X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 14:30:39.16ID:0qRk3QIL0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588156019/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html

ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

LUMIX S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
LUMIX S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
LUMIX S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
フルサイズ ライカLマウント系 (Panasonic)レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

デジカメinfo / パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 16:00:29.60ID:Sqkw0njq0
>>83
両方とも将来性ない会社だな
トータルなら間違いなくニコン
動画ならパナだろ
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 19:24:08.71ID:vznGBEPY0
質問です
S1で人物認識のフレーム切り替えってどうすればいいの?
背面液晶でタッチすれば切り替えられるけど
EVF使ってる時どうすれば良いのか判らない
あと、フレームがすぐに切り替わっちゃうんだけど
切り替わりにくくする設定ってある?
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 22:17:01.44ID:oYVD6duH0
>>83
必要な機能やレンズの好みとかで決めるしかない

Z6 4K30p、動画で熱暴走、手ブレ補正ショボい
S1 4K60p、手ブレ補正ビタ止まり
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 00:16:06.77ID:lfMaa8a80
>>83
Z6 AF強力、RAW出力で本格的な動画撮影可能
S1 クソAF、RAW出力すらできないお子様カメラ
あとS1シリーズの4K60pはAPS-Cと同じになるクソ仕様だからAFも手ブレ補正も強力なXT4の方が100倍マシ
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 00:18:05.30ID:jSQe+JPB0
>>87
きのこ食べれますか?
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 00:29:46.18ID:lfMaa8a80
2分でレスとかアンチ警察怖すぎだわ
24時間更新ボタン押しまくってるんだろなw
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 00:39:45.75ID:h+gutGFL0
>>89
キノコ食べれますか?
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 00:40:42.47ID:2oIBXnQh0
Z6はシングルスロットの時点で選択肢に入らなかったわ
XT4はブリージングと輝度変化が微妙すぎて、ガチの動画向けとは言えない
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 04:39:27.04ID:LyHA21DT0
本気で動画向け作ってるのは日本だとソニーとパナだけだと思うよ
xlrマイク接続できるのもここだけだしね
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 04:43:59.82ID:h+gutGFL0
Panasonic LX100 YOKOHAMA
【darwinfish105】

https://youtu.be/mZ_Z1nDz0aw

そもそも、LX100でコレだけのものを作っている人がいるからね
ここで動画性能でギャーギャーいう連中はどれだけのものを作ってんだと…
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 12:13:10.09ID:ccODRwgh0
>>83
S1R、Z6、Z7持ってる。どっちを買ってもレンズラインアップ以外の不満はないと思うが、
S1はデカくて重いという特徴を忘れたらダメ。
009695
垢版 |
2020/08/03(月) 12:15:00.15ID:ccODRwgh0
そうそう、Z6はXQD(CFexpress)のワンスロットだから、対応メディア持ってないと
高くつく。S1はXQD(CFexpress)とSDの2スロットなのでSD使える。
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 14:44:10.83ID:7t4zfe4V0
>>34
各メーカーの内情を知ってCanonに嫌悪を抱いたわけか…
うーん、聞きたいけどここじゃ言えないんだろうなぁ

いや、ここ便所の落書きだし誰も本気にしないし思い切って!
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 17:53:52.59ID:ODMN2Dxe0
>>98
キノコ食えるか?
キノコ嫌いなんだろw
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 18:29:50.92ID:DJ/gVyQl0
ドラッグAF便利なんだけど
EVF覗きながらだと鼻が当たって誤動作起こすw
キヤノンみたいにAFエリア画面の右半分とかに出来ないの?
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 18:35:37.90ID:x7aOM8HN0
倒産w
カメラ事業はともかくどうやったら倒産するんだ
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 18:37:49.86ID:h0NPIuxJ0
>>87
ニコンは5年早く動画bフ必要性の気付bュべきだった
XT4?、センサーが小さく高感度弱く写真が撮れないAPSCは問題外
動画目的ならGH5が有るしな
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 18:47:45.67ID:h7qgZBeI0
>>102
でも動画を撮れる一眼レフ作ったのニコンが一番早いんだけどね
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 18:49:43.09ID:FF87qxSh0
>>103
ほんの少し後に出た5D2が全部掻っ攫っていったけど、
記憶されるべき事実ではあろう。
しかしものすごいこんにゃくだったなD90の動画。
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 19:52:19.46ID:ODMN2Dxe0
>>105
ググレカス
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 19:56:57.18ID:ODMN2Dxe0
>>107
>>106
>知らないんだね


ググレカス
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 23:05:17.04ID:ODMN2Dxe0
>>110
知らないんだねwwwwww
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 23:26:06.64ID:ODMN2Dxe0
>>113
キノコ食えよwwwwww
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 23:28:25.18ID:ODMN2Dxe0
>>113
やっぱしネガキャン馬鹿は程度が低いとわかっちゃうんだね
ググることもできない
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/04(火) 22:11:29.03ID:Xy9weKWH0
>>83
ストロボを使うならニコンにした方がいい。パナソニックはハッキリ言ってクソ
純正フラッシュでしかフラッシュ焚きながら連写できない仕様でフラッシュ自体も悪い
動画重視だからなのはわかるが、だったら変な機能制限をやめてほしい
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/04(火) 22:43:53.33ID:ZKvW0TV00
>>117
ストロボの件には同意するわ
サードパーティ含めて対応が鈍すぎる
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/04(火) 23:02:50.16ID:ZKvW0TV00
プロフォトもgodoxもS1にしっかりした対応製品を出してくれない。拡充してくれない。
コレはPanasonicがお金を出してでも協力をお願いしていかないとダメだわ
プロフォトは高すぎるから、取り敢えずgodoxへの対応を働きかけてほしい
ニッシンとかは対応が話しにならん印象
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 00:04:53.11ID:agzknOc50
ストロボは諦めた方がいいわ
他が作ってくれると思えないしパナが金出すなんて余裕ないし
写真撮るカメラじゃないんだよ
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 00:09:53.76ID:KYr4E0Ll0
>>121
写真を撮るカメラだよ
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 00:41:02.13ID:v447/YQ30
>>120
godoxもxpro-oが対応してるっぽい
アマゾンの出品に書いてある
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 00:43:18.37ID:KYr4E0Ll0
>>123
プロフォトもコマンダーだけなんだよ
A1とかを対応して欲しいわけ
大体、プロフォトとかスタジオ撮影で稼いでいるんじゃなきゃ高すぎだろ
一般人のものじゃないと思う

電話で確認したけど、godoxもV1オリンパス・Panasonic用をS1で使うと一部不具合があるって正規代理店のKPIに言われた。お勧めできないって。
電話の確認は去年の事なので今はわからない。
誰か確認してくれ。
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 01:28:43.88ID:8Q+FszBF0
プロフォト使うようなハイエンドなスタジオ撮影にパナソニックなんてショボいカメラ使うなってことだろ
どうしても使いたきゃHMIでも使え
あれはストロボと同じような波長だから
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 01:33:45.05ID:EEg0+3R70
>>126
コマンダーは対応してんだよ
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 01:42:44.00ID:62eGy4/O0
>>127
そのコマンダーも不具合あるからな
カメラ側の問題なんだが
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 01:44:19.63ID:EEg0+3R70
>>128
プロフォト?
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 01:47:04.07ID:8Q+FszBF0
やっぱショボいカメラ使うなってことだな
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 01:53:50.72ID:EEg0+3R70
>>130
お前はキノコ食えよ
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 06:35:31.37ID:9C6xCACz0
>>93
これはこれで素晴らしい美しい作品として成立しているけど
カメラの描写力として
現実に忠実な描写かというと
ダイナミックレンジ不足だと思う
結構、盛大に白飛びしてるよね
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 07:49:47.50ID:EEg0+3R70
>>133
GoPro使えよ
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 08:45:18.23ID:KmxrstWu0
S1Hを写真機だと思ったことないわ
GH5も同様で1枚も写真撮ってない
動画機だと思って使ってた

だからストロボが対応してないの知らんかった
対応してるに越したことはないけど自分の使い方としてはどーでもいいかな
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 09:02:33.80ID:U9co0CUn0
profotoのコマンダーが不具合起こすってイルコがいつも文句言ってるのはSONYのことだよね。S1でずっと使ってるが一度も起きた事無いわ
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 09:14:09.96ID:v447/YQ30
GodoxのコマンダーだけどHSSとTTLやらなきゃ普通に3灯で使えてる。しかもキャノン用なのに
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/05(水) 11:55:42.43ID:USKeOOU60
うちも神牛のコマンダーつかってるわ
ポトレの時とかは問題無いけど
イベントスナップで動き回りながら撮影する時は
TTL使えた方がいいなぁ
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 03:51:42.99ID:egj+dLEy0
>>130
Canonは夏に暖房器具を発売するからなwwwwww
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 04:37:20.93ID:rrYKIh+t0
Panasonicは物づくりの良心を持っているな
CanonもSONYも酷いわ
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 04:44:09.60ID:wnbiculf0
>>145
その通りだ
それなのに全く売れないとか世の中は間違ってる
ここは一致団結してデモ活動とかすべきだよな?
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 08:01:50.24ID:0LRorAQv0
>>144
いやいやそういわれるから供給台数絞って
秋から本格的にお届け開始するんだぞ
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 08:14:11.33ID:l52y1eIg0
>>147
そんな暖房器具はバカ売れ、S1は全く売れない
俺たちは哀れだな、まるで負け犬の遠吠えだ
こうなったらS1も発熱するようにしてみたらどうだろう?
R5と間違えて少しは買ってくれるかもしれないゾ
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 08:31:00.27ID:rrYKIh+t0
>>148
出たよwwwwww
きのこ嫌いな人でしょw
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 08:47:23.37ID:egj+dLEy0
>>151
ニコ爺の間では、今、Dfが再評価されてるwwwwww
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 12:29:32.38ID:+rxQZ+nc0
ミラーレス版DF出さないのが、ニコンのまぬけな所以。
それはともかく、コンパクトLマウント機早く出してくれよな。ソニーα5なんかも来月発表みたいだし。
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 13:45:36.72ID:p2Xkx9G90
型番まで明確だからデモ品は出回ってて海外レビューも急に出てきそうだけどな
既に出荷待ち状態で9月発売を期待してる
今年の夏は恒例イベント無いからじっくり完成度上げて出して欲しい
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 18:53:51.79ID:l52y1eIg0
パナソニックに小さくできる技術はないからね
小さくしたらSS1/500とかコンデジみたいなスペックになってしまう

そうだ!
α5とやらを大量に買いSONYのロゴをとってLUMIXにするってのはどうだろう?
それならα5と間違ってみんな買ってくれるぞ
長いものには巻かれろだ
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 18:55:19.86ID:BTjOcCfe0
SONYがLマウント機を出せば全て解決!
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 18:58:45.83ID:l52y1eIg0
たしかにそうだ!
ソニー様に全部作ってもらおう!!歓喜
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 19:08:01.37ID:Dqji5w6J0
特別ちっちゃくなくてもいいから箱型で出しておくれよ
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 21:41:16.23ID:+zMdJd250
【速報】ニコン、シグマにフルサイズミラーレスで負ける!【衝撃】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200726_182982.html

1. ソニー  60.0%
2. キヤノン 23.5%
3. シグマ   8.5%

ーー 3強の壁 ーー
4. ニコン   7.4%
5. パナ    0.5%
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 23:56:42.78ID:/mNhClsT0
>>157
ゴキブリがa7s3の熱暴走で発狂w

a7s3は真夏の野外ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする
Digital Camera World で、ソニーa7s3の4K動画の録画時間に関するEOS R6との比較検証の結果を紹介。
https://www.digitalcameraworld.com/news/yes-sony-a7s-iii-overheats-sometimes-even-faster-than-canon-eos-r5
Hugh Brownstoneの検証では
a7s3を32.2度の温度でテスト
10bit 4:2:2 4K24p録画

23分でシャットダウン

再度テストでは24分でシャットダウン

以前のa7/a9シリーズのカメラは手に持つのが不快になるほど発熱した。
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 00:03:23.06ID:NuNhr3h10
>>160
そんな熱暴走するα7SIIIより全く売れないS1
そうだ!5分でオーバーヒートするように改良しよう
そしたらα7SIIIかあわよくばR5と勘違いして買ってくれるぞ
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 00:45:40.98ID:QqBf0ETm0
パナは元々m43で小さくする技術は有るんだけどね。排熱口の部分意匠登録をパナが取ってるから、ソニーはファンを付けたくても付けられないんだよ。小ささを売りにするしかない状況なのが今のソニーってこと。
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 01:12:27.91ID:vlVcFjRe0
ソニー「α7S III」需要が供給を上回る 現在の受注は納期未定
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0806_02.html

ソニーは、2020年10月9日(金)発売予定で予約受付中の
「α7S III | ILCE-7SM3」の需要が供給を上回った事を告知しました。

今から受注した分は納期未定の模様。
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 02:03:07.98ID:AA4b5Kzb0
いいカメラだと思うけどいくらなんでもでか過ぎ。
スチルメイン向けの本体も作ってくれ。
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 06:20:08.97ID:B4m/30ph0
手振れ補正、SSWF、防塵防滴、三軸チルト
これらは維持してくれないとパナを選ぶ理由がないが容赦なく削られそうな気がする
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 09:06:50.97ID:BbvsIqtx0
>>163
ちくしょー悔しいけど
SONYに完敗だ
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 09:44:38.63ID:BbvsIqtx0
>>167さん
やはりパナソニックはダメですか?
僕もSONYに転向しようと思ってます。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 09:45:06.55ID:BbvsIqtx0
>>169さん
はいダメですね。
僕はSONYに転向しました。
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 02:45:07.43ID:Z3XO2jDn0
SONYとかwwwwww
すぐ壊れるし、Canonとオーバーヒート競争してるんでしょwwwwww
マウントそのものが欠陥品って言われてるぞwwwwww

FUJIFILMがダメ出ししたんだっけ?
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 02:57:27.89ID:7nyF3vWJ0
オーバーヒートもなくて頑丈なのに全く売れないS1
そうだ!すぐ壊れる熱熱カメラを作ろう!
そしたらソニーやキヤノンと間違って買ってくれるかも?
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 03:07:35.57ID:CeSFHLpv0
>>172
ププ
お前は、キノコ嫌いなんだろ?
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 11:16:43.47ID:6haI0/k10
どこぞのゴキブリによるとでかいカメラしか作れないそうだが、デカくしてファンを付けたり、小さくして動画機能を削除出来ることも見せてやったらいいよ。排熱口の部分意匠登録をパナに取られてファンが付けれない糞ニーは小さいカメラで売るしかなくて残念ですね。
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 11:21:00.17ID:6haI0/k10
もしS5がそういう方向性なら20-60とセットで買っても良いかなと思う。でも安くしないでね。物が良ければいくらでも出すから
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 11:31:46.99ID:uAm1061s0
S5はS1から300グラム削ってくれるだけでも十分購入したい
箱型ならボディのみ30万でも買うけどこれはないとは思ってる
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 11:33:00.45ID:Y1yfpNCe0
パナはムダに初期設定価格高すぎると思うよ
いくら良くても売れなきゃ先は見えないしあんまり良いことじゃないと思うね
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 11:39:43.52ID:NjLg9iwD0
S5はシューティンググリップが使えるマイクロUSB対応ってだけでも買いだと思う
type-Cなんて一部のハイエンド機器にしか搭載されてないんだし
旅行時のUSB端子を減らすためにも
デジカメは今後もマイクロUSBだけ対応するようにしてほしい
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 11:42:08.47ID:/UYljqGR0
>>179
って思うじゃん
多分、ターゲットを絞っていくと、旨味がなかったり、上手くいかないと分かったり、いろいろあっての判断だと思うよ
世の中には競争相手がいるからね。
Panasonicの商品ラインナップの中でだけなら魅力的だけど、世の中には協業商品があるし、新製品もどんどん出てくる。
後、メーカーの都合でなく、客側の都合があるから、良いものを作れば売れるというものではない。

実際、エントリーモデルに力を入れてたOLYMPUSがあの結果だし。
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 12:53:18.62ID:5iI32tO+0
>>180
おい俺よりかなり年下であろうおっさん
USB-CはPDって機能に対応出来るから今後世の中のモバイルUSB接続機器はほぼ全てUSB-C型になるよ
PDは今まで5V固定だったUSB給電電圧等を色々変えられる規格だから高出力で高速給電も可能になるの
だからカメラなんかのモバイル前提で電力使う道具は特にUSB-Cが標準になるのは明らかなの
おっさんが今持ってるMicro USB接続機器は全部ゴミになる可能性高いから次はUSB-C機器選びなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況