X



ニコン、ソニーのセンサーなんて使ってなかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 22:27:38.54ID:Ga/aHj4b0
ソニーのゴミセンサーなんて使ってないのにソニーのセンサー使わせてもらってるとか言い張ってたゴキブリ共息してる?w
https://nikon-mirrorless.info/review/6096.html
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 06:22:34.67ID:J8bQ5gPT0
そんなこと言ってるとソニーも一眼用のイメージセンサーはよそから買ったり共同開発とか言い出すぞ
どうするんだウマシカども
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 12:22:35.28ID:6PGI+Dvh0
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。



http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 08:02:50.29ID:8XWClNvY0
馬鹿ニコ爺がこんなスレを立てたばっかりに、特大ブーメラン喰らいまくって墓穴掘ってるニコ爺たちw
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 06:11:59.66ID:quktaWoK0
廉価機に他社製センサーの可能性が出た程度で
「ソニーのセンサーなんてなくても大丈夫!」
とかおしっこもらして喜んじゃう馬鹿ニコ爺w
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 14:21:17.67ID:TP9wnf7W0
>>595
馬鹿だなあおまえ。ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html



0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 06:01:07.97ID:ZkarDz040
>>596
「このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると」の部分を改編して嘘をつくニコ爺みじめw

「だとすると」の証明できないもんなあ馬鹿ニコ爺w
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 10:33:52.53ID:GK2dzGo80
だいたい、日本の製造技術イがスラエルの会社に買収されてんのにそれをありがたがって持ち上げるってなんなんだろね?
サムソンとかファーウェーの電気製品ありがたがって日本製品ディスってるのと同じじゃねぇか。
別に海外製が悪いとも思わないが、ソニー憎しでこういう発言している小学生みたいな大人がキモイw
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 12:33:00.62ID:LGqstP5h0
ソニーは株式の過半数を外資が持ってる
サムスンみたいな外資系企業

外資系のソニー熊本工場からセンサー買うか
外資系のタワー魚津工場からセンサー買うか
の違いになる
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 20:55:00.17ID:a/H430L80
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html



0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 20:58:04.60ID:hV1SINno0
>>601
「このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると」を改編して嘘をつくニコ爺みじめw

「だとすると」の証明できないもんなあ馬鹿ニコ爺w
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:02:37.03ID:NUpHBS1c0
>>602
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html



0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:05:19.55ID:4BNuBBjN0
>>603
「このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると」を改竄するしかない苦しいニコ爺w

さすがカタログスペックを改竄するメーカーのユーザーは違うねw
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 07:33:13.41ID:qM7cNeaP0
ミラーレスってのはセンサー、AF、EVFとが一体のシステムだからね
そう簡単にセンサーだけ変えるなんてできないんだよ

ニコ爺はほんと馬鹿だよなあ
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 13:42:20.29ID:RjjOMj7m0
>>606
おまえは馬鹿だなあ。ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html



0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 17:33:44.70ID:7/GIfjMD0
で、ニコン現行機種でどれがタワージャズ製センサーなん?
まだ答えられないのか?w
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 20:13:42.86ID:RR38GF/30
ニコ爺のプライドを踏みにじるのはそこまでだ。ソニーセンサー買わせてもらっている現実をあまり突きつけては行けない。
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 20:47:49.94ID:IALnB8h30
ニコ爺語では買ってくることを
設計するって言うんだから
ちゃんと設計するって言ってやれよ
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 14:17:51.51ID:LjcV1fVp0
>>611
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html



0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 17:10:02.53ID:D7y+IETH0
>>612
「このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると」を改変するしかない苦し〜いニコ爺w

さすがカタログスペックを改竄するメーカーのユーザーは違うねw
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 12:31:58.38ID:7ml9wCRY0
D500がソニーセンサー確定で、それと有効画素数が同じZ50もまずソニー製

D750がソニーセンサー確定で、それと有効画素数が同じZ5もまずソニー製

ニコ爺悔しいだろうけど新規の廉価機もほぼソニー製なんよなあ
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 12:25:57.37ID:Pag0vzJQ0
>>615
別にソニーセンサーでも問題無いが?
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 12:35:50.34ID:ZJkHS8P/0
ソニーセンサーはx,y軸方向へ画素増えた分だけノッペリ感アップでデカくなっただけー
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 13:51:59.58ID:N44i81RC0
ソニー製センサーは、ほんのちょっとの割り増し高感度撮影で、
青物野菜や新緑が便所の造花に化けて萎え萎えな件(w
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 07:05:16.80ID:/jJwtQjI0
いやー、SONYのセンサーが優れてるのはみんな周知のとおりなんだよ
問題はそのSONYのセンサーがいつまで供給してもらえるのかって話なので
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 09:28:46.50ID:/jJwtQjI0
>>623
今の市場状況でSONYが素子外販辞めたら市場大崩壊が起こってSONYとキヤノンしか生き残れない
それ狙う価値はある
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 18:08:04.43ID:Ves1q9Ep0
Z 50のAFはハイブリッドAFって書いてるけど
そのセンサーがタワージャズ製なのよね。

ならパナもハイブリッドAF出来るんじゃないの?
なんでせんの?
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 19:22:36.79ID:A4IK6vsZ0
>>625
ソニーのラージセンサー(APS、フル)を一番使ってるのがニコンだからな。
ニコンがソニーからいなくなると、ソニーセンサーは新規開発も難しくなり、
値段も大変なことになる。

事実、α9Uってセンサー同じなんだろ
たぶんニコンがZ9あたりを作ると想定してて、センサーの注文待ってたけど
来なかった感じなんだろうな
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 19:29:33.79ID:iCkChlkO0
>>629
ソニーのラージセンサーを一番使ってるのはソニー
そしてデジカメ向けセンサーなんてセンサー事業全体から見たら微々たるもの

売れないニコンを相手してると生産計画も狂うから早く手を切ったほうがいい
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 19:33:22.28ID:A4IK6vsZ0
>>630
ソニー、必死だなあ
最大顧客が消え去ったらソニーセンサーも同時に消えそうだね

売り上げの半数が突然無くなるからな
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 19:35:36.01ID:bO+lcBmc0
>>631
売上の半数?
お前はニコンとソニーが同じ台数売れてると思ってんのかwww

みんなに馬鹿って言われてるだろお前
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 19:40:10.31ID:6L3kEmGS0
>>631
ニコン向けセンサーが無くなっても何の影響もない
主力は車載とモバイルな、ボク

https://i.imgur.com/XZoGJry.jpg
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 20:52:41.78ID:3f0F3px40
まるでニコンがソニーのセンサー事業を支えてるかのような激しい勘違いをしてるニコ爺が恥ずかしい(*/□\*)
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 22:49:17.17ID:Ves1q9Ep0
運動会とかなら、キヤノンとかパナが良いわね、

盛大な4Kクロップが有利に働くわ、さすが陛下。
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 00:30:26.14ID:NAOUeRP80
Z5のセンサーってニコンの技術を投入して作ったタワー製でしょ
2400万画素だけど実質5000万画素の解像度ありそう
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 22:28:57.57ID:s9y4g2/p0
全部フルスクラッチの最新鋭センサーですよ
それに加えて1億画素がスタンバイとかマジかという
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 23:56:41.42ID:9FRu9AY70
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html



0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 08:57:57.71ID:+n5b8atO0
ニコンの売りは昔からレンズで、その点名ばかりツァイスのゴミレンズ量産してるSONYより遙かに上なんだから別に下級機のセンサーがSONY製だろうと別によくね?
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 10:52:54.45ID:MJ+aHAfj0
>>652
ん?ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html



0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 11:03:39.35ID:RcZpn+j20
>>654
D500がソニーセンサー確定で、それと有効画素数が同じZ50もまずソニー製

D750がソニーセンサー確定で、それと有効画素数が同じZ5もまずソニー製

ニコ爺は悔しいだろうけソニー製なんよなあ
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:13:26.26ID:+046TjdR0
>>655
顔真っ赤!

ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html



0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:29:02.51ID:08PTuA060
もうソニー製センサーってことで決着してんのにしつこく嘘を吐くしかないニコ爺哀れ
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 01:14:18.98ID:xVegb3Nd0
タワーセミコンダクターってパナが
中共べったりの台湾企業に売ったのよね?

それにパナって中国に大きい工場作るんでしょ?
ウイグル協会からの問合せもシカトらしいし・・・中共と運命共同体かしら?
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 07:04:30.22ID:iFFufd9a0
610あたりまではソニー製っぽいな
750、810以降は明らかに絵作り変わったもんな
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 08:05:00.98ID:42t6Hw5P0
7RIVでもD850辺りのそれと本質は何も変わってないんだな。
ただ画素数が増えた分だけ取り込み寸がデカクなっただけー。
縮小しなければ鑑賞に耐えられないから、ほとんどがリソースの無駄遣い。
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 08:13:37.85ID:UPFm281Z0
Z5センサーは明らかにソニー製ではないだろ。
センサーの違いで、絵の調子が、これだけ違うとなると、センサーの違いによる絵作りで流行り廃りが生じられては、センサー工場抱えた製造メーカーは、気が気ではないよなw
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 08:24:49.09ID:XUf9lw3s0
>>665
今後のソニー製センサーはソニーの画像処理技術を用いなければ100%の実力を発揮することが出来ない。
って、動画に限った話しだろ?
動画なんて動いてればどうでもいいぞ。
さっさと青被りのクソミドリなんとかしろよバカヤロー
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 21:19:16.37ID:urDrQr5v0
フィルムの色は各社が利用する感光剤とそのブレンドで決まる
デジカメでそれを決めてるのは映像エンジンとカラープロファイルだ
センサーはRGBに対する輝度情報を得る機構に過ぎない

まさかセンサーからフルカラーの映像信号が出力されてるとか思ってないだろうな?
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 10:31:44.95ID:Ci3R51640
>>678
D4/D4SはニコンNC81366W
D5/D6は東芝T4K54

東芝半導体事業のソニーへの譲渡はD5の販売の少し前
途中から東芝ライン使ったソニー製造だな
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 10:41:54.40ID:WL1LniVM0
>>664
D850/Z7の4575万画素はα7RII/α7RIIIの4240万画素より1段分くらい高感度弱いよ。画質も暗所AFも。
約8パーセントの画素数増で高感度を大きく損なったのがニコンの設計技術。
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 11:46:13.24ID:5eWyDgq90
贔屓なしで、普通に考えてそんなことはありえない。
4575万画素センサーがソニー製だとしたら、αと性能は同じ。設計云々はそういう数値には関係ない。
違いがあるとすれば、持ってる性能の振り分けの差。味付けであり、チューニング。
それはメーカーの思想の違い。
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 13:16:28.59ID:WL1LniVM0
>>681
ある閾値超えたら一気に性能落ちるってよくある話だろ。
ソニーは数年の技術進歩を盛り込んだ上で4240万画素は3600万画素から画素数増やしつつ他の性能も落とさないところを狙ったと言っている。
ニコンはそういうギリギリの設計だったのを無視して4570万画素にして暗所性能犠牲にした。
仮に仕様決めてるだけだとしても、センサー設計の難しいところで失態犯してる。
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 06:52:41.72ID:wsSq0ghp0
Z6U、Z7U もセンサー据え置きなんだってなあw
ニコンの型遅れ感が半端ないわ
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 08:02:10.95ID:D/H6OVh40
ソニーセンサーだし代わり映えしなくても
ニコンのボディ技術が素晴らしいから大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況