だからさ、三脚がない時に助かる。
夜撮影しようと思って、三脚持たずに撮影する奴の気がしれんし。
流し撮りを検知する。ほう!
よく知ってるねー。君の流し撮りは、完全水平なんだなぁ。

サーキットでさ、右奥から現れて、手前斜めに侵入後、また左奥に斜めに進む。
サーキットで水平なんて、鈴鹿の激感ぐらいの揉んだわ。それでも水平ばかりじゃつまらんから、斜めに来るようにも撮るし、手ぶれ補正より、自分で補正の方が当たるし、手ぶれ補正でブレてしまう流しはいくらでもある。知らんだろ。

手振れ補正が無いとゴミカメラになる程下手なんだよなぁ。

1/15で、手振れ補正がある場合と、無い場合。手持ち撮影でドンピシャになる確率は?100%と0%か?
違うよな、60%と40%ぐらい。
あ、ゴミカメラってほど依存する奴は、20%と0%ぐらいか。
 
F1.4で被写界深度が浅すぎる。って何撮るんだ?
無限遠とかわかるか?
しかもさ、寺社仏閣で撮影するライトアップとか、桜、紅葉、F4とかでも人物が入ったり、邪魔なものを消せる上に、距離取れば、F1.4でボケまくると思うか?
やっぱり素人はダメだな。