X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 14:30:39.16ID:0qRk3QIL0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588156019/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html

ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

LUMIX S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
LUMIX S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
LUMIX S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
フルサイズ ライカLマウント系 (Panasonic)レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

デジカメinfo / パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 01:55:27.23ID:6q1cdBut0
>>772
4k60pクロップの有り無しがこれからの上位機種との違いになるんだろ
m43じゃそこがGH系とそれ以外の差別化ポイントになっているしな

G9だけおかしなことになってるが
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 02:16:24.58ID:6T449P7U0
>>775
あれだけデカくして穴まで開けた55万のS1Hですらクロップだぞ
しかもキーイングに対応できない420の低ビットレート
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 02:44:09.58ID:O6azGyWm0
いまどき、AFCで最高5コマ/秒。

実質、動き物は厳しい。
ましてや、悪名高いDFDもっさり追従AF。
a7III以下の19万以下で出さないと不戦敗。
Z6ですら大きく負けているのに、追う立場でそれ以上の価格はない。

生き残りをかけた泥沼の戦いに突入するか
撤退が既定路線で、2年前に予定されてた物を最後に出して終わりか?

やる気か! or ライカ部門残してフェードアウトか…
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 03:00:23.85ID:jD69PGHc0
10bit、V-logLをファームアップで開放してからはG9が実質GH5の値下げ、廉価版みたいな立ち位置だからね。
毛色は違うがS5はS1、S1Hに対する廉価版として、上位機を食ってでも販売数が伸びるのを期待してるんでしょう。
ところでV-logは有償キーの購入無しで最初から同梱なのかね。S1は別だったから価格はそれも含めて比較しないとな。

あと60pのAPSCクロップは他社フルサイズではマイナスイメージだけど、現状例えばGH5使ってるユーザーからしたら最初からAPSC中心の動画運用を想定して買うのもあまり抵抗無いと思う。30pもAPSCで撮れるみたいだし。20-60mmのズームはAPSCでも換算30-90mmになるから両方で使いやすいように考えたんじゃないか。
その他のレンズはフルサイズ用かシグマのAPSC用の3本、もしくはEFマウント等の流用で。
高感度必要な時、自撮りで広角必要な時、スチル撮影時だけフルサイズ運用する、みたいな使い方もできそう。
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 06:36:53.51ID:9VEUHF4n0
G9PROのフルサイズ版がS1だとすれば、G99のフルサイズ版がS5なんだろう。
動画撮影のフルサイズ入門機。

AFや連写に優れたα7Vに対して、動画撮影に優れたS5。

メーカーとしてはコンセプトが明確な商品だと思う。
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 08:38:20.85ID:6q1cdBut0
>>780
それだとGH系のフル版別に出ても良いな
S1HすごいけどS1からの突き抜けが足りない分なさそうな話でもない
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 08:49:19.88ID:QUNtGprn0
s1ユーザーのわい内部4k60p10bitがs5に搭載されると聞いて怒り心頭
ほんとパナは戦略が下手くそ
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 08:56:24.60ID:uberTMFh0
後で出す機種が先発機種より機能が上回るのは当たり前
だから自分は買うのを控えていてやっと出たか!と思っている
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 09:05:19.56ID:Eth9ZGeN0
>>783
パナはそれこそ戦略下手くそだから
S5が30万でS1ユーザーニッコリみたいな未来が見えて怖い
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 09:26:47.51ID:nqm+J1RU0
>>786
まだ見ぬ機種のS5待ちなんていないだろ
見てから決めるのが普通の人間
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 09:48:59.23ID:lQzR6KoW0
>>787
毎回ブーメラン自殺w
>まだ見ぬ他社の発売前カメラ待ちなんていないだろ
見てから決めるのが普通の人間
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 10:17:42.89ID:FaLLLCZ40
>>770
そう思ってずっと待ってるのにS1Hは全然値崩れしない

FZ1000なんて(これはネオ一眼だったけど)すぐ半額くらいになったのに
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 10:38:30.87ID:Ev1ti6KQ0
>>790
パナ
「m4/3は開発費が掛かってるのに高く売れないな」
「フルサイズにして高いカメラを売る商売に切り替えよう」
「S1/S1R/S1Hは値下がりしない様に気をつけよう」
         ↓
貧困「値下がりすると思ってたのに…」←いまここ
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 10:46:30.60ID:RPvrNdU00
S5は軽くなるとは言え700gオーバー
フルサイズ以下のミラーレス機で
E-M1Xを超えて1番重かったS1シリーズがE-M1Xより軽くなった程度の順位変更
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 10:49:06.12ID:8vxKYQrG0
もうカメラが投げ売りされる時代は終わったのにいつまでも値段が〜と言っている乞食は哀れ
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 11:05:36.71ID:6T449P7U0
R5 45万、α7SIII 40万、R6 30万、α7III 20万
いいものは高くても売れる

S1H 50万、S1 30万、S5 20万
ダメなものは高かろうが安かろうが売れない

Z5なんて比較的オールマイティでコスパ高いのに苦戦している
今はオールマイティ+αじゃないと売れないんだろな
パナはAFがダメな時点で10万以下じゃないと売れないと思う
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 11:18:52.94ID:dFdbUstp0
S1Hスペック嫉妬野郎はお帰り下さい
最低限でも何らかパナ機使ったことある奴だけに発言を許可する

AFダメダメ言っている奴は間違いなく使ったことの無い奴
理由?
ネットの評判しか聞いたことがないからだ
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 11:19:12.91ID:Q3gL1NUf0
>>796
あれ買う層はAFとか求めてないだろ
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 11:23:56.80ID:Eth9ZGeN0
>>797
むしろパナのAF擁護する奴は本当はパナ機使った事ないか
パナから金貰ってる奴だと思うぞ

俺は長いことGH5使ってるけど
静止画はともかく動画に関してはAF使い物にならんからもう1年以上AF使ってない
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 11:28:19.96ID:rV7CYHMz0
>>794
α7S3は売れてないじゃん?

熱暴走の酷い産廃だもんな
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 11:55:51.21ID:6T449P7U0
>>800
え?ほらよって、まさかとは思うけど
コロナで全店舗休業中の最も数が出てない時期の瞬間風速でトップ10入りしたことを「ほら売れてるぜ」って言いたいわけじゃないよね?

まさかそこまでバカじゃないよね?ね?ね?
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 12:04:38.09ID:6T449P7U0
>>801
静止画AFも動体ダメだろ?
αやR5R6みたいに高速連射中も高精度で追従できるのか?
スマホじゃないんだから静体なんてAF合って当たり前なんだよ

キヤノン「EOS R6」は別次元のAF性能
http://digicame-info.com/2020/08/eos-r6-7.html

EOS R5のAFはまるで魔法のように合焦する画期的なAF
http://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-10.html
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 12:06:01.34ID:Q3gL1NUf0
>>802
まだ売ってないからなぁ

売れてなくて当然じゃね?
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 12:28:42.80ID:S7zxNJqQ0
>>799
だいたい静止画のAFは、パナとオリンパスのコントラストAFが
特許持ちで圧倒的で、そこにソニーやキャノンが対抗策として像面位相差を採用
改善を重ねて追いついてきて並んだ、のがミラーレスの歴史だよ

ただ副産物として動画の熱問題の悪影響で、パナ機の動画独占を許した
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 12:33:13.47ID:/7QZQBDD0
>>808
オリ信者は撤退しろって
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 12:40:18.52ID:S7zxNJqQ0
オリンパスに追いつけ追い越せ
がミラーレスの歴史だからな
唯一、ソニーとキャノンは成し遂げたが
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 12:43:01.14ID:jD69PGHc0
4:2:0の10bitって、4:2:0の8bitよりは情報量2倍だけど4:2:2の10bitと比べると半分ってことでいいのかな?
グレーディング耐性でどれくらい違うんだろ。
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 13:00:04.26ID:/7QZQBDD0
>>811
カラーサンプリングはキーイングとか色域指定(divinciのクオリファイアー使ってマスクつくるとか)みたいに色の情報使うようなものだと結構差が出てくる
逆にそういうきめ細かいグレーディングしないなら差は少ない
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 13:14:39.78ID:S7zxNJqQ0
ソニー、キャノン、オリンパス、パナソニック
4社に絞られたな
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 13:17:13.51ID:S7zxNJqQ0
やはり動画が駄目な
ニコン、フジ、のミラーレスは涙か
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 13:24:35.01ID:6q1cdBut0
コントラストAFのみでスチル撮影時にAFCで動体撮影中にフォーカス外したところから再補足やるのはパナぐらいだぞ
DFDはコントラストAFのなかでは一番優秀だと思うがな

動体撮影で位相差に勝てないからだめとか方式が違うんだから当たり前の話じゃん
用途に合わせて道具選ぶだけだろうに
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 13:29:45.54ID:S7zxNJqQ0
人体認識AFができるのはパナのコントラストAFだけ
と何度言えば分かるのか
静止画はカメラ振ってもいいが、動画はブレブレになるぞ
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 13:32:38.09ID:gjSPPyL70
そろそろ奴が来るぞ

「シェが〜シェアが〜」の馬鹿がくるぞ
きっと、馬鹿の母親はシェアが高かったんだろうなw
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 13:33:28.21ID:Q6NGrxqq0
>>791
貧困w
レスありがとう

まあ一発で買える値段じゃないなあ
D850で精いっぱい。やっと増税前に去年買ったぐらいだから、いつ買えるか。
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 13:52:51.84ID:BEeYbv+C0
キヤノンみたいにレンズリリース時にシャッター閉めてセンサー保護する機能は載せて欲しい
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 14:56:44.32ID:/E7EKbzo0
>>821
G100も削ってたからボディサイズの兼ね合いじゃないかな
他社の手ブレ補正ユニットは小さくて効きが悪いがパナの手ブレ補正ユニットは効きが良くて大きい
SSWFに対応させると更にセンサーユニットが大きくなるのかも

GH5/G9のセンサーユニット(m4/3センサー+手ブレ補正ユニット+SSWF)

ボディサイズが小さいG100に載らない

電子式手ブレ補正とSSWF無しの小さなユニット搭載

S1/S1R/S1Hのセンサーユニット(フルサイズセンサー+手ブレ補正ユニット+SSWF)

ボディサイズが小さいS5に載らない

センサーシフト式ダストリダクションの小さなユニット搭載
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 14:57:41.99ID:/7QZQBDD0
>>816
コントラストAFのなかでは一番優秀って何と比較してるんだ?fpか?BMPCCか?ペンタか?使えないAFと比べて優秀とか目糞鼻糞もいいところだな

用途に合わせてって?
コントラストだと像面位相差に対してどんな用途で有利なんだ???
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 15:36:07.01
G9でJリーグとBリーグ撮ってるけど、特に不満はない。ま、D500比で
ちょっと歩留まりが悪いけど個人的には納得の合格点。

像面位相差原理主義者はなんでこんなところでコントラストAFがあああ!
って騒いでるの?パナは宗教上の理由で像面位相差AFは採用しないから
他社使えばいいじゃん?
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 15:48:18.92ID:gjSPPyL70
>>825
「シェアが〜」 ←このタイプもいる。
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 17:08:59.53ID:DPA4Z0dy0
>>827
どうせ欧米の昼間時間帯発表だろうから、今週の夜間だろうと思う。
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 20:34:24.90ID:KAmCDZ8a0
S5、相当脅威なんだなあ
馬鹿がよく釣れるは
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 20:44:48.55ID:UCDt48jh0
脅威じゃなく
死体蹴りが楽しいだけなんだけどね。
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:02:52.40ID:dFdbUstp0
α7RIVとS1R5の動体AFCは、以前二機種をレンタルできたから試したけど
スチル連写による人物動体打率はほぼ変わらんかったな
ファインダーだけ見たらS1Rの方がウォブがキツかったが、出てきた画像のガチピン率はどっちも大差なし
G9も同じ感じだろ
α9は知らん
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:08:23.57ID:m/Q6UrKX0
>>831
ほんとになぁ?
雑魚に雑魚って言って楽しんでるだけだからなぁ
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:09:09.94ID:m/Q6UrKX0
馬鹿「S5が脅威!キリッ」


くっそわらうwwwww
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:10:24.51ID:gjSPPyL70
本当にCanonやSONYのカメラが、Panasonicのカメラより勝っていると思っているなら、このスレッドには来ないしイチャモンもつけない。
だって、眼中に入らんだろ?
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:11:40.27ID:KAmCDZ8a0
食いつきいいなあw
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:19:29.95ID:/7QZQBDD0
馬鹿「S5が脅威!キリッ」


笑ったら可哀相だろw
そういう人なんだよ
スルーしてやれよ
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:24:35.91ID:dFdbUstp0
パナAFの弱点はとにかくウォブリングだっつーの
動画だと無駄な動きまで記録されるので相性が悪い

ウォブも知らないニワカがネットの情報だけを聞いて
このAFの弱点を合焦が遅いとか精度低いと勘違いしている
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:25:25.54ID:uHV4EmUx0
驚異とかじゃなく、内容次第で欲しい。
ジグマ85mmの恩恵もデカイんじゃない?
後出しパナの85mmは死亡だろうけど。
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:29:08.64ID:S7zxNJqQ0
ウォブリングするから正確にフォーカスするんだよ
4K動画で微ズレしたら見れたものじゃない

そもそも一眼動画でAFに頼るパパママ並のユーザーて居ないだろ
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:41:58.62ID:gjSPPyL70
>>836
でも、気になって気になって我慢できずにこのスレッドに来てるじゃん
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:11:54.24ID:Q3gL1NUf0
>>842
ウォブリングしたら
それこそ4KどころかFHDですら見れたもんじゃないよ

動画でウォブリングは致命的
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:22:34.38ID:GiYxmMAD0
蹴ってるはずの死体から次々と出る新機種、一生懸命シェアがと力説してもかすってすらいない。
脚が短くて届かないのか、コントロールが下手くそなのか。
虚勢をはっても色々なカメラを試す収入もないから、誰にも響かないしパナにも届かない。
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:38:01.85ID:/yVrQ7ii0
馬鹿「シェアが〜シェアが〜」
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:56:22.85ID:jg8uKZeH0
馬鹿「シェアが〜シェアが〜」


とうとう壊れて自虐に走ったか
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 00:38:46.53ID:f9G6etQq0
>>849
また、発狂って言ってるwwwwww

発狂おじさん、チーーーっすwwwwww
発狂、発狂wwwwww
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 12:03:33.00ID:BT6X9Y920
マイクロでも既存のラインを維持しながら戦略的にG100を投入し、さらにフルサイズも出していくの展開力あるよな。パナすごい、かなり本気出してる。
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 13:53:49.53ID:kLMKF9p30
>>845
人体認識AF使う以外は
みな液晶タッチでピント送りして使うから問題ない

それより、最大の被写体の人の撮影に
人体認識AFが無く使えない他社機は動画はムリ
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 19:43:08.96ID:4pWoeigU0
>>854
購入決定おめでとう
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 19:49:06.67ID:7zXM+ZQR0
LUMIXのロゴが糞ダサい
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 20:03:39.26ID:HXc44jNA0
4k60pの全画素読み出しは単純な技術進化で可能になるから、待てばいいとしてだ。
問題はAFよ、さっさと像面位相差AFを導入して欲しい
それさえあれば弱点という弱点はなくなる

熱暴走を一切気にしなくていいから、運用は全くストレスがない
これがパナの最大の長所だな
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 20:43:37.19ID:f9zrrO3o0
肩液晶なしだとエントリーか?
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:00:58.08ID:NJO5qe/B0
アイカップは丸型では無いっぽいな
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:14:18.68ID:4pWoeigU0
>>867
EXテレコンのこと?
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:17:40.25ID:euRYpdb+0
>>860
像面位相差AFは宗教上の理由で無理なんだって
AFは諦めてくれ
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:29:43.25ID:VV0ma/ba0
フルサイズ資産ほぼ皆無のマイクロフォーサーズユーザーなんだが、いよいよフルサイズの移行先を決める時が来たのかな
高感度耐性の無さから解放されたければS5、コントラストAFから解放されたければR5/R6、何も考えたくなければαでおk?
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:39:17.85ID:6+gwIjNy0
>>871
レンズについて、サードパーティ製の選択肢と値段も考慮した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況