X



デジカメinfo Part189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ed63-fvws)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:31:51.35ID:qsqbum4L0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595846465/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ad-FqB1)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:49:00.74ID:Xu8A/WaW0
>>672
キヤノン的には熱停止でマトモに使えない8kとAFAE固定のなんちゃって秒間20コマ(しかも盛大にコンニャク発生)押しなんだなw

ユーザーを舐め切った酷い会社だわ
0677名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8e-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:09:17.00ID:djd84v29H
ソニーボロ負け
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ad-FqB1)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:16:02.07ID:Xu8A/WaW0
>>676
絞り開放ってもっとダメだろ
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ad-FqB1)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:19:13.87ID:Xu8A/WaW0
>>676
戸倉「さん」ってw
ユーザーを騙す糞詐欺師にさん付けかよw
さてはキヤノン社員だなw
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:21:52.35ID:QFfYolcX0
R5は高画素、高速、高機能とキヤノン渾身の全部入りカメラで素晴らしいと思うよ
ただ、ちっちゃい文字で※入りの注釈がいっぱい付くだけで

あと、センサも画像エンジンも高速高性能で素晴らしいんだけど
そのぶん電気喰いっぽいのが後々響きそうだよね
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-cxJc)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:13:00.54ID:SRfqlMlWM
>>688
キヤノンは既にやらかしてるからな
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2679-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:14:25.79ID:PGGHtivc0
ソニオタ窮地に立たされるの巻
0699名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-u4+4)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:22:57.28ID:fe6/OpEHd
Gerald Undoneがα7sIIIを徹底解析 (発表会を見ただけではわからない情報満載)

4K/60P/フルフレーム/カメラ内部記録/クロップなし/10ビット4:2:2/録画時間制限なし/オーバーヒートなしこの全てを実現できたのは(シネマカメラを除けば)今のところこのカメラだけである。

少なくとも私が実験した経験からすれば4K/60Pは2時間以上、30°を超える天候下でオートフォーカスと手振れ補正を常にONにして記録してもなんの問題もなかった。 温度上昇注意のサインすら現れなかった。 カメラの録画が停止したことが一度だけあるが、それはSDカードが満杯になってしまったという理由からだった。

https://www.cinemagear.jp/entry/2020/07/29/152957
https://i.imgur.com/6O1HiAL.jpg
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:24:55.42
>>621
https://i.imgur.com/nEr8XF0.jpg

768 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6532-GHQE)[sage] 2020/07/30(木) 23:15:04.76 ID:p+T1rYat0
例のDan Watsonの動画について海外でもかなり疑惑がもたれているみたい

1)100以上もあるハンズオンの中で彼だけオーバーヒートした
2)ローリングシャッターに関して、2つのカメラを角度の違う取り付け方をしてA7Siiiにあたかもローリングシャッターが起きているように仕向けている

海外のコメントを参考に軽く調べてみると偏見が多いユーザであることは間違いない様子
7年前にYoutubeをはじめているが、最初のカメラレビューはNikon D600でいくつかの動画の後に比較動画をあげているけど、それが元々所持していたカメラ(Canon 7D)であることが判明
その他の動画も調べてみたが、どうも彼はキヤノンのカメラと戦わせてキヤノンが素晴らしいカメラのような印象を与えるようなレビューが多い

なので、海外のソニー信者はこの問題についてあまり信用していない様子だね
ただ、DBounceなどはSARで荒らし行為を行って、Canon Rumorsのほうで例の動画を引き合いに煽り立ててるみたいな感じ
海外にも日本の2chにいるようなアフォなヤツがいるって事だな


832 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-tLw2)[sage] 2020/07/31(金) 01:40:58.29 ID:JWq9D6k4a
>>768
なるほどねぇ〜
つーか、何百と例がある中で「1人だけ」そんなことしてたら
どう見られるかなんて少し考えりゃわかるだろうに
一部のバカな日本人はまんまと騙されてるようだけどw
大半は「比較」をするから冷静に見られてるけどね
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25b0-ksem)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:29:31.07ID:3nWKK8iT0
キヤノンは監査部門が強いから温度設定みたいのはつけない
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-cxJc)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:30:30.25ID:uq/Ktz9E0
R5の検証動画は長くて30分だけど7SIIIは20分もあるし2時間もある
先に動作させておくとかで短くするズルは出来るけど長くするズルは難しいから最長で比べればいいんでない?
0707名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-iTj6)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:42:03.94ID:Rfh/+Tw3d
>>676
af連動したところで歪んじゃうのに何撮るの?
結局止まってるものの20連写にしかつかえんじゃん
0710名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-23Ku)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:49:52.35ID:dPtumNLuM
>>707
だよね!α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ebb-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:50:47.12ID:vSNLq64S0
キヤノンUSAが「EOS R5」の出荷が遅れるという憶測を否定
http://digicame-info.com/2020/08/usaeos-r5.html

(アップデート)今後の出荷に関して、キヤノンUSAの広報担当者は「現在、出荷は予定通りに行われており、遅れはない」とDPReviewに回答した。

リコールして火消しにかかると思われてたけど、このまま押し切って販売すんのか
これ以上炎上しないといいけど、それは避けられないな
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-x/zC)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:01:38.52ID:i2veFho/p
>>715
カメラの設計として実絞り測距ができない、
かといって開放絞り測距から絞り環を高速開閉させながら連写もできない

仕方ないからレンズの絞りを無くして開放にしてしまうって、いいのかそれで
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:07:53.20ID:QCQnoqEX0
>>722
馬鹿だなあw 毎秒約20コマ連写が絞り開放時なのは電磁絞りで
タイムラグがあるからだよ。キヤノンは1987年の最初のEOSから
電磁絞り、最近ようやくニコンが電磁絞りレンズ(Eタイプ)に対応した。
ソニーは絞り制御がメカニカルだっけ?w
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ebb-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:18:52.97ID:vSNLq64S0
>>714
次回入荷が未定とか、11月とか噂出てるけど、何かしらのパーツのショートとか
サプライチェーンで問題生じてるんだろうな

ないとは思うけど、「夏発売は止め、秋にしよう、秋!」とかだと困りものだけどw
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2679-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:28:00.81ID:PGGHtivc0
https://youtu.be/ckpTMJ-FTF8
これ見てなんか文句言ってみろソニオターーーーーー
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2679-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:28:58.09ID:PGGHtivc0
https://youtu.be/3FYPhy-58zM
こっちも凄いぞーーーー

8Kモニタなんぞ無いだろうが、せめて5Kか6Kモニタで見てみろーーー
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2679-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:29:27.92ID:PGGHtivc0
手振れ補正も完璧で凄すぎだ
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5ee-qm8x)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:06:59.04ID:Qf+c1j8L0
>>724
>>734

ニコンの機材を持ってないのに、ニコンスレに書き込むミネオかっこ悪いw

Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 13
461 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-6whO)[sage]:2020/08/01(土) 14:53:34.64 ID:ZyaLwjyU0
安い70ー300のレンズも欲しいな
Z5に合うやつ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595342989/461

724 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-6whO)[sage] 2020/08/01(土) 15:07:26.92 ID:ZyaLwjyU0
>>723
死ね

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200801/WnlhTHdqeVUw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200801/L1RqeFVpNTkw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200801/WlZaWE43NnIw.html
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ed3-Rkru)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:27:55.89ID:OJiCrCpd0
>>722
デジカメを銀塩カメラの電気化として考えるならアレだけど、「写真を撮るツール」としてゼロベースでデザインするなら、頭から否定しちゃダメと思ってる。
AFだって登場当初は「撮影者の意図が云々」「素人に高額なカメラを売りつけるためのかんぬん」って否定的な声が多かったじゃん。
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-v81C)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:31:47.97ID:Ey3ggk4Op
日本の物づくりは優れてるってあぐらかいてマーケティングに極振りした会社ってことごとくおかしなことになってるよな
ソニーは反省してここ数年は上り調子だけどキヤノンやばすぎだろ
体勢変えた方がいいけど便所が社長やってたら無理だろうな
消費者は消費者で製品のダメ出しばかりで生産的な議論しないからメーカーからそっぽむかれてるし
日本から優れた製品がほとんど出てこないのもうなずけるわ
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-cxJc)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:33:36.98ID:uq/Ktz9E0
>>721
まぁスチル性能だけでカメラが売れる時代は終わったからマーケティングが動画を全面に出さざるを得ないのは分かる
でも動画スペック見ると読出し速度は早いけど、静止画に比べてISO感度落ちてるしダイナミックレンジも静止画に比べてかなり低いみたい
だからスチルに最適化して作ったけどマーケの都合で無理矢理8K30pや120p入れた気がする
逆に7SIIIは動画時の方がRAWのbit数高かったりで動画に最適化されてる感じ
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fae0-kKo3)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:39:24.16ID:1fjpDezK0
>>739
8Kデータの読み出しはセンサーからそう設計しないと無理。ほぼ8Kを前提に設計されてると見ていい。
そもそも動画機だからISO感度を高めなければならない訳ではない。α7Sはそういう意味で高感度特化なのであって動画特化なら高感度になるわけじゃない。

8K動画はデータ量や読み込み速度の閾が高いから8Kを前提に設計すれば自動的にスチル機能の底上げにもなるし
設計思想の観点から考えればR5は8K機として設計したからスチルの性能もオマケで上がっているとするのが正しい
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-x/zC)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:41:48.46ID:caCFk6D5p
>>737
「写真を撮るツール」としてゼロベースでデザインするなら、
実絞りとAFと20コマ連写が全部同時にできるようにすれば良くて、他のカメラでそれが何年も前から実現されてる

写真を撮るツールで必要なものが他では既に全部実現してるのに、
古い構造である開放絞りを引きずったままのカメラ設計を維持するために、レンズ側を固定絞りにしてる

つまり話は逆でしょ
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fae0-kKo3)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:43:25.73ID:1fjpDezK0
そもそもオーバーサンプリンとかの重い処理を秒間24コマ以上でリアルタイムで行うにはエンジンだけでなくセンサー側の処理から最適化されている必要がある
この機能が乗ってる時点でR5が思いっくそ動画の為に力入れて開発されたセンサーを搭載していることがわかる
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fae0-kKo3)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:53:12.14ID:1fjpDezK0
R5がスチル機で動画がオマケなら動画機能はキヤノンお得意のラインスキップか、全画素読み出しなら精々でピクセルビニングで処理していたはず。
それを一足飛びでビニング処理を飛び越えてオーバーサンプリング(しかも負荷の高い8Kからのダウン処理)できるカメラを開発したんだから
キヤノンの動画機開発に対する並々ならぬ意欲は見る人が見ればよく分る

ただ、一足飛びでやろうとしたから設計に無理があるってだけの話やね
センサーもエンジンも明らかに8K動画を前提に設計されているけどパッシブ型の排熱設計などいろいろと技術不足の面が目立つ
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ed3-Rkru)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:54:19.60ID:OJiCrCpd0
>>742
いや、レンズに絞り機構を付けるのを当然視している時点で、銀塩の呪縛を引き摺ってる。
F値固定が万能かどうかとか、今の
EosRで実用的な実装になっているかはともかく、技術の進歩を取り入れたチャレンジ自体は認めるし応援するぞってこと
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-cxJc)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:14:30.50ID:uq/Ktz9E0
>>741
>8K動画はデータ量や読み込み速度の閾が高いから8Kを前提に設計すれば自動的にスチル機能の底上げにもなるし

いやそうは思わないR5は静止画と動画で最高ISO感度違うし、ユーザーレビューだとダイナミックレンジも静止画は良いが動画は悪い
7SIIIはデジカメwatchでソニーがもっとも広いダイナミックレンジを得られるのは動画と言ってるしα9でローリングシャッター抑えられるのは静止画だけ
センサーも突き詰めると静止画向けか動画向けに最適化が必要になるのだと思う
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-x/zC)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:15:49.49ID:caCFk6D5p
F11固定絞りを褒めるのは、
四角いカラビナ枠にスマホに遠く及ばないレンズを付けただけのiNSPiC REC FV-100を、
「攻めている」と褒めまくるのに似てる

欠けてるものを「攻めている」と言い換えるのと、荒削りだが斬新で尖ってるものとは違う

他に書きようがないのかも知れないが、これを本気で「攻めている」カメラだと信じる人も中にはいるのか




この製品は「攻めている」。最大の特徴は「ディスプレイがない」ということだ。

結果的に撮影に集中できるので、これはこれで面白い。

「ちゃんと撮れてるかな……」ちょっとしたワクワク感も楽しめる。

シャッターボタンは他のカメラと同様に右肩にある。押した感じはやや重い。ぶれやすいのではと心配したが、ボタン配置が絶妙で、落ち着いて押せば手ぶれはだいぶ軽減できそうだ。写真モードでは手ぶれ補正機能はない。

スマホやタブレット端末で見る程度なら、ギリギリ普通の画質は確保できている。晴天の屋外など、いい条件であれば、まずまずの画質は期待できるだろう。
https://www.bcnretail.com/news/detail/20191222_150893.html
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2679-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:16:50.84ID:PGGHtivc0
R5は8K前提だろ、まず画素数が物語ってるだろ横にきっちりDCI8Kの画素数並んどるわな
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd33-liJI)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:26:31.52ID:ZCbuwNLd0
8k動画機として最初から作ってるなら冷却が無対策なわけないんだよなあ。
それとも部署間で連携が取れていないのか。

そもそもIMX445でも8k30pはいけるみたいだから、Z8とかで載せてくると面白いな。
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2679-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:35:18.92ID:PGGHtivc0
>>752
ニコンならそう言うセンスの無い設計して来そうだな
誰もニコンのカメラに8K無限撮影なんて望んで無いわな、メインは年老いた古典的なスチル派だ
動画のおかげでデカくて重くなると持ち上げることも無理と言われるわ
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd40-SMGu)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:36:24.53ID:xaNZaCPP0
位相差画素読まないで良い分、圧倒的に消費電力、発熱的に有利だし。

もうZ8の噂が出始めてかなり経つし、今年中にニコン高画素機が出てもおかしくないな。
キヤノンがおもちゃ作ってる間にどんどん世の中は進んでいくな。
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2679-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:40:42.96ID:PGGHtivc0
>>755
極端な供給不足なのがね 腹立つ。
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2679-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:46:59.49ID:PGGHtivc0
>>757
もうニコンはソニーのOEMでええやろ、いや現状もほとんどOEMみたいなもんやろ
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ed3-Rkru)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:47:10.50ID:OJiCrCpd0
>>748
あなたの出したレビューの滑稽なところは、出来の悪い商品を無理やり褒めようとしているところ。そしてあなたの主張は「リアモニターの付いたカメラでこのカメラでできることは全部できるから、リアモニターレスのカメラはカス」というもの。商品の出来とアイディアの可能性を等号で結びつけちゃっているのが違うだろと

私が言いたいのは、(この例で言えば)「リアモニターのないカメラ」もありだし、作りたいなら作ってみれば?ってこと。
せっかくレンズ交換機構があるんだから、企業がそういうチャレンジをするのは讃えこそすれ非難することじゃないでしょうに。
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ebb-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:48:23.80ID:vSNLq64S0
>>755
本来のR5の動画のコンセプトって、”8K/4Kが体験できる”位で、本格的に運用する人はCinemaEOS買ってね!だったんだろう
だけどマーケティングがトチ狂って、あたかも”コンシューマ価格でシネカメラを発売”ってプロモーションうったから、
実製品出てきたら大炎上。そらそうだw

本格的な発売は数ヶ月止めるみたいだけど、涼しくなった秋冬に再販売、が本音だろうね
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-1vA1)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:59:21.05ID:Nhj1pplw0
暖房器具だから秋からの本格発売ですとか
キヤノンはんは商売上手どすなぁ
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-x/zC)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:00:54.91ID:caCFk6D5p
好き嫌いはともかくとして、F11絞り固定レンズがiNSPiC REC FV-100と同類だと意見が一致したのはいいね

あとはそういう製品を良しとするかどうかで、それは人それぞれだ
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:14:45.37ID:kX7RmiO30
世界一のカメラなんだからいいじゃないかR5 世界一という事実があるからそれで最高、単に実用性がないだけで気にするようなことじゃない
動画撮ろうとしなければいいだけ、世界一なんだからそれで最高
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ad-FqB1)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:22:25.75ID:Xu8A/WaW0
要は技術がないキヤノンが8kを実現させる為にはセンサーとエンジンに電流を流しまくるしかないんだよ
だからオーバーヒート問題の根本的な解決はキヤノンには無理だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況