X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 14:30:39.16ID:0qRk3QIL0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588156019/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html

ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

LUMIX S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
LUMIX S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
LUMIX S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
フルサイズ ライカLマウント系 (Panasonic)レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

デジカメinfo / パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 08:32:55.70ID:qv594oSK0
>>968
>S1以上、S1H未満の動画性能をよりコンパクトにしましたって方向だろうね

あんたの願望は関係ないからデマ言うな
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 08:34:34.22ID:qv594oSK0
>>971
GM1にすらSSWF入ってるのだからスペース問題じゃなくてコストカットだけでは?
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 08:57:22.45ID:K3QY2yfa0
>>974
そんな感じだろうね
G9やE-Mシリーズを見るに手ブレ補正とSSWFを組み込んだセンサーユニットはボディ内部の容積を逼迫させてる様に見える
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 09:20:16.18ID:2Z2JW2Mk0
ファインダーやメモリーカード 周りをがっつりコストダウンしてるから、
小型レンズの拡充とともに思い切った戦略価格で来る可能性はないかな?
今のハイエンド戦略は成功しているとは言い難いし
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 10:08:45.04ID:drPBbNZ00
>>975
スペックシート見てないのか?
既にS1超えちゃってる部分もあるだろ
V-Log標準装備、アナモフィック対応、デュアルネイティブISO、4:2:010bitで4k60pの内部記録
S1にもファームで対応させそうだが
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 12:21:34.18ID:PSWQHlzh0
デュアルISOってそんなに効果あるのかなぁ…

画質評価サイトとか見ても高感度でRAWもJPEGもS1とS1Hで違いがわからん

GH5SやBMPCC4Kに搭載されて
デュアルISOの力かと思っていたけど
センサー性能が良かっただけな気がする

fpもアプデでデュアルISO対応したけど
特に良くなったとか聞かないし

MFTとか小さいセンサーだと効果があるのかもしれないけど
フルサイズだと効果ほぼない気が…

それとも動画では効果高いのか?
S5では逆に高感度ではなく、V-log時にベース感度を100ぐらいまで落とせるようにしてるとか?
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 13:12:40.55ID:dIAUmkq50
S1もdual ISO対応じゃないかって話もあるくらいだしな
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 13:22:24.32ID:8/oH2zwO0
デュアルISOは動画じゃないのか
静止画なら暗ければ露出長くすればいいが動画は変えられないからな
デュアルISOで400−3200とかだと2500で撮るより3200の方がノイズが減る
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 13:33:41.48ID:eWShSQPm0
>>981
元々Dual Native ISOは動画用の機能だからね
GH5sでも静止画なんか見比べても大差は無い
もちろん動画では凄く差がある
これはYouTubeでGH5sの比較・検証動画を見れば誰でも効果が分かる

S5のDual Native ISO仕様
・Normal ISO100/ 640
・V-Log  ISO640/4000
・HLG   ISO400/2500
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 13:49:39.11ID:mNjm19SH0
S1もデュアルISO S1Hと全く同じ画質。 検証したので確実です
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 14:54:36.93ID:qv594oSK0
>>987
キチガイだからだよ
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 15:41:09.49ID:PSWQHlzh0
>>982-986
ありがとう
S1にも載っていたのか

cinema5Dの検証でもS1とS1Hでほとんど差がない検証結果だったし
記録フォーマットの差の方が大きいみたいな結果だったな
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 15:43:05.63ID:j2xEZ50H0
>>987
m4/3サゲよりもS5サゲが目的なんだろ
Dual Native ISOでS5にポジティブな空気が流れたから急に
Dual Native ISOは大した事ない!
他社でも標準!
みたいな馬鹿を言い始めた
他社信者のクズ荒らしはS5アゲの空気を全力で潰したい
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 17:25:27.95ID:qv594oSK0
どんなに脅威か、いいバロメーターになるw
ほんとに入れ食いだよね
まあ釣れること
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 19:32:15.54ID:AH/3Xp9I0
確かに
眼中になかったら
普通は何も言わないだろうからな
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 19:51:28.85ID:4UIass4Y0
アナモ対応か
SIRUIが格安アナモレンズ出してるけど
EマウントとかMFTでしか出してないんだよなぁ

どこかLマウント-MFTのマウントアダプターとか出してくれないかな
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 19:52:54.06ID:oyc9MFA80
また空気読まず20万超か
R6が30、ベストセラーのα7IIIが20だからイケると思ったのかね
マイナーマウントの上にAFがないハンデがあるのに10万くらいにしないと売れんのに
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 19:53:55.67ID:qv594oSK0
あちゃー
安いなw
こりゃヤバいw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 5時間 25分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況