X



Nikon Z 6 / Z 7 Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 08:49:21.88ID:akOMJlXu0
●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595722219/
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 15:38:07.86ID:ve69IMUm0
>>160
Zは値段の割にニコンらしさがない
重厚感がないだけでなく、シャッター音や衝撃の感触が安っぽい
まるでマイクロフォーサーズだよ高級感が全然ない
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 15:49:59.37ID:jwpLkzbc0
>>168
レフ機はシャッターレリーズ、ミラー跳ね上げ動作これをやってる。ミラーレスはシャッターレリーズのみ。音、衝撃が違って当然。ミラーレス使わない方がいいんじゃ?
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 16:54:36.20ID:oZ0DSuMt0
>>168
こういうのを満足させるためのアクセサリーとか誰か作ってやれw
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 17:23:22.22ID:Ab0xbt2o0
>>175
いやいや、そういう御仁にはミラーの動きでボディが揺すられるのを実感できるペンタックスの一眼レフがお薦めです
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 17:33:45.97ID:HNakW1p20
流石にペンタもシャッターショックが控えめになっとるぞ
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 17:58:09.38ID:Ab0xbt2o0
K-70とかヲイヲイってくらい揺すられて吹き出したけどな。
その後のKPとかK-1とかは知らんけど。

レリーズ時のレトロな感触がお望みならディスコンになる前にDfでも買っておいたらいいんじゃねと思う。
金属鏡筒のレンズと組み合わせるとなかなかいい音で鳴くんじゃね?
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 19:24:26.58ID:hPs6GZ2f0
シヤッターに高級感と重厚感が無いのがミラーレスじゃないの。 それでもニコンは持ったときのバランスやフィーリングが、レフ機の上位機種と同等で違和感無いと思うけどね。実際にそういうの使ってこないと感じないだろうけど。所詮ミラーレスなんて高級でデカイ、コンデジみたいな物だからね
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 20:24:18.25ID:yQULEkod0
ステンレス製の重いミラーボックスシャーシがないと手が震えて重心が狂うんだよな
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 06:45:17.25ID:2x6BaDNt0
>>186
70-200みたいなデカいレンズ1本付けぱなしか?
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 06:51:10.93ID:AxCEqwe/0
カタログスペック稼ぐためにシャッターフィールと静粛性切り捨てるダメな方向に旧来の一眼レフは進んだと思ってたけど、そのダメさが好きな奴が多くて引く
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 07:26:09.46ID:7kXqYSgH0
ソニーa7R4や3がシャッター静かでヘナチョコ過ぎて萎えると言う人もいるし。
ニコンはスペックばかり盛って衝撃きついシャッター作った方がいいのだろうね。
静かなシャッターが好きな人はZ以前にニコンから離れてる。
残った客をつなぎ止めるにはガチャンガチャン騒がしく振動激しいのがよい。
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 07:52:03.81ID:1fXLYIeN0
目下R5が話題の中心なのになんでソニーの話したがるんだろうなあ
別のスレ逝って欲しいなあ、ここなら話聞いてくれるだろうという乞食みたいな根性が目障り
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 07:54:11.49
R5には逆立ちしても勝てないから、隙がありそうなαならいけんじゃね?的なチキン思想。
韓国だって日本にはつっかかってくるけど、アメリカには何も言えないだろ。
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 08:09:29.87ID:EaAvpacj0
R5は触ってみた感じ、とても使いやすくてよく出来てた
一眼レフ使うのと何も変わらない感覚

Zはαに寄せてあの形に決めたんだろうけど
次の機種はどんな形状にするのかな
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 08:27:38.76ID:kDajx8Xm0
>>191
あと、ごく少数にしか理解不能な用語を使う奴
ミネオとかGKとかニコ爺とか書いている奴はすべてNGに入れている
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 08:29:34.90ID:kDajx8Xm0
>>187
ほとんどの場合、このレンズで撮ると決めたらその日は付けっぱなしだな。旅行なら24-70mmも持っていく。
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 11:02:23.64ID:1fXLYIeN0
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)
k_yorikane
Z6が引退する5?10年先、わりとマジでソニーのカメラ使っているかもね、、、
午後3:13 ・ 2020年7月25日


このお方、365日朝から晩までツイッターに張り付いてるね
5chのここも今見てそうw
5?10年先って、貧乏くさいなあ
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 11:14:39.54ID:L6p/X73p0
暫くぶりにファームアップするためにZ7を操作。
なんて使いにくいのだろう。絞りをダイヤルで動かす思想が駄目だ。
このところFUJIFILMのT4ばかり使っていた。絞りはレンズ側で見ながら操作できる。
一部ダイヤル操作のレンズがあるが、酷評です。Nikonは全部そうなんですね。
本来なら、Zシリーズに移行する際、ボディやレンズはFUJIFILMの考え方を導入して欲しかった。
ただ、カメラを始めたばかりのユーザーにはどうでもよいことかも知れません。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 11:20:02.39ID:sJQs4NsB0
もうカメラ爺は富士に移行してしまったからな。
残ってる層ってニコンすげー!って言いたいだけで買わない層ばっかり。
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 11:42:44.56ID:O2Z5RmdN0
>>204
フジのカメラって店頭で触ってみても、なんかすぐにコレじゃない感で戻しちゃうのよね。
不思議なカメラ。
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 12:14:47.46ID:L6p/X73p0
>>207
飼い慣らされてしまったのか? それともNikonのデジタルレフ機から写真を始めた?
フィルム時代から写真を趣味にしてくると、FUJIFILMの考え方がなじむ。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 12:38:47.65ID:L6p/X73p0
うーん、露出補正も絞り値も直に見て撮るスタイルがくせになってる。
ファインダーの中や、小窓だとどうしてもミスを犯しやすい。
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 12:40:24.50ID:sJQs4NsB0
>>213
実際良かったのってF3までだしな。
その後のAF化で失敗してD1で話題をさらったものの実際はD30D60の天下、その後10Dにやられて5Dにやられて今もR5にやられっぱなし。
よく考えると敗北の歴史なんだよな。
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 12:46:20.01ID:/tCmTPBY0
>>216
そもそもミラーレスなんてファインダーで見た通りに撮れるのにわざわざファインダーから目を離してダイヤル見て確認してんのか(笑)
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 13:28:43.15ID:L6p/X73p0
>>223
画面構成とかに熱中する。
シャッターチャンスを待ってるし、気づくと情報はまったく見てないのです。
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 13:41:51.14ID:biW36Hls0
シャッターチャンスを狙ってるのにファインダー内でパラメータ確認せず、態々ファインダーから目を外して各種設定を確認するのかw
言ってる事とやってる事が無茶苦茶じゃねーか。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 13:53:45.79ID:L6p/X73p0
このスレはまともだと思ったが、SONYたたきも酷いが、ガラ悪いね。
Nikon厨も地に落ちてる。もっと前向きに紳士的な会話をしたいよ。
貶める癖がついてる。長年Nikonファンだが、残念だ。
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 14:28:44.17ID:biW36Hls0
>>230
ニコンのカメラに限らず、普通の人はどんな機能や性能があるのか調べてから購入すると思うんですが。
納得して買ったんじゃないの?ただ友人知人や店員に乗せられて買っただけの哀れな人?

何ができるか確認もせずに買って文句とか、単なるクレーマーじゃねぇかw
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 14:32:44.33ID:js6mIQ9c0
Z6は早々にリニューアルして欲しい。Z6/7の失敗とZ5のノウハウでだいたい一般人が使いやすいミラーレスのデータは取れたでしょ。他社も良くなったのは2世代目以降だし、次でようやくスタートライン。次のモデル出すまでに会社に余力0とかになってしまうとまずいが…
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 14:35:18.98ID:HgpWeUVR0
>>230
道具なりを使いこなすのはそういった意味あるしトレーニングは自分をその場に持っていく意味がある
自分に合わせられないものはダメとは随分とえらいなオマエ
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 14:43:54.51ID:sJQs4NsB0
ほら、凄い反応だろ?
ニコン様の用意した物を手を合わせて使うのが信心なんだよ。
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 14:55:31.79ID:biW36Hls0
よだれ垂らして見てるだけしか出来ないとか残念だねぇw
カメラなんて車と比べたら安い趣味なのに。
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 15:07:40.03ID:y/RQKNoD0
信じられないくらい下手糞な写真は、大抵の場合薄暗いところや逆光で撮っておいて画質補正している。
確かに高感度耐性とか逆光のフレアやゴーストが抑えられてるとかあるんだろうけど、もっと普通に撮れよと
そんな事の為の高性能じゃないのにおかしな誤解をしている
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 16:29:36.78ID:1fXLYIeN0
絞り輪操作したい人がZのコントロールリング割り当て機能知らん事なんてあんの?
と、マジレスしてみました!(笑)
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 17:12:20.93ID:4Usq+DzA0
>>196
ニコンのスレッドで「ニコ爺」という蔑称を書き込む奴は全てNGで良いだろう。

そういう奴の書込みに読む価値は無いからな
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:21:19.75ID:gxRiTN790
Z用エクステンショングリップ Z-GR1
これが出るってことは、後継機はしばらく出ないってことだよな?
ダブルスロット化で後継機はボディの形変わるから使いまわし無理やろ?
こんなの作ってる暇があったら、はよ後継機出せ。
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:45:36.00ID:9XJEfq4Z0
ソニーのカメラはシャッターぶっ壊れるんだろ
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:49:01.69ID:SQ+B5b4x0
>>204
今ではボディ側で絞り変える方に慣れたけどね
自分的には今更レンズ毎に絞り位置違うのはちょっと面倒くさい
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 22:10:22.20ID:z69JTWFn0
ニコンのカメラなんだから従来のFマウント機とほぼほぼ操作性は同じなんだから違和感無いと思うが
ほぼ無視して差し支えないユーザー数のソニーやフジのミラーレス機の操作性の良い所が有れば参考にするに値するけど、そんな所とか有るの?
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 00:54:25.32ID:bTF6xRkX0
>>243
IDがgxRだな。これも何かの縁、ZもGXRと同じ途を辿るかな。
出だしはそこそこ売れたが満足できるレベルではなく、今後の拡充を約束して売り上げテコ入れ目指してロードマップ発表、しばらくは定期的にロードマップ更新するがやがて更新されなくなる、
ロードマップに載った最後の製品が発売されるとそのまま沈黙、忘れた頃に公式の製品紹介ページで製造販売終了とだけ書かれてそのままフェードアウト。
GXRはこんな感じ。GXRと同じ途を辿ったらロードマップ完遂した分だけマイクロ予告しておいて知らないふりで済ませたニコンワンよりは進歩してる。
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 02:44:20.60ID:HQyaceMr0
a7で満足してるなら、わざわざこんなスレでギャアギャア喚いてないでイソイソ撮影に励んでるよ。察してやれ
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 05:50:30.66
それ、このスレで言っちゃったら致命傷で全員即死だよw
誰一人Z6Z7を買わずに、買いたかったαへの劣等感しか書き込まれていないんだから。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 06:51:54.27ID:3YwlYq630
買いたいのにαが買えなかったって、限定販売でもないのにどんな理由だ
じいちゃんの遺言か宗教的理由かw
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 08:27:48.52ID:C0toV78S0
チョニーゴキブリが頑張ってくれたお陰でチョニー製品が家から消えましたw
部品レベルは知らん。
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 09:29:05.75ID:Z5Um50vI0
ソニー買った後で、もしかしたらZ6/Z7買っておけば幸せだったかもしれないという後悔のことを言っているのだろう


安い買い物じゃないんだから口コミを鵜呑みにして買うというのが考えられない
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 11:24:52.55
GK(後藤研究室)の切ない願いとは裏腹に、Z6Z7を見て、XQDしか使えないのを確認して、スルーした後に、
EOSRキット、α6600ボディ、α6100ボディと買い進めて、Z50はキットしか無い状態でスルーだからなぁ。
最近のニコンは箸にも棒にもかからないっていうのが実情。

たらればになるが、もしもZ6がSDカード使えるか、Z50が高倍率ズームキットあれば買ってたかもしれない。
現状使ってるのがEOSRキットとα6100単焦点とα6600高倍率ズームだけだから
Z5がそれらの代わりにならなければまたニコンスルーになってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況