X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part22

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 14:30:39.16ID:0qRk3QIL0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588156019/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html

ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

LUMIX S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
LUMIX S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
LUMIX S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
フルサイズ ライカLマウント系 (Panasonic)レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

デジカメinfo / パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:22:34.38ID:GiYxmMAD0
蹴ってるはずの死体から次々と出る新機種、一生懸命シェアがと力説してもかすってすらいない。
脚が短くて届かないのか、コントロールが下手くそなのか。
虚勢をはっても色々なカメラを試す収入もないから、誰にも響かないしパナにも届かない。
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:38:01.85ID:/yVrQ7ii0
馬鹿「シェアが〜シェアが〜」
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:56:22.85ID:jg8uKZeH0
馬鹿「シェアが〜シェアが〜」


とうとう壊れて自虐に走ったか
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 00:38:46.53ID:f9G6etQq0
>>849
また、発狂って言ってるwwwwww

発狂おじさん、チーーーっすwwwwww
発狂、発狂wwwwww
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 12:03:33.00ID:BT6X9Y920
マイクロでも既存のラインを維持しながら戦略的にG100を投入し、さらにフルサイズも出していくの展開力あるよな。パナすごい、かなり本気出してる。
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 13:53:49.53ID:kLMKF9p30
>>845
人体認識AF使う以外は
みな液晶タッチでピント送りして使うから問題ない

それより、最大の被写体の人の撮影に
人体認識AFが無く使えない他社機は動画はムリ
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 19:43:08.96ID:4pWoeigU0
>>854
購入決定おめでとう
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 19:49:06.67ID:7zXM+ZQR0
LUMIXのロゴが糞ダサい
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 20:03:39.26ID:HXc44jNA0
4k60pの全画素読み出しは単純な技術進化で可能になるから、待てばいいとしてだ。
問題はAFよ、さっさと像面位相差AFを導入して欲しい
それさえあれば弱点という弱点はなくなる

熱暴走を一切気にしなくていいから、運用は全くストレスがない
これがパナの最大の長所だな
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 20:43:37.19ID:f9zrrO3o0
肩液晶なしだとエントリーか?
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:00:58.08ID:NJO5qe/B0
アイカップは丸型では無いっぽいな
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:14:18.68ID:4pWoeigU0
>>867
EXテレコンのこと?
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:17:40.25ID:euRYpdb+0
>>860
像面位相差AFは宗教上の理由で無理なんだって
AFは諦めてくれ
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:29:43.25ID:VV0ma/ba0
フルサイズ資産ほぼ皆無のマイクロフォーサーズユーザーなんだが、いよいよフルサイズの移行先を決める時が来たのかな
高感度耐性の無さから解放されたければS5、コントラストAFから解放されたければR5/R6、何も考えたくなければαでおk?
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 21:39:17.85ID:6+gwIjNy0
>>871
レンズについて、サードパーティ製の選択肢と値段も考慮した方がいい
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 22:03:37.52ID:MOmWvqfy0
S1もfpもボディーは魅力的だけど
残念ながらLマウントレンズが絶望的
まだZマウントの方が選択肢ある
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 22:12:26.29ID:3CAA7XRR0
>>871
動画しか撮らないならα7SIII一択
スチルと動画のハイブリッドカメラならR5/R6
誰も使っていないカメラで個性を出したいならS5
ってとこじゃない?

正直パナに何のメリットがあるか分からんけど
長時間記録が必要で40万のα7SIIIは厳しいのなら、強力なAFを諦めて約半額のS5を選択するのはアリかもね
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 22:15:31.51ID:Skect2eO0
>>871
パナ機から他社に乗り換えるとメニューがメチャクチャ使いにくい

パナ→S5 メニュー最高
パナ→他社 メニュー地獄
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 22:18:31.26ID:VV0ma/ba0
>>873
ありがとう、確かにそこはマイクロフォーサーズからガラッと変わる部分だな
シグダムトキナー中華揃い踏みのE、基本的にアライアンスだけのL、まだまだこれからのRFか
ビンボー人なんでカールツァイスとかライカとかパスだわ

>>876
マイクロフォーサーズをチマチマ使ってた奴が40万のボディを買うと思うか?orz
ソニーの買うにしたって近々あるっていう発表待って値動き見て7iiiだろうなぁ
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 22:21:06.47ID:4pWoeigU0
>>878
Lマウントは、チョロチョロ中華レンズが出てきてるよ
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 22:22:13.55ID:GNIxBuV30
>>871
25万? S5 熱暴走しないかも 4K60p(性能はS1Hの4K版相当)
45万 R5 静止画でも熱暴走 8K30p Raw
30万 R6 静止画でも熱暴走 4K60p
40万 a7 気温35度で熱暴走 4K120p
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 22:29:41.13ID:3CAA7XRR0
>>878
α5が10万代で出るって話だからそれ待ってたら?
噂通りなら最強コスパなカメラになる気がする
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 22:31:40.97ID:0D0MSO5s0
>>878
このスレで勧めるのもあれだがZ5は選択肢にないのかい?
なんだかんだ言われてるけどZのレンズめちゃくちゃいいよ
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 22:33:14.04ID:HXc44jNA0
>>871
なぜパナを使っているかだ

S1Hで検索したらよくアイドルの動画が出てくるが
あんな感じで真夏屋外の長時間イベントでも熱暴走にビクビクしたくないならパナ
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 22:33:14.04ID:VV0ma/ba0
みんな真摯なレスありがとうな
他のフルサイズ関連スレが荒れすぎてて近付けないや

>>879
電子接点が絶望的だけどもこれから増えて欲しいわ

>>881
熱はS1系除いて不穏な話ばかり聞くから実物で確かめたい
コロナはよ収束してくれ
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 23:00:14.81ID:VV0ma/ba0
>>883
うまい話には裏があるから話半分に聞いてる

>>884
全然調べてなかったんだなこれが
ボディは機能の取捨選択が上手くて評判いいみたいだね
S5は20-60mmとのセットで選択肢として考えてるからまずこれよりいいのがあるか調べてみる

>>885
ぶっちゃけると初めてカメラを買おうとしてマイクロフォーサーズしか持ち歩ける気がしなくて以降そのまま使い続けてるだけだな
システムとして軽いとかDual I.S.とかスマホ連携とか気に入ってる所は多いけど、マイクロフォーサーズにしがみつく後付の理由な気がしてならない
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 23:09:02.20ID:mXpulf6E0
>>882
ファームアップで可能な機能は全て来るんじゃない?
今企業は各国でリサイクルを法的に求められてるからね
内部アップグレードサービスで次世代化もあり得る話
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 23:37:59.38ID:ldhPeSv90
今度のティザー見るとS5はG99とかのミドルレンジ機っぽいね。
MFTと同じ流れだとするとS7かS9って名前でGX系のレンジファインダーが今後出そうでワクワクするわ。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 23:41:08.28ID:6+gwIjNy0
s1やS1R持ちは、サブカメラ難民が多いから、そこを救済するようなものを期待してたが、ちょっと違ったなという感想
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 04:30:15.59ID:MmYwY5C80
>>889
ゲスパーでスマンが、何か必要性を感じないままにシステム移行自体が目的化している印象。
しばらくはm4/3を手放さず、中古やレンタルで大きいフォーマットを試してみることを勧めておく。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 04:53:12.64ID:GTCspl6P0
スペックシート見ると思っていたよりもミドルレンジっぽい
S1 フラグシップ(ハイブリッド、高画素、シネマカメラ)
S5 ミドルレンジ(動画 スチルオマケ)
S7 エントリー(スチル 動画オマケ)
今後こんな感じで展開していきそう
入門機はもうしばらくG100などのマイクロで展開していきそうだが
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 06:49:32.98ID:LZZ/4oNH0
>>896
S1がS5より勝ってるとこってデカさ重さ長時間記録以外はほとんどないよな?

まーそもそも競合より勝ってるのもデカさ重さ長時間記録くらいしかないんだが
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 07:52:34.89ID:7K84KdFY0
AFS連写はS1の9コマ、S5は6コマ、
AFC連写はS1の6コマ、S5は5コマと差があるぞ。

まあ遅すぎて五十歩百歩だがな。
AFCなんて差を付けようとしたけどS1が既に6コマだからさすがに3とか4には出来なかったんだろうな。
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 08:31:04.05ID:BVePFXX40
>>895
移行するのがどうしても今じゃなきゃいけない理由は確かにないよ
でも不満を感じながらマイクロフォーサーズ一筋でいる理由もこの新製品ラッシュでほぼ消失してしまった
もちろん今すぐ全部手放すつもりはなくて当面併用するつもり
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 09:00:47.02ID:sG8kiQPN0
m43とかAPSC使ってる人の大半の乗り換え希望理由はフルサイズに対する劣等感
自分で満足してるならどれでもいいんやで
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 09:06:46.70ID:hj9o9GGU0
満足しないからマウント替えすんじゃねえの?バカじゃね?
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 09:11:47.33ID:sG8kiQPN0
その不満足の理由が劣等感だって言ってるだけ
人にバカという前にちゃんと理解しろよ
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 09:26:17.41ID:NATw/iVb0
無意味に荒らすなよ
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 10:12:33.49ID:KoZWKwop0
今どき、AFC 5コマ/sだから
12万のエントリーモデルだと思われる。

徹底したコスト削減機
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 10:52:30.86ID:pSbRZ2+d0
評価値至上主義のG9餅のオレは
きっとS5に乗り換える
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 11:01:33.33ID:AGC7sSoz0
>>905
本気で言ってたら頭おかC
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 11:48:24.72ID:Ury/TYl50
Z5もきて、α5もくるみたいだからタイミング悪いよね。
結局安くないとSONYにもっていかれそう。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 11:59:58.46ID:PUHNv1BT0
G100とソニーのZV-1もそうだけど
結局ソニーの方が小さくて高性能
そりゃソニーに全部もってかれるの当たり前なんだよな

パナソニックはAFと小型軽量化の技術がない
価格も極端に下げれないから全く勝ち目がない
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 12:11:46.27ID:PUHNv1BT0
>>910
小さくするとシャッタースピード1/500とかコンデジスペックになるんだよ
つまり、ソニーみたいにスペックを維持したまま小型軽量化できないってことだ
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 12:22:05.75ID:PUHNv1BT0
>>912
なんで後付けなんだ?
小型軽量化の技術がないんだよ
GF、GM小さいぞ!ドヤ!じゃねーんだよw

S1と一緒で中身ダメなんだよ
だから全く売れない
分からないの?頭悪いの???
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 12:26:59.14ID:PSeaShQs0
>>913
GF,GMより小さいカメラがソニーにあるのかな???

S1RはライカSL2なんだからデカいに決まってるんだよなぁ・・・
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 12:40:07.12ID:2fqtBvq10
アホなソニオタは、他メーカーが新製品出せばどこにも湧いて来る。
キャノンニコンはもちろん、シグマにもなw
湧かないのはペンタぐらい。カメラ業界の嫌われ者w
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 12:47:53.43ID:clMItPdf0
>>914
お前の言ってることはおかしい
もうちょっと論理的に考えろ
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 14:09:14.20ID:jJ3oKymD0
本当にCanonやSONYのカメラが、Panasonicのカメラより勝っていると思っているなら、このスレッドには来ないしイチャモンもつけない。
だって、眼中に入らんだろ?
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 14:29:42.41ID:25W+VPEr0
パナのカメラのほうが好きだけど、小型化技術に関してはSONYのほうが圧倒的に上だと思ってる。
でも欲しいとは思ってない。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 14:46:07.12ID:L2qJypwR0
>>922
死体蹴り楽しいから
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:04:26.64ID:PSeaShQs0
α7RUは小さすぎてゲリズの革カバー使ってたし、Z7はウッドベース付けてる。
嫁はα7系がちょうどいいみたいだが、おっさんには小さすぎて持ちにくい。
S1RはD850とか使ってた入れからすると、普通の大きさで使いやすい。
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:15:30.67ID:sly0x+8J0
>>924
お前が、誰もが認める凄い人なら「死体蹴り」も成立するかも知れんが、惨めな人生を送っているゴミみたいなホモである以上は、「死体蹴り」は成立しないぞ
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:18:49.34ID:AxKEhu440
α7は確かに持ちにくい
大きさというより滑りやすい材質のせいだと思うが
小さく持ちやすいバランスが良いのはR5やZだな

パナは無駄にデカい「だけ」なんだよな
デカいメリットがあれば良いけど長時間記録だけ
それもα7SIIIがあの小ささで実現してるとこを見ると技術力に圧倒的な差があるんだろね
ましてクソAFとクロップ4K60p、10bit420

パナを選択する理由は信仰心しかない
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:22:13.89ID:sly0x+8J0
>>928
デカい重いは、扱いやすさや堅牢性に繋がっている
スローシャッターの時はとても安定する

SONYは、結局、性能の良い大きいレンズをつけるとバランス悪い
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:29:29.09ID:PSeaShQs0
ま、Z6、Z7に関してはマウントアダプタのFTZがボディ底面よりもはみ出すのが
最大の欠点なんだがな。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:34:54.38ID:AxKEhu440
デカ重いのはスローシャッターのためなんだw
レンズごとにバランス変わるのに良い悪いとかあるの?
普通に考えたら重い方が手ブレしやすいと思うが?

R5+70-200F2.8 1.7kg
S1H+70-200F2.8 2.6kg

信者ってホント頭悪いよな
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:42:43.06ID:PSeaShQs0
俺はマルチマウントなんで特定メーカーの信者ではないが、わざわざパナスレで
パナを貶す基地外アラシって、本当に糞に集るハエ以下だよなぁ・・・
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:49:08.62ID:fWs1AUEc0
>>925
a7クラスを使うような嫁って何処でgetしたの?

その辺にいないでしょ
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:52:59.60ID:4RJ8TjJK0
>>932
お前が貧相な体格だからだろw
男なら人並みの筋力つけろよwwwwww

お嬢ちゃんw
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 16:02:59.21ID:dwnokC7W0
>>932
っていうか、そんだけPanasonicのカメラに不満があるならSONYのカメラなんて使ったら怒り狂っちゃうレベルだろ
堅牢性のかけらもない有名な故障カメラじゃん
SONYは専用の故障スレッド立ってるぞw
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 16:14:01.99ID:AxKEhu440
別にソニー信者じゃないんだが
持ちにくいって言ってるわけだし

お前ら信者の下らん価値観と一緒にするなよ
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 16:21:26.25ID:s51gNde90
全く何をしにきているのか分からん奴だな
頭の悪いダラダラ話す女の相手をしているみたいだ

早くSONYのスレッドに帰れよ
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 18:05:29.01ID:xRX3eO1s0
だいたいリグ組むから2.6kgで済むわけ無いだろ
マイクにレコーダーも搭載するのが当たり前だ
更にフォローフォーカスとか付ければさらに重くなる
ボディとレンズだけで構成考える奴は、間違いなくスチル奴

そういう奴は素直にα7SIII使っておけ
俺もお手軽撮影用としてα7SIII予約してるから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況