>>136
うん。大事なのはスペックでもシェアでもないからね。
コレクターにとっては大事なのはわかるけど、写真撮ってる人にはあんまり関係ないね
大事なのは操作感や画質。UI,拡大1,表示遅いレスポンス、見にくいAFポイント、小さい液晶、背面とEVFの色のズレ、
動画モードでしか表示されない2:3、16:9以外のアスペクト比のフレーム枠、本体ないでのレーティング設定不可
バリアンデュアルティルト7年間スルー、ISOダイヤル下限まで回すと上限に飛んでいくゴミクズ仕様、AFポイント移動の糞遅さ
素早いダイヤル入力でいくつかの入力がスキップされる無効な操作するとでかでかと
画面にエラー表示して強制的に一定時間なにもできなくなるゴミ仕様、削除中も何もできなくなる、
ホットシューのピンが細すぎて浸水の原因んになったり僅かなゴミや空いてで突如エラーを履くようになる
PCで作ったオリジナルの絵作り設定をカメラに入れ込めない、ストロボ撮影でISO-AUTOのSS最低限設定が無視される
ストロボ撮影でAFポイントと速攻ポイントが連動しない、ストロボ撮影でAEにすると必ず環境光露出を低めに設定される
まだまだあるぞ?