X



Sony α7 Series Part192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 2102-u1DV)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:10:34.80ID:073RmPhP00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588389741/
;]/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 836a-g2Cb)
垢版 |
2020/06/17(水) 06:01:02.31ID:+ZALutxc0
2億画素=16枚合成ね。
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a1e-BotQ)
垢版 |
2020/06/17(水) 09:52:02.29ID:aUnhes0z0
4枚合成でもノーマル撮影と比べて飛躍的に解像感が増すから十分満足出来
ピクセルシフトが使い物にならないなどということはない
気になっている人は7R3でも7R4でもいいから是非使ってみて
その世界を体験してみることをお勧めする
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7c-JpWr)
垢版 |
2020/06/17(水) 12:01:09.83ID:ySoOFkpg0
a73についにキャッシュバック来たね。
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-FLho)
垢版 |
2020/06/17(水) 17:02:48.17ID:0iUpG0Pe0
>>249
IBISの耐久性無いのが露見したので安売り始めたんだろ
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db10-0+hP)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:39:18.01ID:+LS29NVc0
>>259
R2とか動物瞳AFにも対応出来ない時代遅れはどうでもいいよ。
0266名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-0+hP)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:25:34.62ID:P2XmwLYFd
>>265
広角系使いたいならやめとけ。最新は知らんが古い機種だとセンサーカバーが厚いから、周辺が流れるらしい。米国じゃ、カバー交換のサービスもあるほどだからな。
0269名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-0+hP)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:52:12.64ID:P2XmwLYFd
>>267
お前は最低限の知識もないけどなwww
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-rI+j)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:16:41.61ID:yjcik2xqp
今、α7III買うのは待ったほうが良いですか?少しでも安く買うか、新しい機種(α7sV?)買うか迷ってます。
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7f-NWSA)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:32:37.06ID:2bgdqCjO0
>>265
折角手ブレ補正とかAFみたいな現代の技術で蘇らせるんだから
オールドレンズほど最新機種を使うべき
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/17(水) 23:33:18.78
7S3なんて特殊な暗部専用業務用ビデオカメラになるのは必至なんだから90万円くらいになるよ。
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7c-JpWr)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:34:43.54ID:ySoOFkpg0
>>271
新型出たら新品15万切るかもよ
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-rI+j)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:42:58.04ID:yjcik2xqp
>>272
動画に特化?て事ですかね?高感度に強いと写真にも良いかなと知ろうとながら考えてました。
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-rI+j)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:43:19.36ID:yjcik2xqp
>>275
なら、迷うことなく買えそうですw
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/17(水) 23:47:28.04
R5とは全然向いてる方向が違うよ、Sは。
ISO100万とかで暗闇を撮影する特殊用途の業務用ビデオカメラになる。
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a84-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 00:06:09.73ID:kt+9u90a0
>>277
普通に夜景だとかで高感度が必要なのであればα7iiiで十分だし向いてる
確かにスチル撮影(写真)でも使えるには使えるけど
用途がニッチな光源の少ないトンネルとか、とにかく暗所でノイズを減らして撮りたいって人向け
あと値段で言えば恐らく40万前後スタートするような製品だから無印とは値段的に検討の対象外では?
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-rI+j)
垢版 |
2020/06/18(木) 00:23:23.68ID:M0i833sYp
>>281

>>281
素人ながら新機種がでればα7IIIの値段が下がるだろうという浅はかな考えです スチルとしてもSシリーズの評判が良かったと記憶しております
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-rI+j)
垢版 |
2020/06/18(木) 00:24:41.14ID:M0i833sYp
>>282
なるほど 値段的にみれば私の用途ではα7IIIでじゅうぶんです ただ素人ながら新機種でれば値段が…てとこです
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eda-j7Xj)
垢版 |
2020/06/18(木) 00:43:17.86ID:ljh9t1YJ0
>>265
一眼レフ用レンズならまず問題ないと言っていい。
なお、>>273がAFとか意味不明なことを言っているが、最新機種にFDレンズを装着してもMFのままだwww
FDじゃないがOMの28mmF3.5(40年以上前のモノコート!)を7RIIに装着して撮ったものだ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1592407851356.jpg
ファイルサイズが巨大なので中央のみクロップ。さすがに周辺は甘いが中央のシャープさは第一級
古いレンズでこういう発見があると楽しいぞ
0291名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-f3e5)
垢版 |
2020/06/18(木) 01:40:02.03ID:ndW/QY9Ed
>>268
お前は写ルンですがお似合いだぞ
最低限の知識つけてからデジカメ買え
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-alQs)
垢版 |
2020/06/18(木) 09:39:59.52ID:xd5TwRsXM
>>293
それはないだろさすがに・・・
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e34-RNtz)
垢版 |
2020/06/18(木) 10:13:38.34ID:8aXiDPEp0
α7Vと24-105Gを同時購入すると4万円のキャッシュバックか。これは迷うわ
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be6-HKig)
垢版 |
2020/06/18(木) 11:01:06.57ID:CPUGccjX0
>>295
一眼でファインダーなしは需要なし
一眼動画撮ってるけどEVFなしはキツイ、特に晴天野外
結局リグにゴチャゴチャつけ始めたら本末転倒
スチルにしてもファインダーでピント追い込めないのは面白さに欠ける
ボケ感が大きくだせるフルサイズなら尚更

シグマFPも発表時にレビュー系Youtuberがそこそこ褒めてたけど
その後実際使ってる人はあまり見ない
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-1/Nl)
垢版 |
2020/06/18(木) 11:52:04.42ID:uzCXYu9X0
>>301
>一眼でファインダーなしは需要なし
まぁ嘘だし、妄想だけどね
フジの中判なんかファインダーをちゃんと後付にしているし
シネマカメラなんかもファインダーはないものがゴロゴロある

>一眼動画撮ってるけどEVFなしはキツイ、特に晴天野外
>スチルにしてもファインダーでピント追い込めない
必要に応じてつければいいだけ、というシステムカメラの基本がわかってない知恵遅れの発想

>結局リグにゴチャゴチャつけ始めたら本末転倒
フジの例だと頭に載せるだけだし
EVFにルーペ的につけるだけならごちゃつかない
他のシステムではどういう実装がなされているか、という当たり前の情報収集ができてない
アンテナの低いド素人の浅はかな思い込み
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-alQs)
垢版 |
2020/06/18(木) 11:54:36.25ID:xd5TwRsXM
本日のフォトショの名人
早速粘着煽り始めました

名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-1/Nl)
ID:uzCXYu9X0
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-1/Nl)
垢版 |
2020/06/18(木) 11:58:50.81ID:uzCXYu9X0
デジカメに必要なのはレンズ、センサー、モニター
これだけ。液晶とEVFという2つのモニターを当たり前のように固定実装してるほうがおかしい
ってことがナゼわからないんだろね
ソニーのRX1はEVFを上に載せられるが、可動式で上を向くので非常に便利
フジの後付EVFも可動するし取り外しもできる。

そしてレンズとセンサー以外には物理的な位置関係に制約はない
すべて自由なんだよ。個人的にはEVFはヘッドマウントディスプレイの方がいい

とかくと、一眼レフの形が至高とか思い込んだ底抜けのヴァカがでてくるが
あれはOVFを実現するために「やむなく」あの形になったというだけで
光軸ウンヌンいうバカも縦撮りだと光軸の横にファインダーがくるが?といわれて黙る。

一眼レフの形は写真撮影におけるベストでもなんでもない。
現にアナログ中判は上からクソデカイファインダーを覗き込んでる
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-alQs)
垢版 |
2020/06/18(木) 11:59:53.20ID:xd5TwRsXM
infoスレで粘着するもスルーされまくったフォトショの名人哀れ
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6da-Epcz)
垢版 |
2020/06/18(木) 12:15:07.56ID:RKzqAFGY0
カメラで動画を撮るなら、

ハッセルブラッドの501のような形のビューファインダーで

カメラとレンズをしたから支えて持って、

上から覗いてみるのが、手持ちだったら一番安定してると思うけどね

ミラーレス一眼も

背面ディスプレーを上に向けて、同じように持って使えば

グリップを握るより手首に負担なくて楽だよ
0309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-1/Nl)
垢版 |
2020/06/18(木) 12:23:45.32ID:tiibggaJa
>現にアナログ中判は上からクソデカイファインダーを覗き込んでる

フジGW690「・・・」
ハッセルやRBだけが中判じゃ無いよ
ペンタ67もウエストレベル可能だが見たことない、プリズム乗せてるのばっかだし。
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-alQs)
垢版 |
2020/06/18(木) 13:06:54.65ID:xd5TwRsXM
いつものフォトショの名人だからな
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7c-JpWr)
垢版 |
2020/06/18(木) 13:52:59.12ID:SbvhY6GO0
>>281
そりゃあs後継が出てもm3の価格下がらんだろうけど、m3のキャッシュバックが来てるんだからm3の後継機が来るんだよ。
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7c-JpWr)
垢版 |
2020/06/18(木) 13:57:58.12ID:SbvhY6GO0
sなんてm3の登場でとっくに役目終わってんの気付かんのかな。
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba1c-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:19:05.96ID:JNcGcMm80
正方全画面の撮影モードがないなら蹴られないが、全画面で撮影したら蹴られる。
たかだか切り替え出来るってだけのために何万円高くなるんだよって話だから、全画面は求められるだろう。
まさか同じコストで作れるとは思ってないよな?
仮に10万円高くなったとする。
で、得られる効果がモードの切り替えのみって売れんだろ。
0332名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-tQy/)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:03:22.05ID:OOrn/m2/d
>>330
サブにm2ええよね
わいもお気に入りや
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-kkts)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:57:50.78ID:vZb/k8eg0
>>300
サイレントで動くもの撮るならα9行ったほうが良いよ
そこら辺は別格
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 836a-dvZp)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:17:32.53ID:KB/J8gk70
おそらく、α7SVが発売した後
α7SWが出るまで2年かからないだろうな。
0337名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-ng5O)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:49:18.48ID:rPfX2GVXM
>>334
カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。あ
0339名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-MS8U)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:56:26.37ID:FkvAZoYld
メーカー平気で乗り換えるやつはスペック依存
機種変えれば劇的に変わると思ってるから基礎技術がなってないんだよね
結局はどんな高級機使おうが大した変化は無いっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況