X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 10:28:44.20ID:kM/IB0Cb0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594618239/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

LUMIX S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
LUMIX S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
LUMIX S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
フルサイズ ライカLマウント系 (Panasonic)レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

デジカメinfo / パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html

「人体認識」まで対応するパナソニック、「瞳AF」の実力は? フルサイズミラーレス「LUMIX S1」で検証
https://capa.getnavi.jp/report/310194/
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 20:45:36.19ID:9dpb8WAx0
>>509

その写真のグリップと反対側の弁当箱な感じや丸み具合な、
よく見てや。
それライカなんだわ。
M2とかM5な。
そういうところに惹かれるわけや。

そのココロをわかってや。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 20:48:42.32ID:AZK2c8LJ0
レンガと弁当箱なら弁当箱のほうが圧倒的にいいわな
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 21:14:49.30ID:etkdUKoy0
>>515
わざわざここに来てネガキャンするSony好きに言ってあげて
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 21:42:53.77ID:2bod+U3x0
どう見てもOEMモデル以外のLaicaのデザインってオリジナリティたっぷりだと思うけど。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 22:10:30.98ID:ZbPsAFkF0
今から買うならs1よりs5なのかな
小さいは正義だけどevfの解像度だけどうしても気になる
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 22:33:41.92ID:nwNDSa9E0
>>522
気になるなら実際にS5を触ってみてから考えればいい
今スグならヨドやビックに置いてるZ6とa7m3のEVFを見比べれば100万画素の差を見極められる
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 23:38:40.02ID:+VMNB6Ks0
EVFの中には光学系も含まれるわけで、画素数ばかり気にしすぎない方が良いとは思う。
実際に覗いてみて違和感を覚えるかどうかで判断すべし。
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 23:42:06.91ID:qsWiON+O0
>>504
GFX50Rは手ぶれ補正無いが箱型だよな。フルサイズでああいうのが有ればいいが、シグマ以外どこも出さない不思議。もうすぐ出るα7cはEVF無いだろうしな。
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 00:43:44.25ID:sCoTXY+n0
背面ディスプレイは太めのフォントの方が見やすいけど
EVFは細くてアンチエイリアスが効いたフォントレンダリングが見やすい

EVFと背面ディスプレイの色味が違い過ぎて何を信じたらいいか分からないから
色調整はきちんとしてほしい
特にソニー
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 00:55:21.04ID:bRNL3EtG0
ソニーはjpegの色も変だし「変じゃない?」って言っても「何が変なんだよちゃんと写ってるじゃねえか」って逆ギレしてきそうな雰囲気
ビキビキ動く動くカメラが欲しいならソニーでもいいだろうが
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 00:55:25.22ID:aIibjinV0
Panasonic LUMIX S5ポチっちゃった。

【エマークスタジオ】


https://youtu.be/hUY0Ml6xVDk
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 03:39:07.32ID:BNTGDLzK0
S5買うならMFレンズも使いたいからEVFで拡大してピントの山がはっきりわかるかどうか。

正直G9のはそれが見ずらい。m43はAFレンズばかり使うからいいんだけど。
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 09:00:34.10ID:4Dyb0bwM0
YouTube見たけど、S5のAFの追従、意外に賢かった、
普通に4Kでイイかも。パナ見直した。

にしてもS1、バカね w
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 09:13:26.23ID:dEk9uVSl0
動画はどうしてもfpsに合わせてセンサーからの出力レートが下がってしまうからなあ
実際のシャッタースピードは動画fpsの数倍にして、出す絵としては積算(or平均)みたいな感じでごまかせたりしないものか

被写体ブレというか1フレーム内ブラーかかりそうだけど
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 10:34:15.52ID:zPrAr2JZ0
>>536
S1、GH5S、G9
3台所有 凄い
やっぱりパナは新しいの出ると、買いたくなる魔力が有るの?

S5は、どこで試したの?
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 11:37:51.95ID:xkw8WTTM0
AFはアルゴリズムを見直す事で改善するもんだな
今度エンジンの処理速度が上がれば、更に良くなるって事だろ?
ディープラーニングによるAI認識も進化しそうだし
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 11:48:07.82ID:crj2Bdqm0
>>538
S5のAF比較の動画山ほどあるじゃん

何故S5とS1の比較はYouTubeの動画だけで話せて
GH5SとS5の比較はYouTubeの動画じゃ話せないのか意味が分からない
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 14:14:05.24ID:kDs5aGn50
LUMIXブランドは
2年後にPanasonicでなくなってる前提で
色々考えないとな
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 15:00:43.95ID:VAV4fdCi0
>>543
パナもシグマに怒っているんじゃないの
シグマにまともなボディーを作る能力が無いのだからパナに文句言えんよ
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 15:22:01.47ID:CRVgVdtP0
まあ、やっとLマウントで普通のボディ(S5)が出たからこれからだろ。
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 15:49:00.13ID:aIibjinV0
馬鹿は何故かSony話をしにくるよな

Sonyってそんなに自信ないの?
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 16:12:51.96ID:JJl/GpB70
パナソニックブランドじゃなきゃ買うんだよな〜
ライカブランドで出してくれないかな〜
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 16:55:29.03ID:aIibjinV0
>>553

【いまさら聞けない】位相差AFとコントラストAF 〜結局どっちがいいの?〜

カメラ部TV


https://youtu.be/S17h8ZMrCQs

←パナの方針を確認して
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 17:49:02.23ID:dkw2V6Q40
>>557
S1R持ちだけど、S5は小指あまりするグリップみたいだからパスするわ
fnボタンも減ってるし
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 17:52:16.69ID:Dkzl2hK60
予約したからこのスレ見てるけど、S5ネタって分けるべきなのかね
それとも次スレにはタイトルにS5もいれるもんなのかね
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 18:05:40.70ID:dkw2V6Q40
>>560
A7シリーズも分けてるし、Sシリーズも分けてもいいかもね
S1シリーズとS5は、ユーザーの求めているものがだいぶ違うみたいだしね
三点チルトにバリアングル、サイズや重さ、グリップの形状、などなど…
パナユーザー同士で罵り合いになる前にいったん分けて、必要なら「Panasonicフルサイズカメラ総合」を作るのが平和かも
S5の反応を見るとだいぶ好感触みたいだし、パート1で終わる事はなさそう

と言う事で、取り敢えずS5だけスレ立てお願いします
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 18:11:52.26ID:0lSY9HWY0
S5は何か突出したカメラじゃなくて、やっと出た「普通のカメラ」なんだよなー
手頃なサイズ感のレンズが増えてくる頃にはDFDも今よりこなれてくるだろう

長期戦ですな
経営判断で事業見直しされるのと軌道に乗るのどっちが先か
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 18:18:25.73ID:ntBqUXAo0
市場縮小も無く他社と横並びスタートだったら長期戦にも勝機はあったけど
ただでさえカメラの販売数が減ってるし、
もう他社マウントを揃えてる奴にLマウント買わせるのも厳しいぞ
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 18:32:10.03ID:crj2Bdqm0
>>561
ユーザーの使い方としてはS1とS1Rが一緒で
S1HとS5が一緒になる気がする

分けてもそれぞれ話す事そんな無いだろうし
ユーザーもアホみたいに多くなる訳でもないだろうから
Sシリーズでまとめちゃえば良いんじゃね?と思う
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 18:36:14.86ID:aIibjinV0
>>566
ありがとう!
S5ユーザーというか、購入予定者は移住を!
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 19:04:10.02ID:aIibjinV0
これで静かになるな
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 20:03:14.70ID:LKbfL/MA0
パナの人のインタビューで
S1シリーズもさらに高画質にすると
明言したからな
次はどうなるんだろうな。期待できる
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 20:04:00.66ID:dkw2V6Q40
>>570
お前の住んでいる家のことだろ?

こないだ見たけど、確かに廃墟だな
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 20:21:33.82ID:btQK+pNs0
>>546
fpいいぞ
あの大きさでFFという画質の余裕が撮ってて楽しい
ブレ補正も無いし、AFも頼りにならん不便さがいい
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 20:29:46.80ID:UpA4hpig0
fp今更ながら欲しいかも。20万円と1万円のSSDでRAW動画撮れるってすごいかもと思ってる。
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 20:42:34.17ID:JJl/GpB70
fpはMマウントアダプタ前提運用のカメラだと思ってる
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 20:44:47.50ID:CRVgVdtP0
>>577
やっぱりそうか。
自分もEVF有れば購入考えたが、逆光で別売りの大きなカバー付けるの面倒だから諦めたわw
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 20:54:08.93ID:UpA4hpig0
EFの手持ちでも、新たにライカMも夢膨らむじゃん。Lのシグマ45mmのほかに28mm出れば買う。
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 22:25:37.58ID:CRVgVdtP0
>>581
ミラーレスだから暗いのはいいが高い。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 00:48:03.37ID:jMg36ZIf0
涼しくなってきたら100-400mmを買ってみたいな
既に買っていて、しかも、テレコンも買って使っているなんていう人いますか?
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 13:34:29.96ID:13AIjLc50
>>553
スチル機として
オリンパスEM1が売れたのは、像面位相差だけではない
強力手振れ補正とカメラグランプリ受賞するような優秀な交換レンズが有ったから
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 13:53:30.22ID:gVXqEF3G0
AFが改善すればすきがなくなる

AF技術もってて、今経営危機で、しかもほとんどカメラ事業しかやってなくて
他の余計な部門はなく、世界的歴史的ブランドという理想的な吸収対象がある
ではないか?
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 14:32:19.59ID:13AIjLc50
市場縮小も無く他社と横並びスタートだったら長期戦にも勝機はあったけど
ただでさえカメラの販売数が減ってるし、
もうマウント別シェア1位で、交換レンズもフルラインナップ済みの
マイクロフォーサーズに立ち向かえるミラーレスはソニーEマウントのみ

Lマウントは、動画最強パナと交換レンズサード1位のシグマが連携すれば
割って入れる唯一のマウント
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 15:10:57.75ID:gVXqEF3G0
4K動画しかとらんが
コンデジと40万円以上クラスのミラーレスとの間の機種がないな
時期が悪いってやつ?
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 15:16:33.27ID:13AIjLc50
コンデジと40万円以上クラスのフルサイズとの間の機種に
マイクロフォーサーズがあるのが有難い
時期が良いてやつ?
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 16:27:39.25ID:j6RoSGIe0
中出しは?
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 21:52:10.98ID:pse23CIN0
>>591
そーうなんですよ ! ヤクザ気さん。
20万円台のアレは4K/60P取れるので
マウントアダプタを使って古いマニュアルフォーカスレンズを
取っ替え引っ替えしながら4K動画を撮影したいというわたしには
ぴったりの機種なんですよねー。
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 22:31:13.10ID:13AIjLc50
>>590
4K動画しかとらん
なら、GH5、GH5S、BMPCC、で充分

そもそもフルサイズは被写界深度浅くて動画には向かない
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 22:57:18.44ID:pse23CIN0
古いマニュアルフォーカスレンズを使うので
画角が変わらないフルサイズがベターなんだよ

また、被写界深度深くていいならビデオカメラでいいって
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 22:58:03.26ID:13AIjLc50
>>598
それは言えるな。
だから、マイクロフォーサーズGH5で通常撮影と望遠
とフルサイズS1でボカしたポトレ的撮影
と併用する動画撮りが多い
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 23:03:33.63ID:13AIjLc50
ビデオカメラの豆センサーだと
屋内に来たらノイズまみれになるから

やはり、マイクロフォーサーズが動画のベストバランスだろな
スチルもスマホ比では、はるかに高画質だし
必要最小限は揃い尚且つ軽量だから、マウント別シェア1位なんだろう
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 23:17:07.27ID:13AIjLc50
>>599
なるほど。MFか
S1所有らしいけど、
AFで動く人を撮るGH5Sの望遠動画もいいよ。
コンサートホールでアップの迫力ある人物動画は、人体認識AFが出来るパナのマイクロフォーサーズの独壇場だから
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 23:25:36.28ID:fyplE6Cs0
レンズの作りとセンサーの組み合わせで写りもボケも違う
機能も関係するけど最終的には好みと目的次第だからね
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 23:52:01.92ID:jMg36ZIf0
>>604
別に終わってはいないよ
極端な気と言い過ぎ
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/11(金) 08:34:05.57ID:xOcUJE4+0
ミラーレスで

>>604
終わったのは、ペンタQ、ニコン1
終わりそうなのはフジX

反対にマイクロフォーサーズは全マウントでシェア1位になる
フルサイズの現在の王者はソニーE
将来性でパナとシグマのLマウント
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/11(金) 08:52:33.80ID:xKm41wiH0
>>607
フジは地味だがマニアに売れているから安泰
Lマウントは…ライカがファーウェイに侵食されつつあるのが気になり
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/11(金) 09:05:47.80ID:x3xhQq2x0
フジは売れてる感じが全然ないのに安定感がある不思議。
業務用レンズやら化粧品が安定してるからなのか。

ライカ→ファーウェイは単に名前貸してるだけなんじゃないのかね。実際カメラ機能は出来が良いらしいけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況