X



【朗報】キヤノン渾身のR5発表!ソニーオワタw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 22:08:03.49ID:y6EFFSfo0
ソニーオワタね\(^o^)/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 22:19:15.51
ソニーオワタw
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 22:20:06.97
終わってますね
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 22:23:49.48
ソニーのカメラ、スマホ、テレビの部門これ大丈夫なんかね?身売りも時間の問題か?
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 22:24:16.84ID:/0uY0ylG0
数ヶ月はフルのトップ奪われても
a7IIIを15〜18万まで下げれば
まだまだ十分売れる

流石に30万のカメラが
不況突入の昨今売れるわけない
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 22:31:05.41ID:ksEuvqvE0
SONYユーザーでビビった奴はおるのかね?
正直に言って驚くような発表でもなかったよ

そんなことよりもマウント径の問題でほっといてもSONYのEマウントは死亡でしょ
来年あたりに平気な顔して新マウントのカメラを出してくるよ
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 22:41:04.17ID:UQrEGDNY0
ソニーは数年ミラーレスで先行したからって慢心し過ぎたね
そりゃキヤノンが本気出せばこうなるよ
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 22:50:57.70ID:g8D1tdJY0
キヤノン様様
これでa9が25万になる

初値:\484,910
2017年 5月26日発売

3年も経過した旧モデルが50%下落するのは普通
むしろ敵が弱すぎて高値維持が長かった
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 23:39:16.02ID:PC5qHjnu0
どうしてここは、カメラ買えない、撮影に外出も怖くてできない、くらい狭い部屋で、パソコン見つめてブツブツ言っている人が、はしゃいでいるのですか?
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 07:28:20.05ID:/+rLTJSc0
【 電池 】えっ! 嘘やろ? 50万で?【 枚数 】

キヤノン:EOS R5 | 仕様
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/spec.html

電源関連

【撮影可能枚数の目安】
 ・常温(+23℃) 約220枚
 ・低温(0℃)  約200枚

※フル充電のバッテリーパックLP-E6NH使用、
 ファインダー[なめらかさ優先]設定時
  。 。
 / / ハァァ---?
( Д )
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 08:58:28.73ID:fqpRLLNC0
50万のゴミ
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 10:55:09.82ID:MrC7axna
朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人の為の人糞カメラ
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 11:08:28.21ID:f+7hKHL20
撮影枚数200枚なのが草
少し連写したらすぐにバッテリー交換しないといけないw
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 11:14:20.21ID:eVg5mTFH0
>>18

キヤノンは最低保証枚数に近い表記だから笑
実際は倍以上持つ。ニコンもそう。

カタログ詐称のソニーとは違うのだよ。
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 11:17:47.77ID:RkYSkT7I0
キヤノンの株価 安値更新!
1999年の11月レベルの株価へ!

キヤノン終了
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 11:20:05.30ID:48T5y+Pr0
>>19
まーた、そういうデタラメを。
近々色々レビューは出てくるだろうが、バッテリーの持ちの悪さが

レポートされるのは必至。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 11:42:07.29ID:eVg5mTFH0
>>21
デタラメも何も、今のRもカタログ値の倍撮れるし、5Dに至っては3倍撮れることもあるけど?
てか、キヤノン、ニコン使ったことあるなら常識だけど…
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 12:16:11.35ID:8BJxYkDO0
本当に終わったのはニコンw
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 12:19:08.08ID:h6MAKd9S0
バッテリーの撮影可能枚数はどのように測定しているのですか?
http://www.monox.jp/digitalcamera_faq_0017.html

CIPA基準での測定前提条件としては、基本的に工場出荷状態でテストを行います。
テストは、
 ○電源をオンにし、撮影ごとにズームを稼働させる。
 ○撮影は10秒ごとに1枚の頻度で行い、10枚ごとに電源をオフにする。
 ○ストロボは1枚ごとに発光させる。
といった内容を繰り返します。

初代α7の電池の持ちを散々叩いてたのに
それより少なくて、手のひら返しワロス

少なくともプロも使う5番台機が
たったの "220枚" は無いわ
バッテリーグリップ付け足したらレフより重くなる(苦笑

ブレブレjpg消す、素早い工作もご苦労さんですw
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 12:38:39.01ID:LnR/MTrM0
8k動画はバッテリーの持ちの悪さと、発熱、h.264収納によるファイルサイズの大きさで3重苦になりそう。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 12:46:08.68ID:v8t8zyGF0
8kは撮影しても編集や再生する環境が無いです・・
今の所、4kがギリギリ。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 13:20:58.05ID:FX8f6Yf30
ソニーはまだ先行してた分だけ利があるけど
ニコンは余程の製品出し返さないとこのまま消えそう
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 13:26:46.29ID:v5fEwt+z0
2倍の撮影枚数だとしても少ない件w
色々焦って機能満載なのはいいがこれではな
後で大容量バッテリー出そうではあるが
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 13:30:13.04ID:c2bTf+AR0
なんにせよ、最初に8K撮影や4K120pで撮れるカメラを世に出した事は素直に評価したい
これが出ると出ないのとでは他のメーカーが次出すカメラも違ってくるからな
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 13:56:13.54ID:Cg6p11E40
電池:60%劣化時

※CIPA測定法準拠
R6
・常温(+23℃) 約220枚 → 132枚
・低温(0℃)  約200枚 → 120枚

a7III
・ファインダー:約610枚 → 366枚
・液晶モニター:約710枚 → 426枚

リチウムイオン電池の特徴
https://electric-facilities.jp/denki1/lithium.html

リチウムイオン電池の場合、500回の充電サイクル回数を繰り返した時点で、
電池容量が60%程度まで減少するとされている。

携帯電話やスマートフォンで「100%まで充電をしてもすぐに電池がなくなる」
という事象がよく見られるが、電池そのものが古くなり劣化が進んでいるのが原因であり、
新品の電池に交換するのが良い。
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 15:27:50.69ID:lv3tCn8J0
一夜明けて、早くもお通夜状態だな
ソニーはまだ反撃すらしてないのに…

キヤノン EOS R5 8K/4K 深刻な熱問題 報告記事が登場 8K動画3分の時もあるらしい
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0710_03.html

どうやらキヤノンのが言う " 常温 " は23℃ で測定した時間で、
より高温な場所や直射日光を受ける条件下では 20分が10分 になると聞いていた模様。

実際に使用してみるとより深刻な熱問題があった事が伺えます。
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 15:36:00.56ID:vYiZb2YQ0
α7sVが8K対応しますように
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 15:38:05.05ID:DonK4Sko0
パナの6Kでも扇風機つけてるのに
当たり前だな

よほど他社の8K動向に焦ったらしいw

あわてんぼうさんと命名したい
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 15:44:59.89ID:jkzNumiz0
ニコンを忘れてもらっちゃ困るね
渾身のZ5がでてくくるぜ。ソニーキヤノは首洗って待ってろ
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 16:48:09.15ID:cW/g5t8S0
>>35
そもそも、Panasonicと他メーカーのカメラじゃ録画時間制限の違いがあるからね
録画時間に制限なんかあったら仕事で使うのに困るだろ

ドキュメンタリー、インタビュー、報道、スポーツとか仕事に使えない
短編の映像作品でも、ちょっと使うとオーバーヒートじゃテンポ悪すぎるし、外だったら太陽の位置が変わっちゃうしで話にならない

何がCanonだよwwwwww
笑わせんなって感じだよねwwwwww

Canonなんて、この後でSONYが出すカメラに直ぐにひっくり返されるよ
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 17:45:14.25ID:Gr/74N5Y0
>>26
編集は対応ソフトあるやろ。
バッチ処理で2日くらいかければ出力もできるんと違う?
再生は…とりあえずYouTube上げとけば? 4KでもFHDでもSDでも見れるぞw
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 18:51:35.15ID:zwHEriSv0
2020/7/9
ボディが売れればレンズも売れる!?
10本中9本がソニーEマウント用レンズ
https://capa.getnavi.jp/news/340650/

ヨドバシ:2020年6月下期
2020年 6月16日〜6月30日

第1位 ●タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD (ソニーEマウント)
第2位 ●タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (ソニーEマウント)
第4位 ●タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第5位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第6位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN | Contemporary (ソニーEマウント)
第7位 ●ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第8位 ●タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第9位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
第10位 ●ソニー FE 20mm F1.8 G
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 22:07:44.52ID:DUUe/IGq0
>>40
そりゃ時間かけりゃPentiumのっけたPCでもできるけど
それで8k編集環境あります!なんて言えないでしょ
8kならThreadripperくらいは欲しい
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 22:29:48.97ID:9jgh7fy/0
>>32
20分以上撮影したいならC800?(8K60p 無制限撮影)を買えという有り難い心遣いだよ

EOSHD
https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-has-serious-overheating-issues-in-both-4k-and-8k/
・EOS R5は冷却ファンが無く8K RAWでは20分しか撮影できない(気温23度)
・さらに真夏の撮影時間は10分になる
・発熱が酷くて10分以上自然冷却しても8Kで3分間しか追加撮影できない
・4K60pは30分の撮影制限(発熱の為)
・追加で撮影できるのは撮影制限5分(発熱の為)
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 22:32:18.08ID:f+7hKHL20
>>42
キヤノンって肝心なとこを出し惜しみするんだよなぁ
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 00:17:42.92ID:eMtJUciE0
>>33
3分ってウルトラマンかな?
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 00:47:15.92ID:ZQypz06o0
これは実際朗報だよ。ソニーとそれ以外とかになったらカメラは終わりだぞ。脱落するメーカーが多い中キヤノンが勝負してくれてよかった。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 17:34:15.74ID:bjBg+gcw0
キャノンの全力がこの程度だったとはなぁ

省エネが鬼門だし
今後も家電のソニーに勝つのは難しいね
第二ラウンドでもソニーの勝ち
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 18:15:14.76ID:hpP49+fO0
効いてる効いてるw
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 18:45:09.02ID:yn7NTNdF0
8K数分撮って、あっちっちになって

スチルでも撮ろうと思ったら
100枚程度で電池切れみたいなポンコツ機種

割と地獄だよねぇ

これでGOサインを出さざるを得なかったキヤノンの苦境
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 18:47:42.13ID:Ej41uALQ0
キヤノン EOS R5 8K/4K 深刻な熱問題 報告記事が登場 8K動画3分の時もあるらしい
2020.07.10
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0710_03.html

EOSHDが「EOS R5」は4K/8K撮影において深刻な熱問題があると報告記事を掲載しました。

英国最大のプロビデオ販売代理店CVPから報告を受けた記事となっているので、ちゃんとしたテストを行った結果、熱問題が発覚した事が伺えます。

《中略》

一度オーバーヒートしてしまい停止してしまうと、なかなか放熱できず記録時間の制限をかなり受けるとのこと。

どうやらキヤノンのが言う " 常温 " は23℃で測定した時間で、より高温な場所や直射日光を受ける条件下では20分が10分になると聞いていた模様。
実際に使用してみるとより深刻な熱問題があった事が伺えます。

■重要■
一度オーバーヒートしてしまい停止してしまうと、なかなか放熱できず記録時間の制限をかなり受けるとのこと。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 19:30:51.20ID:jYlU2ixv0
そこまでダメなのか
外付けの冷却ファンとか付けられるようにしたらよかったのにな
ソニーが前例作ってユーザーが文句言わんかったせいで、ポンコツ撮影機器を売り散らかすようになってしまった
動画の安定撮影に関してはパナソニックの真面目さを見習ってほしいな
パナはフォーカスが合わんけど
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 20:40:26.51ID:BPIjHuP00
>>52
ごめん、パナのは店頭で触ってみたけど、AFが合焦するのを待ってる間に居眠りしそうになったので買うのやめた。
初代EOS Mを初めて触った時の悪い意味での驚きを久々に思い出してしまったよ。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 11:44:22.52ID:D2y47xMr0
たったの 220枚…

熱心な信者も絶句して息してない

出る前からお通夜
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 11:45:13.27ID:3Qf1U+nK0
>>55
それは特定条件下のみ
通常はCIPA500枚弱、実質1000枚
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 11:59:26.39ID:T2lEsSkW0
エヴァンゲリオンでMAD作れそうなネタだよね。
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 15:47:20.85ID:um1eOStY0
電池: 60%劣化時

※CIPA測定法準拠
R5 50万円
・常温(+23℃) 約220枚 → 132枚
・低温(0℃)  約200枚 → 120枚

a7III 20万円
・ファインダー:約610枚 → 366枚
・液晶モニター:約710枚 → 426枚

リチウムイオン電池の特徴
https://electric-facilities.jp/denki1/lithium.html

500回の充電サイクル回数を繰り返した時点で、
電池容量が「60% 程度まで減少」するとされている。

携帯電話やスマートフォンで「100%まで充電をしてもすぐに電池がなくなる」
という事象がよく見られるが、電池そのものが古くなり劣化が進んでいるのが原因であり、
新品の電池に交換するのが良い。
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 15:52:46.29ID:RrWaJFlI0
>>60
>電池: 60%劣化時

>※CIPA測定法準拠
>R5 50万円
>・常温(+23℃) 約220枚 → 132枚
>・低温(0℃)  約200枚 → 120枚

>a7III 20万円
>・ファインダー:約610枚 → 366枚
>・液晶モニター:約710枚 → 426枚

>リチウムイオン電池の特徴
https://electric-facilities.jp/denki1/lithium.html

>500回の充電サイクル回数を繰り返した時点で、
>電池容量が「60% 程度まで減少」するとされている。

>携帯電話やスマートフォンで「100%まで充電をしてもすぐに電池がなくなる」
>という事象がよく見られるが、電池そのものが古くなり劣化が進んでいるのが原因であり、
>新品の電池に交換するのが良い。

どこまでR5をコケにしたら気が済むんだ!
俺は絶対にR5なんて買わないぞ!
いい情報をありがとう!
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 16:11:22.05ID:ImBRq1OC0
EOS R5軍 vs A7Siii軍
兵力 4500万 vs 1200万
最大火力 8K vs 4K

結果・EOS R5軍の負け

…って、カメラやってない人からすれば、どうしてこうなった?って思うような出来事だろうなぁ
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 17:26:30.65ID:1ArAWEiJ0
a9IIの値段とスペック見た後だとR5がとても魅力的に見える。 R6なら直ぐにでも手が手てしまいそう
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 23:22:28.47ID:RrWaJFlI0
>>67
>つべの提灯動画ラッシュ気持ち悪
>特に西田とか西田とか西田とか

西田プロの動画は、Canonの中の人に向けたものだし、Canonのばかの人だけが見ればいいと思う

はっきり言って、西田プロの動画内容には付き合いきれない
実際、最近はエニフ以下の評価になってしまった
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 01:49:22.01ID:aT0vepqs0
エニフの顔面が見るに耐えない
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 02:22:38.64ID:DJ0yYmja0
積むだけ積んで制約やクソ仕様で欠陥だらけのR5を持ち上げるプロとか、
そいつはプロとして欠陥だろ
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 04:51:01.10ID:XfMzEaJS0
>>62
孔明がいるかいないかの座やな
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 05:00:20.17ID:gl+6f0KP0
一眼レフの老舗が一眼レフを超えたフルサイズミラーレスEOS R5を作ることができたのは
ソニーa9IIのおかげかもしれないね。 様子見のZ8も存分な性能を引っ提げて登場すると思うね
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 06:05:15.85ID:aAhD85xp0
でも220枚で電池切れたらどうにもならない
ポータブルつないで撮影なんて悪夢だろ
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 06:53:08.46ID:gl+6f0KP0
220って数字がどこから出てきたのか知らないけど仕様では500枚以上撮れるみたいだよ
a9IIはもう少し撮れるみたいだけど、画素数がR5の方が倍多くて値段がR5の方が4万円高いだけだから
a9IIがせこいところで比較したいのはやまやまなんだろうけど
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 07:43:47.90ID:ZbJPzCCx0
>>72
全然超えてないよww
勘違い信者可哀想
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 07:52:58.99ID:aAhD85xp0
>>74
そりゃそうだよ
それ言ったらソニーなんて余裕で2000枚は撮れるよ
ユーザーがそれで満足したらキヤノンはいつまでも直さないぞ
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 07:56:27.90ID:+6qGCdQM0
画素数6100万のα7RIV

ファインダー使用時:約530枚
液晶モニター使用時:約670枚
(CIPA規格準拠)
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 09:19:24.76ID:C3rKCzXp0
電池持ちが悪いのは、手振れ補正で電池を喰うからかな?
Canonの手振れ補正は良く効くから。

互換性を無くしてでももう少し容量の多いバッテリーにした方が良かったかもな。
そのCanonの姿勢を見ると、他に出て行く既存のユーザーを囲い込もうとしていて、
新しくユーザーを取り込もうとする気概が低い気がするな。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 09:21:17.87ID:E9+h9yOt0
>>74
撮影可能枚数の目安
常温(+23℃)約220枚/低温(0℃)約200枚

フル充電のバッテリーパックLP-E6NH使用、ファインダー、[なめらかさ優先]設定時
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/spec.html

モニター 23°C
なめらかさ優先320枚 省電力優先490枚

モニター 0°C
なめらかさ優先310枚 省電力優先470枚

ファインダー23℃
なめらかさ優先220枚 省電力優先320枚

エコモード(モニター)23℃
なめらかさ優先550枚 省電力優先700枚

エコモードがRと同じ仕様だったら使うことはないな

ファインダーがなめらかさ優先120Hz,省電力優先60Hz
モニターだと120Hzを謳ってないからなめらかさ優先60Hz,省電力優先30Hzになってると予想
ファインダー優先省電力60Hz=モニターなめらかさ優先60Hz
これならこの枚数差も理解できる
けど全体的な少なさは納得できず
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 09:56:14.88ID:yG1kfeu50
>>62
大馬力+大トルクで0-400m圧倒的に速いモンスターマシンに見えたが
サーキット1周走らせたら遅いしすぐオーバーヒートするし毎週給油が必要

一般道?使えねーよw
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 09:57:12.95ID:0Xe1Qa/T
>>1
風説の流布は犯罪だぞ
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 10:06:30.97ID:8Axer5Gm0
EOS R5 高速連続撮影時に最高速度で撮影するための条件は?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101699

重要
・劣化したバッテリーでは、連続撮影速度が低下することがあります。
・次の場合は、約12コマ/秒で連続撮影を行うことはできません。
 - Wi-Fi接続:使用する
 - バッテリーグリップBG-R10使用時にバッテリー LP-E6NHを1個使用
 - バッテリーLP-E6使用時
 - ワイヤレストランスミッターWFT-R10使用時
 - USB電源アダプターPD-E1使用時

連続撮影速度が約12コマ/秒となる条件は以下の通りです
バッテリーグリップBG-R10
使用しない LP-E6NH     バッテリー残量 約60%以上
使用      LP-E6NH 2個 バッテリー残量 共に約60%以上
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 10:07:41.99ID:8Axer5Gm0
連続撮影速度は、バッテリー種類/残量、
バッテリーグリップ/ワイヤレスファイルトランスミッターの使用有無・
バッテリー数、DCカプラー/USB電源アダプターの使用有無、
使用レンズ、温度、内蔵Wi-Fiの使用/不使用などにより、「最大3段階」に変化します。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101699

高速連続撮影+
約12.0コマ/秒 約9.2コマ/秒 約6.8コマ/秒
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 10:08:23.50ID:8Axer5Gm0
「電池 → 60%劣化時」

※CIPA測定法準拠
R5 50万円
・常温(+23℃) 約220枚 → 132枚
・低温(0℃)  約200枚 → 120枚

a7III 20万円
・ファインダー:約610枚 → 366枚
・液晶モニター:約710枚 → 426枚

リチウムイオン電池の特徴
https://electric-facilities.jp/denki1/lithium.html

500回の充電サイクル回数を繰り返した時点で、
電池容量が 60% 程度まで減少するとされている。

携帯電話やスマートフォンで「100%まで充電をしてもすぐに電池がなくなる」
という事象がよく見られるが、電池そのものが古くなり劣化が進んでいるのが原因であり、
新品の電池に交換するのが良い。
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 12:16:45.70ID:hj0ZVdo/0
とうしろう用a9II プロフェッショナル用R5でいいんじゃないか?
ソニーは背伸びしなくてもいいよ
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 12:20:52.74ID:C3rKCzXp0
iPhoneの最近の電池はあまりヘタレない、経年劣化が割と低いけどな。
フルサイズの一眼ミラーレスは電力を喰うから、ヘタレが早いのかもな。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 16:22:30.25ID:A2h9OPXo0
EOS R5 | 快適操作・信頼性
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/feature-reliability.html

新・大容量バッテリー LP-E6NH(同梱)に対応
約2130mAhの大容量バッテリーパックLP-E6NHに対応。

バッテリーチャージャー LC-E6使用時の充放電使用回数は、約500回。
充電時間は約3時間※。
LP-E6/LP-E6Nと互換性もあります。
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 16:46:32.08ID:H2CwRula0
リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100
https://www.sony.jp/ichigan/products/NP-FZ100/

8,500 円+税

2,280mAh

バッテリー残量をカメラの液晶モニターに1%刻みで表示するインフォリチウム機能搭載
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 20:05:57.85ID:Yf/4bmsG0
すんばらしい
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 04:49:43.12ID:EcKr/pyo0
ミラーレスの撮影枚数は単純なリチウム電池の性能でなく、すべてのパーツ、回路設計の積み重ねで、箱根駅伝じゃないが1秒を削り出せみたいな総合力の世界。
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 06:54:07.49ID:9P5PJ3mT0
「R5  CIPA:220枚」
キャノン LP-E6NH DC7.2V 2130mAh 約80g
税込 \12,100円 (税抜 \11,000円)

「a7III CIPA:610枚」
ソニー NP-FZ100 DC7.2V 2280mAh 約83g
税込 \9,350円 (税抜 \8,500 円)
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 10:02:18.56ID:4dGDq26u0
安物パーツかき集めて作ったa7IIIとキャノンのフラッグシップミラーレス比べられるものなのか?
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 13:41:05.18
暗黒体操第7.1!

暗黒レンズを掲げてISOを上げる運動

エフ、ナナ、テン、イッチ!
イソ、セン、ロッ、ピャク!

ISOを上げて絞りの運動

エフ、ハチ、キュウ、ジュウイチ、ジュウロク、ニジュウニ!
エフ、ハチ、キュウ、ジュウイチ、ジュウロク、ニジュウニ!

テレコンを付けます!
暗いレンズが更に暗くなる運動!

エフ、ハチ、キュウ、ジュウイチ、ジュウロク、ニジュウニ!
エフ、ハチ、キュウ、ジュウイチ、ジュウロク、ニジュウニ!

暗黒体操が出来るのはRFだけ!
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 23:19:16.48ID:HL18KNaz0
45MPを解像可能なレンズがあるのかなぁ・・
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 23:59:23.71ID:TaqD3FVj0
30分とって5分休んで5分とってなんでしょ・・・
ライブとか学芸会とか運動会は無理ね。
ウルトラマンみたいなカメラ・・・・
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 02:54:22.86ID:J2wY7hz90
>>5
α7Vってファインダー解像度がネックと言われるけど、スマホに普段慣れてるとそもそもファインダーって見なくない?
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 03:33:56.06ID:wEOSQ/FR0
>>100
へー
(釣りかな…)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況