X



デジカメinfo Part189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ed63-fvws)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:31:51.35ID:qsqbum4L0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595846465/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d594-cxJc)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:15:51.96ID:FUX6jSce0NIKU
おつおつ
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7a-u4+4)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:31:59.90ID:WbsQ3qi+dNIKU
キヤノンの2020年Q2は四半期ベースで初の赤字決算に

新型コロナウイルスの経済活動停滞の影響を受け、多くのビジネスにおいて実需の急減、事業活動の制限に直面し、四半期ベースで初の赤字決算となった。

第2四半期の業績は、売上が対前年25.7%減の6,733億円、営業利益はマイナスの178億円、純利益はマイナスの88億円。

カメラは、足元で市場の縮小が加速しているものの、最終的には映像にこだわりを持つユーザーの市場規模に遅かれ早かれ落ち着くことに変わりない。その規模でも採算を確保するべく、事業の開発・生産・販売の体制や製品ラインアップなどすべてのスリム化を加速する。

カメラの需要は、4月を底にして、5月以降上向き始めたものの、嗜好品であることから、販売回復には時間を要する見込み。レンズ交換式カメラの年間の市場規模は、対前年4割減の540万台となり、当社の販売も同程度減少すると見ている。

http://digicame-info.com/picture/canon_2020_Q2_001.jpg
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d594-cxJc)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:35:35.50ID:FUX6jSce0NIKU
これでR5,6がコケたらキヤノンもオリンパスと同じ道を歩むな
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM69-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:38:59.79ID:MW9BO2YLMNIKU
ご心配ありがとう笑
おかげさまでEOS R5は年内入手困難なほど、バックオーダー抱えてます!

市場は正直www
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ba01-xE3T)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:41:52.70ID:sdgArGHG0NIKU
S3のデュアルスロット 2枚同時記録出来てなおかつ記録中にふたを開けて片方挿抜可能ってのがすさまじい。その間記録が止まることないというね
ふつうは蓋開けたら電源落ちるんで、これ何気に一般機では凄いこと。ってかこれ使う人業界人ばかりだろうけど
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6501-xE3T)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:45:01.71ID:gvxrcGIT0NIKU
写真でも動画でもソニーの画は高画質っぽく見せようとする加工が常に邪魔になるんだけど
16bit rawならさすがにどうとでもなるかねぇ
評判見た後にサブ機で入れてみるのもありかな

カタログスペックだけが先行してるソニーも
さすがに今回のスペックならなんぼか価値がありそう
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6501-UD9X)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:45:59.18ID:CPtNi4de0NIKU
EOS R5/%6は動画性能とオーバーヒートが最大の弱点だったのに
その弱点である動画性能を事前に大々的に宣伝してハードルを
あげまくってしまうという宣伝戦略のミスが響いたね

新型の静止画カメラです、動画も制限あるけど撮れますよ
ぐらいの宣伝にしておけばここまで叩かれることもなかっただろうに

ティザー広告が出る頃にはキャノンの宣伝担当もこの弱点を
分かってただろうになぜ弱点をフィーチャーしたのか
今となっては後の祭りだけどね
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM69-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:47:13.58ID:MW9BO2YLMNIKU
>>7
同時書き込みしてて、片側だけ抜いて差し替える、、、何がしたいんだ?
ソニーはSDやらかしてるから怖いね
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd9a-u4+4)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:47:51.47ID:dnWde1/qdNIKU
EOS R5の熱暴走問題 静止画撮影だけでも発熱し動画撮影できず??

Gerald Undone @GeraldUndone
R5に関するさらに悪いニュース。写真を撮影して1分が経過するごとに、HQビデオを撮影する時間が減っていく。今日、1時間ほど30度の夏の天候で写真を撮影した。そして、その終わり頃にビデオモードに変更したところ、オーバーヒートの警告が表示され、熱のために撮影可能時間は残り0分だった

Mjt23 @DutchMj143
Replying to @GeraldUndone
いくつかの質問に答えてもらってもいい?
1. 1時間の撮影中、カメラの電源をオンにし続けていたの?
2. どのような撮影をしたの(コンティニュアス、高フレームレート撮影?)
3. オーバーヒートの警告がでた後も画像を撮影し続けることができた?

Gerald Undone @GeraldUndone
1. YES。だけど1分後に液晶を非表示にする設定にしていた
2. ただのシングル撮影モード。全部でだいたい30〜40コマの撮影しただけ
3. YES。写真を撮影し続けることができた。そして低品質ビデオモード、またはクロップモードに変更することができたが、8k、4k HQと4k 60は選択できなかった…

https://nikon-mirrorless.info/review/6635.html
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd9a-u4+4)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:48:41.33ID:wOMOPCU8dNIKU
Canon EOS R5 overheating warning occurs after 0 minutes, following 1 hour photo shoot of 30 photos says Gerald Undone

Canon EOS R5のオーバーサンプリングされた4Kおよび8Kは、カメラが夏の天候で事前にいくつかの静止画を撮影していた場合、0分の過熱警告で使用できません。Gerald Undoneによって行われる通常の使用方法…
これは絶対に100%製品のリコールです…

https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-overheating-warning-occurs-after-0-minutes-following-1-hour-photo-shoot-of-30-photos-says-gerald-undone/
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM69-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:50:59.60ID:MW9BO2YLMNIKU
>>11
8K撮れるカメラが他にあるなら、やりすぎだね。他にないなら唯一無二。

8K撮れる他の機種で制約ないものを対比させないなら、それはただの妬み。
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ede6-xE3T)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:51:14.66ID:12+1H8NP0NIKU
開催日: 2020.8.4[火] 16:00 ※インターネット配信による開催(QAセッション有)
説明者:
副社長 兼 CFO 十時 裕樹
執行役員
経営企画管理、財務、IR担当 松岡 直美
執行役員
グローバル経理センター センター長 是永 浩利
VP
広報部 シニアゼネラルマネジャー 今田 真実
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM69-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:51:46.06ID:MW9BO2YLMNIKU
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度落ち、バッテリ激減、熱で途中で60fpsに強制低下、LCDと色がバラバラ画質

■高感度
R5は51200常用可能なほどノイズレス。7R4はノイジー。センサーのノイズ性能は一段ほどR5が上回る。

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。実測1000枚〜2000枚超え。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑義あり

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(暗いとこ駄目)、AF速度は遅く、人と一部動物には対応している模様(エントリーレベル)

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8K撮れません笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(低画質)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■信頼性、堅牢性
R5は雨の日も安心の完全防塵防滴で50万回のシャッター耐久性能。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(笑)で小雨程度で浸水故障報告が多数あり。シャッター耐久は未公開で、数千回でシャッター幕崩壊故障、報告多数!(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認めるダメUIで操作性悪(パソコンかよ笑)
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7a-u4+4)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:54:50.47ID:OB8QDf5UdNIKU
<東証>キヤノンが下げ幅拡大、13%安 初の四半期赤字、「想定外」の声

2020/7/29 10:39日本経済新聞

(10時33分、コード7751)キヤノンが下げ幅を広げている。一時、前日比276円50銭(13.3%)安の1800円50銭まで下落した。同社が28日に発表した2020年4〜6月期の連結最終損益は88億円の赤字(米国会計基準、前年同期は345億円の黒字)だった。新型コロナウイルスでデジタルカメラと事務機器が苦戦し、医療機器などで補えなかった。四半期の赤字は初めてで、嫌気した売りが膨らんでいる

https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&;ba=1&ng=DGXLASFL29HW9_Z20C20A7000000&scode=7751

キヤノン株が99年以来の安値、4〜6月期は初の赤字−在宅勤務が打撃

キヤノン株が21年ぶりの安値となった。4−6月期の営業損益は178億円の赤字(前年同期は431億円の黒字)に転落…初の四半期赤字となり、市場予想(100億円の黒字)を大きく下回った…

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-29/QE7BIRDWX2PX01
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ede6-xE3T)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:29:14.95ID:12+1H8NP0NIKU
ニコンD3って、画素数を約1200万画素と低めに設定し、
代わりに連写速度毎秒約9コマと常用高感度ISO 6400を
手に入れた。ソニーα7SIIIはその手法を真似てるだけ。
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMf1-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:50:01.06ID:J/fzu56dMNIKU
>>25
この動画見てα7sIIIとか、ないわーw

8K撮れるってすげーんだな
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMf1-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:52:49.10ID:J/fzu56dMNIKU
>>25

19秒のビルの風景、建物の中の人すべて解像して確認できるwww

鬼解像度だな、R5
0045サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:58:38.95ID:MZAd0kb9MNIKU
キヤノンEOS R6も爆熱灼熱熱暴走の問題を抱えている
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-overheating-5d/

動画の冒頭でBehiri氏は、EOS R6のボディ内手ブレ補正(IBIS)とオートフォーカスの機能をレポートしたかったが、撮影中の熱暴走熱暴走熱暴走による制限のため、それらの機能は後回しにされてしまったと述べている。
「スペックシート上で(時間的な制約を)見るのと、実際に撮影してみるのとでは、全然全然全然全然全然違うんですよ」とBehiri氏は言う。

彼は、カメラを使った経験を効果的に要約し、「カメラをコントロールするのではなく、カメラがあなたをコントロールしている」と述べている。

そして

「カメラは熱暴走熱暴走熱暴走してしまい、

再度撮影できるようになるまでどのくらいかかるかわからない

」と言う。

撮影中のローリングシャッターは「恐ろしい」
撮影中のローリングシャッターは「恐ろしい」もの
撮影中のローリングシャッターは「恐ろしい」ものだった

と述べ、最終的にこのカメラは「自分のために機能するカメラではない」と結論付けている。
0046サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:59:08.43ID:MZAd0kb9MNIKU
ヨドバシ交換レンズランキングを対応マウント別に集計してみたまる。
https://i.imgur.com/zyN9ryO.gif

Eマウントのランキング占有率70%。集計期間によっては10本中9本がEマウントということもあるので、近いうちに10本全部Eマウント専用レンズという集計結果も見られそうだ。
ニコン勢はF+Zで15%強、キヤノンの3倍近い占有率で実は割と売れている。
キヤノンはEF+RF足しても5%未満、M4/3よりほんの少しマシなレベルでミラーレス専用レンズに限定するとM4/3に負けてしまう弱小ぶり。
EF-SやEF-Mのレンズは今年に入って一度もランキングに登場せず。

ソース:
1月上期: https://capa.getnavi.jp/news/325812/
1月下期: https://capa.getnavi.jp/news/326999/
2月上期: https://capa.getnavi.jp/news/328061/
2月下期: https://capa.getnavi.jp/news/329531/
3月上期: https://capa.getnavi.jp/news/330765/
3月下期: https://capa.getnavi.jp/news/332401/
4月上期: https://capa.getnavi.jp/news/333683/
4月下期: https://capa.getnavi.jp/news/335257/
5月上期: https://capa.getnavi.jp/news/336326/
5月下期: https://capa.getnavi.jp/news/338119/
6月上期: https://capa.getnavi.jp/news/339562/
6月下期: https://capa.getnavi.jp/news/340650/
7月上期: https://capa.getnavi.jp/news/341888/
0047サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:00:12.28ID:MZAd0kb9MNIKU
キヤノンは熱暴走が酷くてまともに撮れない仕様

EOS R5、熱暴走してもファンで冷やせばそのうち治る仕様 −キヤノン公式が明言
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0711_01.html

(キヤノン公式)
熱制限のために動画撮影を再開できない場合は、電源を切ってからカメラをファンなどで全体的に冷やすと、撮影再開までの時間を短縮することが可能です。

魚拓:http://megalodon.jp/2020-0711-1130-01/https://dc.watch.impress.co.jp:443/docs/news/1264839.html
0048サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:00:40.84ID:MZAd0kb9MNIKU
キヤノンEOS R6も熱暴走熱暴走の問題を抱えている
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-overheating-5d/

動画の冒頭でBehiri氏は、EOS R6のボディ内手ブレ補正(IBIS)とオートフォーカスの機能をレポートしたかったが、撮影中の熱暴走熱暴走熱暴走による制限のため、それらの機能は後回しにされてしまったと述べている。
「スペックシート上で(時間的な制約を)見るのと、実際に撮影してみるのとでは、全然全然全然全然全然違うんですよ」とBehiri氏は言う。

彼は、カメラを使った経験を効果的に要約し、「カメラをコントロールするのではなく、カメラがあなたをコントロールしている」と述べている。

そして

「カメラは熱暴走熱暴走熱暴走してしまい、

再度撮影できるようになるまでどのくらいかかるかわからない

」と言う。

撮影中のローリングシャッターは「恐ろしい」
撮影中のローリングシャッターは「恐ろしい」もの
撮影中のローリングシャッターは「恐ろしい」だった

と述べ、最終的にこのカメラは「自分のために機能するカメラではない」と結論付けている。
0049サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:01:16.75ID:MZAd0kb9MNIKU
キヤノン「EOS R5/R6 熱暴走問題」謝罪・リコール・集団訴訟のリスクあり?
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0726_01.html

要はキヤノンが発表まで主張してきた動画性能は、上記のように妥協なき性能をアピールしているにも関わらず、

実際は制限だらけで

「EOS R6」でさえ4K24pの撮影に支障が出る状況である

事を指摘。EOSHDは、予約を入れようと思っていたものの現実を目の当たりにし

予約を入れるのを保留にした

事も明らかに。

キヤノンが冷却ソリューションを気にしていなかったのか…EOSHDはキヤノンは少なくとも熱管理を優先したくなかったと思うとコメント。

ひとつの理由として

" シネマEOS " の存在

を挙げています。
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 21da-Xspg)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:02:19.30ID:syJhfEXI0NIKU
キヤノンの決済がダメなんはコロナのせいちゃうわな。元々がキヤノンがダメポになってきてたからダメなんよ。倒産したレナウンと同じ。いや、ダメとちゃんと言わずにヨイショし続けた観音信者の自己責任もあったか。
0054サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:02:55.34ID:MZAd0kb9MNIKU
EOS R5の熱暴走問題 静止画撮影だけでも発熱し動画撮影できず

Gerald Undone @GeraldUndone
R5に関するさらに悪いニュース。写真を撮影して1分が経過するごとに、HQビデオを撮影する時間が減っていく。今日、1時間ほど30度の夏の天候で写真を撮影した。そして、その終わり頃にビデオモードに変更したところ、オーバーヒートの警告が表示され、熱のために撮影可能時間は残り0分だった。

Mjt23 @DutchMj143
Replying to @GeraldUndone
いくつかの質問に答えてもらってもいい?
1. 1時間の撮影中、カメラの電源をオンにし続けていたの?
2. どのような撮影をしたの(コンティニュアス、高フレームレート撮影?)
3. オーバーヒートの警告がでた後も画像を撮影し続けることができた?

Gerald Undone @GeraldUndone
1. YES。だけど1分後に液晶を非表示にする設定にしていた
2. ただのシングル撮影モード。全部でだいたい30〜40コマの撮影しただけ。
3. YES。写真を撮影し続けることができた。そして低品質ビデオモード、またはクロップモードに変更することができたが、8k、4k HQと4k 60は選択できなかった。

https://nikon-mirrorless.info/review/6635.html
0055サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:04:23.77ID:MZAd0kb9MNIKU
発売前から問題だらけで叩かれまくってるR5は、それでも5Dシリーズの正当な後継機種。
だからR5mk2は4〜5年後にならないと登場しないしR5を超える下克上的な高性能機種も登場しないだろうね。
熱暴走こんにゃくブレマシーンであと4年頑張るか、諦めて世界の半導体メーカートップテンに入る唯一の日本企業であるソニーに改宗するか。
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fad4-UD9X)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:05:09.68ID:6V7tlwHJ0NIKU
>>44
D600の時とは状況は違うから何とも言えないけど、このコロナ禍でスチルに振ったカメラが
どれだけ売れるかだよなぁ
動画だったりSNSでドヤれるカメラなら買ってくれる人もいるだろうけど、GOTOだろうが
旅行にはネガティブな状況だし、祝祭も減ってるしで今買ってもなぁ・・・人が多そう
ニコンは手に取って分かる良さみたいなのもあるけど、こう自粛ムードだと新宿ヨドバシの
店頭で触ろうと思う人だって相当限られてくるから、あまり売れないんじゃないかなぁ
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMf1-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:06:45.52ID:J/fzu56dMNIKU
>>25

次元が違うね。
申し訳ないけど、α7sIII で撮ったムービーがもはやアナログにしか見えない…。

ソニー基地外はこれ恐れて一生懸命R5をディスってたのか。

一目瞭然だな、すげーわ 8K→4K
まさに動画のゲームチェンジャーだ
0059サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:06:46.67ID:MZAd0kb9MNIKU
ソニーα7SIIIのAF-6EVはF2.0レンズ装着時。
F1.2じゃないと-6EV出来ないインチキより2倍の高感度を実現


どこかのインチキスペック盛りと違ってとっても実用性が高そうやね
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bab6-bUJq)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:12:55.59ID:sDPYjxEb0NIKU
ニコンのコメント見ると、良い製品を作っているだけでは売れない時代みたいな書き込みあるけど、普通に良い製品じゃないからニコンはパッとしてないんだよな
0063サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:15:34.38ID:BgOkBYpMMNIKU
キヤノン決算発表「カメラ開発・生産・販売・製品ラインアップすべてスリム化する」
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0728_01.html

ついこの前まではミラーレスでもシェアナンバー1を目指すとシェア最重視を掲げていたが今回決算で完全転換。
カメラ事業は「事業のスリム化を加速」、「光学技術で事業領域拡大」
要するに、
「デジカメで頑張んの止めます。製品ラインナップを減らして生産ラインも減らすからシェアナンバー1とかいずれ失いますが仕方ない。
デジカメはもう負けたんで違う事業分野に逃げますわ」ということやな。
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/images/095.jpg

つい最近流れてきた5Dmk5開発打ち切りの噂もこの発表を合わせてみると非常に信憑性か高いように思えるね
0065サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:19:46.90ID:BgOkBYpMMNIKU
キヤノン株が99年以来の安値、4〜6月期は初の赤字−在宅勤務が打撃
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-29/QE7BIRDWX2PX01

33年間守り続けた高配当率を遂に撤回、それをやらざるを得ないほど財政ひっ迫
在宅勤務増加で大衆向けプリンターが空前の好調(前年同期比+17.3%)だったがカメラが壊滅、イメージング部門(大衆向けプリンター+カメラ)トータルでは投資家の予想をはるかに超える悲惨な数字に
カメラ事業の救世主になるはずだったR5は熱暴走しまくりのゴミと判明、R6も4Kがまともに撮れない報告多数
ミラーレス世界一のソニーがより高性能な対抗機種をR5にぶっけてきた

→キャノン株が-13%の大暴落。1999年以来の最安値を更新
ちなみに1999年は日銀がいわゆるゼロ金利をスタートさせた頃だそうだ。ものすごい不景気だった時代だね
0067サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:21:23.00ID:BgOkBYpMMNIKU
なぜ本体容積が大きく排熱に有利そうなR5は、7SIIIと比べて話にならないほど熱暴走しまくるのか。

CIPA基準撮影枚数をバッテリー容量で割るとかして燃費を計算してみると、そこにヒントがあるんじゃないかと思う。
半導体の消費電力が大きいからキヤノンは撮影枚数が少ないんだよな。
ニュートンのエネルギー保存則を思い出して欲しい。
半導体が使った電気は運動エネルギーにも振動エネルギーにも転換されない。殆ど全ての電気エネルギーが、熱エネルギーに転換されている。

つまり、

燃費の悪いカメラ = 発熱量の大きいカメラ

と言うことが出来るわけだねー。

そしてミラーレスの燃費問題でソニーが優れているのはWalkmanやPSPといったモバイル電子機器を長年造ってきたノウハウがモノを言っているのだと思う。
だとしたらデジカメ以外のモバイル機器を全く作れないキヤノンやニコンがソニーに燃費で立ち向かうのは無謀。もう無理なんだって
0069サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:25:33.40ID:BgOkBYpMMNIKU
キヤノンMJ、20年12月期純利益34%減へ 年20円減配
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61956750X20C20A7DTA000?s=4

1〜6月期連結決算は売上高が2625億円と、前年同期より13%減った。
ただ4〜5月の緊急事態宣言中に従業員を輪番休業させており、

雇用調整助勢金27億円を営業外収益に計上。

純利益は前年同期から6%増の99億円となった。
0070サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:27:06.84ID:BgOkBYpMMNIKU
Laowaから世界最広角となる9mm f/5.6超広角レンズを発売、FE/Z/ライカMマウントのみでRF版はナシ
https://www.cinema5d.com/jp/new-laowa-9mm-ultra-wide-lenses-f-5-6-for-full-frame-and-t2-9-cine-for-aps-c/

Zは出すのにRF版を出さない理由は「テストではキヤノンのRFカメラではレンズの性能があまりよくなかった」から。
裏面照射型ではない上に深井戸なDPCMOSでは周辺光がPDに届かない?
FE12-24mm F2.8 GMのような超広角ズームでも回口率が期待できないセンサーをサポートすると相当不利になるんじゃないの?
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp05-x/zC)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:27:25.40ID:5M5MP8SipNIKU
キヤノン、21年ぶり安値 減配を嫌気

29日の東京株式市場でキヤノン株が大幅安となった。
一時、前日比14%(284円)安の1793円まで下落し99年以来となる21年ぶりの安値をつけた。

前日に発表した4〜6月期の連結最終損益は88億円の赤字。

日本経済新聞 2020年7月29日 20:46
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62059610Z20C20A7EN1000
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM69-5JYw)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:27:35.51ID:jgbnIh5DMNIKU
>>68

>>25 これ見てしまうと、α7sIIIなんて10万でもいらないな
0073サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:27:58.92ID:BgOkBYpMMNIKU
【デジカメWatch】AP通信がソニーαシリーズを導入。全世界のフォトグラファー向けに
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267/470/amp.index.html

本発表に関して、AP通信のダール・マクルーデン氏は
「ソニーの映像機器におけるイノベーションの歩みは、AP通信の映像ジャーナリズムの未来像と合致しています」とコメントしており、同社機材の導入により、迅速かつ柔軟に映像ジャーナリズムの提供が可能になるだろうとメッセージを寄せている。
0074サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (ニククエ MMbd-83Ls)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:28:28.92ID:BgOkBYpMMNIKU
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく大きく大きく後れを取ってしまうのである。


1997クレイトン・クリステンセン イノベーションのジレンマ
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0ed3-Rkru)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:29:27.96ID:hlS40PE60NIKU
>>64
もう何年かしたら、カメラ事業部を持っているだけで、株主に訴訟起こされそう。
中華に身売りするか、リコーのペンタみたいに、メセナの一環として生き残るしかなくなるかも。
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ed5f-qnwi)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:34:32.11ID:Ks5Cf1+70NIKU
>>24
あの瀬戸浩司ですら鬼解像の動画撮れるとはな、R5の勝利だ。
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ed5f-qnwi)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:36:04.75ID:Ks5Cf1+70NIKU
鬼カメラR5。
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fac4-QWST)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:37:28.43ID:ZTuoJFgE0NIKU
キヤノンの株やキヤノンのカメラ持って夢見る事ができた昭和
キヤノンの株やキヤノンのカメラ持ってるだけで笑われる令和
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fae0-YKl6)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:39:33.49ID:YUGSFjuw0NIKU
>>77
瀬戸道がのリンク張った者だけど
まあ、4K動画の解像感に関しては6Kからのオーバーサンプリングやってるα6000シリーズとかα7RIVとかα9あたりと似たよーなもんだけどね
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d594-cxJc)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:47:52.44ID:FUX6jSce0NIKU
>>66
R5は初動だけという気はする
キヤノン自身もR6の方が月産多いくらいだし
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa09-yZXw)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:50:13.43ID:/98FQ/hFaNIKU
ニコンはソニーのセンサー、有機ELパネル、メモリーカードなどを買ってるんだから後はBIONZも買う事にして
マウントだけZマウントにしたαをOEM供給して貰えばいいんじゃなかろうか
で、レンズだけにリソースを集中
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d594-cxJc)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:56:50.96ID:FUX6jSce0NIKU
ピクセルビニングはクロップより画質悪いからな
8Kオーバーサンプリング以外ならR5よりR6の方が画質いいはず
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-xE3T)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:00:29.65ID:7/IM73qv0
サムスンのスマホセンサーでも画素数1億にしたらそれより少ないセンサーより明らかに画質が堕ちて話題になってたな
同じセンサー構造で画素を細かくすると受ける光が少なくなってDRが下がるだけじゃなく色純度も落ちて眠くなる
多けりゃいいってモノではないのはここの住人なら
0100名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9a-rodI)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:57:58.59ID:2uV45Wa/d
https://www.nextorage.net/news/20200729.html

CFexpress Type Aは端子が剥き出しっぽいんだな
CFe A/SDXCのコンボスロットだから当たり前といえば当たり前だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況