X



デジカメinfo Part191

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d05-HICl)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:54:48.33ID:puGXkkyr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

管理人の行き過ぎたキヤノン上げと愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

関連スレ
カメラニュースサイト総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596689435/

※前スレ
デジカメinfo Part190
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596323647/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0808名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Sa9d-pubH)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:35:48.40ID:An4QazPJaHLWN
>ついに来ましたか!!RF24-105とほぼ同サイズですね。
これで実売20万切ったらいいのですが。切らなくても買いますがw

70-200mm f4なんか20万円超えるわけないだろうが
こいつアホなんじゃないか?
0809名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-dNQP)
垢版 |
2020/11/01(日) 07:53:44.26ID:iUiCkssyM
>>787
死ねキチガイ
0810名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-/VZe)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:43:14.87ID:c4Kxqz7Vr
>>806
数年経たないうちにシャッター幕バラバラw
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-L1Xi)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:14:33.13ID:fB5W9nSn0
>>810
エアバックのリコールで倒産したタカタみたいにシャッター作ってるコパルが倒産するのか
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-CXnf)
垢版 |
2020/11/01(日) 13:38:05.76ID:LAljrAwg0
>>804
管理人うれしそうだなwww
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8c-JYQ6)
垢版 |
2020/11/01(日) 14:03:15.23ID:h2RsOtO60
キヤノンのネガティブ記事は華麗にスルーするけど、ソニーのポジティブは無視するし、ニコンのネガティブは絶対に逃さないよね、管理人君
信者達に叩かせないんだろうなあw
0819名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-0E4N)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:10:00.32ID:EKU+iQvvd
SONY純正レンズが売れなくなってきて、開発費の回収が出来なくなってきてるからな。

全部サードパーティに持ってかれてる。

いっそ、ボディ製造業に専念して高性能なNikonレンズを供給してもらうか、シグマ・TAMRONを買収するしかないな。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-/VZe)
垢版 |
2020/11/02(月) 07:53:39.00ID:bxrSHqnkr
>>811
ボディが歪んでシャッター崩壊するからコパルは関係ないってw
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 511f-shJA)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:50:25.16ID:mkxkF68m0
1年もまってると思うか?
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 02:44:54.15ID:i8cN9Ssn0
>>822
IBIS搭載機はボディじゃなくて浮いてるセンサーユニットにシャッターユニットが搭載されているから例えボディに亀裂入るくらい歪んでもシャッターには干渉しない。
クリアランスも大きくとってあるしIBISの受け側も外装じゃなくて内部フレームに据えられてるしな
あとマグネシウム合金は疲労強度に乏しいので歪むと割れる

つまりクリアランス以上にボディが歪むことは原理的に有りえないし、仮に歪んだとしてもシャッターには一切干渉しない設計になっている
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 02:50:13.32ID:i8cN9Ssn0
>>824
旭化成とソニーの関係ってリチウムイオン電池関連だけだったと思うけど?
その関係も今は村田に移管されてるけど

まあリチウムやってるところはどこも関係ある
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:02:03.27ID:i8cN9Ssn0
>>838
実は可動域そのものはZ6よりα7IIIの方が広い。
過去スレ(Z7が発売した頃)にそれに言及した記事がある。それでもZのIBISの方が優秀だけどね。
キヤノンは不明
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:16:23.18ID:i8cN9Ssn0
勘違いしている人が多いが、ソニーのIBISの問題は可動域が狭いことじゃなくて(実際はむしろ広い)、一定以上の揺れに対応できない動きの遅さ

ソニーのIBISの可動域
https://www.youtube.com/watch?v=ODUTQbrBFpM

当時としては画期的だったかもしれないがもう時代遅れの設計なので、そろそろ新しく設計し直した方が良さそう
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:22:28.66ID:JcUtsAlO0
>一定以上の揺れに対応できない動きの遅さ
こういう意味不明な空想を当たり前のように持ち出してくるところが、今もなお変わらぬinfo民の気持ち悪さって感じで大変好きです
0844名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-2iSH)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:30:47.31ID:bp6Zx65oa
ソニーは数年したら中判用のマウント出すよ
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a989-AxXi)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:38:42.47ID:qSvEZai60
シャッターが崩壊するかどうかなので
IBISのロックが緩くて無制御時にセンサー動くとか
シャシーにガンガン当たる条件があるんじゃないの
IBISが効いてる状況でシャッターに負荷が掛かるなら最低
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:13:50.72ID:i8cN9Ssn0
>>845
ロックしない機構っていうのはソニーの業務用カメラ含めた共通の構造で、その業務用機はキヤノンやパナの業務用より信頼性高いと業界では言われてるから少なくともロックしないことが問題になるとは思えない
マテリアル面での差はあるかもし
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:15:52.48ID:i8cN9Ssn0
>>844
ソニーの中盤機はヨーロッパのマネージャーがフルサイズのレンズラインナップが完全に完成したら出すかもしれんと言ってたな昔
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:17:43.73ID:i8cN9Ssn0
でもソニーが中判機を出すとしても最初にでるのはコンシューマー機じゃなくてARRIに対抗した中判シネマカメラが先行する気がする
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:17:53.60ID:JcUtsAlO0
>>845
>シャシーにガンガン当たる条件があるんじゃないの
電磁石に囲まれたIBISユニットの中のセンサーがシャシーにあたる?
なにをいっとるんだ?この馬鹿は?誰かに日本語に訳してくれ
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:46:18.04ID:JcUtsAlO0
>>852
いやいやいやいやwwww
 電磁石と磁石でできた金属の枠の中にセンサー入っているよね?どうみても
 飛び出しようがないよね?どうみても

シャシーにあたるとかなにいってんの?
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a989-AxXi)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:32:07.94ID:qSvEZai60
ボディが歪んでもシャッターに影響は無い
何故ならIBISで浮いてるから
これは分かる、その通りだよね

その上でシャッターが崩壊するのなら
IBISの設計だか制御に問題があるんでしょ
コパルのシャッターは他社も採用してるわけで
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:32:28.87ID:JcUtsAlO0
>>854
>シャシー=金属枠だろ?
いいえw
シャシーはカメラの筐体で
センサーはIBISを構成するコイルと磁石の塊の枠の中に入ってます
なんでシャシーにセンサーはぶつかりません。

>>855
>その上でシャッターが崩壊するのなら
>IBISの設計だか制御に問題があるんでしょ
なんの因果の説明にもなってなくて草

>コパルのシャッターは他社も採用してるわけで
メーカーが同じなら全部同じ製品という根拠もない

シンプルにバカすぎでしょ。君
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1324-gKHK)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:35:44.89ID:meF2E2me0
ボディが小さいということは可動域のマージンも小さい
更に電磁石(コイル、磁石)が小さい可能性もあり、電磁石が小さいと駆動力も小さい
駆動力が小さいと過大入力があった場合センサーユニットを保持しきれなくてフレームにぶつかる可能性が大きくなる

まぁ全て想像だけど、サイズ優先するソニーの設計だからなぁ...
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c4-8RvK)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:10:12.08ID:ivOOJx6M0
永遠の負け犬ミネオは今日も常駐
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bde-+HVg)
垢版 |
2020/11/03(火) 16:08:29.31ID:02PQAUT/0
>>864
消えろニコ爺
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bde-+HVg)
垢版 |
2020/11/03(火) 16:13:27.72ID:02PQAUT/0
https://digicame-info.com/2020/10/202049320.html

初心者 2020年11月 1日 12:19
応援の気持ちも込めて先日Dfを購入しました。賛否はありましたが「ニコンにしか作れないカメラ」の象徴だと思います。
苦しい今こそ、これぞニコン!と誰もが唸るような何かを見出して欲しいです。

応援するならzとnoct買えよと思うww
初心者ww
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-flnY)
垢版 |
2020/11/03(火) 16:27:56.37ID:f4VYDa/G0
>>831
だっさ
あるなら言えばいいだけの話じゃん
中学生かよ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5161-dNQP)
垢版 |
2020/11/03(火) 19:30:32.30ID:6272VeJP0
>>868
スマホ向け6、8インチウエハーの供給ストップは
スマホ業界全体に波及するんだけど当然調達先変更する必要があるな
あとスマホ向けオートフォーカスモジュールや手ブレ補正磁気センサーだっけ?
ファーウェイ排除した分需要低下してるからどのくらい影響が出るかは知らないけど
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c4-8RvK)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:37:56.03ID:ivOOJx6M0
↑永遠の負け犬ミネオ
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-8RvK)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:51:28.01ID:i8cN9Ssn0
>>858
上でも書いたけどα7のIBISの可動域は意外にも他社より広い。少なくともZ6よりは。
それにフルサイズのIBISは可動域よりも重量によるレスポンスの悪化の方が問題。
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-8RvK)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:55:15.25ID:i8cN9Ssn0
>>858
コイルの性能というかトルクはオリンパスのIBISよりソニーのIBISの方がだいぶ強力ってのはとっくの昔に判明してる(強力だから制御も優秀だとは限らないがw)
まあマイクロフォーサーズとフルサイズとではセンサーユニットの重量が全然違うからソニーの方が馬力ある設計になってるのは当たり前だけど
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e0-D/bg)
垢版 |
2020/11/04(水) 19:33:57.13ID:de2qRHdz0
売れなくなるも糞もα7SIIIは10月時点で12月出荷分まで予約で売り切れてる
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ad-+4VV)
垢版 |
2020/11/04(水) 20:46:48.88ID:dGTQn10U0
>>878
amazon us mirrorless bestsellers

1 Kodak FunSaver $14
2 Sony a7 III $1698
3 Canon EOS M50 $649
4 Sony a6400 $898
5 Canon EOS R6 $2499
6 Sony a7S III $3499
7 Sony a6400 $998
8 Sony a6000 $648
9 Canon EOS R5 $3899
10 Canon EOS M50 $649

19 Nikon Z50 $1096
29 Nikon Z6 II $1996
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6de-Mz7p)
垢版 |
2020/11/05(木) 21:27:17.55ID:HBoPGFS30
>>878
ニコ爺相手で一巡も出来ないニコンが気の毒だろ
0884名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-wSuK)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:22:21.75ID:aw+8EN8FM
ニコンの4〜9月期、最終赤字315億円 カメラ事業など不振で

ニコンが5日発表した2020年4〜9月期連結決算(国際会計基準)で、最終損益は315億円の赤字(前年同期は163億円の黒字)だった。
新型コロナウイルスの影響によるカメラの販売不振に加え、フラットパネルディスプレー向け製造装置や半導体露光装置など精密機械事業も販売台数が減少した。カメラ事業で減損損失を計上したほか、精機事業関連装置の評価損などを計上したことも響いた

売上高にあたる売上収益は前年同期比40%減の1756億円、営業損益は466億円の赤字(同175億円の黒字)だった。セグメント別ではカメラを含む映像事業、精密機械事業、ヘルスケア事業、いずれも減収・営業赤字となった

21年3月期(今期)連結業績予想は据え置いた。売上収益は前期比27%減の4300億円、最終損益は500億円の赤字(前期は76億円の黒字)となる見通し

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL05HS4_V01C20A1000000?s=4
i.imgur.com/paVlDx2.jpg
0888名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-wSuK)
垢版 |
2020/11/06(金) 06:56:51.84ID:LQZ61q3qM
ニコン、タイにカメラ生産を集約 海外で2000人削減

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65890060V01C20A1X13000

ニコンは5日、宮城県の拠点でカメラ本体の生産をやめ、タイ工場に集約する方針を明らかにした。海外では生産や販売を中心に2千人超を削減し、一連の構造改革で800億円以上のコストを削減する
すでにカメラ事業の運営費を削減する計画を発表しているが、新型コロナウイルスの影響でもう一段の構造改革を迫られた格好だ…
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697d-qnwZ)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:37:52.24ID:N4Rvk1c/0
SEL35F18F
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/

フルサイズに対応した開放F値1.8の大口径単焦点レンズでありながら、
最新の光学設計により、質量約280g、最大径65.6×長さ73.0mmの小型・軽量ボディを実現。

APS-Cボディに装着しても快適に操作できる
コンパクトサイズなので、高い描写力による本格撮影を日常で手軽に楽しめます。
APS-Cボディ装着時は35mm判換算で52.5mmとなり、スナップのほかポートレート撮影にも最適です。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F18F_Compact.jpg

APS-C機との共用を強く意識した、ワンマウントの戦略的・安価・無印モデル。
小型軽量を優先してるので、前玉は小さく周辺減光は電子補正でというコンセプト。
jpeg撮って出しの無印レベルでなんら問題ない。
ソニーはサード含めて、サイズ・価格帯・スペックの選択肢は多い。

【SEL35F18F】
フィルター径:55mm
大きさ:最大径65.6mm x 全長73mm
質量:280g
キタムラ:\67,440

【Z 35mm f/1.8 S】
フィルター径:62mm
大きさ:最大径73mm x 長さ86mm
質量:370g
キタムラ:\100,440
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 927d-qnwZ)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:51:30.99ID:BlTiUVOF0
【悲報】3万安い軽レンズが「ED2枚/非球面3枚」に勝利!
 
● DPReview 35mm f1.8 ●

■ソニー マップカメラ:¥67,437
【 スコア 88% 】Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g 長さ:73mm【 無印 】
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
安物 【 非球面 1枚 】
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/feature_1.html#L1_140

■ニコン マップカメラ:¥100,441
【 スコア 85% 】Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g 長さ:86mm【 S★line(爆) 】
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
本気 【 ED 2枚:非球面 3枚 】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/spec.html

※アレクサ・インターネットによるとDPReviewは
インターネットで最も人が訪れるトップ2000位内のサイトの一つである。
ウェブサイト自体は「最近は、毎月7百万人のユニークユーザーが1億ページ以上を読んでいる
プレミアムデジタル写真サイトの1つ」と主張している。
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6de-KsO0)
垢版 |
2020/11/06(金) 21:16:36.98ID:Hzd1BPGv0
https://digicame-info.com/2020/11/20213-2.html

どりゃー 2020年11月 6日 20:05
かなり先までの見通しで構造改革を進めて
製品絞り込みを徹底しているので黒字化はほぼ間違いないと思います

現在FからZへニコンシステムカメラ史上最大の変革期のように思います。
マニュアルフォーカスレンズ・モーター非搭載レンズのすべてとF6まで完了させて
選択と集中が際立っています

それゆえ今後のZシステムの強みをどれほど訴求できるかに将来がかかっているのは間違いないでしょう

まだまだ長い視点でニコン映像事業の展開を見守っていきます

どりゃー絶好調
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況