X



Sony α7 Series Part192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 2102-u1DV)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:10:34.80ID:073RmPhP00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588389741/
;]/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-rdDh)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:18:39.42ID:CQ2u6zBHa
チャタリングならZ6だとかEOSRなんかでも普通に起こってるカメラとしての仕様だぞ
ソニー機だけで起こるものじゃ無い
気になるようならピント拡大使えなくなるけど連写Loにしとけば一応2連写はされなくなる
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f47-pPzt)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:41:53.52ID:E3n88wjG0
オリンパスがカメラ事業をファンドに売却
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:49:17.67ID:L6xbURpd0
>>639
>おかしくね?
別におかしいとは思わない。で終わりなんだよ。あたまわりぃな

>普通はシングルモードの時に、連写モード時の指切り(すぐに離して少ない枚数に抑える)みたいに撮らないから
 連射Loかもね。

>それにモード切替が簡単に切り替わらないから、もしミスって連写モードになってたんなら
 そうかもね。でもそれをやったときにおきたことかもね

>また単写に戻ったって状態は起こら無くね?
 そうだね。でもずっと気づかないままで、たまたま気づいたときには2枚撮りのことをすっかり忘れていただけかもね。

かもねかもねなら、なんとでも言えるんだよ。証拠がないんだから、
それが主観的に事実かどうかに無関係に、少しでも故障以外の原因がありうる
と示された段階で負けなの。だから、まともに頭が回るなら「必死になって言い募ったりしない」。
 
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:23:40.21ID:L6xbURpd0
問題は擁護しているわけじゃなくて、
 突如あらわれた単発IDがこぞって同じことを言い募り
 ろくに根拠も示せないのに必死なって正当性を主張する
という有様が非常に不自然でおもしろいな、という話をしているだけにすぎない
ということに気づいてない単発ID>>643のおつむの残念さかな
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:29:30.81ID:YROvs3tqM
フォトショの名人自演荒らしバレバレですよ
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-pPzt)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:20:16.96ID:buQGahY40
まれにシングルショットで二連写する現象はα7III持ちなら皆経験してることだと思ってたわ
もっとまれだけど完全フリーズしてバッテリー抜き差ししないと復旧しないこともあるあるだと思ってる
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:56:46.24ID:LEUwS2E+0
チャタリング?は有るけど
完全フリーズはまだ体験した事ないな
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-H7K1)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:40:05.51ID:O9luUYz00
>>658
ソニーは今まで何一つ発表してないな
全て外野のうわさ
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7c-n8tG)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:57:24.86ID:aZsqLEdZ0
FOVEONと似た垂直分離式だそう。確かにR5が2年遅れになる。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7c-n8tG)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:57:50.14ID:aZsqLEdZ0
ファインダーなしとか出さんでほしい
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-BhNJ)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:11:40.58ID:/FqUUqyc0
α5でフルサイズで1000ドル以下なら
おそらくファインダーなし、手ぶれ補正なし、デュアルスロットなし
ぐらいまでけずりそうだな
バッテリーは a7iiiと同じなのか微妙なところだが…

これでかなり軽量化ができちょうど良いフルサイズのできあがり

皆さん買いますか?僕は買いません
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-BhNJ)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:29:12.39ID:/FqUUqyc0
バリアングルは絶対と言い切って良いほど無いと思う
動画の制限は解除されるが、バリアングルをつけたらaps-cとの棲み分けができなくなるからなあ
a6400がすこぶる好調なのをかんがえるとやはりバリアングルはない
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f61-FKcX)
垢版 |
2020/06/25(木) 07:17:17.31ID:6eBQ8xBd0
一気にSONYの名声は落ちたね。一時的に使ってたプロも見限るだろうよ。
カメラ事業はファンドに売却か?
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f8d-1R+Z)
垢版 |
2020/06/25(木) 07:32:55.19ID:3HVVwEz90
ソニーが売れてて悔しいからってそう息巻くなよ
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7c-n8tG)
垢版 |
2020/06/25(木) 08:34:20.42ID:+TtMn0/10
α5はNEX-5みたいなやつらしいが、既婚者は安いやつしか買えないとなると辛いな。
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/25(木) 09:17:57.87
RP殺すとかバカ過ぎる。
厨の空想にしても低レベル。
もうそんな内紛やってるばあいじゃあないのに。
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f3f-M0/D)
垢版 |
2020/06/25(木) 09:45:20.05ID:PYn1+CVy0
ほんと剛性感なくて信頼性の低いカメラだよなαって
ホットシューはすぐもげるし
レンズの重みに耐えられずにシャッター幕がぶっ壊れるなんてどうしようもないな
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f70-vB6x)
垢版 |
2020/06/25(木) 09:47:13.87ID:ziM3suVR0
殺されたのはID無しだよw
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f3f-M0/D)
垢版 |
2020/06/25(木) 09:49:38.20ID:PYn1+CVy0
プロがニコキャノ一桁機にしか信頼をおかないのは
トラブル防止の観点から考えたら当然だわな
9IIIやニコキャノフラグシップが出ても一桁レフ機は残るな
0683名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-tABK)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:24:32.05ID:OvQ/+e9DM
>>680
ニコキャノのミラーレスフラグシップが出るってそれ1桁レフ機の終焉なんですがそれは
仮にニコキャノのが信頼性が上だとしても、ミラーっていう可動パーツが減る分信頼性が上がるから結局レフ機は死ぬじゃん
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f70-vB6x)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:48:15.23ID:ziM3suVR0
縦グリは一体型にしないとな。
見た目で格下扱いされる。
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-164o)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:57:44.57ID:EunwZIoip
CFex対応の為に多少大きくなるのは仕方ないけど、
無駄に大きくはしないで欲しい。
あと、縦グリ一体型は絶対にやめてくれ!
もし出すなら別モデルでやってくれ
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-164o)
垢版 |
2020/06/25(木) 19:13:02.37ID:QhBEDWmd0
>>692
小さくて助かってるからそれはやめてほしい
どうしてもなら縦グリ一体型の別バージョンにしてください
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f70-vB6x)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:39:06.23ID:ziM3suVR0
>>695
変わらないよ。

α9とD6じゃモデルの対応が全然違う。
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-164o)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:41:16.44ID:QhBEDWmd0
>>696
> α9とD6じゃモデルの対応が全然違う。

カメラのせいにするなよw
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb5-1xEz)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:19:38.49ID:eOX/aTLg0
まだそういうのいるんだなw
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f70-vB6x)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:19:58.49ID:ziM3suVR0
>>697
何のせい?
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-164o)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:50:20.07ID:QhBEDWmd0
>>699
言わせんなよw
0707名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-M0/D)
垢版 |
2020/06/26(金) 01:49:30.17ID:1RXcwOIya
家電屋の設計なんてそんなもんよ
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f8d-1R+Z)
垢版 |
2020/06/26(金) 07:46:29.20ID:saN+eez90
カメラ屋は設計が遅く古くて赤字出して潰れる未来しかないっていうね
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-164o)
垢版 |
2020/06/26(金) 11:23:03.49ID:0fyOlw9Hp
>>710
> トラブル多くて速度も遅いSDの方が困る
> SDが許されるのはAPS-Cまでだろ

UHS-2のちゃんとしたやつ使ってれば速度は充分だし、
トラブルになったことも今のとこ無いよ
PCにコピーする時はCFExpressの方が速いけど

>>711
CFじゃなくてCFExpressだよね?念のためw
略すならCFEって書かないと昔のアレと勘違いするCFExpressとSD UHS-2のデュアルがベストだね。
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-164o)
垢版 |
2020/06/26(金) 11:26:00.38ID:0fyOlw9Hp
>>710
> SDが許されるのはAPS-Cまでだろ

書き忘れた
センサーサイズとメディアの種類の関係に何の関係があるの?
これ意味がわからない
0715名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-at/t)
垢版 |
2020/06/26(金) 11:27:07.07ID:NnRGYXbad
連写をよく使うユーザーだとSDみたいなナメクジメディアじゃストレス溜まるんじゃないか
書き込み中は機能制限があるから連写後待たされるのが嫌ってたまに聞く
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fab-vB6x)
垢版 |
2020/06/26(金) 11:28:51.34ID:XnGET3Ty0
ごめん、打つのだるかったから、CFEの事だよ

CFEにすると、PC側もリーダー必要になるのが1番のネック
microsdで運用しておけばスマホやタブレットにもノートPCにも直挿し出来るメリットが大きいから、それをスポイルしてまでCFEにしたいとは個人的には思わんなぁ
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-164o)
垢版 |
2020/06/26(金) 11:31:52.93ID:0fyOlw9Hp
>>716
なぜMicro SD?
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-164o)
垢版 |
2020/06/26(金) 11:33:10.21ID:0fyOlw9Hp
あぁスマホか。
カメラのメディアがMicro SDは流石にやだなあ
3つ目のスロットなら良いとして
0722名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-74Gs)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:03:36.90ID:LsYpKVKQd
>>721
カフェバイト「ゴミみたいな写真、トーンカーブこねくり回しても無駄や。潰れとるんやから、元の写真がクソや。はよ出てけキモヲタ」
0723名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-at/t)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:10:23.12ID:TQK3mM0rd
ノートPCで普通のSDじゃなくmicroSDスロットって滅多にないし、
タブレットは最近のだと外部メディアスロット自体省略されてるから、こいつはSurface Proユーザーだな
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-164o)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:13:08.54ID:q+pJ+69V0
>>720
>>721

Micro SDって、書き込み速くてマトモなのあったっけ?
0725名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-74Gs)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:14:12.61ID:LsYpKVKQd
>>723
最近microSDのみも多いで
レノボなんかもそうや
標準SDの需要が一眼ぐらいしか無いんやろ
スマホの台数考えれば当然なんやけどな
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-164o)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:20:55.81ID:q+pJ+69V0
Micro SDってUHS-2でも書き込みは遅いよね?
いま調べてみたけど遅いのしか出てこない
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-164o)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:10:50.32ID:0fyOlw9Hp
>>730
Micro SDで書き込み250MB/sなんてある?
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-164o)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:16:34.62ID:0fyOlw9Hp
>>729
プログレードの金でしょ?それ書き込み130MB/sじゃん

標準サイズSDなら書き込み300MB/sのがあるけど、
この違いは小さい?
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f6c-uTOw)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:33:29.13ID:1WZzJDrz0
転送はUSBケーブル使うから
メディアは基本入れっぱなしだから
信頼性があればメディアの種類なんて特に気にしない
できる限り早く、出来れば安いと嬉しいだけ
だからと言ってノートPCからSDスロット無くして良い理由にはならないんだけどな
Let's note応援してるぞ

メディアにこだわり無いんだけど
XQDは流石に阿呆だなとは思った
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-164o)
垢版 |
2020/06/26(金) 14:27:55.59ID:q+pJ+69V0
>>736
> XQDは流石に阿呆だなとは思った

どういうこと?
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-164o)
垢版 |
2020/06/26(金) 14:33:12.04ID:0fyOlw9Hp
>>735
何でMicro SD?って訊いたら
逆になんで SD?って返されたんだけどw

速度はどうでもいいのかと思ったらそうじゃないのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況