X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part148

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9663-VgdR)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:42:31.26ID:Pt8DC/nC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレはレス先頭に必ず次の行を2行以上記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593784145/
あいうえお
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce42-fDiu)
垢版 |
2020/07/30(木) 10:14:28.10ID:71BSbIHv0
ボケ量だけ見りゃ当然中望遠以上がよくボケるんだが
広角域のボケは背景がじわっとボケていくので好きよ
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ab-skXP)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:22:06.85ID:Z5uW5r2Y0
>>878
それでも600g台になるって事だろうから、後は長さかな

個人的に8514GMへの不満はAFだけだから、ボケも85F18レベルじゃなくて8514GMに近いならAFは問題無いだろうし魅力的
135GMはさすがに被写体との距離がありすぎて、どうせ共存出来るだろうし
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a8c-D98U)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:23:00.98ID:kgv3t9oW0
APS-CのDC DNみたいにデジタル補正ガンガン使って小さい軽いの作ってくれねえかなあ
歪曲やらなんてレンズ補正ポチーで消せるのにその為にデカ重になるのアホらし
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a8c-D98U)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:25:08.09ID:kgv3t9oW0
タムロンはプラスチック過ぎるので嫌です
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baee-nhZs)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:46:15.88ID:WChvc93L0
フィルター径82mmなら買うわ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce42-fDiu)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:48:20.98ID:71BSbIHv0
85GMはモーターリニューアルしないと厳しいな
シグマの写りが良かったらただただうるさくて遅くて高いだけの産廃になっちゃう
好きなんだけどなあ
0894名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:59:23.42ID:+dh2+45Oa
タムロンもシグマも小型軽量にシフトしてる。
αシリーズの1番の強みは小型軽量だから、ニーズに合わせてきてるな。
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-LV+e)
垢版 |
2020/07/30(木) 12:04:54.12ID:IKSMx482M
タムロンも早くライトバズーカ出してくれ
0898名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-EEQ1)
垢版 |
2020/07/30(木) 12:29:12.56ID:cAzE2Vs6d
なんか俺の50F14Z開放の描写がゆるくて後ボケも変な感じするから調整必要なのか悩んでるって書こうとして
撮ったときおかしいと思った写真貼ろうと探してみたら思ってた程おかしくなくて自己解決したわありがとう
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a8c-D98U)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:09:41.05ID:kgv3t9oW0
ボディの重量越えると使うの怠くなる
50artは900g
1.4Zは800g

400g台で最短0.35mなんたらリニアモーター絞りリング付きで20くらいなら出すからあくしろ
0914名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-23Ku)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:42:53.45ID:dkY/RKDaM
>>912
マウントが狭いから小型化できない。85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質す
0916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sac5-/maw)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:57:58.97ID:AvZji2VQa
>>912
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>914は息を吐くように嘘をつく

>>914
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、
0919名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-23Ku)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:16:19.86ID:S6s/VzhXM
>>918
Eマウントだと周辺が蹴られるよ?
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html

0920名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-Agm9)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:30:34.52ID:g7tpbInad
501734,修理出そうとしたけど
無理(買った方が安上がり)って言われたんだよな〜
買った当初、α-7に装着してご機嫌だった
小さくて良かった
三千円のDynaxに付けて普段使いにしてたな
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79b5-eesA)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:14:18.44ID:wu8KQAud0
>>931
俺もつけっぱだわw
あのボディ含めたサイズ感はたまらない
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a6d-/maw)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:53:45.49ID:wrllZrGN0
>>918
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>919は息を吐くように嘘をつく

>>919
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!

マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
0943名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-d/nP)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:50:30.46ID:hFqQNBArM
>>938
全然異端じゃないし
ここにもいたんだよ
なんつってな
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a8c-D98U)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:59:49.73ID:kgv3t9oW0
nex5rにneewerのそれ付けてるわ
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-zIlB)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:26:44.53ID:H2W39SGG0
なんか換算35mmあたりはなんだかんだで定番みたいね
私もSIGMA 35 DG DNつけっぱ
被写界深度が薄いのがよくて、
薄過ぎなのがたまにキズ
そしてピント面はとにかくよく写る

次は50mmだと思ってたら85mmのようだ
最短撮絵距離が0.5mとかだといいなー
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1d-skXP)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:53:51.98ID:PSsYyXYUM
>>956
スナップで画角の広さや万能性を撮るか、F2.8以下を多用するかどうか
どちらも撮れるものや撮れ方がかなり違うから、やっぱ実際にレンタルして試して見ることをおすすめする

重さは人それぞれだからなんとも言えないけど、自分も最初は600g以下じゃないと無理って思ってたけど、1週間ぐらいで慣れたよ
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-kwLE)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:30:48.99ID:ly+qJqD00
カラスコは街中スナップと空雲撮りにお手軽最高
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-mD4t)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:54:01.39ID:NRJ8qyCFp
>>950
20G残して1635GM追加。
お前もニコニコ、ソニーもニコニコ、皆ハッピーになれて良いじゃないか。
財布ん中味は犠牲になるが気にするな。
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4abd-nluB)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:17:30.82ID:ncE8IQf40
70-200 f4Gとzeiss16-70 f4売ってsigmaの100-400ライトバズーカ買ってもうた。 結構満足。
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-iTj6)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:16:00.53ID:AnhNp87Yp
>>967
俺も標準はフォクトレンダー40のみで24-70art下取りに100-400買おうか悩んでる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況