X



Canon、Nikonの寿命はいつまでですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 10:10:41.86ID:wYjA9v4z0
デジタル一眼レフのFマウントもEFマウントも20周年でそろそろ特許切れますよね?

そうなると家電と一緒で中韓のジェネリック家電が氾濫すると思います。

5D markWやD780以上の性能で5万円位でセンサーだけ新しい物でそれらのレンズが使えて、中身ほぼ一緒みたいな。当然CanonやNikonの純正一眼レフにも中韓のレンズがほぼ性能損なわず装着可能。
5D markXの発売と開発が中止されたのはそういう背景でしょう。低価格で同じようなものがあったら40万もしたら誰も買いません。

ちょっと値段高いけど1Dの歴代とそっくりなカメラで10万円とか。中華レンズがある事を考えるとLレンズそっくりでAFもその程度効く中華レンズがSIGMAより安く出て来てもおかしくない。というかSIGMAもタムロンも安くして来て対抗するかと。更に中韓だけの独自機能もつけて来るとかするのじゃないかと。

こう考えると一眼レフはオワコンだから終わるのも当然として。それでしかシェアが無くて膨大なコストで大赤字のこの二社が更に状況が悪くなると思うのです。まだ一眼レフやっていた事が更に首絞めてしまうかと。

CanonやNikonは生き残れますか?

当然ミラーレスだけのメーカーも20年後には同じ事になると思いますが。
正確にはミラーレスが発売してから12年だから8年後位ですかね?
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 10:50:10.73ID:wYjA9v4z0
一眼レフのせいで維持費で膨大な費用がかかる
売り上げは年々下がる
ジェネリック家電スタートのカウントダウンは始まる

ニコン、最終赤字500億円に 21年3月期、過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

キヤノン、四半期初の最終赤字 「時代に取り残される」と危機感
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/072801237/

どうやったら生き残れるのだ?
今のうちにSONYが8万人リストラしたみたいに相当数クビ切っておかないと無理だろうが。
それすら労働組合のせいで簡単にやれる事じゃない。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:13:55.96ID:wYjA9v4z0
SHARPやNECや富士通、って言うかOLYMPUSやPanasonicやフジフィルムがEFマウントやFマウントを純正より安くしたジェネリック家電出したら買うのでしょうか?

Panasonicはビデオカメラならもう既にEFマウントのカメラありましたね。
https://www.system5.jp/products/detail/94838
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:18:18.00ID:vYfjZrzF0
>>1
おまいら盲キモメガネ厨の危機感と
裸眼健常者の危機感は全く違う
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:18:20.99ID:miNhJh3R0
多少の金より信頼性重視するプロが1D、D6を買って頑張って支えるよ
でもミドル以下はミラーレスに逃げることになりそうだねえ
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:20:20.40ID:wYjA9v4z0
>>5
今の時代そういうの「チー牛」って言うんだ。ググってみよう。
デジカメ板にばっか籠ってると分からんだろうが。俺は普段なんj民だ。
後、メガネかけて無いから俺は無問題。
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:22:37.13ID:wYjA9v4z0
>>6
そうなんかなあ・・・
例えばOLYMPUSレベルのって言うかOLYMPUS仕様の防塵防滴ダストリダクション付きをEFマウントで出されたらどうする?
CanonやNikonと性能変わらなくてさ。
更にはハイレゾショットみたいな特殊機能とかパナのTOFやらデュアルネイティブISOとか時空間ノイズリダクションやポストリファイン付きで
センサーは有機薄膜でしかも純正より安いとかなったらさ。
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:24:39.17ID:vYfjZrzF0
中韓レンズが同じに見えるんだったらさっさとメガネを作れよ
怪我や事故にあってからでは遅いぞ
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:26:29.82ID:vYfjZrzF0
>>7
オマエ耳鳴りするだろw
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:31:10.62ID:wYjA9v4z0
>>9
特許が明けたら同じになるよ
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:34:55.22ID:wYjA9v4z0
>>9
って言うか純正レンズの画質性能悪くない?

5000万画素機で作っても2000万画素位しか解像してないじゃん。
https://www.dxomark.com/Lenses/Canon/EF50mm-f-1.2L-USM-mounted-on-Canon-EOS-5DS-R__1009

同じカメラで使ってもSIGMAなら激安な上に高画質だよ?
https://www.dxomark.com/Lenses/Sigma/Sigma-50mm-F14-DG-HSM-A-Canon

純正に拘る意味ってあるん?
更にAFも特許明けて高速対応されたりしたら終わりじゃない?
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:35:38.22ID:lFmxA1zG0
基本特許が切れたからって、現行品と同じもの作っても問題無いの?

フィルムカメラの頃、ケンコーがFマウントカメラ出してたけど、あれは売れたんだろうか
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:41:16.38ID:wYjA9v4z0
>>13
切れればね。一眼レフ自体外国からパクったもんだし。
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:44:17.71ID:vYfjZrzF0
>>12
チャート基準な時点で考え方間違ってるぞ
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:44:23.73ID:EzFWzmAJ0
ソニーはキモオタ
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:55:33.49ID:wYjA9v4z0
>>16
SONYはとっくに終わってるでしょ。
SONYって言うかミノルタ?

αAマウントは消えてる。
SONYは大規模リストラしてEマウントにしてコストダウンしまくったから。
一眼レフじゃないからまだ無問題。
当然10年後は同じ心配しなきゃだが。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 12:29:29.96ID:wYjA9v4z0
>>6
というかよく考えたらそのクラスって全体の0.00数%じゃない?
それだけじゃ倒産してしまうでしょう。

プロでも未だに7D初代とかD300なんか使っている人もいるし。

一番の問題は、フルサイズがどうこうよりもEOS kissとD3桁の初級機クラスの一般人に訴求力のある
一眼レフが全く売れなくなったことだと思う。
でもX7とかX7iとか3万以下で投げ売りしたから儲からないけど爆売れした訳で。

特許切れたら開発費かかって無いから安く出来るし。
この程度を2万で出して来たらX10とかも完全に死んでしまう。

この辺が売れなくなったから今大赤字な訳だし。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 12:31:26.18ID:wYjA9v4z0
SONYって8万人クビ切った時に、リストラした側のストリンガーが10億の報酬もらったんだよね
SONY追い出し部屋でパワハラしまくって
嫌な時代だわ
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 12:39:54.68ID:lFmxA1zG0
>>14
基本特許が切れれば、その後に取られた周辺特許も自由に使って、現行品と同じものを作って良いのか

知らなかったよ
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 12:45:38.28ID:3qgnzBrn0
一眼レフに積まれてる全特許がいきなり喪失かーすげーなーw
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 12:47:00.83ID:3/fWdZ420
EFマウントが自由に使えるようになればアダプタでEFレンズ資産まるまる使えるようになるからミラーレス参入も楽になるな
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 12:54:38.09ID:JwcJUZyi0
根底の技術以外はすでに中韓の国策企業にあっという間に抜かれてるからなぁ
むしろブラッシュアップされて高品質になって出てくる可能性まである
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 13:21:11.57ID:wYjA9v4z0
>>20-21
今の全部とか言ってない。ほぼ一緒って言ってるだろ。
少なくとも20年前と大して変わらなく出来る訳で。
AFが1Ds時代程度あったら撮影するの余裕だろ?それで安かったら80万のカメラと買わんだろう。

独自技術プラスでそれ以上になるし。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 13:22:49.31ID:wYjA9v4z0
>>22
SONY Eマウントが売れた理由もそれだよな。
アダプタで使えるから一眼レフ使用者が大量にEマウントに流れた。

今はフォーカルレデューサーやスピードブースターがあるからASPでもいい。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 13:25:41.34ID:wYjA9v4z0
>>23
それなんだよねえ。しかも安かったらね。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 14:09:45.95ID:2NaD3xn40
ソニーの寿命は買って6ヶ月w

メンバー登録がもう650名近くまで膨れ上がったFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
連日新たな不具合報告が…
https://facebook.com/groups/418715925421277/

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたった6ヶ月でシャッター崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのにソニーの信頼性は全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【欠陥隠蔽メーカーSONYを買うのはリスクが高すぎる】
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 14:12:34.17ID:gPbtcaiK0
>>27
昔のソニーはそれでも保証期限切れるまでは壊れずに持ったのになあ
最近はソニータイマーまで品質低下してぶっ壊れてんのか!?www
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 14:57:23.41ID:3/fWdZ420
最近のトレンドはキヤノンタイマーだよ
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 19:34:10.55ID:A5b3kAqs0
中韓メーカーはとっくに参入しようとして逃げていった
カメラはあまりにも金にならない
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 20:18:23.50ID:H1j1ncNw0
一般家庭の記念写真がスマホで済む時代に
カメラの市場性ってどのくらい残るんですかね
世界で1兆円もありますかね?
1000億円くらいですか?
まさか100億円市場までは落ちませんよね?
中韓が魅力的だと感じるためには市場全体で
1兆円は超えてないとわざわざ参加する
価値を見いだせないでしょうね
(シェア100%でも売上1兆円までしか見込めない)
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 20:41:16.93ID:xHx2Umvk0
Nikon派だけど、もう寿命は尽きたよ。
今はなんだろ、脳死的な状況をなんとか外部装置付けて延命治療的な無理やり呼吸をさせている状態。
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 22:28:02.71ID:cX2c7WJQ0
ヨドバシ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年8月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/344596/

「ソニー FE 12-24mm F2.8 GM」が初登場で首位に!

ソニーEマウント用レンズがベスト10に8本ランクイン
6位、7位のキヤノンの2本以外はソニーEマウント用レンズという結果で、順位も大きく入れ替わった
なおニコンマウントのレンズは1本もランクインしなかった←www

資産価値ないもんなニコン
今さら投資できないわな
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 01:46:18.71ID:J+qPzMpN0
>>27
でも壊れやすくても安さにはかなわないんだよなあ。
ヤフオクでのα7の相場4万以下だもんね。α7Rでもそう。

そんな激安にされたら誰でも飛びつくんだよな。
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 01:53:31.34ID:J+qPzMpN0
>>30
サムスンか。確かに逃げてったな。

レンズは昔からサードパーティーが沢山出ているけど、最近はストロボが凄いです。
キヤノンの丸々コピーしたようなストロボが中国から沢山出てきている。使えないかと思えば意外にも結構使えるから中国は恐ろしい。

カメラ制御でストロボに通信するだけの意外と単純な作りなのかもしれない。姿形、メニュー画面迄そっくりです。
同じコピー作るならミラーレスだと思うね。最近はサムヤン辺りがソニーEマウントでそっくりなのを出してるし、
一眼レンズもNEWWER辺りが安いEFレンズそっくりを出してますよ。キヤノンのEF50of1.8のコピーしてキヤノンマウント
だけではなくニコンマウント迄出してます。

でもカメラもレンズもですが中古製品が豊富にあるといくら安くコピー作っても収益にならないかも。
デジタルは数年経てば安くなるから同じコピー作るならレンズや消耗品のストロボかも。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 01:59:49.71ID:J+qPzMpN0
>>31
去年の時点でこれだった。

デジカメ販売、8年で7割縮小 岐路に立つカメラメーカー
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191110_144957.html

確かに参入するメリットが無いかも。200億の赤字がNikonも500億に拡大して、Canonも減益だったのが88億の赤字に転落だったし。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 02:02:03.55ID:J+qPzMpN0
>>32
経産省、Nikon救済を富士フィルムに打診
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/16928
しかし即答で富士はこれを拒否。

これ冷たいよね。OLYMPUSの時はフジって速攻手を挙げて乗り出して来たよね。
しかしSONYに割って入られて話が無くなったけど。

しかしそのソニーも2000億の大赤字を出して株を手放す。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 02:03:37.30ID:J+qPzMpN0
>>33
SONYはリストラしまくって費用削減しまくったから売れなくていいんじゃないの?
Aマウントも潰したし元々細々とやる為の会社になった訳だし。

一瞬だけミラーレスで一眼レフのレンズ使えるからCanonやNikonのユーザーが大挙して押し寄せただけで。
売れない方が通常営業だし。それで倒産までは行かないかと。
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 02:05:53.57ID:J+qPzMpN0
>>34
そのランキングが勝ちの無い物になったのもが虚しい。
市場規模が削減されまくったからそうなっているだけなんだよね。

普通そんなクラスのレンズは一般に売れる訳無いのにオタクの部類が少し買っただけで
大変動するようなしょぼい市場規模になってしまった。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 02:09:02.83ID:J+qPzMpN0
NikonだけじゃなくてCanonも老害がオワコンに貢献しているんだよな。
こんな爺はとっとと追い出すべきなのに。

ソニー下克上の現実味、元社員も嘆く御手洗キヤノンの惨状
http://agora-web.jp/archives/2041984.html
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 02:42:52.34ID:1Aa+oZ8C0
>>31
今年度4〜6月期のキヤノン、ソニー、ニコン、富士、オリンパスのデジカメ関連の売上を合計すると約1,500億円なので、単純計算すると通期で6,000億円となる。
コロナの影響で各社とも前年同期より大幅に売上を落としているが、コロナが無くても2〜3年後にはこのくらいまで下がっていただろう。
6,000億円といえば、10年前にはニコンの映像部門だけで挙げていた売上額。
最終的にはエントリー市場は壊滅して、プロと比較的金に余裕があるハイアマしかデジカメを買う人は居なくなるので、そう遠くない将来に更に数分の1くらいまで市場は縮小するのでは無いか?

とても中韓の企業が参入して来るような魅力的な市場とは思えんが…。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 08:16:07.98ID:F1eebDjS0
だからコンシューマ市場じゃなくてプロ向けに力入れてるソニーが賢い
α9を何年も前に出してミラーレスプロ機の地位を築いたのが今花開いてる
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 08:22:35.61ID:FU1vQUG60
>>42
やばいな
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 08:25:17.79ID:F1eebDjS0
御手洗キヤノンは消え去った方がみんな幸せになれる
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 08:57:38.73ID:FU1vQUG60
キヤノンがすごかったのは革命は他社にやらせて、的確に別の方式で欠点をつぶして後出しで上回るものを出して戦局を逆転し勝ってしまうことだった
最近はその冴えがなくなったようには感じる
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 09:18:43.96ID:LNctdi3H0
東京の御殿山にはわが社の研究所があるんですよ

と、豪語していたマネシタ電気の惨状と似てるな、キャノン
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 10:07:07.62ID:1oAjvig90
>>48
今もそのやり方は割と健在だと思うよ。
RFマウントでフルサイズミラーレスを開拓したソニーを潰し、
EF-Mマウントでフルサイズの下位機種じゃないAPS-Cミラーレスを開拓した
フジを潰すという作戦だろう。
ニコン?そんなフィルム時代で終わった会社は最初から相手にしてないよ。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 10:15:03.99ID:rXtgX91Z0
少なくともデジになってもレフ機時代は、
キレイな絵が欲しけりゃキヤノン買え!
ちゃんとした写真が欲しけりゃニコン買え!
だったよな。
鏡イラネの今は知らんけどw
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 10:48:12.84ID:2tyxYaUR0
>>41

ヨドは「金額ランク」だから
昔から、このような高額レンズが常にランクしてる。

ここ数年は、ほぼEが過半数を占めている。
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 10:52:29.09ID:wFwhCQCr0
2020年2月12日

今年も縮むデジカメ市場 ニコン・キヤノンに迫る時間切れ
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00515/

ピーク時に1億2000万台を超えた国内メーカーのデジタルカメラ出荷台数の縮小が止まらない。
2020年も前年から2割以上減って1167万台にとどまる見通しだ。

デジカメを主力事業にしてきたニコンやキヤノンが次の成長の柱の育成にかけられる時間は短い。

出荷台数のピークだった10年と比べると、20年の規模は10分の1以下になる計算だ。
台数が減っても付加価値の高い高額品が売れるならメーカーへのダメージは少ないはず。
だが、肝心のその出荷額も期待できない。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 10:55:24.10ID:v6ijOWwC0
家電量販店でのソニーの印象は
1. 埃だらけ
2. 電源が入らない
3. 過熱している
4. レンズが飛び出たまま動かない
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/25(火) 05:14:41.58ID:wzMKgw5q0
>>42
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/25(火) 05:26:32.91ID:wzMKgw5q0
>>40
それな
過剰なコストかける薄利多売なら高値安定、転売厨出した方がマシという考え

任天堂switchやPS4で学んだ考え。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/25(火) 13:22:09.66ID:wzMKgw5q0
CanonはEFマウント捨てる予定らしい。
EOS 5D markXの開発中止&発売中止。

R5に置き換え。6DはR6に、7DはM7に。
R5の性能見てたら1D X markVもいらんな。
やれるとして寿命は東京オリンピックまでだろうな。

この先はTOFも出て来るし、中韓が一眼レフやってもうまみが無い。
Canonも赤字だしコストばっかかかって投げ売りされる一眼レフは続けられないわ。
Nikonのように特大赤字出す事になる。

メディカルやヘルスケア部門あるのにコロナ時代に赤字ってきついわ。フジとかみたいに逆に儲かりそうな感じなのにな。

中韓も2万円位でボディだけ発売出来て儲けが出ればうまみもあるかもしれんけど。
オールドレンズ使うのにアダプタ作る感覚でさ。
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/25(火) 14:57:36.14ID:Z6vJEyyV0
EFを捨てるための御手洗さんだとすると
確かに納得ではあるけど少しインパクトが足りない
現状に合わせてもっと変えてくると思ってる
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/25(火) 16:13:49.05ID:9NZLxdi30
せっかくちょっとマイナーな動画機に興味持っても、EFマウントかよぉ!!
って、なってしまう。Nikon派としては。

Nikonが動画機に弱いことはNikon本人がよく分かっているだろうから、それを他社補完してもらう意味でもFマウントの規格情報をオープンにしてほしいな…

普及のFマウントにして欲しい。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/25(火) 21:41:50.32ID:4B0Tcyr30
キヤノンはEF捨てれるんかね?
RFではEFと被らないレンズ出してるしプライムレンズをアダプタ経由で使いたくないから結局EFボディ出すことになったり
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/25(火) 22:30:00.37ID:m+uYZymv0
今年いっぱいだな
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 01:23:18.62ID:zmcLVoVY0
カメラ市場のオワコン化は全メーカーが等しくやばいんだぞ
特定のメーカーだけ叩くのは情弱にもほどがあるわ
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 06:03:32.07ID:tu33zd690
10年前のモデルと現行のモデルを比較すればどのメーカーのデジカメを買うべきかが分かる
大きく分けると変化を望まない場合と常に新しい何かを求める場合に分かれる
今年の春5D2とEF 70-200mm f2.8L IS2 USM買ったけど大変満足している。
比較したのはニコン。 ニコンはなるべく最新型がいい今フルサイズ買うならD780
ミラーレスはEOS M ダブルレンズキット 買った当時は新品で3万円今も愛用している
イメージセンサーの性能だけがデジカメの価値ではないので騙されない事
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 06:13:59.14ID:tu33zd690
EOS M ダブルレンズキット買ったとき比較したのはa7当時レンズキットで20万以上した
なぜ3万円で買えるものがあるのに20万以上もする値段で売られているデジカメが存在するのか。 それは人の怖いもの見たさがなせる性でしかない
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 11:05:44.37ID:OytqxFhS0
レフ好きの人は一定数残るだろうけど
AP通信みたいな大手はαを選んだな
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 12:20:24.03ID:CZlpbOEx0
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!あ
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/27(木) 11:05:01.26ID:5rMDO9H60
でもソニーみたいにシャッター崩壊する欠陥をリコール隠しした上に
修理代までふんだくるメーカーは買えないなあ
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/27(木) 12:07:02.76ID:K+kCuOS10
でもニコンみたいにセンサーに油が飛び散る設計を平気でするメーカーのカメラは怖くて買えないなあ
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 23:11:11.14ID:Z3EYsPul0
>>37
レンズはAFシステムがまだコピー品では対応していないから、純正や大手サードパーティに分があるところだろう。

画質だけでなく、当然のようにAFシステムも合わせてくるSIGMA,TAMRONあたりは流石だ。

中国がAFシステムまで真似し出したら、さすがに日本メーカーも危機感抱いていいと思うが。まだまだ中国は対応しきれまい。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 00:36:15.46ID:NHXxHktW0
>>34
そうだよ、Nikon一眼レフのファンではあるけど、もうミラーレスには投資は一切出来ないよ。ツブシが効かないもんな。

だから今後ミラーレス買うならCanonかPanasonicかな。静止画は一眼レフでいいわけだから、動画に強い機種を選びたいね。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 09:05:29.92ID:OyYkDcJO0
動画ならソニーかパナだろSIIIとS5がメッチャ評判いいし7Cも期待出来る
R5,R6は発表時のスペックは良いけど動画に関しては酷評
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 01:49:03.02ID:3i5z+d3y0
>>64
とはいえ、市場規模縮小に伴う売上・利益幅減少が見込まれるとはいえ、市場シェアはSONY・Canonが安泰という感じで・・・

Panasonicは趣味的要素でカメラ事業続けそうね。GHシリーズは評価高いわけだから。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 05:01:44.29ID:jf2IlIXR0
2020.9.2(水)
ニコンと日立ハイテクが恐れる「インテルの選択」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61916?page=4

ニコンの息の根が完全に止まる?

「装置メーカーの帝王」とまで言われたニコンは、
2000年台に入るとオランダのASMLに抜き去られ、
2019年のシェアは「わずか7%」になってしまった。

(すべてではないが)頑なにニコン製を使い続けている。
つまり、「ニコンの7%」のシェアのほとんどは、
インテルに「依存」していると考えられる。

したがって、インテルがファブレスになる道を選んだ場合
ニコンの「息の根が完全に」止まってしまうだろう。

【ニコン】事業別売上収益
https://www.nikon.co.jp/ir/finance/segment/

2020/3 ニコン:主要2大事業
映像事業: 225,894 ←来期 400億円 赤字予想
精機事業: 239,728 ←息の根が完全に止まる?
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 05:12:39.56ID:ZTrLdCYR0
ある日突然息の根が止まるのがソニータイマーw

また今日もα7IIIシャッター幕崩壊の被害者が出てしまった…
しかもたった1年2ヶ月の間に2回もシャッターが壊れるという惨劇!
自らを小学生からのソニー信者というオーナーだが、とうとうソニーを見限ると宣言!

【悲報】愛機のSony α7IIIがまた壊れました
昨年5月にマップカメラで買って、僅か半年後、今年の1月にシャッター幕が故障して修理、そして8ヶ月でまたまた同じ症状。
小学生からずっとSony信者でしたが、やめる決意をしました。
もうSonyは信じない
https://twitter.com/kujisan73/status/1301342687820353536
https://pbs.twimg.com/media/Eg9MRw1U0AE6pw9?format=jpg

Facebookコミュニティのα7IIIシャッター崩壊被害者の会はとうとうメンバーが650名を越えてしまった!
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/

ボディ剛性が足りずに歪んでしまう欠陥で発生するシャッター幕崩壊やIBISユニット破損を
ソニーはいったいいつまで隠蔽放置し続けるのか!?
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 08:16:09.11ID:BPUvrR080
>>79
CanonはEOS Mやめるっぽいからシェア激減すると思うぞ
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 15:32:22.88ID:XqWFn5+C0
各社、基本的な性能はもはやお腹いっぱい状態だからな。
写りに差が無くなった時点で今買ってる奴はカメオタが中心だろうから、
キヤノ、ニコは安泰じゃね。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 22:40:04.40ID://DI74c70
>>79
ファウンドリ持ってて外販しないキヤノンが減少に一番弱いって話だが
このあたり徹底隠ぺいしてるようだけど
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 02:47:57.93ID:p9c7sI5q0
カメラ自体が消滅してゆくと思うのだが。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 04:28:18.03ID:bVXosOna0
>>87
ポスターとか広告の写真とかあるよ。カメラじゃなくてカメラマンが消滅していきそう
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 08:35:53.83ID:Fre0Yilr0
>>86
だよな一般層にリーチしてシェアを武器に稼ぐスタイルのキヤノンが一番市場縮小に弱いわな
しかも大型顧客のプロ契約取られてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況