キヤノン EOS R5の製品説明
SONYの同等クラスの現行機α7RIV…じゃなかった3年前の旧世代機RIIIに並ぶ45MP
RIIIに未だ追いつけないダイナミックレンジとノイズ 撮って出しJPGは塗り絵のように潰れていて情報量の低下が甚だしい
RIVのファインダー使用時約530枚 モニタ使用時約670枚の半分以下のファインダー使用時約220枚 モニタ使用時でも約490枚
連写はRIVの10枚/秒を上回る メカシャッター12 電子シャッター20(いずれも最高値 必ず撮れるとは言ってない)
動画はRIVの4K30pを上回る8K30p(発熱で何分撮れるかわからない 一度熱停止したらその後の撮影に大きくひびく)
AFは良好(比較対象はあくまでキヤノンの旧機 5D4とかR/RP)
レンズは高価なRFレンズを使える マウントアダプタを介してEFレンズも使える
価格はRIIIの1.5倍 RIVの1.3倍 レンズの高価格もあってトータルコストは跳ね上がる

R5+RF24-70mm F2.8 L IS USM=\455,400+\249,664=\705,064
αRIII+FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM=\297,620+\212,094=\509,714
電池やメディアでもキヤノンは余計にコストがかかる

RF/EFレンズを持っている人以外にどれだけ売れるんかな
信者にメリット聞いたら8Kが撮れるって言うのに
熱でろくに撮れないよねって言うとスチルメインで動画は関係ないって言うし
スチルは3年前の旧世代機にダイナミックレンジでもノイズでも劣るし ただ撮れるってだけだよね
撮って出しのJPGは塗り絵のように潰れていてとても45MPの絵とは思えないから現像必須

レンズはいいだけに色々勿体ない
知り合いのキヤノンの中の人ですらソニー機+マウントアダプタ+EFレンズでAFがちゃんと機能したらソニー機買うって言ってるくらいだし
動画はともかくこのセンサー性能と電力回りでこの価格はおかしい せめて25万だわ

間違いがあったら修正して