X



OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/MarkIII Part24
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:12:09.82ID:YaFrAd5L0
確かに像面位相差AFがないからスペック的に見劣りする
mk4でも導入しないオリの方針もよくわからん
だが、コントラストAFだけでもそんなに困ることがないし、イライラもしないんだよな
比較すれば差があるのはわかるとしても、
実際に使ってみてAFがショボ過ぎると感じるユーザーがどれだけいるんだろうと思う
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:15:23.63
スペック上のハッタリでしかないからな、撮像面AFなんて。
それに見合う高速超音波レンズがあるわけでもないし。
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:29:24.87
真実を嘘だと思って事実を知らないという損失を重ねたいなら、それもいいさ。
他人の人生なので、どうでもよろしい。
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:42:23.34
ついでに言うと、嘘を真実だと偽るのも得意だからな。
それに信じて馬鹿を見る奴がいたとしても、他人の人生なので、どうでもよろしい。
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 17:49:12.84
嘘を真実だと偽っている、と疑うなら、論理的に反論してみたらいい。
論理的に反論できないのは、それが真実であり、偽りではないからだ。
ま、そこまで達観できないお前の人生など、本当にどうでもよろしい。
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 18:15:06.82ID:i37i8C+q0
パナのコントラストAFアルゴは動き物にもまあまあついていくらしいのでMkIVどのくらいか知りたかった
EM10IIIのCAFは役たたずに近いので飛んでる鳥を撮るのは非常に難しかった
EM1MkIII買うわ
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 18:48:23.09ID:yRPTiv3v0
まあ腕が悪いんかも知らんが歩留まりが悪い
α行けばいいんだろうがオリ好きなんでしょうがない
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 22:01:27.30ID:Hr2NoaRK0
オリンパスの取説、本体のメニューは本当にわかりづらい。
機能つけ足しの繰り返しで、迷宮状態じゃないのこれ。
設計してるヤツ自身、使う側のことなーんも考えてないよな。
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 09:01:09.77ID:RZ3dSuzu0
うむむむむ
jpg圧縮率をSFにしたいのに、カスタムメニューから設定してもFのままっぽい。
なんでだ?
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 20:43:45.47ID:Wl8eWsx50
jpgの圧縮率、やっとSFにできた。
まさかショートカットメニューの方でも変えないと反映されないとはねぇ。
なんでこんな二段階のめんどくさい仕様になってんだろ。
以上、チラウラすまんでした。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 22:10:28.39ID:vBStx0rF0
オリ機は昔からSFにするには面倒臭い手順必要だよな
初心者はSFにするなと言わんばかり
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 00:06:38.08ID:1O/JAXA20
mk3の場合、
Jpegの画質モードの変更は12種類のうち4種類から選択するようになっている
この選択変更はOKボタンからでもショートカットボタンからでも一発でできる
カスタムメニューはその4種類を設定するものだ
デフォルトはLF、,LN、MN、SNだが、この中に自分の使いたいものがあれば
カスタムメニューで設定する必要はない

俺は、メニューのわかりにくさよりももっと文字を大きくしてくれと
オリンパスプラザで要望を言っておいた
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 00:53:59.22ID:4Tg5atN70
おれも最初は、jpeg fine large+rawで撮ってたが

super fine という画質モードがあることに気づいた
今では、 jpeg super fine +rawで撮影してる。
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:24:36.18ID:1O/JAXA20
mk3の設定でわかりにくい点の一つが電子シャッターの取扱いだな
そもそも電子シャッターに変更するメニューがなく、静音撮影を選択するしかない
静音撮影の設定がシーンモードとAPモードがあるが、
シーンモードは絞りとシャッタースピードが固定だが
APモードはプログラムシフトで絞りとシャッタースピードの組み合わせを変更できる

結果として、4000分の1を超えるシャッタースピードが必要な場合でも
APモードの静音撮影にすれば絞り優先的な使い方はできるが、
これがなかなかわからなかった
マニュアルにはAPモードの一部ではプログラムシフトができるという不親切な記述しかない

さすがにこの設定は不評だったようで、mk4では改善されたようだ
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 06:29:14.87ID:J96DBWqI0
>>884
おれもモード多すぎてわからんから基本的にPかシーンモードのみだわ
流石にiオートは素人感出るから避けてる

もう少し機能省いて欲しい
ボタンやスイッち、メニューが多い方が団塊受けするのはわかるけど
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 09:22:55.06ID:gwVvX4Zp0
mk3ずいぶん安くなったから
買ってしまおうかなぁ。
後悔するほどの使いにくさもないよね?
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 10:22:27.46ID:aaEjMR9g0
>>885
使いこなせない人のためにオートがあるんだよ
無理して理解できない機能を使う必要はない

APモードはライブコンポジット、多重露出、AEブラケットなどの
ちょっとした応用撮影には必要なもの
いちいちメニューに戻らなくても素早く選択できるようになっている


使いもしない機能の多さに拘るのはスペックオタの若年層だよ

俺に言わせれば、シーンモード、アートフィルターはいらん
動画もいらん

>>887
使いにくいかどうかは個人差があるから、不安があるなら止めた方がいい
KissMも新型が出るようだから現行機は値下がりするだろう
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 12:00:47.40ID:aaEjMR9g0
>>889
個人的にいらないという話なのに何で噛みついているの?
欲している人がたくさんかどうかはわからん
もっと機能を減らしてほしいという人もいるんだからな
その流れから出た話
自分の考えが多数派と思っていたらそれは思い上がり
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 14:12:58.75ID:aaEjMR9g0
>>891
それは889のことをいっているのかな
俺は噛みつかないが、噛みついているのは思い上がりの889だね
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 15:59:56.99
オリンパスはEM1クラスになってもカスタマイズの幅、狭いからなぁ。
パナソニックのようには使えない。
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 17:12:03.70ID:H9IpQwuA0
>>889
お前が個人的に要らないからといって、カメラにその機能がいらんというわけではないという事くらいわかれよ。
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 18:07:26.97ID:DyuskWc80
>>897
それは操作性か、絵作り系かどの辺が?
オリンパスの操作系はカスタマイズ性が
高いとよく言われると思うけど、パナはどの辺りが優れてるのかな。
カスタマイズしてもパナっぽい操作に寄せられないってこと?
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 18:14:41.10
単純に、ボタンに機能を割り振れない。
HDRなんて頻繁に使う機能だから何処か独立したボタンに割り振りたいけど、出来ない。
パナソニックは出来る。
そういう操作性の柔軟性がオリンパスは劣っている。
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 18:27:48.66ID:u+RhDYFc0
HDRはEM5IIは最初から割り振られている
また違う機能に変えられる
EM1III独立機能ボタンは変更可能
EM10IIIには割り振りが極端に制限されて使い難い
LUMIXは知らね
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 18:45:36.02
EM5MK3でもさ、惜しいんだよね。
ハイレゾや電子シャッターを単独ボタンに登録したいと思うけど、出来ず、
逆にこんな機能単独ボタンに配置するわけねーだろっていう機能が選べる謎選択。
そういう点で、パナソニックは単独ボタンに充てるべき機能がちゃんと選べる設計になってる。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 20:57:19.38ID:bR/+ItMW0
889 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/10/05(月) 11:44:58.20 ID:H9IpQwuA0
>>888
お前が使わないだけで、その機能を欲している人はたくさんいる。

898 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/10/05(月) 17:12:03.70 ID:H9IpQwuA0
>>889
お前が個人的に要らないからといって、カメラにその機能がいらんというわけではないという事くらいわかれよ。

これ、おバカな人?

個人的にこの機能はいらないって888が言ってるのは
カメラ自体にその機能はいらないって言ってるわけじゃないと
自分に言い聞かせているのかな
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 02:06:04.78ID:cPZ4Naxs0
おバカな>>888が必死だな

「俺が要らない機能はE-M10に要らない」とか言ってるからクギを刺されてるんだろうが
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 00:30:31.24ID:myatTKUY0
>>905
クギを刺すって、自分が気に入らない意見は言わせないってか
まさに言論封殺だな
もっと寛容な心を持てないものか
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 07:04:36.81ID:w9KqnZgU0
サイズと重さ(と値段)に影響しない限り、機能はあった方がいいけどな。
E-M1じゃなくてE-M10のスレだから限度はあるけど。

「オレにはいらないから付けなくていい」みたいな自己中はどこでも叩かれるよ。
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 07:13:05.23ID:rZXyjlzV0
入門層が使う10クラスだと下手に多機能だと分かりづらいってレビューが増えるからね
痛し痒しなんだろう
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 09:24:43.51ID:yMInN1dq0
結局MKWとVどっち買えばいいんだ?
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 19:20:29.82ID:w9KqnZgU0
E-M10mk4は、E-M5mk3ともE-M1mk2とも近い価格帯なんだよな。

ユーザー層はあまり被らないんだろうけど、予算に合わせてサブ機を
求めてる人なら、4年前のカメラとはいえ静止画メインならE-M1mk2を
選ぶ人もいるかも。
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 21:12:56.15ID:W4a/kA+g0
mk3の困った点は静穏シャッターが使いずらい事だね
オリンパスさんファームアップでMSAPでも静穏シャッター使える修正お願いします
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 00:21:50.18ID:i2Z9pR0u0
>>920
そりゃしゃーないよ。触った瞬間に分かる感性に訴える要素はデカイ。
しかも性能的にはmk4が理想だが、価格を見るとフリーアングル液晶の
付いた防塵防滴のM1mk2も狙えるとあればね。
M1ゴツいとかいうけど、バッテリーグリップ付けない限り十分小さい。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 00:30:24.85
M1MK2はグリップ部分がどうしてもデカイんだよね。
同じような性能、値段でM5MK3があるのでどうしても持ち出さなくなってしまう。
ていうか、M5MK3の値段が異常過ぎてM10MK4が商品的に意味を失くしてるのがヤバい。
何を考えてるんだ・・・。
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 00:50:20.95ID:ICn6H55a0
一つ聞きたいんだがmk3やmk4にはマイセット登録の機能はないんだよね?
e-m10mk2ユーザーが買い換えるならe-m5mk3かなぁ。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 02:00:59.90ID:mpRhRGng0
>>923
そう思いましたがグリップがあるので安定します。
しかもマグネシウムだから質感高い。
ゆえに持ちにくいEM5から買い換えました。
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 04:14:03.84
と、思って今の値段見てみたら、なんか若干上がってきてるね。
M10MK4に忖度してM5MK3上げてきたんだろうか?

OM-D E-M5 Mark III BLK [ボディ ブラック]
価格: ¥116,760(税込)

OM-D E-M10 Mark IV ボディー BLK [ボディ ブラック]
価格: ¥96,800(税込)

以前見た時は10万円ちょうどくらいで推移してたからM10MK4死んでるなーとか思ったけど
2万円差がついてくると考えてしまう。
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 06:22:48.72ID:nL7dTdfn0
会社の状態がアレだし、もう半額状態がデフォルトはないんでない?
初値12万の6掛け〜2/3で7〜8万に落ち着くと予想している(ソースワイ)
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 09:29:37.99ID:UyBALH5B0
あいかわらず、質感と価格のレスばっかりだな
デジカメスレで、しかも10万程度のエントリ機のスレで
これだけ質感にこだわる奴を初めて見たわ

いっそのこと、
質感最高mk2マンセースレでもつくったらいいんじゃね
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 10:14:16.25ID:nT5i6fAE0
>>928
EM-5 MK3をキャッシュバック付きの時にかったが,軽いEM-10 mk4はちょっといいなとおもってしまう。
静止画だと1,5,10 ほとんど性能同じだよね
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 12:46:01.73ID:7giADiLC0
>>934
モデル末期の底値と新型の売り出し価格を比べてもしょうがないが、
新型が売れずに勢いがつかないのは問題ではある。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 16:17:05.15
マイクロフォーサーズも電子制御マウントだから、レンズが同じならどの機種でもAF速度は一定。
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 20:20:54.90ID:4tfACEDc0
そうじゃないでしょ
E-M1の初代とMark iiiはAFは明らかに違う
iiとiiiも違うし、スピードだけじゃなくて正確さも違う
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 20:48:41.06ID:p877kU0o0
>>938
iiiも十分正確だけど。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 21:45:00.96
E-M1MK3は持ってないが、E-M1MK2もE-M10MK4もE-M5MK3も、同じレンズならAF速度は同一だよ。
だいたいにおいて、E-M1系が速いとか言ってる奴って、AFが早いレンズしか使ってないんだよな。
そらAF速いレンズ使ってんだから、速いだろw としか。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:05:59.72ID:p877kU0o0
>>944
像面位相差AFの仕組みがわかっていれば944は間違いとわかる。
速いのは像面位相差AF、正確なのはコントラストAF。
だからE-M10のAFも正確。
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:11:11.80
同じレンズなら、どのボディで使っても、AFの速さはまったく同一。
位相差が効果発揮するのはCAFや顔認識などの追従性の時だけ。
その追従性も遅いAFのレンズ使ってたら意味がない。
だからEM10でも速いAFのレンズ使えば、AF速度はEM1と同じ。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:26:45.02ID:p877kU0o0
そんなわけないだろw
像面位相差は、動かす前からどっちの方向にどれだけ動かせばいいのかわかる。

コントラストは、最初はどっちの方向に動かせばいいのかさえわからない。
とりあえず動かして、もっとボケたら逆方向、ボケなければ方向は合ってる。
方向はわかってもどれだけ動かせばいいのかはわからない。
どんどん動かして、小さくなってきたボケが逆に大きくなったら少しもどる。
それがコントラストAF。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:31:40.46ID:lHFuQJi+0
mk3性能考えたら
あの値段は破格だしよくない?
mk4はここまで下がらないだろうし
それならM5いっちゃうよね
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:42:22.19
そう、初動だけ速いだけで、最期の詰めはコントラスト検出で行われるので、どのボディでもAF速度は同じ。
これがCAFなどになると、粗い位相差だけでやるので、追従の時だけ速い、が、不正確。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況