X



Sony α7 Series Part196(ワッチョイ有り)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1102-A5QU)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:56:46.99ID:vY0q9ZH+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

●前スレ
Sony α7 Series Part195
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595047787/
かきくけこ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-HEZ1)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:13:04.20ID:MNMva1erM
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!ふ
0003名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-HEZ1)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:13:17.64ID:lJo23nd4M
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!へ
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b36d-bT51)
垢版 |
2020/07/28(火) 07:24:39.08ID:HdwKvza90
>>2
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

マウント径をでかくしても無駄!
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b36d-bT51)
垢版 |
2020/07/28(火) 07:25:47.31ID:HdwKvza90
>>3
現実を見ろ!

・ニコンが厳しいのは市場環境のせいだけではない。
 縮小するカメラ市場の中でも人気が比較的高かったミラーレスカメラでの出遅れが響いている。

・一眼レフとの食い合いを恐れていたニコンが重い腰をようやく上げ、
 ミラーレス市場に本格参入したのは2018年のことだった。
 だが、時すでに遅し。2019年のミラーレスの生産台数は
 首位のソニーが165万台に対して、ニコンはわずか28万台。
 ライバルのキヤノンも94万台を生産しており、ニコンの一人負けは鮮明だ。

・ソニーはフルサイズのミラーレス機種やレンズに集中投資して一気にラインナップを拡大した。
 2019年のミラーレスの世界生産台数シェアはソニーが41.8%と独走している。

・現状の構造改革だけでニコンが事業を継続できるのか。
 オリンパスのカメラ事業撤退を機に、カメラ各社の帰趨が注目されている。

http://digicame-info.com/2020/07/3-51.html#more
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:13:07.28ID:FdFDjKd30
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度落ち、バッテリ激減、熱で途中で60fpsに強制低下、LCDと色がバラバラ画質

■高感度
R5は51200常用可能なほどノイズレス。7R4はノイジー。センサーのノイズ性能は一段ほどR5が上回る。

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。実測1000枚〜2000枚超え。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑義あり

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(暗いとこ駄目)、AF速度は遅く、人と一部動物には対応している模様(エントリーレベル)

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8K撮れません笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(低画質)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■信頼性、堅牢性
R5は雨の日も安心の完全防塵防滴で50万回のシャッター耐久性能。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(笑)で小雨程度で浸水故障報告が多数あり。シャッター耐久は未公開で、数千回でシャッター幕崩壊故障、報告多数!(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認めるダメUIで操作性悪(パソコンかよ笑)
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bab-m1NQ)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:52:02.75ID:EfscBFM70
バッテリーの持ちと動画の熱暴走ってだけで実用性ゼロ

一日何回バッテリー変えなきゃいけないんだよ
常に予備バッテリーやモバイルバッテリー持ち歩くのとかあほらしすぎる
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb07-nH3A)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:25:24.96ID:fuLocofb0
>>887
>論文というかミノルタの技報でわかりやすく説明されてるよ
https://www.konicaminolta.jp/about/research/technology_report/2005/pdf/feature01_003.pdf


散々、ミノルタが論文書いたの?って聞いて、そうだって言ったんじゃないのか?

論文というか、技報って。
しかも。頑張って調べた根は、ミノルタ、α sweet デジタルの技報。
おれは手ぶれ補正しってるんだ!

おまえ、アホすぎる。
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)
垢版 |
2020/07/28(火) 13:03:06.42ID:FdFDjKd30
>>11
そうっすねーソニーさんは1200万画素で50万円のα7sIIIなんて出汁ちゃうくらいだもんねー笑
まともに使うためには更に15万円かかるって?
いやぁ、すごいわ、ほんとね。
キヤノンで良かった!

で、そのゴミは8K撮れるの?www
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-buKn)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:54:13.05ID:+G+5KWHS0
7m4楽しみだなあ
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-TeKs)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:59:28.12ID:tftaepVmM
マルチ?になっちゃうけど、、
a7sB、B&Hのフライングレビュー来てますね。
これ完全なレビューだけど公式発表前に大丈夫なのかな?
10%クロップは残念だけどアクティブな手振れ補正もあればジンバルいらずでこの品質が簡単に撮れて、重さ614gと動画ではいってたけどすごくないか?
raw連写もかなりいける。
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-TeKs)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:33:09.65ID:EljPXkrH0
マルチになってしまうが、B&Hにα7sVのレビュー動画が来ている。
個人的にはすごい期待できる機種。
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b63-vFSN)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:25:38.09ID:ubjVFlmU0
B&Hの中の人はどうなるんだろ
お咎めなしってことにはならないよな
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35b-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:42:20.87ID:hIbsThiU0
>>17
だって低画素だもんw連写できるに決まってる
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:31:07.95ID:CqPeWlXd0
α7sIIIの今日のまとめね
鼻から相手にする機種じゃないけどさ。
EOS R5無敵伝説に華を添えてくれてありがとう笑

■動画
よういドンでR5と録画開始したら、α7sIIIアチチでまさかのオーバーヒートで先に停止笑

■手ブレ補正
R5と並べて動いてみたら、α7sIIIの完敗

■解像感
言わずもがな、R5の8Kに完敗

■ファインダー
無理して詰め込んだ高画素で0.9倍笑
見えねーよ笑
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 01:02:00.51ID:CqPeWlXd0
>>23
こっちも相手にできないよwww
もう少しまともなカメラ作ってくれwww

アチチ、オーバーヒートしてますよ?www
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a8b-j6+1)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:13:39.65ID:LZL5sxxf0
>>22
そもそも7sBは R5とはターゲットが違うからね
スチルカメラ的な比較したら R5の方が良いのは当然でしょ
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:25:23.85ID:CqPeWlXd0
>>26
しらねぇよ笑

実際とまるんだよ、そのα7sIIIは!
R5より早くwww

海外のレビュー、明日にはα7sIIIの熱問題で湧くぞーwww
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:33:17.01ID:CqPeWlXd0
>>28
4KでR5より先に止まったくせにwww
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:34:51.22ID:CqPeWlXd0
てか、そんなゴミスペックのカメラとR5を比較するなよwww

α7sIIIのライバルはスマホだろ?
1200万画素の4Kしか撮れないカメラなんだから。
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d663-fvws)
垢版 |
2020/07/29(水) 06:09:51.77ID:jvMIr5130
>>29
温度設定してないだけ
ばーか
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213d-SKBH)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:13:19.23ID:OF1Q2Mq50
>>19
今回はあちこちのリーク情報がわりと性格だったこと考えるとソニーが盛り上げるために意図的にリークさせてたのかと思う。その大きな要因はキヤノンR5、R6に危機感持ったからだと思うな。

B&Hも発売後にR5のキヤンセル、下手したら開封済みの返品から7SVに交換してくれ、なんてのが頻発したら面倒で仕方ないから早めに7SVの情報提供したかったんだろ。ソニーが指示したとは言わないが、黙認を知ったうえでの確信犯かもしれん。
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:49:14.83ID:CqPeWlXd0
>>31
デフォルトがアチチでとまる設定なんだよwww

しかも検証動画は設定変更した上で外で止まったらしいぞ?笑
どーすんのこれ、α7sIIIリコール?集団訴訟?
0036名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-UD9X)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:35:09.90ID:Poy28KMIa
s3蔑んで自己満足するならR5スレでやれば良いのに
何で7シリーズスレ来てるんだよ?
それも自分で触ったのじゃなく海外サイトだけしかソースがなく「らしい」のオンパレード

どうせラン〇ーズあたりのバイトだろうけど
はした金目当てにこんなことばかりやってると自己嫌悪で鬱病になるぞ。
こちらとしてはそれで自滅してくれたほうが有難いがw
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:38:15.08ID:CqPeWlXd0
今来た人用
α7sIII vs EOS R5 比較が海外で行われるも、なんとα7sIIIがアチチでR5より先にオーバーヒートしてしまう動画が多数!熱温度を図るとα7sIIIがアチチNo.1という結果。

■α7sIIIの今日のまとめ
EOS R5/R6無敵伝説に華を添えてしまう

■動画
よういドンでR5と録画開始したら、α7sIIIアチチでまさかのオーバーヒートで先に停止笑。
本体温度を測定するとα7sIIIが最も高く熱い。
設定で熱を許容すると人体、本体への深刻なダメージの恐れあり!

■手ブレ補正
R5と並べて動いてみたら、α7sIIIブレブレで完敗

■解像感
言わずもがな、R5の8Kに完敗

■ファインダー
無理して詰め込んだ高画素EVFで0.9倍笑
でか過ぎて視認性悪くなりました笑
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-kwLE)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:38:54.37ID:iQCwwZ1i0
本来別カテゴリーの機種で勝手に自滅した癖に
動画高感度のニッチ機スレ煽りにくるとかほんと迷惑だわな
恥を知ってほしい
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:44:01.88ID:CqPeWlXd0
α7sIIIはローリングシャッター歪に強いと言ってたのに、結局EOS R5以下だった件。

メッキ剥がれてきたなぁ、α
キヤノンがちょっと本気出したら何一つ敵わない。
0040名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-j6+1)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:22:57.08ID:ce9uI4jna
ミノルタが書いた論文まだー?
0041名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sac5-/maw)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:37:43.35ID:54+MJiaaa
>>37
これも追加しとけ

今来た人用

EOS R5使用レポート

気になるポイントの熱問題についてです。

結論から言うと熱問題は存在し、発生してしまうと対処は困難です。
体感では8K以上の解像度、あるいは4K高画質や4K60P以上の画質で連続15分以上撮影していると、熱警告を示すアイコンが現れます。それを無視してさらに撮影を続けると収録が停止してカメラがシャットダウンします。

一度こうなってしまうと困ったことにどんなにカメラを冷やしてみても警告が消えることはありません。
自分の検証では30分近く放置していても警告が出ました。

https://www.pronews.jp/column/20200715110015.html
0042名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sac5-QWST)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:39:26.01ID:54+MJiaaa
>>37

これも追加なw

Canon EOS R5 overheating warning occurs after 0 minutes, following 1 hour photo shoot of 30 photos says Gerald Undone…

Canon EOS R5のオーバーサンプリングされた4Kおよび8Kは、カメラが夏の天候で事前にいくつかの静止画を撮影していた場合、0分の過熱警告で使用できません。Gerald Undoneによって行われる通常の使用方法…
これは絶対に100%製品のリコールです…

https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-overheating-warning-occurs-after-0-minutes-following-1-hour-photo-shoot-of-30-photos-says-gerald-undone/

だよな

これは発売停止…
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa09-/maw)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:24:43.85ID:hanPKkY1aNIKU
キヤノンはデュアルピクセルセンサーに拘ったのが敗因だろうな。コレはお蔵入りにしないと未来がない。
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM69-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:26:11.25ID:0KANFyI7MNIKU
今来た人用
α7sIII vs EOS R5 比較が海外で行われるも、なんとα7sIIIがアチチでR5より先にオーバーヒートしてしまう動画が多数!熱温度を図るとα7sIIIがアチチNo.1という結果に。

■α7sIIIの今日のまとめ
EOS R5/R6無敵伝説に華を添えてしまう

■動画
よういドンでR5と録画開始したら、α7sIIIアチチでまさかのオーバーヒートで先に停止笑。
本体温度を測定するとα7sIIIが最も高く熱い。
設定で熱を許容すると人体、本体への深刻なダメージの恐れあり!

■手ブレ補正
R5と並べて動いてみたら、α7sIIIブレブレで完敗

■解像感
言わずもがな、R5の8Kに完敗

■ローリングシャッター歪
EOS R5の圧勝、α7sIIIこんにゃくみたいにグニャグニャ笑

■ファインダー
無理して詰め込んだ高画素EVFで0.9倍笑
でか過ぎて視認性悪くなりました笑
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM69-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 15:39:14.67ID:Zj3JpNuqMNIKU
ねえ、
R5とR6と買うつもりでまだR5しか予約入れてないから金余ってんだよ。

R5の優位性検証するためにα買ってみようと思ってるんだけど、おすすめはα7IIIと7R4とどっち?
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW faad-kwLE)
垢版 |
2020/07/29(水) 15:47:18.57ID:iQCwwZ1i0NIKU
SBの装備でセンサーだけ7Bとか最高なんだけどまあ無いか
そんな7Cが私は欲しい
バリアンは三軸チルトで
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9a8b-j6+1)
垢版 |
2020/07/29(水) 15:55:58.61ID:LZL5sxxf0NIKU
>>52
R6じゃね?
0060名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sac5-/maw)
垢版 |
2020/07/30(木) 15:32:11.08ID:AvZji2VQa
今来た人用


EOS R5使用レポート

気になるポイントの熱問題についてです。

結論から言うと熱問題は存在し、発生してしまうと対処は困難です。
体感では8K以上の解像度、あるいは4K高画質や4K60P以上の画質で連続15分以上撮影していると、熱警告を示すアイコンが現れます。それを無視してさらに撮影を続けると収録が停止してカメラがシャットダウンします。

一度こうなってしまうと困ったことにどんなにカメラを冷やしてみても警告が消えることはありません。
自分の検証では30分近く放置していても警告が出ました。

https://www.pronews.jp/column/20200715110015.html
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-5JYw)
垢版 |
2020/07/30(木) 15:48:37.23ID:lJrGT3/HM
>>60
補足

昨日発表になったα7sIIIは4K録画しかできませんが、屋外ではEOS R5より早くオーバーヒートすることが確認されました。

設定で手に持たない、火傷の可能性を無視する設定にしても駄目です。

いかにキヤノンの8Kがすごいか解りますが、動画専用機として1200万画素しかないα7sIIIがオーバーヒートして撮れなくなるのは残念なところです。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a2d-xE3T)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:38:53.41ID:Xu02aYgn0
S3で画像処理エンジンが5年ぶりに更新されるみたいだけど
ハードの問題だからアプデとかそんな問題じゃないし、今でてる機種は据え置きだよなあ
第3世代は旧型だししゃあないけどR最新機種のR4も据え置きなのかな
それともペンタフルサイズのときみたいに基盤交換とかあるんかね
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-kwLE)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:58:24.08ID:mS+NbT3y0
9Aは有り得そう
0067名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sac5-/maw)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:58:47.94ID:AvZji2VQa
今来た人用


最後の画像、ソニーとキヤノンの技術力の差がまざまざと...

温度高OFF
4K120p 環境温度25度付近:18分で停止

温度高ON
4K60p 直射日光 30度付近:2時間30分…
4K120p 直射日光 35度付近:50分。

youtu.be/VQ2GK3riMg8?t=1045

https://xxup.org/GImue.jpg
https://xxup.org/ierCt.jpg
https://imgur.com/cxfRl1i.jpg
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-5JYw)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:57:26.13ID:lJrGT3/HM
>>60
今来た人用に追加です。

α7sIIIは熱に強いみたいなこと言われてますが、テスト結果から

EOS R5より早くオーバーヒートする

ことがわかりました。
4Kしか撮れない1200万画素ですら、キヤノンより熱に弱いのです。
8K撮れるEOS R5がいかに高い技術力で作られたか、想像に容易いです。
熱問題はあちこちで騒がれてますが、結論は

ソニーよりマシ

です。
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-5JYw)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:59:19.98ID:lJrGT3/HM
>>65
残念でしたwww
α7sIIIの温度警告設定オフにしても屋外では

EOS R5より先にα7sIIIはオーバーヒートwww

ゴミクズα7sIII
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-5JYw)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:10:33.03ID:lJrGT3/HM
>>70

それ、R5だけピントあってないヤラセ。
R5の4K↓これ見れば圧倒的解像感なのがわなると思う。

https://www.youtube.com//watch?v=NHCTig1RO_Q
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-5JYw)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:13:41.19ID:lJrGT3/HM
>>72
バカなの?笑
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a6d-/maw)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:27:36.32ID:wrllZrGN0
今来た人用、これ

EOS R5使用レポート

気になるポイントの熱問題についてです。

結論から言うと熱問題は存在し、発生してしまうと対処は困難です。
体感では8K以上の解像度、あるいは4K高画質や4K60P以上の画質で連続15分以上撮影していると、熱警告を示すアイコンが現れます。それを無視してさらに撮影を続けると収録が停止してカメラがシャットダウンします。

一度こうなってしまうと困ったことにどんなにカメラを冷やしてみても警告が消えることはありません。
自分の検証では30分近く放置していても警告が出ました。

https://www.pronews.jp/column/20200715110015.html
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-5JYw)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:32:37.73ID:lJrGT3/HM
>>74

今来た人用に追加です。

α7sIIIは熱に強いみたいなこと言われてますが、テスト結果から

EOS R5より早くオーバーヒートする

ことがわかりました。
4Kしか撮れない1200万画素ですら、キヤノンより熱に弱いのです。
8Kが撮れるEOS R5はいかに高い技術力で作られたか、想像に容易いです。
熱問題はあちこちで騒がれてますが、結論は

ソニーよりマシ笑

です。
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a6d-/maw)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:47:58.91ID:wrllZrGN0
>>75
今来た人用追加


「EOS R5」の8K・4K動画のオーバーヒートは深刻な問題
EOS-HDに、キヤノンEOS R5 の8K動画と4K動画の熱問題に関する記事が掲載されています。
・Canon EOS R5 has serious overheating issues

* 録画フォーマット:録画時間(気温は23度)
* 8K RAW 30p : 20分
* 8K 30p          : 20分
* 4K 60p[クロップなし]  :35分(29分59秒+2回目 5分)
* 4Kハイクオリティー30p(オーバーサンプリング)
*
* 撮影中にカメラがオーバーヒートして一旦停止してしまうと、次の録画時間の制限が更にずっと厳しくなる。これは重要な撮影の機会を逃すことになるので注意が必要だ。
*
* 8K RAWとALL-I / IPB モードでは、最大20分で録画が停止する。
*
* これは周囲の温度が23度の条件で測定したもので、より高温の条件や直射日光下では約10分まで短くなる可能性があると聞いている。
*
* 一旦オーバーヒートしたEOS R5は電源を切った後に10分間放置しても、8Kでは3分しか撮れない。有償で重要な撮影をしている時には、10分は長い休憩時間だ。
*
* 20分間電源を切って放置しても、再度録画を再開するとわずか8分後には8Kの記録が停止してしまう。私は、これは厳しい制限だと思う。
*
* 残念なことに、このオーバーヒートの問題は8Kに限ったことではない。4K24pと30pは8Kからオーバーサンプリングされており、8Kよりも10分だけ長く30分間記録できる。4K60pでも同様に30分で、その後の2回目の録画では5分に制限され、恐怖のオーバーヒート警告が出てそれ以上の録画はできなくなる。
*
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a6d-/maw)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:48:32.28ID:wrllZrGN0
>>75
追加の追加

* (30分録画して)一旦録画が停止した後の復旧時間は下記の通りだ。
*
* 録画フォーマット : 電源をOFFにして放置した時間 : 2回目の録画時間
* 8K30p                  :10分         :3分
* 8K30p                  :20分         :8分
* 4K60p                  :10分         :10分 
*
* 20分間完全に電源を切っても8Kでは8分、4Kでは10分しか録画できない。8Kからのオーバーサンプリングではないピクセルビニングの4K60pでも10分間休ませた後の2回目の録画時間は10分だ。
*
* パナソニックS1Hはファンを使ったアクティブなクーリングシステムを搭載しており、EOS R5のような問題は全く起こらないようになっている。
*
* 短い動画を連続して、または1〜2時間かけて集中的に撮影する場合、この問題がどれほど深刻かはまだ分かっていない。私の意見としては、たとえ4K24pであってもEOS R5は有償の仕事では使えないかもしれない。
 
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a6d-/maw)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:51:29.64ID:wrllZrGN0
化けてるし。

とりあえず


* 録画フォーマット : 電源をOFFにして放置した時間 : 2回目の録画時間
* 8K30p                  :10分         :3分
* 8K30p                  :20分         :8分
* 4K60p                  :10分         :10分 
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d663-fvws)
垢版 |
2020/07/31(金) 08:56:45.20ID:ezcSB1Q90
>>82
7SIIIが発売されるまでの間はね
0084名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sac5-UdrD)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:51:28.64ID:wetx59sua
今来たひと用 1

「EOS R5」の8K・4K動画のオーバーヒートは深刻な問題
EOS-HDに、キヤノンEOS R5 の8K動画と4K動画の熱問題に関する記事が掲載されています。
・Canon EOS R5 has serious overheating issues

次の情報は、キヤノンからイギリス最大手のプロビデオディーラーCVPに提供されたもので、メーカーが独自にテストした結果だ。

録画フォーマット:録画時間(気温は23度)
8K RAW 30p : 20分
8K 30p : 20分
4K 60p[クロップなし] :35分(29分59秒+2回目 5分)
4Kハイクオリティー30p(オーバーサンプリング) :30分

http://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-8k4k.html
0085名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sac5-UdrD)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:52:00.78ID:wetx59sua
今来たひと用 2

EOS R5 はα7 III よりも少し大きいボディにファンのないパッシブクーリングのみの採用で、キヤノンは8Kと4Kの録画時間を非常に短く制限することを選択した。

撮影中にカメラがオーバーヒートして一旦停止してしまうと、次の録画時間の制限が更にずっと厳しくなる。これは重要な撮影の機会を逃すことになるので注意が必要だ。

インタビューやライブイベント、結婚式、野生動物の撮影など、長時間の連続撮影が必要な場合は、フルHDを使用することを勧める。

8K RAWとALL-I / IPB モードでは、最大20分で録画が停止する。

これは周囲の温度が23度の条件で測定したもので、より高温の条件や直射日光下では約10分まで短くなる可能性があると聞いている。

一旦オーバーヒートしたEOS R5は電源を切った後に10分間放置しても、8Kでは3分しか撮れない。有償で重要な撮影をしている時には、10分は長い休憩時間だ。

20分間電源を切って放置しても、再度録画を再開するとわずか8分後には8Kの記録が停止してしまう。私は、これは厳しい制限だと思う。

残念なことに、このオーバーヒートの問題は8Kに限ったことではない。4K24pと30pは8Kからオーバーサンプリングされており、8Kよりも10分だけ長く30分間記録できる。4K60pでも同様に30分で、その後の2回目の録画では5分に制限され、恐怖のオーバーヒート警告が出てそれ以上の録画はできなくなる。

(30分録画して)一旦録画が停止した後の復旧時間は下記の通りだ。

録画フォーマット : 電源をOFFにして放置した時間 : 2回目の録画時間
8K30p :10分 :3分
8K30p :20分 :8分
4K60p :10分 :10分

http://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-8k4k.html
0086名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sac5-UdrD)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:52:31.91ID:wetx59sua
今来たひと用 3

20分間完全に電源を切っても8Kでは8分、4Kでは10分しか録画できない。8Kからのオーバーサンプリングではないピクセルビニングの4K60pでも10分間休ませた後の2回目の録画時間は10分だ。

パナソニックS1Hはファンを使ったアクティブなクーリングシステムを搭載しており、EOS R5のような問題は全く起こらないようになっている。

EOS R5 に空気穴やクーリングファンがないことのもう一つの問題は、温度がピークに達した後に冷却のために長い時間がかかることだ。キヤノンのXC10にはファンを使った冷却システムが搭載されていたが、これがEOS R5に採用されていないのが残念だ。

短い動画を連続して、または1〜2時間かけて集中的に撮影する場合、この問題がどれほど深刻かはまだ分かっていない。私の意見としては、たとえ4K24pであってもEOS R5は有償の仕事では使えないかもしれない。


EOS R5の録画時間の制限はかなり厳しいようで、長回しはもちろんのこと、短時間の動画を繰り返し撮るような用途でも状況によってはオーバーヒートする可能性があるかもしれません。

EOS-HDの主張通りだとすると、EOS R5は仕事で動画を頻繁に撮るような用途では、少々注意が必要なカメラかもしれませんね。

http://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-8k4k.html
0087名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-u4+4)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:06:43.43ID:9v7hipf7d
キヤノン「EOS R5」ハードウェア的な対策(リコール)を施すのではないか?という憶測

https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0731_01.html

7月30日にキヤノン「EOS R5」が発売され国内で初回出荷分を売り切りました。海外でも同様に売り切れたものの、販売店の入荷数がかなり少なく、海外の次回出荷は秋になっており熱問題対策(リコール)するために出荷数をかなり抑えているのではないか?という憶測が海外で広まりつつあります。

以前から「EOS R5」はリコ―ルするべきと主張しているEOSHDの最新記事を見てみると、イギリスやドイツの複数の販売店に「EOS R5」の入荷状況を聞いてみたところ、多くのバックオーダーを抱えているものの入荷数は非常に少なく、中には入荷がなかった販売店もある模様。要は海外でも出荷数が限られてりる事が伺えます

チェーン展開する欧州最大の家電量販店に話を聞いてみたところ、この量販店では「EOS R6」ユニットを一切受け取っておらず「カメラは " バグ " のために10月下旬までリリースされる事はない」と語ったと掲載。加えてキヤノンはこの量販店に新しい契約の署名を求めた模様
0091名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sac5-UdrD)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:32:15.10ID:g7V5NJPHa
今来たひと用 

キヤノンがEOS R5/R6 のオーバーヒート対策を準備中?

http://digicame-info.com/2020/07/eos-r5r6.html

EOS R6とEOS R5 が特に8Kや4K60pで録画する際に、どれだけ速くオーバーヒートするかという話題がますます多くなっている。
多くのビデオグラファーが抱えている2つ目の問題は、いったんオーバーヒートした後の冷却時間がどれくらいかかるのかということだ。

そんな事なら対策してから発売しろよw
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0de6-UdrD)
垢版 |
2020/08/01(土) 09:59:03.59ID:t1nQgJLq0
>>88
時代は8Kオーバーサンプリング!!!!!!!!!!!
https://youtu.be/6h2cLpftJ9s?t=540
https://i.imgur.com/9w6shIa.jpg
R5(4500万画素)で8Kオーバーサンプリングされた「HQ4K」

α7S III(1200万画素)で撮った普通の「4K」

まったくの別物!!!!!!!!!!!!!!!



くっきりEOS R5 8Kオーバーサンプリング4K (素人撮影)
https://www.youtube.com/watch?v=NHCTig1RO_Q

のぺーりα7S III (プロ撮影)
https://www.youtube.com/watch?v=dpLXH1x4ig4

ってことでEOS R5に対抗できるα7R5発表はよはよ
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:15:30.05ID:VIE0Glvd0
>>93
α7sIIIの画質モヤっとしててイマイチですね。
夜ばかりで暗いし…。
α7sIIIは陰キャ用のカメラなんですかね。

それに比べでEOS R5は明るくてはっきりクッキリで陽キャでいいですね!流石です(>ω<)
0095名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sac5-UdrD)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:36:45.02ID:g7V5NJPHa
今来たひと用
Canon厨の間抜けさがよ〜わかるw

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595047787/241-242

241名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdfa-yOfz)2020/07/21(火) 18:15:14.40ID:+GrxI6fhd>>244>>245
>>240
でも、どうしようもない位、圧・倒・的にSONY・だ・け・色が変だよ。

https://i0.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/07/Screenshot_2020-07-21-Canon-EOS-R6-added-to-studio-test-scene8.jpg?ssl=1


https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/07/Screenshot_2020-07-21-Canon-EOS-R6-added-to-studio-test-scene7.jpg?ssl=1


242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee7c-YsWi)2020/07/21(火) 18:16:15.08ID:BJleLh8t0>>246
みんな似たようなもの

https://i.imgur.com/uBzQUO3.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況