X



Sony α7 Series Part192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 2102-u1DV)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:10:34.80ID:073RmPhP00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588389741/
;]/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0560名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:12:12.01ID:j9U9AtJ3d
>>549
なんか支離滅裂で意味不明なんだけど、誰か訳せる人いないかな。

<少しでも早く予定価格で売り出して先<行で売りまくる、ライバル登場後売れ<行きが落ちるなら対抗で値を下げる
「資本主義なら誰でもそう考える

ライバル機の発表を前に、発表・発売延期してんのはα7s3なんだけど?

お前のこのコメント通りなら、今SONYが設定してる価格でとっとと発表して売りまくれば良いだけだが?

じゃ、何で発表・発売延期したんだ?

価格が原因じゃないとすれば、今ちまたで持ちきりの、シャッター幕破損並びにマウント剛性不足でibisの破損問題、と言う致命的欠陥がα7s3の最終テストで露呈して作り直してると勘ぐられるが?
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7d-znjw)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:29:02.90ID:SOVIzSa40
そもそもソニーが6月に新機種出すなんて公式にアナウンスしてないやろ
妄想ルモアが勝手に言ってるだけやし
結局、直前の確定情報でも軒下の方が早いしルモアの存在意義なんて無いんだよ
0566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-dE5F)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:42:21.61ID:X2QBvnNUa
RAWや60P4:2:2、120Pとか分かりやすいスペックよりダイナミックレンジや高感度、解像ディテール等の方が気になる
a7sIIはダイナミックレンジも解像も弱いから噂通りのスペックだとしても様子見しないと手を出せない
あまり高スペックじゃなく堅実な進化でボディも価格も大きくなり過ぎないのがいい
0567名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:49:31.24ID:38+Wsfpgd
その前にここに来て露呈した、シャッター幕破損とセンサーマウント不良によるibis破損が、α7s3で出ない確証が得られるまで購入はやめた方がいい気がする。

延期の理由は、実はこっちの検証をやるためじゃないのか?
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-6dZm)
垢版 |
2020/06/24(水) 01:10:03.72ID:oJIBhA2r0
>>560
なんで価格が原因だと思うかねえ
それと
> 価格決定とか最重要項目の判断は役員会に情報(社会情勢の変化やライバルの情報)を上げて。社長決裁以外に誰が決めるとでも思ってんだ?
ソニーってどれだけ商品の数があるんだろうな、オレ数えたことないけど知ってる?
発売後も当然値動きはあるわけで、社長が決めてるとか、Fランバカだろマジでwww

そもそもの「延期」ってソースどこ?
まさか「でじかめいんふぉでえ〜す」とか「えすえーあーるに出てましたあ」とか言うなよw
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f9f-PKxn)
垢版 |
2020/06/24(水) 01:31:17.24ID:F478UnrE0
「延期」って言ってるのはSARだけだな
まともな情報としてあるのは認証機関登録から発表までの期間が普段より長いらしい(SAR談だが、過去のデータと比較すれば長いかどうか検証できる)ってことだけ

実際の発表がいつなのか、そしてそれが延期された結果なのか元々の予定通りなのかなんもわからん
0571名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-zc1h)
垢版 |
2020/06/24(水) 05:00:31.48ID:JOFSz0Etd
ボディ剛性不足によるシャッター幕崩壊問題が原因かな?

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!!
ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。
修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-PKxn)
垢版 |
2020/06/24(水) 05:15:05.21ID:0uBqAB130
>>571
さすが耐久性はSONYクオリティだな
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 07:00:46.47ID:L6xbURpd0
動画フォーマットは使わないのでどうでもよく
画素数はもはや十分というか61Mとか多すぎで
高感度やダイナミックレンジはあればあるほどいいけど
42Mセンサで困っているかというとさほどでもない

という状況なので一番大事なのは、背面液晶のサイズと縦撮り対応

R5はバリアンという微妙実装だがとりあえず縦撮り対応。IBISもあって画素数も十分
画質は1DXとかの実績から多分ソニーの1段落ちくらい、
これだとa7が縦撮り対応しないならEOSへの乗り換えも十分ありなんでさっさと教えてほしいっってのはあるなぁ
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f61-FKcX)
垢版 |
2020/06/24(水) 07:15:42.67ID:rpfRRqiQ0
俺のα7Vはシャッターボタン壊れかかってたんで売却した。
スイッチの接点が耐久性不足だろう。
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f8d-1R+Z)
垢版 |
2020/06/24(水) 07:57:19.47ID:2bab6ady0
ソニーは一貫して何の発表もしてないのに延期したとかどうとか信じ切ってるアホはマジで頭がヤバいな
0578名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV)
垢版 |
2020/06/24(水) 08:04:56.96ID:sohn/FJed
>>575
その都市伝説の画像がこちら
やはり海外でも問題になってるな
Does Sony Have a Problem With Failing Shutters on the a7 III?
https://fstoppers.com/originals/does-sony-have-problem-failing-shutters-a7-iii-402365
https://cdn.fstoppers.com/styles/large-16-9/s3/lead/2019/08/a648e9cdf58c53762176f07f0af2ff97.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/comment/2019/08/30/56f02a94-b68e-42eb-b864-eabfff72f8f5.png?itok=_aH_O-0C&;_ga=2.234477790.1371088804.1592722192-1490589875.1592722192
0579名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV)
垢版 |
2020/06/24(水) 08:07:23.44ID:sohn/FJed
もひとつ
これが、α7s3でも起きる可能性があるとか、怖すぎて買えないわ
Lensrentalsは複数のソニーα7シリーズで内部のセンサーマウントにひび割れを発見
https://www.dpreview.com/news/0261142298/lensrental-discovers-cracked-sensor-mounts-inside-some-of-its-sony-a7-series-rental-fleet

フランジバックのズレを測定してみたところソニーだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_4.jpeg

【衝撃画像】
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_6.jpeg
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_7.jpeg

あなたのα、片ボケしたり手振れ補正の効きが悪かったりしませんか?
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f61-FKcX)
垢版 |
2020/06/24(水) 08:57:47.69ID:rpfRRqiQ0
中古のα7Vってなんか心配だな。α7シリーズ全般かな?
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:21:51.24ID:LEUwS2E+0
α7Bシングルショットなのに二枚撮れるは有る有る症状
実用上困らんからそんな気にはしないけど
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:25:31.62ID:L6xbURpd0
>>588
下から好きなのを選べ
 ・ミラーレスは電子先幕とかでないならシャッターが2回切れるのが普通
 ・単に連射速度が早くてお前がシャッターボタンから指はなすのが遅いだけ
 ・連射にしてたのを忘れてシングルだと思いこんでた
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:28:00.62ID:LEUwS2E+0
>>590
全部無いから
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:31:14.27ID:LEUwS2E+0
ゴミはNG
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:43:13.32ID:Uc+lmTIjM
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
いつものフォトショの名人
煽り口調で絡んでくるのでスルー推奨
0598名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-zc1h)
垢版 |
2020/06/24(水) 10:35:39.42ID:J+EadGlkd
>>584
ソニーが何の対策もとらないせいでFacebookにはα7IIIシャッタートラブル被害者のコミュニティまでできてるよ

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&;view=group

https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbf-DuH+)
垢版 |
2020/06/24(水) 10:40:37.56ID:EIAdRztPM
>>598
凄いな被害者の会
ソニーが全く何の対応もしないもんだから涙ぐましい工夫をしてるw

メーカー修理に400ドルもかかるからってシャッターの安い補修パーツをどこかから見つけてきたり
諦めてシャッターの残骸だけを取り外して電子シャッター運用にしたり

あとインドネシア撮影旅行を台無しにされて嘆いてる人かわいそうすぎるだろ
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f8d-1R+Z)
垢版 |
2020/06/24(水) 11:37:32.59ID:2bab6ady0
>>603
売れてる台数はその数百倍以上
しかもそいつら全員本当に問題が起こってるかどうか証明されてもいないだろ
0606名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV)
垢版 |
2020/06/24(水) 11:45:30.75ID:R3XKHLKfd
D600の時みたいに訴訟でも起こされないと黙り決め込む感じかな。

でもそれだとイメージ悪化は避けられないから、早めに、こういう事案が報告されています、現在調査中で、詳細がわかり次第お伝えします、とか告知した方がいいと思うけどな。

じゃなきゃ、α7s3の販売にも響いてくるぞ。
0608名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-zc1h)
垢版 |
2020/06/24(水) 11:50:28.56ID:qmb9XvXKd
>>606
ソニーはファームで治せる不具合以外スルーが基本
0609名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:03:44.49ID:ri6XFAdGd
過去通してもα7スレでこの類の報告は見たことないよね

不思議だ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:12:13.58ID:L6xbURpd0
>>606−607
みたいな「被害者の声は絶対に正しい」とか思ってるバカ結構いるからなぁ
海の向こうじゃゴネ得は決して悪ではないってことを理解していない。

まぁ我々はユーザなんで「ゴネ得」を狙うのが合理的なんだけどね

実際私もシャッター飛び出したことあるし。壊れなかったけど
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:52:02.02ID:Uc+lmTIjM
フォトショの名人相手にされてなくて草
0620名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-U6wj)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:06:51.32ID:QJfrEBb0M
「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f1c-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:09:54.26ID:oPB3OHyc0
普通はシングルモードの時に、連写モード時の指切り(すぐに離して少ない枚数に抑える)みたいに撮らないから
もし連写になってたんなら2枚どころかもっと枚数撮れてるんじゃね?

それにモード切替が簡単に切り替わらないから、もしミスって連写モードになってたんなら
一回だけ2枚撮れてたがまた単写に戻ったって状態は起こら無くね?
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-H/v/)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:20:20.40ID:Z2SmXz0v0
>>615
典型的な接点劣化によるチャタリングだね
シャッターボタン押してる間に接触不良で瞬間的に導通が入り切りされて発生する
さらに接点の劣化が進むと今度はシャッターボタン押しても全くシャッターが切れなくなる
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:56:54.24ID:LEUwS2E+0
やっぱ不具合あんだな
アマチュアが気軽に撮ってる分には
実用上の問題があまり無いから
余り表面化して無いのか
0630名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 14:31:13.95ID:ri6XFAdGd
チャタリングで1枚しか撮れてないならそれはそれでおかしくね
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f1c-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 15:39:04.95ID:oPB3OHyc0
>>631
普通はシングルモードの時に、連写モード時の指切り(すぐに離して少ない枚数に抑える)みたいに撮らないから
もし連写になってたんなら2枚どころかもっと枚数撮れてるんじゃね?

それにモード切替が簡単に切り替わらないから、もしミスって連写モードになってたんなら
一回だけ2枚撮れてたがまた単写に戻ったって状態は起こら無くね?
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:01:12.43ID:Uc+lmTIjM
相手にするなアホ
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f1c-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:40:44.89ID:oPB3OHyc0
>>637
>それこそ知ったことじゃないよw

こういう事だろう、こういう事だろう、と君が言ったことに対して、その予測はおかしくね?と言っている。
知ったことじゃない、どころか、むしろ逆に一番知ったこと、のはずだろう
0640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-rdDh)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:18:39.42ID:CQ2u6zBHa
チャタリングならZ6だとかEOSRなんかでも普通に起こってるカメラとしての仕様だぞ
ソニー機だけで起こるものじゃ無い
気になるようならピント拡大使えなくなるけど連写Loにしとけば一応2連写はされなくなる
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f47-pPzt)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:41:53.52ID:E3n88wjG0
オリンパスがカメラ事業をファンドに売却
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:49:17.67ID:L6xbURpd0
>>639
>おかしくね?
別におかしいとは思わない。で終わりなんだよ。あたまわりぃな

>普通はシングルモードの時に、連写モード時の指切り(すぐに離して少ない枚数に抑える)みたいに撮らないから
 連射Loかもね。

>それにモード切替が簡単に切り替わらないから、もしミスって連写モードになってたんなら
 そうかもね。でもそれをやったときにおきたことかもね

>また単写に戻ったって状態は起こら無くね?
 そうだね。でもずっと気づかないままで、たまたま気づいたときには2枚撮りのことをすっかり忘れていただけかもね。

かもねかもねなら、なんとでも言えるんだよ。証拠がないんだから、
それが主観的に事実かどうかに無関係に、少しでも故障以外の原因がありうる
と示された段階で負けなの。だから、まともに頭が回るなら「必死になって言い募ったりしない」。
 
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:23:40.21ID:L6xbURpd0
問題は擁護しているわけじゃなくて、
 突如あらわれた単発IDがこぞって同じことを言い募り
 ろくに根拠も示せないのに必死なって正当性を主張する
という有様が非常に不自然でおもしろいな、という話をしているだけにすぎない
ということに気づいてない単発ID>>643のおつむの残念さかな
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:29:30.81ID:YROvs3tqM
フォトショの名人自演荒らしバレバレですよ
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-pPzt)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:20:16.96ID:buQGahY40
まれにシングルショットで二連写する現象はα7III持ちなら皆経験してることだと思ってたわ
もっとまれだけど完全フリーズしてバッテリー抜き差ししないと復旧しないこともあるあるだと思ってる
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:56:46.24ID:LEUwS2E+0
チャタリング?は有るけど
完全フリーズはまだ体験した事ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況