>>258

はい、その通りです
星撮る人は良く知っていますが
パナのセンサー(MFT)は長秒に凄く弱くシャッター10秒位から
異常な位、輝点ノイズが増えます
キャノンはこの点、優秀だったと思いますが
星撮りの人が長期に使った一眼(ミラーレスも)はデッドピクセルが多いです
星撮る場合は空の状態が良ければ5分とかの長秒を10連続とか平気で行うので
CMOSへの負荷が大きい為だとは思いますが。。。