X



Nikon D600/D610 part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 01:14:03.73ID:Wc4kRdds0
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563199435/
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 20:53:09.34ID:wtzkVqOv0
>>731
それニコンに限らず、リチウムイオンバッテリーの特性じゃない?
スマホも他の家電も、完全放電してしまうと再充電できない製品がいくつもある。
カメラでたち悪いのはM4/3の名前が変わったメーカー。
バッテリー抜いて1週間放置したら時計用内蔵バッテリーが死ぬ。再充電不可。バッテリーを入れると動くけど、バッテリーを抜く度に時計がリセットされる
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 21:56:00.69ID:tT0uwI080
D600を知り尽くしている訳ではないけど初心者は想像を絶する使い方勘違いをしているときが有るからね
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 22:43:50.71ID:EIrgIE450
それはあるね。
近所の爺さんが初めて買ったデジイチD300は毎日煙草の煙がモウモウとする部屋で
半年ほどキャップしてないでミラー剥き出しのまま放置されてたわ。
まあ興味があるわけでもない人の物の扱いなんてそんなもんなんだなと学んだ。
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/06(木) 01:00:40.87ID:+t7rMckv0
中古は売る方の知識にもよるんだよね。
リサイクルの人なんて細かなグレード差や、知識なんて殆んど知らないから値付けもいい加減だし。
多分何かの弾みでミラー上がってしまって故障と間違えた、なんてケースはあり得る。
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/06(木) 02:44:29.35ID:33bMfWPd0
修理に出せばいいのに、と思うようなのがヤフオクにあったりするのは、修理したら直る、考えもなかったりするのかなぁ。
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/06(木) 07:12:33.13ID:F5ZEL4040
商売は知識の差を換金するものだよ
ニコンのハードウェアリセット方法知ってるかとかそういうのが重要
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/07(金) 21:04:13.86ID:gLzhcoLe0
>>713
610だけど俺も気に入っている。
買い替える予定はないが買い替えるなら、更なる高画素求めて800系に行くか、それともやはりフラッグシップの一桁に行くか位しかないんじゃないかな?
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 09:58:49.59ID:wy0gV+j+0
D850はD500と操作系が似ているからニコンのフルサイズ買うならミラーレス買うよりこっちかなと思っていたが
まったり撮るにはどちらかというとD7000の方が使い勝手が良い
となると今流行りのミラーレス機ベースで画像エンジンが最新のD750が断然良いわけで中古前提でどれ買うか悩んでいる
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 12:44:48.66ID:f2YI6E6T0
ずっとD610で楽しんできたけれどやはりAFエリアの狭さはネックだったな
Z9いったけどD610も修理不可まで使い続けるよ
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 13:36:54.72ID:Apm6Y3rE0
これがD850並に広けりゃ...と何度自分も思った事か。色の出方もD600の方が自分好みだったが、泣く泣くD850を買ったわ
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 18:53:22.41ID:kZ03aWk00
53歳だが鑑賞する眼の能力が落ちて、D600でもう完璧に満足になってしまった。
昔は35ミリフィルムに満足出来ず、ホースマンVHにブローニー6×9で撮ってたのだが。
0752738
垢版 |
2022/01/08(土) 20:23:12.42ID:wja3yXyE0
>>739
今のところZに行く必要ないかなと思ってる。
610で満足してしまったせいかもしれんなぁ。
欲しいレンズや使って見たいレンズは今でも有るし、今暫くはOVFで行きます。
元々610は軽めのボディだから、Zにしても劇的な軽量化は無理だし。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 20:35:41.91ID:wCSXeDLa0
AFエリアと高感度性能、ボディ内手ぶれ補正
必要無ければまだまだD600、D610で良いと思う
俺はDレンズ使うし売ろうにも傷だらけだし修理不可まで使うけどな
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 20:49:17.64ID:HK0CWOKE0
2400万画素あればどうとでもなるってのは今のZ 5のセンサーとD610が像面位相差以外同じなのでわかる通り
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 20:55:30.55ID:kZ03aWk00
739と750だけどそうですよね。
結局最近は全倍とかにプリントもしないしプロジェクターとかで見せる機会も無いし、50インチ位のテレビにキャストして魅せるにはスマホで充分かなと。
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 10:27:24.49ID:0TmGB3x30
年に何枚か気に入った写真はプリントしてる。
4PWだから正直600系の画素数でも持て余してしまうな。
プリントで見ると、また違った感じになって中々良いと個人的には思う。
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 16:45:54.40ID:qAuEFKRb0
D750民でミラーレスに移行する気はさらさらないのですが
こっちのスレが活発で羨ましい
D750よりD600/610の方が売れたんですかね
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 20:08:05.97ID:Ye2HcwNJ0
>>757
海外では最後までお買い得フルサイズ機としてラインナップされて
ものすごくたくさん売れたようです。
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 20:21:12.72ID:QxtN4tF30
D600/610 のユーザーは愛着を持ってる人が多いかもね。
値段も安くて性能がジリ貧でも小さなフルサイズ一眼レフで憎めない奴。
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 20:21:59.22ID:unTJQdMK0
>>757
D600から数えると販売年数も750より長いし。
>>758
が言う様にコスパ最高のFX機だよ。
今なら中古でD600ならD700と価格が殆ど変らない位で更にお得。

D750は600/610より画像エンジンは新しいし、それはそれで良いと思うけどね。
実際にD610買う時最後まで迷ったし。
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 12:34:26.66ID:53MxvHUd0
安いにもほどが有るだろ
10年落ちの中古で現品確認で返品可能な精々5,6万の相場のレンズを探したい
スレの中でハードオフのジャンクレンズを語るとか舐めてんのかと言いたい(ジャンカーと安レンズは区別したい)
一万円以下のレンズを探すならヤフオクでまったりウォッチがお勧め(決して欲しがって探してはダメ)
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 19:44:12.53ID:FJAlPqmW0
なんで35mmFFのレンズが巨大化して中判化るのかといえば
センサー性能が滅茶苦茶上がってるからなんだよ。
フィルムがCMOSセンサーより高性能なら、昔のレンズでも思いっきり解像力に振ったものが主流になるはず

でもそうならずにヤシコンプラナーが出たとたん、解像力1300〜2000万画素程度のMTF、収差補正重視レンズだらけになった
そうなった理由はフィルムの解像力以上の性能を出しても仕方ないから。
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 08:36:04.59ID:fAmvuSJh0
ジリ貧はかなり裕福だった状態からじわじわ貧しくなっていく状況だから
ジリ貧になるにはまず初めに裕福になる必要がある
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 08:52:41.03ID:fAmvuSJh0
>値段も安くて性能がジリ貧でも

性能についてジリ貧という表現は使わない。貧弱が正しい
D600やD610などを予約して新品で買っている人を何と言うのか興味深い
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 21:33:02.91ID:GMW6wIzN0
>>771
当時新品で610を買ったけど、中級機として考えると極めて多機能だし、別段貧弱とも思わないけどなぁ…
使った事はないけどピクチャーモードが入ってるのも面白いと思う。
このピクチャーモードを頻繁に使う人って、ユーザーの中にどれ位いるんだろう?
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 03:25:52.44ID:PjA8x8TW0
中古で購入を考えています。D3300から乗り換えの予定です
フルサイズのボケを体験したいくらいの軽い気持ちです
アマゾンのストアで購入しようとしていますが、非常に良いあたりのものを購入すればトラブルは少なそうでしょうか?
きちんとシャッター回数まで謳ってくれてる商品を狙ったほうがいいでしょうか?
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 09:38:07.97ID:ctTkQCCv0
>>774
D600をどこから買えばよいかなら、品数豊富な中から選べるところから買うのが正解
情報を集めて説明文と写真を穴が開くほど見て比較して少し冷却期間をおいて納得したうえでポチるべし
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 11:22:09.61ID:wGqlIwpH0
>>774
自分はヤフオクでショット数80回ってのを税込7万で落札した。
業者で保証があったからってのが大きいけど。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 15:52:07.76ID:x3C/1W+p0
>>774
D3300と併用するんなら同じexpeed4のD750の方が画像の違和感が無いんじゃない?
予算は上がってしまうんだけれども
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 17:33:01.72ID:/ljr9u4j0
D600は2013年に購入後、何故か売ることなくいまだに使っています。
中古は自分で買う場合でもリスクを意識して複雑な思いを経験します。
他人様にはお奨めしかねます。責任も取れません。
幸いネガキャンが書き込まれていますから、
いいカメラなのは他も認めるところなんでしょう。

APS-Cの、どうあろうともシャープさを損なうようなマネはしませんってな
激しい緊張感とは違った画面が展開してがっかりするかもしれませんが、
結論を急がずあれこれ弄って楽しんでみてください。
ボケの大きさだけではない朗々とした世界がそこに広がると思います。よろしくです。
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 18:22:06.19ID:ctTkQCCv0
DX機で使ってた70-200mm f2.8をD600に付けて試してみたけどちとアンバランス
やっぱりD800くらいのボディーじゃないとダメだね
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 19:06:17.95ID:2/u3WijL0
俺の新品から使い込んだD610
擦り傷たくさん、塗装も剥がれ、消えかけた印字もチラホラ
でも機関絶好調

しかし見た目がABランクでも中身がアレな個体もあるんだろうし
こればかりは分からんな
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 23:30:54.46ID:/szHoUBE0
>>782
いいな〜。
オレのは一週間動かさなかったら、次の1枚目がよくエラーになる。
そこから復帰したらその後は問題なく何百枚でも撮れるんだけどな
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 23:45:57.87ID:VNmyoFv+0
お前らだって一週間休み取ったら次の出勤日にはこの書類何だったっけとかなるだろ
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 01:34:58.05ID:zVEDZk860
いやいや、暫く使わなかった後の最初の一枚からきっちり写るのがNikonの伝統です。
電気仕掛けになって大分簡単にはなりましたが、
それが難しかった全機械仕掛けの時代から続いていることです。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 02:51:23.30ID:JjSlJ+3V0
D300とD610でしのいでるんですが、D300を手放さない方が良い理由ってありますか?最近デジカメのレフ機を一台にしてスッキリしたい気持ちが出てきて…
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 07:31:56.77ID:FdYSZFyE0
>>787
私もD610とD300を持ってます。
車で移動するとき複数台持ち歩きます。
レンズ交換をサボる、いやレンズ交換のタイムロスを防ぐために、
D610に広角あるいは単焦点レンズ、D300に望遠ズームをつけて使えますね。
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 10:21:53.41ID:sLdQVVZq0
今のシステムが850+610+7200で万全、ホントに何も困らない。
850が重いから普段あまり使わない、610は実務機としてホント使いやすい。
DXの7200は望遠特化で、500より少し画素に余裕あるから更にクロップで使えるしな。
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 18:38:56.76ID:QixbEAJH0
>>787
俺も610と300sで、最近3200を追加した。
凌いでるという言葉をどういう意味で使ってるか分からんが、新しいの欲しいなら買い替えれば良かろう。
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 19:56:35.85ID:OXNwWx6c0
等倍でPCでみるとやはりフルサイズだよね、まあそれが解るほどのプリントはほぼしないんだけど。

スマホの他にコンデジのソニーRX100M3を良く持ち歩いてるけど、スゴく良い景色に出会った時にD600のシステムを何で持って来なかったんだろうと後悔する。
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 22:44:28.40ID:VPTp3Gil0
D3200にサンヨン装備で450ミリ換算だが望遠はこれでばっちり。高価なサンニッパまでは不要、D3200だから
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 09:05:23.25ID:HwbR8gqK0
>>797
すげえレンズだな80-200/1.8D

まあ冗談はさて置いて、以前自分はAF-N80-200/2.8Newを下取りに出してAF-S70-200/4G ED VRに買い替えた。
2.8通しの様な押出し感は無いけど軽いし描写も良いので気に入ってる。
200oで届かない時はDXモードとAF-S TC-17E IIも併用してる。
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 14:55:38.76ID:t1UaosRt0
70-200 f4は軽くて描写もいいな。610/600とのバランスがいい。
フィルター径67なのも助かるね、難点はフードが少し短い位だが、
Nコート&小径だから逆光にも強い。
でも最近旧製品になってしまった。
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 19:59:41.26ID:CjBL3Smk0
>>802
マジか!?
マジだ…
まあFマウントレンズはコレからどんどんディスコンだろうなぁ。
花形フードだったら尚良かったとは思うね70-200/4。
その点でタムロンの70-210/4と随分迷った。
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 21:20:41.54ID:g1tNG+H70
>>804
買っちゃう?今中古相場6〜7万位だぞ(笑)

皆は愛機610をどう呼称してる?
自分はディーロクイチマルと呼んでたんだけど、サービスセンターに電話した時にロクイチマルと言ったら、「ああ、ロッピャクジュウですか」
とやんわりと訂正された(笑)
以来ロッピャクジュウと言う様にしてる。
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 22:33:44.42ID:g1tNG+H70
>>806
また偉く懐かしいな。
子供向けの情報番組だった記憶。
教育テレビでやってた様に思ってたけど、総合でやってたんだ。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 01:02:25.72ID:Y+7yp42d0
売り場のニコン担当者に、「デーロク」「ゼッキュー」と言ったら、「ディーゼルシックス」「ゼットナイン」と言われたよ。
だから、「ディーシックスハンドレットテン」だよ。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 17:01:51.86ID:z7VDGI1A0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 vghkkk
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 17:08:17.79ID:iiDk/0do0
久しぶりに新宿Lタワーまで行ってきた。
かなりの予約が有るみたいで610+レンズ数本の点検と清掃でお預かりになってしまった。
受け渡しは月曜の午後以降との事。
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:42:02.89ID:+cTCKIPk0
>>815
点検はやってくれるけど、撮像素子清掃はダメだろうね。
万一、傷つけた場合、補償で修理してくれるが、失敗して修理が出来ない部品払底の機種はお断りだろう
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 21:17:10.94ID:QGQGotgD0
何だかんだで610は販売期間が長かったからな。
自分なんか2019年に新品購入したクチだし。
610はマダマダ修理も出来るしお買い得だね。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 22:39:01.40ID:xFf6in6K0
なんだかんだ色々なレンズ試したけどレンズキットについてるやつが一番写りが良い
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 21:28:42.53ID:JpaIZFMw0
>>818
24-85VR?
使ってたけど、あんまり良い印象がないぞ。
手ブレ補正無いがタムロン28-75/2.8の方が俺的には良かった。
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 19:11:57.15ID:MhsN1bVf0
自分的にはD600はもう古いけどフルサイズなんだから、ズームでは撮らず単焦点で撮るよ?
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 22:37:32.65ID:kV7Q5/j+0
やっぱり2470がオールマイティだよ
重いけどgなら安いし
軽さ求めるなら今さらレフ機選ばんし
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 22:53:17.30ID:8OksAKMv0
D100と一緒に買ったAF-S 24〜85mm F3.5〜4.5GをD610に使ってるけど何か全体的に絵が甘い感じがする。
VR付だと少しマシになったかな?
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 10:33:21.77ID:+7DApYNY0
>>828
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRは600/610のキットレンズだし、
持っていても良いんじゃないの?
もう少し予算出せるならAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRも悪くないだろう。
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 20:50:48.51ID:whJoOurM0
標準ズームはキットレンズのAF-S 24-85/3.5-4.5G ED VR使ってる。
写りは凡庸だけど軽いし手ブレ補正も付いていて使いやすい。
画質に拘る時はAF-S 50/1.8G使うし、標準ズームは利便性のみ有れば良いかと考えてるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況