X



Sony α7 Series Part195

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef63-/z9q)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:49:47.80ID:i0YeZpY30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

●前スレ
Sony α7 Series Part194
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594442701/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Osfu)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:35:21.80ID:YQ94bwm60
>>896
高画素機はお腹いっぱいな人は多そうね
データデカくて扱いにくいし
実際には高画素を有効活用することできない
ピクセル等倍に耐えるレンズも選ぶ

8Kモニタが一般化するまで買わなくていいと思う
買ってむっちゃ使ってるけど
データはやっぱり重い

それでも値段が下がるとは思えないし
今でもランキングにいるくらい売れてる
みんな金持ちだ
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8c-pn3k)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:39:38.38ID:WTI1z3HS0
r4そんなに値下ってるのかと思って見てみたら全然下がってなかった
むしろ発売日にソニーストアで買った価格からほとんど下がってない
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-YbRm)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:42:21.27ID:zk3Bina/0
>>901
せやで
キャッシュバックが始まった程度で値下がりなんかしてへんで
後継出たらそりゃ下がるやろけど、>>896なんて酸っぱい葡萄でしかないで
0905名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-/su6)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:00:46.83ID:KOO14NHPd
>>860
教えて下さいお願いします。
私がバカでした。
なんと愚かだったでしょうか・・・
知識量が全く違う方に生意気な発言をしてしまいました。
このような事が二度とないようにこれからの生き方を改めようと思います。

どうかご教授下さい。
0906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-q81H)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:07:46.33ID:ZbGLKe2Ba
酸っぱいぶどうってw
必死やな〜
0912名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-HEZ1)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:27:26.39ID:Xx22RbsiM
>>909
Eマウントは狭いから広角レンズを作れないんだ。
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html

0916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa05-bT51)
垢版 |
2020/07/27(月) 08:45:03.42ID:7DdFYjA2a
>>909
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>912は息を吐くように嘘をつく

>>912
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、
キャノンのレンズはソニーのレンズ以下!
0918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa05-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:17:55.82ID:7DdFYjA2a
東洋経済ONLINEに、カメラ市場の現状の分析と今後の展望に関する記事が掲載されています。

・ニコンが厳しいのは市場環境のせいだけではない。
 縮小するカメラ市場の中でも人気が比較的高かったミラーレスカメラでの出遅れが響いている。


・一眼レフとの食い合いを恐れていたニコンが重い腰をようやく上げ、
 ミラーレス市場に本格参入したのは2018年のことだった。
 だが、時すでに遅し。2019年のミラーレスの生産台数は
 首位のソニーが165万台に対して、ニコンはわずか28万台。
 ライバルのキヤノンも94万台を生産しており、ニコンの一人負けは鮮明だ。

・ソニーはフルサイズのミラーレス機種やレンズに集中投資して一気にラインナップを拡大した。
 2019年のミラーレスの世界生産台数シェアはソニーが41.8%と独走している。

・現状の構造改革だけでニコンが事業を継続できるのか。
 オリンパスのカメラ事業撤退を機に、カメラ各社の帰趨が注目されている。

http://digicame-info.com/2020/07/3-51.html#more
0919名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Xhld)
垢版 |
2020/07/27(月) 13:39:57.14ID:SaqQDwQ6M
548 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/07/26(日) 18:27:01.66 ID:uWDQ8sd/0
Cinema5Dさんがブチ切れた理由
https://youtu.be/exoh62F0B7s?t=7m56s

幸運にも借りることがてきたプリプロダクションモデルのR6
それをまともにテストもせず実戦投入して自爆
そんな自分達のことは棚に上げて逆切れしてるだけのよーな
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c970-14it)
垢版 |
2020/07/27(月) 16:22:04.29ID:IlqQXWkK0
>>923
キャノン敗北w
0926名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-bH50)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:36:52.88ID:kUEgqK87r
>>923
タダより高いものはないって思い知るでしょ
すぐ壊れるからw

やっぱりソニーは壊れやすい
イルコもすぐ壊れるって2回も動画アップしてるし

a7R3のホットシューが壊れました
https://youtu.be/-kkf30SXIEM

a7R4を修理に出してきました
ホットシュー交換
https://youtu.be/oa6UQfMKwjQ
0930名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-Zeoi)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:20:18.44ID:bNHiYDI1M
ゲーム機の初期Vitaの独自端子も弱かったなぁ
もうSonyの悪いクセだと思うね
AP通信が採用するなら過酷な状況下の耐久性にも
注文入るだろうしフィードバックもらって
改善してほしいねぇ
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d135-vGhK)
垢版 |
2020/07/27(月) 22:53:40.20ID:f5zRLM0R0
どこにパッシブクーリングあんねん
同じやんけーこのボディ形状そろそろ飽きてきたわ もはやここまでこの形に拘るとなるとあるいみ哲学や美学みたいなものなんかもな
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0961-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:38:29.62ID:dEfx15qs0
α7SVの背面に、排気用の穴が空いてたら大笑いだよ
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:46:04.17ID:LfbAJM2j0
え!?
40万以上もするのに肩液晶すら付いてないんですか?

それって、高級車買ったのに必要なメーターが足りないってことですね。他のメーカーにはついてるのに!

やっぱり買うならEOS R5かなぁ。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:03:14.45ID:JwHEmlqpa
EVFと背面液晶のがあるのに、肩にも表示要るんですか?
ミラーレスの上面の面積はレフ機に比べて狭いし、重要度は低い。
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:10:15.23ID:FdFDjKd30
>>947
肩液晶は電源オフでも設定見れるのがいい
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9359-5TCi)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:10:52.59ID:5Zyjk7eR0
フィルム時代は肩液晶しか表示させるところがなかった
特注のキャラクタ液晶は高級品だから高級機にしか付かなかった

デジカメ時代になってもれなくフルカラーの背面液晶が付き
チルトも出来る機種にとっては肩液晶は完全に過去の遺物
でもお爺ちゃんは昔のイメージが残ってるから付いてると嬉しいんだ
情報量少なくて字も大きいから見やすいしね
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:14:03.12ID:FdFDjKd30
>>950
肩液晶は電源オフでも設定見れるように世の中進化してるぞ?笑
いちいち電源入れないと見れないより遥かに便利だろ
どーせ左側空いてるんだし

ただのコストカットに理屈つけるなよw
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:25:18.02ID:FdFDjKd30
最近の肩液晶はみんな小型
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c970-14it)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:32:34.27ID:nrZAFKpB0
肩肩うるせえなあ
0967名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-zoLm)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:46:13.62ID:sGSz0GLfd
なんか四年も待ってこれっぽっちって、がっかりだよね。

熱停止しないのならカムコーダで良いわけで、みんなが待ってたのはくあっどべいやーで写真も高画質にとれつつ、動画も高画質。

四年かけてこのレベルなら素直にカムコーダ買うわまじで。
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bab-m1NQ)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:49:24.05ID:EfscBFM70
SIIIのデザインはこれで十分
もう完成されてるし、録画ボタンを特等席に持ってくるだけで良い
9系とR系と複数持つ時も混乱しないし
フルサイズセンサーで4K60p無制限記録は初だしRAWでも撮れるし、動画勢には相当刺さるでしょ
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbda-bT51)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:55:39.99ID:bZCNWqUm0
肩液晶は常に残りのフィルム枚数がわかるからいいんだよ。若い衆にはそれがわからん。


w
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 695f-sRAU)
垢版 |
2020/07/28(火) 01:22:11.54ID:JXCA4YYC0
>>969
残りの撮影枚数ならEVFや背面液晶でも確認できるだろ。
0973名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-q81H)
垢版 |
2020/07/28(火) 02:18:59.24ID:mQKrdPpca
ソニーからニコキャノミラーレスに乗り換えてる奴が多いぞ何故だかは分からんが
玄人ほどその傾向が強いから今度聞いてみるわ
0974名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-m51P)
垢版 |
2020/07/28(火) 02:35:51.70ID:WEUDyhzYd
お前の言う玄人()がどんなもんか知らんけどマイナーな俺カッケーて厨二的な感じでしょ
先見の明なさすぎるから投資だけには手を出すなって言っといて
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-ut2a)
垢版 |
2020/07/28(火) 02:51:25.02ID:CkVYbAMe0
キヤノンニコンのレフ機を使っててミラーレスでソニーに乗り換えたのが元に戻ってるだけやろ
ソニーがミラーレスで先行してシェアを拡大したのはほんのここ数年なんやから
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b32d-KSvt)
垢版 |
2020/07/28(火) 06:42:53.16ID:4lwPKGk90
R5のAF結構追いついてきてるのにはびっくりした
α9はともかく7r3や7m3は超えてきたな
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b994-bIT3)
垢版 |
2020/07/28(火) 07:07:09.92ID:8YdzZzO70
>>980
EFレンズをMC-11で使ってた勢が戻るんじゃね?
まぁEマウントレンズ買ってくれないならしゃーなし
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ad-RE9K)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:12:20.88ID:M6mPKM6g0
R5で戻るのは分かるけどZ5はないわ
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-ut2a)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:42:16.72ID:CkVYbAMe0
>>979
動画が必要ないユーザーはソニーでなくてもいいからな
前のキヤノンニコン歴が長ければ長いほど戻ってしまう率は上がるやろう
まあメーカー同士が競ってくれた方がユーザーにとってはいいことだから問題ない
どんなものでも1社がシェアを独占したらロクなことにならん
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-fOmF)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:48:56.28ID:bUA/KsIF0
>>973
>ソニーからニコキャノミラーレスに乗り換えてる奴が多いぞ
乗り換えじゃないだろな
EFレンズ残してる元EFユーザが、R5「も」かう。

αユーザならR5が「別に大して優れているわけではない」のは既に分かってると思う
そんな状況で乗り換えるヤツはいない
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-fOmF)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:12:49.88ID:bUA/KsIF0
>>981
特に超えてる感じはなかったけど、並んだ感じはあるね
画質で1段、AFで3年の遅れ

だが、m3r3に並んだということは実用的なミラーレスであるわけなので
できそこないのEOS-Rとは違って「買ってもいいカメラ」であることはたしか

問題は値段が高すぎなので、EF資産もちかつ、金に余裕があり、かつEF信者、かつαの操作性に深い絶望を抱いた人
しか買わないってことだね
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:16:31.33ID:FdFDjKd30
>>989
目腐ってる?
AFは3段くらいEOSR5が先に行った。
自慢のセンサー性能もローパスありのEOSR5の方が明らかに1段上。

現実見なきゃw
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ad-RE9K)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:16:35.00ID:M6mPKM6g0
RFレンズは他にないラインナップだしEFのマウントアダプターはドロップインフィルター使えるしでボディさえ出てくれば割といいシステムなんだよな
サードパーティのレンズも含めればまだまだEマウント一択だけど
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-fOmF)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:23:07.63ID:bUA/KsIF0
>>990
AFは3段って低照度限界のこと?
別に測定基準各社統一されてるわけじゃないからあんま意味ないぞ?

私が言ってるの被写体識別とか食いつきとかそういう実用的なはなし
R5体験会は初日に予約していってきたが、まぁm3r3相当だよ

画質については測定結果でてないけど、1d3や5d4からそう大きく変わるわけもないしね
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bab-m1NQ)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:56:08.54ID:EfscBFM70
まあEFレンズない人が今キヤノンのカメラを選ぶ理由とか必要性や魅力なんてないよね
R5はスペック詐欺で実用性に問題あるのが発売前から分かってるし、R6はプラ外装にあのスペックでは割高過ぎる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況