X



デジカメinfo Part189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ed63-fvws)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:31:51.35ID:qsqbum4L0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595846465/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba81-Tm59)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:40:33.31ID:xwo+gzWN0
>>502
センサーにヒートシンクつけても、
そこから熱がどこに移動するんだ、って話になるしなぁ…。
空気対流で熱伝導させて、ボディー側で熱を拾ってカメラの外に捨てる?
無理だよねぇ…。

結局、センサーから手ぶれ補正機構のどこか接触してる部分を経由して、
ボディーに熱を移動させ、ボディーから外気に放熱しなきゃならない。
IBISが無ければ問題無かったんだろうけどね…。

多分、オリンパス、パナソニック、ソニー、あとはもしかしたらペンタ辺りに、
特許を取られまくってるんだろうな。
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-kwLE)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:46:15.78ID:ly+qJqD00
RX100m5のBバージョン見たく
α7Bにリアルタイムトラッキングだけ載せたバージョンとかが出てくる予感
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa02-SMGu)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:52:26.09ID:i/BLCK+c0
ハードウェア改善で解決するなら、解像度のR5、DRの7SIIIと好対照な対決が見れて面白くなるが、そんなことかできるならとっくにやってる気がしなくもない

まあ数年売り続けるカメラなんだし、たとえ今ゴタゴタになってもできる事はやっといたほうが良いと思うか
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abb-LTj5)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:56:35.22ID:CdLoM0nn0
>>482
頑張れ、ニコン!を最後に入れると載るぞ
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa02-SMGu)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:04:41.41ID:i/BLCK+c0
キヤノンリコールの噂でソニーは結構焦ってるかもな
温度問題が解決したら、客を結構取られると思う。指摘されてた欠点はほぼすべてが温度問題だから。
ローリングシャッターとかHDMI AとかDRがあるから動画コア層は7SIIIに留まるだろうけど、ライト層はR5に流れるはず
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-kwLE)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:09:31.52ID:ly+qJqD00
7Sは元々そんな売れる機種じゃ無いよ汎用機じゃ無いんだから
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f8-UD9X)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:16:31.10ID:mzhHg6Yd0
その程度でソニーが焦るならむしろ焦っていいカメラ作ってもらった方がいい
ソニーに殿様になってもらってはユーザーが困るんで
そのためにR5/R6には爆売れしてもらわんと困るんだわ
>>513の言うライト層っていうのがR5に金出せる連中を指してるのならどんどん流れてくれマジで
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257d-xRC5)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:18:29.49ID:+7ppufE70
熱問題を解決するなら
電力落として、大幅にスペックを下げなきゃいかん

・AF追従:処理速度の低下
・動画:FHDまで
・手ブレ補正ボディ:4.5段:協調6段
・メカ連射:10枚上限(電池の残り30%まで維持)
・電池:CIPA310枚に上昇(朗報)

これで10万下げての35万で再販

はっきり言って20万のa7IIIに全く歯が立たない
試合終了
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ede6-iTj6)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:27:57.94ID:I8uAimLT0
キャノン焦ったな
株価もめでたく今日1700切ったぞ
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-cxJc)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:28:58.54ID:T9ADYaJVM
>>513
むしろキヤノンが焦ってR5を出しただけだと思うが
まだニコンのZ5の方がユーザーの声聞いててソニーに振り回されてないと思うわ
Z6,Z7も的を外しただけでEOS Rみたいな試作品じゃなかったし
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-kPzq)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:47:56.09ID:DzndyKsf0
仮にコロナがなくて6月に出してても五輪でオーバーヒート続出みたいなことになってたかもしれんし
PYやKASYAPA見てもスチルの性能はかなり良さそうなんだから
もっと従来のキヤノンらしく無難にまとめあげた「5」を出したほうが良かっただろうな
それで実売35万くらいならベストセラーだったかもしれん
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2679-G/5R)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:56:30.52ID:3vKlsycs0
国内価格が高騰してんのは円が安くなってるからだな、車も最近のは物凄く値上がりしてる。
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:58:59.45ID:dAObXD3k0
メーカーデフォルトでモニタ部分に例の冷却ファン付ければいいんじゃないか?バッテリ食うので撮影枚数も時間も短くなるし、常時騒音仕様になるが、
手っとり早く確実に効果は期待できるだろう
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-UdrD)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:05:51.18ID:B0zCpmpW0
ちょいちょいとα5待望論を見るがその内容は要するに廉価機が欲しいという子供じみた要求でしかない
ソニーではそういうのは型落ち商品で対応している

これまでソニーは無印、R、S、9、型落ちとその用途を明確に分けてきたからこそソニー製品内で食い合いがなく来られた
それだけに単なる非EVFのコンパクト廉価機は機能を削れば出し惜しみと罵られ奢れば無印7の需要を食うだけ
余程割り切ったコンセプトで出す以外α5なんて機種はソニーにとって害しかない愚策そのものになりかねない
0541名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5e-liJI)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:10:41.90ID:WvaHzUnYH
高画素機の性能としてIBIS以外RIVに負けてるから動画に頼ったんだろ。SIIIとは直接バッティングしないから逃げ道がある。
燃え過ぎたけど結果的にRIVと比較されてないからマーケとしては悪くない手だった。

本来Z7やRIIIと比べられるカメラだと思うからこれをスチルで擁護してる奴こそ本物のキャノン信者だと俺は思うね。
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:12:42.80ID:c7dXzHpR0
>>541
こういうヤツだなw

カメラ老人 (2020年7月31日 16:17)
キヤノンの一眼レフユーザーとしては、R6でそろそろミラーレスに
乗り換えかなと思っていますので、R5の発熱問題は動画機能ですし、
気になりません。資金があればR5が欲しいですけど。
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-UdrD)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:28:38.83ID:B0zCpmpW0
>>538
そういう色物はシグマとかに任せればいい
いくら今のソニーが一強状態だとしても今の市場規模は多少脇道に逸れても他で支えが効くほど太いものではない

そもそも金を落とすことのない無責任な期待なんて相手にする必要は全くない
それこそそれを見極めるボーダーとしての新基準にα7IIIが存在するわけだし

もちろんチャレンジ精神を失った会社に魅力はないからコンセプト系の商品開発はどんどんやってくれていいと思うが現状ではそれもヒットするまではAPS-Cまで
フルサイズセンサーの価値はまだ下げる段階ではないしむしろ今は社益確保のための最後の砦でもある
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba81-Tm59)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:31:54.64ID:xwo+gzWN0
どうでもいいけど、略称が混乱しちゃってたまらんな。
R4→A7R4であって、EOS R4ではない
S3→A7S3であって、Pana S3ではない
まぁ右側は存在してないから分かるけどね…。
でもA7R5出たら本気で混乱しそう。

キヤノンとパナはシリーズ名付ける時に被るの避けようとは思わなかったんだろうかね。
まぁ空いてるアルファベットで良い文字、ってあまり無いんだろうけど。
0547名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-Juyw)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:37:34.42ID:n4jbqkFkd
α5はapscの名称変更の可能性
既に6600と6400の違いはほぼ無いから今後apscは1機種で型落ちを併売するフルサイズと同じやり方
α5
2400万画素裏面照射型センサー
ボディ内手ブレ補正
1/8000シャッター対応
毎秒12コマ(メカ)20コマ(電子)
4k 60p 10bit 1.2倍クロップ
BIONZ XR
価格15万円
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-kwLE)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:38:39.90ID:ly+qJqD00
まキヤノンはさっさとR7出しとくべきだな
早いもん勝ちだ
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:44:04.12ID:oLhpMHgq0
>>547
いかにもありそうな話なんだけど
ソニー的にAPSCはコスト優先だと思う
頑なに表面照射だしEVFや背面液晶の解像度は低いままだし
低コストで造って高機能で高く売るという商売は守るはず
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a2d-LV+e)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:06:15.47ID:d6ISfmVz0
>>554
ソニーの手ぶれ補正なんか信用できないから気休めだし
6300は6400に比べてAFがかなり劣る
だから6400が売れてるんやで
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba81-Tm59)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:10:51.87ID:xwo+gzWN0
ペンタ部があるα7のスタイリングだけどAPS-C、ってカメラ需要あるんじゃね、
って思ったけど、そういう人(テレコン代わりにAPS-C使いたい人)は7R3/4使え、
ってのがSONYの回答っぽいよな。
まぁ各社総じてAPS-Cはやる気無し。仮想敵がm43辺りだもんねぇ。
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dd5-8P+6)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:11:47.54ID:7x2vkBzQ0
ボディ内手振れ補正を気にしてる奴なんて少数派だろ?
売れ筋は搭載されてない機種ばかりだし
新機種も手振れがあれば持ち上げるけど無ければ手振れ補正の存在そのものを無視
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a2d-LV+e)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:21:45.31ID:d6ISfmVz0
>>561
ibisある方が安心はできるけどα7iiもα7iiiもあまり効いてる感じがないな
その前はオリンパス使ってたんだけど無理な姿勢で指先だけで使ってもブレたことがなかったから、ibisついてるくせにきちんと撮らないとだめなことにビックリした
oisついてない単焦点使うときはレフと同じ感じだし
マイクロフォーサーズもつかったことがあればわかるよ
別にAF弱いM43がいいといってるわけじゃないからね
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-cxJc)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:25:04.48ID:1pfv1zufM
>>545
5Dを踏襲して5Rにしなかったのは7Rを出す時αと被るから遠慮してR5にしたんだと思う
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba81-Tm59)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:26:08.11ID:xwo+gzWN0
>>564
動画方面のノウハウはかなりあるんだろうな。
空間手ぶれ補正とかあるし。
0567名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8e-G/5R)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:27:18.19ID:Rgz7IjCEH
キヤノンが強力なボディ内手ぶれ補正を実現すると、お前らは「手ぶれ補正は必要ないキリッ」と言う。
なんだそれw
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-yku+)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:32:57.49ID:9zBNK4WsM
> ティザーで8K動画を強調したり、噂で8K20分録画に熱問題は全く発生しないと言われたりしたことで「動画に強い機種」という誤解が産まれてしまい

明らかに動画に強い機種としてプロモーションしてたのに
「誤解」扱いして消費者側の問題に転嫁するのかw
失言した政治家みたいだな。
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-kwLE)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:36:51.97ID:ly+qJqD00
>>567
お互い様だろが耐えろよ
煽られ耐性低いんだよお前は
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-z/Vy)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:47:01.25ID:MIM91Lb90
ニコンのような誤記じゃない
ちゃんと撮影時間の説明書いてある、ちっちゃい字で

でも誤認するようなプロモーションだったよな

これまでのキヤノンのキャッチコピーなんてみんなそんな感じだったから中の人的には、いつもの事なのに何故??だろう
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-kPzq)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:49:12.52ID:DzndyKsf0
あっという間にネットで根掘り葉掘りレビューされちゃうんだから
強いところだけじゃなくて弱いところもちゃんと公開した方がいい時代ではあるよなぁ
R5だってティザーで8K5分とかあえて言っちゃっててもよかったのに
というか本発表まで間隔空きすぎて消費者の期待感膨らみすぎてたろ
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-UdrD)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:52:10.77ID:B0zCpmpW0
>>563
キヤノンから第三世代αでソニーに移行した俺からしたら十分効いてると思ったけどな
αR系じゃなければ無理な姿勢でも楽勝だと喜んだもんだがM43の手振れ補正はそんなにすごいのか・・・
0573名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8e-G/5R)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:52:40.95ID:Rgz7IjCEH
でも8Kの画質は想像以上の出来だからなぁ お前らも教祖様であるソニー大明神にお願いしろ
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-1vA1)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:48:36.31ID:Qd9ijk2u0
キヤノン詣でどもの必死な書き込み見てると切なくなるな・・・
0578名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-EOMb)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:55:51.69ID:vEV/KtbPM
キヤノンの5を凄く持ち上げる人多いけど
デジタル一眼のキヤノンの5シリーズってナメた製品ばかりな気がする

初代の5Dなんてあんな高い製品なのにデジタル一眼レフ随一の壊れっぷりを晒してたし
0580名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9a-8omR)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:00:04.80ID:z6tOjsHSd
>>570
誤記どころか確信犯のメーカーもあるけどなw
ソニーは光漏れまでする隙間だらけのカメラを未だに防塵防滴に配慮と言い張って客を騙し続けている
 
分解調査しました(不具合調査)ーSONY α7R ILCE-7R ボディのクチコミ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17010327/
 
【マウントの歪みについて】
>マウントがたわむのでなく、フロントカバーがゆがんでいると思われます。
>フロントカバーは平均1.5mm厚のアルミマグネシウムですが
>ほぼ平板形状と言っていいもので、部品単品でねじると、
>簡単にゆがみます。剛性不足かな。
 
【光漏れについて】
>分解結果、光漏れ侵入経路は4カ所あると思われます。
>  A)シルバーのマウントプレート〜樹脂勘合爪の間の隙間
>  B)樹脂勘合爪〜メインフレーム間の隙間
>  C)メインフレームの上部の三日月状隙間
>  D) フロントカバーとアッパーケースの間の勘合代が殆ど無い所
 
【防塵防滴について】 
>どこが防塵防滴に配慮した構造なんだ?
>これが配慮した設計なら、普通の日用品全てが当てはまります。
>もうちょっと勘合形状に工夫があるかと思っていました。
0585名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-MeyH)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:31:53.74ID:D8S+OGG9r
毎日のように誰かのα7Vのシャッターが壊れていく
これリコールしないで修理代で儲けるとかありえんなソニー
 
 
前からちょっと気になってた写真の一部だけ、露出が変わる件。シャッターユニットの問題らしく交換に。。。α7V買ってから二年とたたずにこんなに修理するとは思わなかった。
※この写真の白い部分が影響でてるとこ。
https://twitter.com/M_Camera9/status/1287936499854356482
https://pbs.twimg.com/media/Ed-ra3hVoAAZXi5?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bab6-bUJq)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:35:22.19ID:enMEdpXU0
>>545
R5は型式だけど、αはmarkのm付けるのが一般的になればな
ソニーの型番はm付いてるし
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-ItzY)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:26:59.70ID:hhOAMe9c0
>>572
m43というよりオリのボディ内手ブレ補正

俺は無印M1で片手でカメラ掲げながらバックステップで後ろに下がりつつ子供の動画撮ったことあるけど歩行のブレはほぼ吸収されてた

ソニーのボディ内手振れ補正だと写真用の微ブレ吸収ぐらいまでみたいね

あのボディにソニーの最新センサー搭載されたらって夢見てたけどM1mk3でもセンサー変更なしで
ガッカリして6400に替えちゃった
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ed3-Rkru)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:14:53.50ID:OJiCrCpd0
>>589
ほんに。地味な代替わりでした。

でも冷静に考えると、4/3で2000万画素って、フルサイズなら8000万相当のピッチだよね。3年前によくもまあ、そんなデバイスを調達・使いこなせたなと思わん?
オリンパスの体力考えたら、カメラの総合性能を優先したのって悪くないと思うようになった。
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45e5-Jz5L)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:35:26.97ID:XX5qZDgA0
軒下から

ソニーのレンズ交換式カメラ「WW850128」が台湾NCCにも登録されました。
Wi-Fi(11a/b/g/n/ac)とBluetoothを搭載。バッテリーはNP-FZ100で、USBはType-C。
シングルカードスロットで認証試験時はSDカードを装着。
(α7S IIIはWW271448) #認証情報
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています