実際の売れ行きでは違って来ると思います。
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 19:10:58.73ID:5pvJb6dm0
取り敢えず1回買ってみますたの情弱以外買ってねーって結果だろそれw
結局はスマホへ帰っていく人たちの一時的な麻疹売上晒してどうすんのさ(w
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 19:13:31.26ID:nrjBNhkm0
発売から2年経っても各種ランキングに入ってるα7Vってのは化け物だな
歴史的かつゲームチェンジャーと呼ぶに相応しい名機
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 19:39:22.23ID:QPSLxVzz0
背面液晶を大きくしてドット数大幅に減らしてみますた!!
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 20:00:58.08ID:nhe+1h2G0
APS-Cでも富士のXT-4には心動かされるけどZ50なんて欲しいと思ったことないわ
Zみたいな他社パクり機は案の定売れてないし
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 20:03:08.76ID:NoVPfCS50
なんで中途半端にデカくて高いのに未だに開放1.8止まりなのか真剣に考える方がいいぞ
そんなもんで撮ってて満足できるのかよ
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 20:20:28.70ID:lHKzbDt50
>>577
今後のカメラ業界は今以上にそうやって
ユーザーを煽って焚き付けないと
まともに立ち行かないだろうね
実際問題F1.8開放で足りないかどうかに関係無く
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 20:44:56.90ID:C1pQ4WTi0
大口径マウントにAPS-Cとか、もう迷走のレベルを超えてるな。まだ、フジの4433の擬似中判で出した方がはるかに良かっただろうよ。
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 23:15:35.78ID:BKk2B8q30
 国産初のジェット旅客機を開発している三菱航空機の体制縮小の全容が12日分かった。約2千人の従業員を半分以下に削減し、海外拠点は米国の1カ所を除いて全て閉鎖。開発責任者も刷新する。週明けに公表する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200612-00000213-kyodonews-bus_all


次はニコンの番だね(>_<)
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 23:43:13.21ID:bFp9hGge0
コロナ不況で益々コスパのタムシグが売れる
タムロン大株主のソニーもニッコリ

サードを排除したニコンは信者が流出する
新規も入らない

頑張ってほしい
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 00:05:35.09ID:XU9PGWsD0
データぶっ壊れるとかどこがタフやねんw

SONY SDXC/SDHC UHS-IIメモリーカード SF-Mシリーズ タフ仕様・SF-Gシリーズ タフ仕様
ご愛用のお客様へご愛用のお客様へ 無償交換のお知らせとお詫び
https://www.sony.jp/rec-media/info/20200611.html
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 00:38:06.49ID:guqPAnov0
たぶんセンサーも何か不具合あると考えたらソニーのカメラ怖くて使えん
これを機にZへ移行進みそう
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 00:39:57.15ID:6ytbnB250
>>585
それは使ってるやつが自分でフォーマットしててバレたら袋叩きにあっていたような……

ソニーのタフのSDカードはあかんな、実は対策版が流通かつモデルチェンジもしていたんだぜ?うちも1枚初期の持っていて交換よ。対策品作った時点で交換しとけと
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 00:41:50.34ID:6ytbnB250
>>588
え?それはちょっと釣り針がデカすぎるんでは?ソニーセンサー避けるならキヤノンかパナしかない……ニコンはソニー…
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 02:02:10.63ID:fAwdU+Xb0
>>579
ニコンはAPS-C専用マウントしなかったからなあ
自分的にはキヤノンのEOS-Mマウントはある意味マニア的にも一般曹向けにも正解だったと思う
APS-C素子のコストやノウハウが割とたまってたのあるし
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 02:08:28.26ID:/WUELOm00
ニコン Z7/Z6 の一部製品で 手ぶれ補正の不具合 をリコール対応に
https://www.dmaniax.com/2019/05/16/nikon-z7-z6-recall/

“この度、ミラーレスカメラ 「Z 7」および「Z 6」の一部の製品につきまして、
手ブレ補正効果が十分でない場合があることが判明いたしました。

対象製品につきましては保証期間に関わらず、お預かりして点検の上、
必要に応じて再調整または部品交換を無償にて実施させていただきます。”
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 02:37:16.28ID:HKreOFrX0
>>498
ニコンの場合は自前で裏面作れないからソニーから下駄外される可能性考えると裏面前提のレンズ設計はできないだろう
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 02:39:04.38ID:HKreOFrX0
あと、裏面ならどのメーカーでも同じ性能になるってわけでもない
ソニー以外が作ってる裏面センサーは表面にも配線層が残ってるからソニーセンサーほど開口が広くない
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 03:34:32.38ID:QJYz8ApH0
584 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/06/13(土) 00:05:35.09 ID:XU9PGWsD0
データぶっ壊れるとかどこがタフやねんw

SONY SDXC/SDHC UHS-IIメモリーカード SF-Mシリーズ タフ仕様・SF-Gシリーズ タフ仕様
ご愛用のお客様へご愛用のお客様へ 無償交換のお知らせとお詫び
https://www.sony.jp/rec-media/info/20200611.html

587 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/06/13(土) 00:17:40.10 ID:XU9PGWsD0
>>584
怖い怖い((( ;゚Д゚)))
ソニーどんだけヤバいんだよ 



IDコロコロ失敗で自演を晒すニコ爺wwwwwww
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 03:53:01.49ID:i+VZ+9wh0
スマホ回線使ってるのかな。
一度通信途切れても同じIPのままのことがあるんだよね。
おそらく飛行機モードにしてから再接続でも同じIPになる時があるはず。
それで自演が露見したんだろう。
前も同じように自分のソニー叩きレスに同じIDで賛同してたけど懲りないねえ。
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 06:58:33.00ID:eonOc2xp0
>>599
ニコ爺のマヌケさ加減が怖すぎるw
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 07:22:11.52ID:ryNTeOJu0
複数のニコン叩きスレである時間帯に急に同じ内容の荒らしが増えるんよなw

一人で大変なんだからIDコロコロも忘れるんだろ
察してやれよ
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 07:59:25.93ID:fAwdU+Xb0
SONYのCMOS、CCDセンサー工場はニコンとの包括契約で成り立ってるので
供給断るという事ができない契約なんだよ
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 08:08:55.57ID:0cf2g9Wr0
>>605
妄想もここまでくると引くわ
その包括契約書でも見たんかよw
ニコンなんか無くても誰も困らないんだけどな
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 08:20:23.70ID:lWHPwTfN0
nikonの人達はsonyの記録メディア使ってないんかな
Cfexpressとかもほぼ最速クラス出してんのに
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 08:27:11.74ID:xQwRpn1S0
>>608
戦艦大和を作ってたからね
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 08:38:14.46ID:slEm9YfH0
戦艦大和はニコンのせいで反撃できなかったんだよな
電子補正が必要なのに当時は電子補正が無かったり
黄色かったり漏れ無くゴミが付いてたり
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 08:39:00.90ID:HKreOFrX0
>>604
一応ASMLのHP見ると目玉の主要取引先の一つがソニーになってるわけだが。
因みにルネサスやソシオネクストの名前は無い・・・(キオクシアやマイクロンの名前はある)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況