X



Sony α7 Series Part192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 2102-u1DV)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:10:34.80ID:073RmPhP00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588389741/
;]/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb5-alQs)
垢版 |
2020/06/20(土) 00:05:05.20ID:8Mbomfl30
>>358
E用は作られないから
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ps8l)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:46:40.40ID:qSeNGPXyM
センサー割れるんじゃなあ
0369名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-byp2)
垢版 |
2020/06/20(土) 05:54:39.49ID:j+sgsK46a
>>365
出し渋ってる訳じゃ無くて出す気がもともと無いだけだぞ
ニコン的にはカメラ扱う奴がミラーレスをメイン機にする訳ないだろってマジで思ってたからサブ機で使える程度に力入れれば十分だとマジで思ってた
現にニコン社長はあのZでシェアナンバーワンを目指すってコメントもしてたぐらいだからな
だからシングルスロットだし縦グリも出さないし軽量コンパクト路線中心
え、たかだかミラーレスにF1.4なんか必要?wってレベルの認識で2.8通しも正直出したくなかったぐらいだけど渋々って感じじゃ無いの
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a6d-e2Q5)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:48:52.29ID:taxCmy420
>>334
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>337は息を吐くように嘘をつく

>>337
ニコンZ7のAFは、SonyのLock-on AFのようなクラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能と比べると、はるかに下回るものです。

https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z7/8

For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.

ニコンDSLRのオートフォーカスは、以前から操作性と信頼性の両方を追跡するという点で、業界で最も優れていると考えられてきました。
しかしZ7は、機能的ではあるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、この高い基準を満たすには及ばない。

SonyのLock-on AFのように、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能の限界をはるかに下回るものです。
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-ps8l)
垢版 |
2020/06/20(土) 08:36:38.82ID:KDM6sXi2M
>>372
もうバージョン3.0までアップされて瞳選択機能付きの動物AFまで搭載済みなのに情報古すぎw
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-q7gp)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:17:04.94ID:T5VqpDhap
ソニーてホントに発表まで情報ガチガチでガードするよね。
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 836a-LTtY)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:51:19.59ID:sUbaqF/d0
>>381
@低感度のノイズの多さに若干後悔する
A過去に撮った7R3の画像もノイジーだと気づいて安心する
Bピクセルシフトマルチ16枚合成が期待はずれで落ち込む
CBの件でクレームを出すが予想通りの回答でモチベーションが下がる
Dモチベーションを上げるために野鳥を撮るようになる
ESEL200600Gを買う
Fα9を買うか迷うようになるが、APS-Cモードで心を落ち着かせる
GAPS-Cモード(26M)で鳥撮るの最高じゃんって思うけど
だったらα6600で良いじゃんって気づく
H野鳥撮影に飽きる
I7S3が気になる
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-THsd)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:22:52.96ID:W+WnwgbRp
>>386
Eマウントはソニーからライセンス受けて製造しているのでライセンス範囲内のものしか作れない

EFマウントはキヤノンは他社にそもそもライセンスしていないのでサードパーティー各社はキヤノンに無許可でレンズ等を作ってる
互換バッテリーと同じ
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83da-CNLk)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:35:13.60ID:nhwUreGL0
>>381
IYHは錬金術だからオススメ
時間割のコストを微細化していくと0円に近接する
つまり実質ただで機材が買える
しかも不要になって売り払えばお金が手に入って事実上プラスになるという…
IYHは資産運用だよ
今ならキャッシュバックでさらにお金が貰えるよ!
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a63-ng5O)
垢版 |
2020/06/20(土) 18:29:42.70ID:X1Swklox0
>>385
ソニーはセンサーがダメ

ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。




http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM77-ps8l)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:51:37.48ID:MzmVp7s8M
ソニーは割れるIBIS以外にも不具合だらけ
α7IIIのシャッター幕って壊れすぎだろ
これリコールしないのか!?

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!!
ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0394名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-Qykn)
垢版 |
2020/06/20(土) 22:35:14.78ID:5U0i/+wLd
>>393
リコールの定義って何?
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f07-k6wC)
垢版 |
2020/06/20(土) 22:44:24.53ID:NmggkmNw0
>>394
事故の発生、及び拡大可能性を最小限にするために行う行為。

わかりやすく車でいえば、リコールは全て事故につながる危険のあるものに限定されていて、事故に関係のない部分についてはサービスキャンペーンになる。

カメラでいうなら発火事故とか使用していて火傷する危険が出てくるとかその手の問題でもない限り「リコール」なんてないよ。

シャッターが壊れたからリコールとか言ってる時点であほってこと。
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ps8l)
垢版 |
2020/06/20(土) 23:13:43.58ID:UYZYV6nKM
>>396
それはリコールの内の法令に基づくリコールというんだな
そもそもサービスキャンペーンなんて自動車にしかないしw
一般的には製造業者が欠陥品を回収することをリコールと呼ぶんだよ
もっと勉強しないとねw
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa92-ng5O)
垢版 |
2020/06/20(土) 23:41:20.94ID:T3HIGRLr0
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。



http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 23:50:39.62ID:aZCkY5rK0
オールドレンズをマウントアダプターで付けて使ってる時点で

壊れても、保証効かないのでは?

シャッター幕が壊れてるのも、他社製のマウントアダプターのせいだろ
0401名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-Qykn)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:14:23.49ID:e2uGk1DWd
>>392
こりゃIBISが割れたのと原因は全く同じだな

マウントとセンサーを一体構造にしてるのにマウント部の強度が不足してて
レンズの重さに負けてマウント部が大きくたわんでしまう
マウント部がたわむとそこに取り付けられてるシャッターやIBISも変形して
簡単に壊れるってことだろう
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a6d-e2Q5)
垢版 |
2020/06/21(日) 06:00:02.89ID:CB3uvcYH0
>>385
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>391は息を吐くように嘘をつく

ミネオ、息を吐くように嘘を吐くんじゃねーよwww

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

α6400のダイナミックレンジや高感度性能は、APS-Cセンサーではトップクラスで、色再現も24bitの素晴らしいが、α6300と比べると、色再現は少し低い値になっている。しかし、実写では実質的に変わらないだろう。

この同世代CMOSのニコンとソニーの違いはチューニングの差だったろ!

分かったか?ゴミwww
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-ZKV6)
垢版 |
2020/06/21(日) 14:31:02.93ID:CCxScaF70
これってマジですか?

71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2020/06/21(日) 14:06:05.55 ID:W+rTUffl0
ソニーは信頼性がない
シャッター幕がバラバラになったりする

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17bd-f3e5)
垢版 |
2020/06/21(日) 16:14:54.84ID:tV2zP7gg0
>>401
α7の雨漏りも影響してるんじゃないか
シャッターはコパルで一緒だから
0412名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-VNxU)
垢版 |
2020/06/21(日) 16:20:16.65ID:WgIHVl3Ia
世界初のミラーレスは2008年10月31日発売のPanasonic DMC-G1です。
世界初のAPS-Cミラーレスは2010年1月23日発売のサムスン NX10です。


α7・α7Rは2013年11月15日発売、「世界初のフルサイズミラーレス」でしかありません。
0414名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-M4iY)
垢版 |
2020/06/21(日) 16:46:23.91ID:oe66jHKzd
>>409
海外でも問題になってるな
Does Sony Have a Problem With Failing Shutters on the a7 III?
https://fstoppers.com/originals/does-sony-have-problem-failing-shutters-a7-iii-402365
https://cdn.fstoppers.com/styles/large-16-9/s3/lead/2019/08/a648e9cdf58c53762176f07f0af2ff97.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/comment/2019/08/30/56f02a94-b68e-42eb-b864-eabfff72f8f5.png?itok=_aH_O-0C&;_ga=2.234477790.1371088804.1592722192-1490589875.1592722192
0417名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-iiYC)
垢版 |
2020/06/21(日) 16:56:14.17ID:hX4SaFGvd
sigma fpみたいにEVFが無くてもミラーレスカメラだし
x-proシリーズみたいにレンジファインダーがあってもミラーレスなら
世界初のフルサイズミラーレスはライカM9では
0420名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM86-TZrp)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:47:04.99ID:tSVHUo64M
Z7買うメリットって画素数だと思うけど、
クロップしてA3に印刷ぐらいだとZ6で充分?

Z7は広角単焦点一本でズームがわりに使うとか?
どういう向きの人に必要なのかわからないんだけど。
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-TZrp)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:46:57.09ID:ta0sBfI20
すんません、年10-20枚はa3伸びとか四切が必要で。
0435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-1/Nl)
垢版 |
2020/06/22(月) 14:14:15.95ID:PlfHguSXa
ホディ形状の問題もある、
縦グリが無印、U、V&9、RW&9Uで共用できるが
今からSがVシリーズの型落ちのボディで出すか疑問、
といってRWのボディでVの名前を付けると間違えて購入が続出するだろ
客だけでなく販売店が知らずに間違って売ってしまう例も出そうだ。
それを防ぐにはVを欠番にしてSWとして出るかも?
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 836a-Yghi)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:43:42.47ID:gZ/Qfj0T0
動画はRAWで撮れないと買わないよ。
10bitとかどうでもいい。
動画で遊ぶならRAWだ。
0444名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-ng5O)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:05:32.14ID:qhXDKBt2M
>>443
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
0446名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-ng5O)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:13:14.34ID:eKYiYsQkM
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況