X



Sony α7 Series Part192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 2102-u1DV)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:10:34.80ID:073RmPhP00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588389741/
;]/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:25:31.62ID:L6xbURpd0
>>588
下から好きなのを選べ
 ・ミラーレスは電子先幕とかでないならシャッターが2回切れるのが普通
 ・単に連射速度が早くてお前がシャッターボタンから指はなすのが遅いだけ
 ・連射にしてたのを忘れてシングルだと思いこんでた
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:28:00.62ID:LEUwS2E+0
>>590
全部無いから
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:31:14.27ID:LEUwS2E+0
ゴミはNG
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:43:13.32ID:Uc+lmTIjM
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
いつものフォトショの名人
煽り口調で絡んでくるのでスルー推奨
0598名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-zc1h)
垢版 |
2020/06/24(水) 10:35:39.42ID:J+EadGlkd
>>584
ソニーが何の対策もとらないせいでFacebookにはα7IIIシャッタートラブル被害者のコミュニティまでできてるよ

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&;view=group

https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbf-DuH+)
垢版 |
2020/06/24(水) 10:40:37.56ID:EIAdRztPM
>>598
凄いな被害者の会
ソニーが全く何の対応もしないもんだから涙ぐましい工夫をしてるw

メーカー修理に400ドルもかかるからってシャッターの安い補修パーツをどこかから見つけてきたり
諦めてシャッターの残骸だけを取り外して電子シャッター運用にしたり

あとインドネシア撮影旅行を台無しにされて嘆いてる人かわいそうすぎるだろ
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f8d-1R+Z)
垢版 |
2020/06/24(水) 11:37:32.59ID:2bab6ady0
>>603
売れてる台数はその数百倍以上
しかもそいつら全員本当に問題が起こってるかどうか証明されてもいないだろ
0606名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV)
垢版 |
2020/06/24(水) 11:45:30.75ID:R3XKHLKfd
D600の時みたいに訴訟でも起こされないと黙り決め込む感じかな。

でもそれだとイメージ悪化は避けられないから、早めに、こういう事案が報告されています、現在調査中で、詳細がわかり次第お伝えします、とか告知した方がいいと思うけどな。

じゃなきゃ、α7s3の販売にも響いてくるぞ。
0608名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-zc1h)
垢版 |
2020/06/24(水) 11:50:28.56ID:qmb9XvXKd
>>606
ソニーはファームで治せる不具合以外スルーが基本
0609名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:03:44.49ID:ri6XFAdGd
過去通してもα7スレでこの類の報告は見たことないよね

不思議だ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:12:13.58ID:L6xbURpd0
>>606−607
みたいな「被害者の声は絶対に正しい」とか思ってるバカ結構いるからなぁ
海の向こうじゃゴネ得は決して悪ではないってことを理解していない。

まぁ我々はユーザなんで「ゴネ得」を狙うのが合理的なんだけどね

実際私もシャッター飛び出したことあるし。壊れなかったけど
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:52:02.02ID:Uc+lmTIjM
フォトショの名人相手にされてなくて草
0620名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-U6wj)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:06:51.32ID:QJfrEBb0M
「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f1c-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:09:54.26ID:oPB3OHyc0
普通はシングルモードの時に、連写モード時の指切り(すぐに離して少ない枚数に抑える)みたいに撮らないから
もし連写になってたんなら2枚どころかもっと枚数撮れてるんじゃね?

それにモード切替が簡単に切り替わらないから、もしミスって連写モードになってたんなら
一回だけ2枚撮れてたがまた単写に戻ったって状態は起こら無くね?
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-H/v/)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:20:20.40ID:Z2SmXz0v0
>>615
典型的な接点劣化によるチャタリングだね
シャッターボタン押してる間に接触不良で瞬間的に導通が入り切りされて発生する
さらに接点の劣化が進むと今度はシャッターボタン押しても全くシャッターが切れなくなる
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:56:54.24ID:LEUwS2E+0
やっぱ不具合あんだな
アマチュアが気軽に撮ってる分には
実用上の問題があまり無いから
余り表面化して無いのか
0630名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 14:31:13.95ID:ri6XFAdGd
チャタリングで1枚しか撮れてないならそれはそれでおかしくね
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f1c-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 15:39:04.95ID:oPB3OHyc0
>>631
普通はシングルモードの時に、連写モード時の指切り(すぐに離して少ない枚数に抑える)みたいに撮らないから
もし連写になってたんなら2枚どころかもっと枚数撮れてるんじゃね?

それにモード切替が簡単に切り替わらないから、もしミスって連写モードになってたんなら
一回だけ2枚撮れてたがまた単写に戻ったって状態は起こら無くね?
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:01:12.43ID:Uc+lmTIjM
相手にするなアホ
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f1c-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:40:44.89ID:oPB3OHyc0
>>637
>それこそ知ったことじゃないよw

こういう事だろう、こういう事だろう、と君が言ったことに対して、その予測はおかしくね?と言っている。
知ったことじゃない、どころか、むしろ逆に一番知ったこと、のはずだろう
0640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-rdDh)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:18:39.42ID:CQ2u6zBHa
チャタリングならZ6だとかEOSRなんかでも普通に起こってるカメラとしての仕様だぞ
ソニー機だけで起こるものじゃ無い
気になるようならピント拡大使えなくなるけど連写Loにしとけば一応2連写はされなくなる
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f47-pPzt)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:41:53.52ID:E3n88wjG0
オリンパスがカメラ事業をファンドに売却
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:49:17.67ID:L6xbURpd0
>>639
>おかしくね?
別におかしいとは思わない。で終わりなんだよ。あたまわりぃな

>普通はシングルモードの時に、連写モード時の指切り(すぐに離して少ない枚数に抑える)みたいに撮らないから
 連射Loかもね。

>それにモード切替が簡単に切り替わらないから、もしミスって連写モードになってたんなら
 そうかもね。でもそれをやったときにおきたことかもね

>また単写に戻ったって状態は起こら無くね?
 そうだね。でもずっと気づかないままで、たまたま気づいたときには2枚撮りのことをすっかり忘れていただけかもね。

かもねかもねなら、なんとでも言えるんだよ。証拠がないんだから、
それが主観的に事実かどうかに無関係に、少しでも故障以外の原因がありうる
と示された段階で負けなの。だから、まともに頭が回るなら「必死になって言い募ったりしない」。
 
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:23:40.21ID:L6xbURpd0
問題は擁護しているわけじゃなくて、
 突如あらわれた単発IDがこぞって同じことを言い募り
 ろくに根拠も示せないのに必死なって正当性を主張する
という有様が非常に不自然でおもしろいな、という話をしているだけにすぎない
ということに気づいてない単発ID>>643のおつむの残念さかな
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:29:30.81ID:YROvs3tqM
フォトショの名人自演荒らしバレバレですよ
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-pPzt)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:20:16.96ID:buQGahY40
まれにシングルショットで二連写する現象はα7III持ちなら皆経験してることだと思ってたわ
もっとまれだけど完全フリーズしてバッテリー抜き差ししないと復旧しないこともあるあるだと思ってる
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:56:46.24ID:LEUwS2E+0
チャタリング?は有るけど
完全フリーズはまだ体験した事ないな
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-H7K1)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:40:05.51ID:O9luUYz00
>>658
ソニーは今まで何一つ発表してないな
全て外野のうわさ
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7c-n8tG)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:57:24.86ID:aZsqLEdZ0
FOVEONと似た垂直分離式だそう。確かにR5が2年遅れになる。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7c-n8tG)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:57:50.14ID:aZsqLEdZ0
ファインダーなしとか出さんでほしい
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-BhNJ)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:11:40.58ID:/FqUUqyc0
α5でフルサイズで1000ドル以下なら
おそらくファインダーなし、手ぶれ補正なし、デュアルスロットなし
ぐらいまでけずりそうだな
バッテリーは a7iiiと同じなのか微妙なところだが…

これでかなり軽量化ができちょうど良いフルサイズのできあがり

皆さん買いますか?僕は買いません
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-BhNJ)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:29:12.39ID:/FqUUqyc0
バリアングルは絶対と言い切って良いほど無いと思う
動画の制限は解除されるが、バリアングルをつけたらaps-cとの棲み分けができなくなるからなあ
a6400がすこぶる好調なのをかんがえるとやはりバリアングルはない
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f61-FKcX)
垢版 |
2020/06/25(木) 07:17:17.31ID:6eBQ8xBd0
一気にSONYの名声は落ちたね。一時的に使ってたプロも見限るだろうよ。
カメラ事業はファンドに売却か?
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f8d-1R+Z)
垢版 |
2020/06/25(木) 07:32:55.19ID:3HVVwEz90
ソニーが売れてて悔しいからってそう息巻くなよ
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7c-n8tG)
垢版 |
2020/06/25(木) 08:34:20.42ID:+TtMn0/10
α5はNEX-5みたいなやつらしいが、既婚者は安いやつしか買えないとなると辛いな。
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/25(木) 09:17:57.87
RP殺すとかバカ過ぎる。
厨の空想にしても低レベル。
もうそんな内紛やってるばあいじゃあないのに。
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f3f-M0/D)
垢版 |
2020/06/25(木) 09:45:20.05ID:PYn1+CVy0
ほんと剛性感なくて信頼性の低いカメラだよなαって
ホットシューはすぐもげるし
レンズの重みに耐えられずにシャッター幕がぶっ壊れるなんてどうしようもないな
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f70-vB6x)
垢版 |
2020/06/25(木) 09:47:13.87ID:ziM3suVR0
殺されたのはID無しだよw
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f3f-M0/D)
垢版 |
2020/06/25(木) 09:49:38.20ID:PYn1+CVy0
プロがニコキャノ一桁機にしか信頼をおかないのは
トラブル防止の観点から考えたら当然だわな
9IIIやニコキャノフラグシップが出ても一桁レフ機は残るな
0683名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-tABK)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:24:32.05ID:OvQ/+e9DM
>>680
ニコキャノのミラーレスフラグシップが出るってそれ1桁レフ機の終焉なんですがそれは
仮にニコキャノのが信頼性が上だとしても、ミラーっていう可動パーツが減る分信頼性が上がるから結局レフ機は死ぬじゃん
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f70-vB6x)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:48:15.23ID:ziM3suVR0
縦グリは一体型にしないとな。
見た目で格下扱いされる。
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-164o)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:57:44.57ID:EunwZIoip
CFex対応の為に多少大きくなるのは仕方ないけど、
無駄に大きくはしないで欲しい。
あと、縦グリ一体型は絶対にやめてくれ!
もし出すなら別モデルでやってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況