X



Sony α7 Series Part196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 14:49:31.51ID:EACxyZwY0
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595047787/
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:25:06.85ID:GKOHOgzU0
>>707
レンズレンタルの記事を見ればわかるが
 使用頻度と台数について一言も触れてない
 一番売れて一番使われているカメラで一番多くバックフォーカスの変位があった
ただそれしかわかってない。

使われてもいない、売れてもいない、そんなカメラで不具合が見つからないのは当然なんだよ
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:26:06.15ID:F5PVmkMa0
>>712
妥当とか思ってんのは無理やりでも擁護したいお前だけだなw
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:26:20.61ID:GKOHOgzU0
>>716
全然報告事例がなく、起きるかどうかもわからないレアケースなので
致命的でもなんでもないけど、それを致命的と思うのは単に君の答えが最初から決まっているからに過ぎないからだよ単発アンチ
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:27:32.91ID:GKOHOgzU0
>>718
手振れ補正とセンサを支える台座の一部が破断し多程度で
全然別の場所にあるシャッターユニットに大きな狂いが出ると考える方が
よほどどうかしているというだけの話だよ。なんせきみはボディの中のどこに
シャッターがあって、その写真をみてもどこが破断しているのか知りもしないだろ?単発アンチ
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:31:22.26ID:tJfXSVuv0
無理な加重による破損が欠損とな?
どんなもんでも壊れるよ
日本もアフォが増えた
こんなだからコロナも広まる
注意書きとか無いと、自分で判断もできんのか
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:32:11.31ID:Ogh3zkGH0
Siii実機触ってきたけど凄いな
しっかり連写中に書き込みするようになってたし試しにUHSiiのSD出してもらって連写して見たけどHi+で無圧縮RAWでも無限連写出来たわ
連写中に設定の変更出来ないのは相変わらずだったけど指離したら即バッファ解放な勢いだからバッファ解放まで設定出来ないって欠点は間接的には解消されてる
ローリングシャッターはまぁ積層じゃ無いから仕方ないんだけど普通にわかる程度には残るからスポーツだと厳しそう
α7ivにもバッファ周りの仕様おろしてくれないかなー
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:33:57.09ID:GKOHOgzU0
>>722
そう人間が与える荷重であればたいてい耐えれたのが一眼レフ
フランジバックが長いからモーメントが小さい。ボディも重く大きいしね

でもミラーレスは違う。一眼レフよりはるかに負荷が大きい
同じレンズをつけてもボディにかかる負荷が全然違う

仮にそれで壊れたとして、果たして問題といえるのかって話だよ
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:34:54.19ID:PDiFgZZT0
>>717
調査したソニー、キヤノン、オリンパス全機平均でフランジバックの狂いがあった個体は2%

キヤノンやオリンパスはそのあたりに収まっていたがソニーのα7シリーズだけは狂ってる個体が
6%とやたら高率だったので分解してみたらそのうち1/3でIBISが割れてたんだとさw

もちろん返却後の点検で衝撃が加わった痕がなく異常なしと判定されたものだけの話と注釈が入ってる
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:35:50.17ID:v/T7f3Wu0
>>722
なんだ万力で挟んで壊したのか
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:39:00.93ID:xvEx75V30
>>716
だよなあ
俺もαは買う気が萎えた
わざわざ火中の栗を拾いに行くようなもんだわ
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:47:06.09ID:GKOHOgzU0
>>725
だから使用頻度が考慮されてない言うてるやろ
頭悪いな

1度も使われないカメラは壊れない

ホント馬鹿は数字読めないの典型だな単発アンチ
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:50:44.92ID:3qkqvNkx0
>>729
オリンパスはともかくキヤノンのレンタル頻度が低いとか
それこそGKの独りよがりな思い込みだなwww
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:52:27.82ID:QFfYolcX0
>>707
そこは手ブレ補正で実際に動く枠の部分だけれど
軽量化が必要だから金属だとしたらマグネシウムダイカスト
でも破断面の色調から金属には見えんな
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:54:05.71ID:TF6D/DSV0
>>723
S3すごいな
BIONZ-XRで従来の8倍だっけ
7m4はとんでもない化物スペックになりそう
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 14:16:05.45ID:QFfYolcX0
>>725
原文読むと
キヤノンは在庫478代のうち11台のカメラを修理部門で調べて、7台が修理対応
ソニーは在庫487台のうち28台を調べて、8台が修理対応

とのこと
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 15:33:59.16ID:Tx5WRq1L0
a74は再来年の春
a7r5は来年の秋
a93は来年の秋〜再来年の春
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 15:36:00.78ID:lnnowaTU0
わざわざαのスレに来て欠陥ばっかだなって言って去ってくのワロタ
もうちょいまともな暇つぶしないんか
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 15:41:51.48ID:Tx5WRq1L0
ソニー機って発売時期が予想しやすい
センサー据え置きで今年の秋冬にa73の廉価版が出る可能性は高いと思う
a74はクアッドベイヤー積んだエントリー機とは別物になるかもね
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 15:45:01.52ID:Tx5WRq1L0
廉価版が差別化されてるなら
a73は先代のように息の長い機種になるだろうね
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 15:52:57.22ID:7Vhn8W/M0
>>745
なんで普及機の7m3の廉価版が必要なんだよ
m1もm2も現行機種だろ
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 15:56:50.22ID:QbCHcUPL0
>>748
あの邪魔な軍艦部がいらないと思ってる人もいるしな。基本的に静止画だけなら、NEXかα6000タイプにフルサイズセンサー入れたらいいだけだしな。
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 15:57:23.89ID:6A0p8lFZ0
旧ボディは切り捨てて軽量単機能低単価の新型に切り替えるべきだわ
α5が待たれる
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 16:01:17.56ID:iXnb+qc00
Sony China affiliated filmmaker says: If you are not happy wit the 12MP resolution wait til end 2020

早くしてくれー
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 16:51:39.81ID:gdgOEiAV0
とりあえず新型α筐体は、70-200mmF2.8や、300mmF2.8をカメラ側から吊り下げても耐えられるようなボディの堅牢性は欲しい
ニコンZシリーズも、キヤノンEOS-Rもそこは最初から重点に設計されてるらしいので
SONYほど軽くない代わりに頑丈にはできてるっぽい
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 17:00:25.54ID:uq/Ktz9E0
α5は2400万画素の裏面センサー使うんじゃないかな?
そしたらα7IVは4800万画素で8K撮れるようになってバランス機
Rシリーズはより高画素に振ってスチル特化となってラインナップ広げれるし
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 17:13:09.36ID:6A0p8lFZ0
高画素厨はすぐ無印を高画素化したがる
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 17:16:45.28ID:c+5Dei8M0
α7Wに期待しすぎだろw
8K対応なんてやったらSやRと同じ価格帯になるぞ
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 17:34:11.45ID:Mw+2cn0r0
α7Wは、
今の2400万画素のまま
ボディをα7RWと同じボタンやグリップ
バリアングルに変更
リアトラや動画瞳AFはもちろん搭載
動画はクロップ無しで4K24Pから30Pに改善、60P無し
ファインダーはドット増加
これだけやって価格据え置き、
動画とスチルの設定値メモリは独立化
ベストオブベストの神カメラになるよ。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 18:13:25.68ID:b3zIoYYc0
BIONZ XRなら4k 60p 1.2倍クロップだよ
録画時間は制限あると思うけど
バリアンはなし
25万に値上げ
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 18:16:57.58ID:kX7RmiO30
実用性なんかいらない 世界一の8Kならそれでいい 動画なんてとらない でも世界一だからSONYなんてゴミ
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 18:17:34.50ID:6pFVZike0
α欠陥厨は何がしたいんだ?
ワザワザαスレにまで来て欠陥怖いから買わない!
いや買わないなら黙って他の買えばいいだろ…

買ったやつが故障した、こんなの設計上の欠陥だろ!リコールはよ!ならわかるけど
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 18:22:43.63ID:kX7RmiO30
SONYが売れてるなんて頭にくるんだろう  キヤノンは欠陥抱えて叩かれてるのにSONYはいいもの作って叩かれてないなんて頭にくる許せない
Aスレで楽しそうに動画の話題してるなんて妬ましい許せない、こっちは5分で叩かれてるんだからSONYも叩いてやる
他人がSONY買えばその分キヤノンが売れなくなる 頭にくる、世界一のカメラという王冠を奪った憎いカメラだ企業だ許せない

そういう思考だろうな 同委はできないが理解はできるぞ
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 18:43:12.17ID:Xaz06jPg0
>>767
何年も同じこと続けてる荒らしの意図を考えても時間の無駄
あと、大勢に見えても1人だからなそいつ
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 20:13:44.10ID:uq/Ktz9E0
>>763
そんなマイナーチェンジ的なので出したら1年も経たずにα7V出せって言われると思うわ
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 20:38:23.31ID:QbCHcUPL0
無印4は9.44MのEVFと現行α9並みのAF、解像度30M程度で動画6kの10bitぐらいかな。
一番重要なのは高感度耐性を絶対に落とさないこと。これで30万で収まるかな?
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 20:46:33.59ID:h/K1EoVG0
Sが20万程度で出来たんだから可能だろ
動画機器に気を使った金額なら、動画削ってもいい、
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 21:05:26.63ID:Tx5WRq1L0
センサーが2年で更新されるわけないでしょ
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 21:11:05.47ID:LE3Ou8n60
エンジンを数年ぶりに替えてくるからチップ周り入れ替えるのに全力投球してくるでしょ
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 21:32:54.13ID:uq/Ktz9E0
>>783
センサーの裏配線だけα7SIIIと同じ銅配線にして全画素オーバーサンプリング4K60p実現してくるかも
どちらにしろ新エンジンとのインターフェイスは新しくしないと性能出ないだろうし
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 22:17:13.74ID:uq/Ktz9E0
確かに4K60pだけSIIIの120pと同じようにアクティブ手ブレ補正なしでその分クロップされるかもね
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 22:21:21.62ID:uq/Ktz9E0
>>789
普通に今までFullHD60p撮ってたものを撮るんじゃね?
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 22:58:55.32ID:uq/Ktz9E0
>>792
子供の運動会とか
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 23:18:37.09ID:kTpEmkfm0
やべー、α7SIII欲しくなってきた
でもまだ子供が小さいから小学校入ってからでいいかな
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 23:33:34.59ID:uq/Ktz9E0
>>795
別に今すぐって訳ではないが
今までFullHD60pで撮ってたのに4Kにしたら30pになったら何か嫌じゃん
4Kテレビだって30pのテレビなんてないし買い換えるなら完全に上位互換であって欲しいのは普通だろ?
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 23:34:52.70ID:Tx5WRq1L0
>>791
godoxだけど頻繁に起きるよ
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 23:37:55.19ID:Tx5WRq1L0
ビオンズと動画のアップグレードでa73ユーザーが買い換えるとは思えないけどね
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 23:40:06.69ID:NMvoeZSz0
>>803
ビオンズが変わると何から何まで変わるから買い換える人はいると思うよ
a7r2→r3なんかビオンズ変わらなくてもバンバン乗り換え進んだし
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 23:49:11.80ID:zYjZf70S0
α7SIIIの足回りでα7RIV作ってたら最強になってただろうに
今となってはそんなに急いで出す意味も無かったし
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 00:00:27.48ID:kUMbmW9e0
Heifの圧縮がBionz XRの性能に依存したものでソフトウェアアップデート不可能ならば、それだけでもBionz XR世代のα7欲しくなる
4kHDRテレビが普及しつつある世の中なんだから、いい加減jpeg8bitの呪縛からは脱出したいわ
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 00:03:13.37ID:wClr77/a0
>>803
RTT、バリアン、BIONZXR、4K60p30分以上記録、こんだけ差があれば余裕で買い換える
てか、RTTとバリアンだけでもニーズ上がりそう
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 00:14:34.63ID:wClr77/a0
早くて来年だろうね
今年はSIIIでひっぱって、α5的なものも出るっぽいから、エントリーとハイエンド的な2つでフルサイズ機の需要を引き出す

そして、来年の半ば頃に満を持してスタンダード機であるα7Wを出してきそう
同時にα9Vあるかも
α7RXはクアッドベイヤーが載せられるようになったら出ると思う
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 00:22:42.89ID:rdEViq2V0
α5相当機はニコンに出させると思う
経営の苦しいニコンに食い扶持を持たせて、顧客維持する
動画無くてもニコンユーザーは怒らない
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 00:22:52.10ID:wClr77/a0
バッテリー NP-FZ100搭載のSDシングルスロット機として台湾に登録された模様

α6600出した後だからα6000系とは考えにくいし、α7Wを前にフルサイズのエントリーモデルを出してライト層のニーズを引き出すと考えるのが個人的にはしっくりくる
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 00:45:27.13ID:P1H/ZLYL0
ZV1・A7sIIIと来てるからその間に入るAPS-Cの動画機だと予想
というか自分の願望
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況