X



オリンパスカメラ事業撤退で焦るニコ爺 二人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 22:50:30.85ID:R+iq4VxA0
【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)-400億円(ニコン予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

2018年 6月22日
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば
黒字を確保できる体制になる。

CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf
2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 23:39:51.03ID:uzx3SAhb0
ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
集計期間:10月19日〜10月25日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

4位  α7C【レンズキット】シルバー:262,900円(税込)
10位 α7C【レンズキット】ブラック:262,900円(税込)

15位 α7C【ボディ】シルバー:229,900円(税込)
16位 α7C【ボディ】ブラック:229,900円(税込)

18位 Z 5 ブラック [ボディ単体]:182,600円(税込)
 
 
 
 
 
 
 
 
27位 Z 5 24-50レンズキット ブラック:222,200円(税込)
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 07:58:34.93ID:uj8U5K8z0
>>58
事業規模が大きいから
通年では余裕で黒字
通年で赤字のニコンとは違うのよねえ
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 01:33:00.07ID:CpGapJio0
BCN:10月12日〜10月18日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

POS 実売データ(24社)

ニコン:フル
 -- 50位内ランク外 (焦る)

パナソニック:フル
 34 LUMIX S5 レンズキット

キヤノン:フル
 17 EOS R6 24-105レンズキット
 22 EOS R ボディ
 36 EOS 5D IV ボディ(※レフ機)
 39 EOS 6D II ボディ(※レフ機)

ソニー:フル
 26 a7III ボディ
 32 A7III レンズキット
 47 a7II レンズキット
 49 a7SIII ボディ
 50 a7C レンズキット ブラック

EOS R 5/6、本当に飛ぶように売り切れてる?
確か11月頃まで出荷量が非常に少ないという話
センサー歩留まりが悪く、カメラを作れてないのでは?
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 01:56:12.44ID:KKlCU2940
米アマゾン

50位内

■ソニー「26種」ランクイン
(a7Cだけで4種:レンズあり・なし・黒・銀)

■キヤノン「12種」ランクイン

■ニコン たったの「2種」ランクインww
 #23 Z 6II
 #26 Z 50 ダブルズーム
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 23:04:59.14ID:qim2UkH30
【過去最高】ソニーが今年度の最終的な利益見通しを上方修正
https://digicame-info.com/2020/10/post-1391.html

・前年同期比388億円増の3,178億円と、第2四半期としては過去最高となった。

ソニーは、今期は Q2では「過去最高益」を上げており、
利益見通しも 「1.5倍」 に上方修正されているなど、
コロナ禍の中にあって「絶好調」と言ってもいい決算ですね。
 
ソニー 2020年7〜9月期決算発表
「カメラ事業」を含むEP&S分野も「増収増益!」
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1028_02.html

ソニーカメラの売上高
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/images/099.jpg

2019 Q1:1002億円
2019 Q2:996億円

2020 Q1:464億円(コロナ)
2020 Q2:902億円(↑急回復)
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 02:01:20.49ID:nTmKH5qp0
【速報】BCN 集計期間:2020年10月19日〜10月25日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

ニコン:8(フル 1:APS 7)(旧レフ7:レスZ50のみ)

D5600 ダブルズーム: ¥70,000
https://kakaku.com/item/K0000922073/
D3500 ダブルズーム: ¥58,019w
https://kakaku.com/item/K0001084543/

ソニー:16(フル 6:APS 10)
4位 ソニー α6400 ダブルズーム ブラック
10位■ソニー α7C ズームレンズ ブラック
11位■ソニー α7C ズームレンズ シルバー
12位 ソニー α6100 ダブルズーム ブラック
13位 ソニー α6400 ダブルズーム シルバー
14位■ソニー α7C ボディ ブラック
16位■ソニー α7C ボディ シルバー
20位 ソニー α6100 パワーズーム ブラック
21位■ソニー α7 III ボディ
24位■ソニー α7 III ズームレンズ
33位 ソニー α6100 ダブルズーム ホワイト
34位 ソニー α5100 ダブルズーム ホワイト
36位 ソニー α6400 高倍率ズーム
37位 ソニー α6000 ダブルズーム シルバー
40位 ソニー α6400 パワーズーム ブラック
47位 ソニー α6400 ボディ ブラック

α6400 ダブルズーム: ¥113,399
https://kakaku.com/item/J0000029440/
α7C  ズームレンズ: ¥233,567
https://kakaku.com/item/J0000033820/
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 08:46:30.31ID:pEZiTlcU0
>>64
■ソニー カメラの売上高
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/images/099.jpg

2019 Q1:1002億円
2019 Q2:996億円

2020 Q1:464億円(コロナ↓)
2020 Q2:902億円(↑急回復)


ほらわかったか低能
クソゴミは自分の知能の低さを恥じて首吊って死んでろ
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 09:03:10.92ID:cnprVHtD0
>>69
でもデジカメだけの営業利益は出してないからなあ
利益減少要因でデジカメ台数減少って書いてあるし
どれだけ赤字になったんだろうね?
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 11:31:41.57ID:pEZiTlcU0
>>70
眼が見えないのかお前は

ソニー 8,798 JPY +550 (6.67%)
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 11:47:51.25ID:70JRRb/50
【 レフ機 急落 】「Nikon」が今一番ヤヴァイ!?【 12億→3億 】

【 CIPA統計:2020年1月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202001.pdf
■ 一眼レフ
 台数:16,560台
 金額:12億1189万円
■ ミラーレス
 台数:30,503台
 金額:20億4762万円

【 CIPA統計:2020年6月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202006.pdf
■ 一眼レフ
 台数:7,891台
 金額:6億5955万円 ← 半減!急落w
■ ミラーレス
 台数:14,262台
 金額:11億3337万円

【 CIPA統計:2020年8月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
■ 一眼レフ
 台数:6,987台
 金額:3億7143万円 (16.4%)←← 更に半減急落ww
 単価:5.32万円/台
■ ミラーレス
 台数:23,506台
 金額:18億8714万円(83.6%)
 単価:8.03万円/台
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 13:28:40.41ID:XJMpg5lf0
BCN+R 2020/10/15

販売台数シェア、9月に入ってソニーが頭一つ抜けている!
https://digicame-info.com/2020/10/20209.html

■ソニー 台数シェア33% (金額では40%超えると思われる)
https://digicame-info.com/picture2/bcn_20200629-20200921_share_001.jpg


■機種別ランキング、ソニーα6400 首位(12.4%)奪取!
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202010%2809%29_001.jpg
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 18:25:22.87ID:6kV4oBO40
ニコ爺は都合が悪いことは受け入れられない幼稚なメンタルだからなぁ。後発のソニー、パナ、シグマにもマウント取れなくなってきて精神的に不安定なのはわかるが、負けは負けと仕切り直した方がスッキリするぞ。これからはペンタとガチンコ勝負やな
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/04(水) 12:49:38.42ID:c+qsz2xS0
【焦り】今売れてるミラーレス一眼TOP10、ソニーの新型フルサイズ機「α7C」がTOP10入り
https://www.bcnretail.com/research/detail/20201104_197585.html

10月19日週のミラーレス一眼売れ筋ランキングは、
ソニー「α7C ズームレンズキット」のブラックとシルバーが
同率で7位にランクインした。 10月23日発売の新機種。

1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
3位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
4位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
5位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック
6位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
7位 α7C ズームレンズキット ブラック
7位 α7C ズームレンズキット シルバー
9位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
10位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 08:08:15.93ID:0AgfDKf10
BCN+R 10月ランキング (POS実売:24社データ)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

【フルサイズ】
集計期間:2020年10月01日〜10月31日

ソニー:7
18位 ソニー α7 III ボディ
23位 ソニー α7 III ズームレンズキット
24位 ソニー α7C ズームレンズキット ブラック
25位 ソニー α7C ズームレンズキット シルバー
34位 ソニー α7C ボディ ブラック
47位 ソニー α7C ボディ シルバー
48位 ソニー α7S III ボディ

キヤノン:4
17位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
26位 キヤノン EOS R ボディ
46位 キヤノン EOS R6 ボディー
49位 キヤノン EOS 6D MarkII ボディ

パナソニック:1
35位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームKレンズキット

ニコン:0w
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 22:23:55.44ID:keeDcvit0
ニコン、最終赤字500億円に 21年3月期、過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。売上高は55%減の647億円だった。


ニコンが倒産するのが先か、それともニコ爺が発作起こしてくたばるのが先か…
どうなんだニコ爺!
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 12:19:30.86ID:MiqRkCVH0
2013/12/16
Dfの成功が将来的に失敗するという意見
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16963830/

つい先日、動物写真家の方がこのような事を言っており、物議を醸しています。

・今、Dfを作りヒットしているようだが、ニコワンに力を入れなかったことが将来的に致命的になる。
・Fマウントの重い、高いレンズシステムを維持する必要があり、それが将来的に重荷になる。
・デジタル一眼は、レンズ含め、重い、高い、シャッター音が大きいなどデメリット要素のほうが大きい。
・ミラーレスで必要充分な写りをしており、わざわざデジタル一眼にする理由が見当たらない。
・やがて、ミラーレスシステムを作り上げている企業に駆逐されるだろう。
・キヤノンはカメラ以外の主力製品もある分体力はあるが、ニコンはそうではない為、今Dfを作ったことが上記理由により、将来的に「どこかの会社に吸収」されるだろう。
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/07(土) 01:20:32.56ID:bSJOP0nK0
ヨドバシカメラの10月上期のランキングで「α7S III」が初登場1位
https://digicame-info.com/2020/10/107s-iii1.html

データ集計期間 : 2020年9月16日〜9月30日

- 第1位 ソニー α7S III ボディ
- 第2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第3位 ソニー α7 III ボディ
- 第4位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
- 第5位 ソニー α7R IV ボディ
- 第6位 ソニー α7 III レンズキット
- 第7位 キヤノン EOS R5 ボディ
- 第8位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームレンズキット
- - - - - - - - - -
- 第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
- 第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット。
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 10:54:36.95ID:5uk8Rwy50
【SIGMA fp】
 ・EVF:なし
 ・メカシャッター:なし(動体激しく歪む)
 ・5軸手ブレ補正:なし
 ・液晶:固定
 ・CIPA:280枚
 ・質量:422g (SDカード,バッテリー込)
 ・税込:\183,996(キタムラ)
 ・B&H :$1,799

【SONY a7C】
 ・EVF:あり
 ・メカシャッター:あり(AF/AE追従10コマ/秒)
 ・リアルタイムトラッキング
 ・5軸手ブレ補正:あり(5段分)
 ・液晶:バリアングル
 ・CIPA:740枚
 ・質量:509g (SDカード,バッテリー込)
 ・税込:\206,910(キタムラ)
 ・B&H :$1,798
https://www.sony.jp/ichigan/module_images/B1_9/ILCE-7C_704_540.jpg
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 13:10:56.74ID:TvYEsufn0
集計期間:11月5日〜11月11日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

■ソニー
1 a7C レンズキット シルバー
3 a7S III ボディ
4 a7C レンズキット ブラック
5 a7C ボディ シルバー
10 a6400 ボディ ブラック
11 a7 III ボディ
14 a7C ボディ ブラック
21 a7R IV ボディ
22 a6400 ダブルズーム ブラック
23 a6400 パワーズーム

■パナソニック
2 S5 レンズキット
7 S5 ボディ
15 G100V キット

■にこソ
18 Z50 ダブルズーム
25 Z6 II ボディ
26 Z7 II ボディ

■SIGMA
19 SIGMA fp レンズキット
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/20(金) 12:39:48.22ID:BMuDlle10
>>46
コレ酷いなww

なんでこんなんなっちゃったんだろ。カメラ小さくしすぎたんだろうな。カメラの重さはほぼNikonと変わってないのに。逆にSONYのカメラは比較的重いってことが分かるな。

SONY使ってる人は中指どうしてんのかな。痛くないのかな。
多分、SONY擁護派としては、「一眼レフのようにしっかりグリップを握るんじゃなくて、ミラーレスの時代はレンズ中心に持つから、グリップを握りこむことなくカメラを保持するため問題ない」
って言いそうだけど。

自分だったらそう言うな。
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/29(日) 15:17:21.57ID:4VEmU8cO0
>>87
ニコ爺絶賛のZがシグマfpにすら負けてるってどういう事?
教えてニコ爺ら
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/29(日) 21:20:48.46ID:Lu0JKiRj0
>>88
z5 はカメラ自身は z6 より重たくなってるからね
そりゃ軽量化・小型化が得意なソニーとは比較にならないね
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/30(月) 11:17:48.86ID:488OVrxW0
>>92
いや、これは各社の軽量化・小型化の妙を称賛してる話なんじゃなくて、グリップが痛いだろ?って話よ

重さは究極的には個人の感じ方に還元出来るから、σ(゚∀゚ )オレは重くない!、の一言で強弁出来る条件でしかない。

でもグリップしてレンズに指が当たるという物理的形状については、SONY使いさんはどうしてるのだろう?
という話なんだよ。

σ(゚∀゚ )オレはSONYのカメラなんか持ってない、だったら万事解決なんだけどね。
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/30(月) 21:25:30.58ID:axvO073M0
>>96
上から見たらそうだけど普通のカメラはグリップ部分細くなってるだろ
と思って手持ちのカメラ見たらソニーだけ寸胴だった
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/01(火) 01:52:34.33ID:zJjhbuyQ0
手袋はめたらグリップ握れないとかこれからの季節ヤバいだろw

α7R IVをPlanar T*FE 50mm F1.4 ZAとの組み合わせで借りているのだけれど、グリップが大きくなったおかげでグリップとレンズの隙間が狭くて厚手の手袋したら指が入らないというね。と思ったら、Artレンズもわりとダメだね。
https://twitter.com/kitamura_sa/status/1200707224470839297
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/02(水) 11:05:06.65ID:dHv9eyzy0
>>98
鍋つかみ用の手袋みたいな指毎に分かれていない手袋かもしれない
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/02(水) 12:53:34.27ID:iw/+46sV0
【悲報】ミラーレス一眼:11月16日〜22日【 ニコン0】
https://www.bcnretail.com/research/detail/20201202_201875.html

1位 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズーム シルバー
2位 SONY α6400 ダブルズーム ブラック
3位 EOS Kiss M ダブルズーム ホワイト
4位 EOS Kiss M ダブルズーム ブラック
5位 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズーム ブラック
6位●SONY α7C ズームレンズ シルバー
7位 SONY α6100 ダブルズーム ブラック
8位●SONY α7C ズームレンズ ブラック
8位 FUJIFILM X-S10
10位 SONY α6400 ダブルズーム シルバー
●フルサイズ機

CIPA:2020年10月分(日本向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202010.pdf
■一眼レフ
 台数:11,827台
 金額:5億5992万円(18.5%)
 単価:4.73万円/台
■ミラーレス
 台数:29,379台
 金額:24億6160万円(81.5%)
 単価:8.38万円/台
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/05(土) 01:25:52.32ID:syIuE09y0
【 大どんでん返し() 】

ニコンZ5 のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・一番、気になったのは「AFの挙動」だ。

・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作時のゲインアップが目につき始める。
・AFスピードが目に見えて「遅くなる」ことに驚かされた。

・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が「異様に低い」感じ。
・「え? この薄暗さでもうダメなの?」という感じ。

・ファインダーorモニター表示は「コマ落ち」表示になる(他のZも同様)。
・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。

・ローライトAFが動作しているときは「ピントが合わせられず」に終わることが多い。
・普通の蛍光灯照明がある室内でも「スムーズに撮れない」ことがある。

・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
・高感度画質も「1世代前」の味わい。

・AFに関しては、シビアに「ユーザーを選ぶ」カメラであるという大どんでん返し。
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 14:14:54.00ID:kqQ/IE5i0
■シグマが2021年に「Xマウントレンズ」を発売することを確認
https://digicame-info.com/2020/12/2021x.html

・シグマのXマウントレンズが話題になっていたので、情報筋に連絡して確認した。

 →「イエスだ。2021年にシグマの富士フイルム用レンズ群が登場するだろう。」

「田中希美男氏」もシグマのXマウントレンズが登場するとツィートしていましたが、
Fuji Rumors の「信頼できる情報筋」も
2021年の シグマのXマウントレンズ の登場を「確認した」ようです。
 
ーー
■シグマとタムロンのZマウント・RFマウント対応レンズの望みは全くない
https://digicame-info.com/2020/12/zrf-2.html

写真家の田中希美男氏:
「さて、そこで気になるのは、ZマウントとRFマウントの対応レンズです。
 しかし、"はっきり言います" けど、望みはまったくないです。残念ですが。」

「Z・RF対応」望みは まったくない! 残念ですが。
「Z・RF対応」望みは まったくない! 残念ですが。
「Z・RF対応」望みは まったくない! 残念ですが。
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 15:24:58.33ID:l254aGK/0
ソニー信者が甘やかしてしまったからどんどんαがダメになってるね

α7IIIのシャッター崩壊は被害者の会登録数1000人目前だけど未だにソニーは欠陥隠蔽してるし
https://facebook.com/groups/418715925421277/

α7Cは同じセンサーのZ6IIと比べて高感度ノイズがとんでもなく酷くなってる
http://2ch-dc.net/v8/src/1607530567724.jpg
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 16:29:28.98ID:6M8gy+/s0
AFに関してはZ6から大幅な改善ではなく、ライバルには追いついていない
https://digicame-info.com/2020/12/z-6ii-1.html

・JPEGのシャープネスのかけかたは粗っぽい。
・ノイズリダクションは輪郭が少しにじみ、ディテールが少ない。

・Z6IIのAFは、このクラスでトップのカメラより少し遅れを取っている。
・人物の追尾は、人物の検出と動体追尾が連携できない。

・オートエリアAFが意図していない被写体にピントを合わせることがある。
・瞳AFは時折、瞳ではなくまつ毛にピントが合う。

・ピントを合わせ直す時のオーバーシュートとが起きる。
・動画AFではライバル機により信頼性の高いものがある。

・動画の品質は、フルHD120pはモアレが多く感心しない。
・AFのユーザーインターフェースがまとまっていない。

・撮影距離を大きく変えるとAFが迷う。
・バッテリー寿命が並。

【info 論評】
AFに関してはZ6から改善はしているようですが
大幅な改善ではなく、まだ一部のライバルには追いついていないようです。
画質はRAWは申し分のない評価ですが、
JPEGは少しシャープニングやノイズリダクションに注文が付いているようですね。
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/17(木) 15:31:04.29ID:3eox/nmc0
CIPA:2020年10月分(世界総出荷)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202010.pdf

■一眼レフ
 台数:338,652台
 金額:123億9009万円
・キヤノン55%→68億円・ニコン40%→50億円・ソニー0%→0億円
■ミラーレス
 台数:416,006台
 金額:353億8368万円
・ソニー40%→142億円・キヤノン30%→106億円・ニコン→5%→18億円
■合計
 キヤノ:174億円
 ソニー:142億円
 ニコン: 68億円
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 19:47:09.21ID:cyJu6IEY0
>>107


【 12億→3億 】今、Nikonが一番ヤヴァイ!?【 1月→8月 】

【 CIPA統計:2020年1月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202001.pdf
■ 一眼レフ
 台数:16,560台
 金額:12億1189万円 ←←ニコンの主力 (安物レフ機)
■ ミラーレス
 台数:30,503台
 金額:20億4762万円

【 CIPA統計:2020年8月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
■ 一眼レフ
 台数:6,987台
 金額:3億7143万円 (16.4%)←← 激減!ww
 単価:5.32万円/台
■ ミラーレス
 台数:23,506台
 金額:18億8714万円(83.6%)
 単価:8.03万円/台
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 11:35:26.59ID:aL/81GR60
facebookコミュニティのα7IIIシャッター崩壊被害者の会が
ついにメンバー登録者1000人の大台を突破してしまったぞ!
https://facebook.com/groups/418715925421277/


強度不足のボディが歪んでシャッターに無理な力がかかる明らかな欠陥を
ソニーはリコールせずに隠蔽放置したままで被害報告が止まらない!
最新報告は購入後たったの3800枚でシャッター崩壊発生!
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/742823546343845/


欠陥を隠蔽したまま有償修理を続けるソニーに業を煮やしたメンバーから
とうとう集団訴訟の呼び掛けまで!
巨額の懲罰的賠償金を支払わされるまでソニーは何もしないつもりなのか!?
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/permalink/740325806593619/

酷い目に遭いたくなければソニーを買うのは止めておけ!
0111焦る
垢版 |
2021/01/05(火) 21:23:09.73ID:+xrfHmhs0
【イルコ チャンネル登録者数 13.6万人】
瞳AF比較! Nikon vs. Sony vs. Canon!
ニコンZ6 II, ソニーA7R4, キヤノン EOS R5どっちが速い?
https://www.youtube.com/watch?v=eq-CY7jJ438

>>Sony A7R4 :Sigma 85mm F/1.4 6100万画素 19年 9月発売
>>CanonEOS R5:Canon 85mm F/2  4500万画素 20年 7月発売
>>Nikon Z6II :Nikkor 85mm F/1.8 2450万画素 20年11月発売 ←New!

・SONY純正レンズでない
・F1.4被写界深度薄い

圧倒的不利なソニー機に
最新型! 新境地の低画素機「Z6II」がボロ負け!
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 06:59:11.98ID:2uHjgEVv0
■ 勝負の年 〜最終決戦 2021〜 ■
Best Sellers in Mirrorless Cameras。

2021.01.06
市場実態の平均を表す総合通販
「U.S.アマゾン 50位内」

・SONY  18(フル10) 最高4位
・Canon 17(フル 5) 最高2位
・Fuji    7(フル 0) 最高30位
・Pana   5(フル 0) 最高22位
・Nikon  1(フル 0) 最高29位
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 08:25:13.48ID:1qHI6SjQ0
BCNみたいな家電系で初心者に強い店のランキングではD5600がトップで10位以内に3機種もランクイン!!
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

フルサイズちゃんと売る力のある店のランキングでもZ6IIでトップ取っちゃったニコンに死角無しだね!!

GKウルトラショック!!
ヨドバシ、マップ、ビック、キタムラ、フジヤという大手を完全に網羅してる販売ランキングでZ6IIが堂々の1位!
https://digicame-info.com/2020/12/6202011z6ii1.html

・ミラーレスカメラ:「Z6II」が初登場で1位を獲得した。同じく初登場で2位につけたのは、フジフイルムの小型軽量ボディの本格派「X-S10」。
期待の高いキヤノン「EOS R5/R6」は依然、品薄状態が続いている。

- 1位 ニコン「Z6II」 37 (※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 富士フイルム「X-S10」 28
- 3位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」 23
- 4位 キヤノン「EOS R6」 20
- 5位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cズームレンズキット)」 18

・デジタル一眼レフ:売れ筋ランキングにも大きな変動は見られない。今回も4位までの顔ぶれに変動はナシ。
売れ筋トップはニコン「D5600WZK」。

- 1位 ニコン「D5600WZK」 30
- 2位 ニコン「D6」 23
- 3位 キヤノン「EOS 90D」 22
- 4位 ニコン「D780」 17
- 5位 ニコン「Df」 16

ニコンZ6IIは、マップとヨドバシの単独ランキングでは1位を逃していましたが、
6店(ケーズ、ヨドバシ、マップ、フジヤ、ビック、キタムラ)の合計では1位ということなので、出だしは好調のようですね。

一眼レフはベスト5までの4機種がニコンで、ここではニコンが圧倒的に強いですね。
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 10:58:02.57ID:+2nrskZ/0
>>111

へぇー
未だにこのレベルのAF食いつきなんだ
ソニーでいうと4・5年前w
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 03:55:59.95ID:gjRb8cf+0
>>112
そうか
アメリカ人も
先行き不安で買えなくなったか
勝負ありだな
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 06:15:44.92ID:wkmBxg8d0
>>112

アメリカで売れなくなったら
赤字垂れ流し状態になる
オリンパスさんのやうに

心配です
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 08:19:16.18ID:B4z2rUZy0
イルコもジェットダイスケもニコン使い始めててワロタ
Z50/1.2Sの性能がめちゃくちゃいいんだって
50mmF1.2はソニーじゃ10年経っても作れないんだよね

マウント狭いからw
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 08:16:34.02ID:9xOsS+u40
>>120
Fマウントは60年前の登場時は35mmカメラで最大口径マウントでしたが何か?

その60年前に開発されたFマウントより小さいどころか自社のAマウントよりもうんと小さい
APS-C用を無理やり転用したEマウントとは違うんですよwww
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 08:47:46.40ID:LObA7r/p0
スレタイの「焦る」の意味とは?
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 15:19:54.10ID:up+lIJX30
>>121
そうだったんだ、知らなかった

にしても、なぜ今では小さいとされるFマウントが当時は最大口径だったほど、他のマウントは小さかったのだろう??

本当は小さい口径で事足りるってことなのか??
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 17:57:40.21ID:EQOg8n9u0
>>124
Fマウント出たときの市場はまだレンジファインダー機が全盛で
ライカはじめどのメーカーもマウント口径40mmくらいしかなかった
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 10:34:16.73ID:FNiaa9K00
>>128
当時の要求レベルならね
35mmフィルムは今のスマホの1/2.3インチセンサーみたいなもんで
高画質の作品は大判や中判のフィルムで撮るのが当たり前だった時代
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 09:58:17.39ID:UMqpr3Ep0
>>129
マジか
昔は35mmフィルムは画質悪いという認識だったのか?

じゃあ、(それとは別に)今のデジタル対応のレンズで撮影したら、レンズの素性がいいから、もっと画質良くなるのかな
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:21:21.48ID:3BKrpQIC0
>>130
結論からいうとフィルム用のレンズはデジタルで使うと本来の性能は発揮できない

フィルムと違ってデジタルカメラのセンサーは素子の上に保護用の薄いガラスの面がある
ガラスなので斜めに入力した光は当然屈折する
デジカメ用のレンズはこの屈折を考慮してなるべく斜めに光が入力しない等考慮して設計されているがフィルム用のレンズはそんなこと想定していない

センサーの種類によってはパープルフリンジとか出やすくなる
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:25:36.29ID:3BKrpQIC0
ごめん逆か、
デジタル対応レンズを使ってフィルムで撮ったらどうなるかという質問だね
例えばフィルムeosにデジタルeosのレンズはつくしisも効くので画質は上がるかも
逆にDLO前提のレンズもあるからフィルムだと歪みまくることもある
まあケースバイケース
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 12:34:48.56ID:hrfE6u+b0
>>130
60年前の35mmフィルムなんてカラーフィルムじゃISO64が高感度フィルム扱いされててISO25がスタンダードの世界
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 01:40:13.71ID:pANpxi6m0
>>131
そういうことなのか、ありがとう。わかり易かった。

でもオレが言ってるのは反対で、今のデジタル対応のレンズで昔の35mフィルムカメラ撮影した場合は、画質が向上するのかな?って。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 07:05:13.84ID:LExcPgCe0
フィルムカメラには必要のない「斜めに光が入らないように
した部分」がマイナスの要素になるのかどうか、かな。

ならないとして、プラスにもならないなら意味がない?
他にも進化してるので価格によっては意味がある?
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 10:58:47.86ID:pANpxi6m0
>>132
あぁ、こっちに返信あったわ。ありがとう。

まあ、一連の話をまとめると、今はSONYに対してNikonユーザーの一部(だと信じたい)は小口径だと叩くけど、以前はFマウントは小口径だと叩かれてた。
もっと昔は逆にそれが大口径だった。

レンズは発展していくものだし、小口径でも技術でカバーしていくものなのだろう。

だから、自分としては
>>119
こういうの、見ていて不快に思うんだよなあ(未だにNikon一眼レフでF1.2が出てなくてそこだけはCanonに負けてるなあと思ってたから)。一旦自分の機材が大口径になったら他社を叩き出すという、よく分からない代理戦争。

自分が使ってる機材で良い写真が撮れるなあ、
これでいいんじゃないの?
(大口径だともっといいレンズ出来るのかな?と願望抱き続けるのでもOK)
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 11:26:22.32ID:pANpxi6m0
>>135
斜めに光が入らないようにしているから、デジタルの場合はあんなにスッキリした写真になるのかもだから、相当プラスの効果があるのかも??

ちなみに、小口径??なのか?で頑張ってるのはPENTAXだと思うんだけどどうなんだろ?
ずっとAPS-Cカメラ作ってきて、フルサイズ作らないのか?と思ったら近年作り出して。元々はAPS-C用のマウントだったのではないのだろうか?とすると、フルサイズ用のレンズ作るには苦しいのでは・・・?
と勝手に思ってしまうが、PENTAXは元々フィルム用のレンズマウントで作っていた??
だとしたら問題ないのかな?
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 12:32:32.74ID:iPUQCA510
お前らの「不安の声」が、東洋経済さんにも届いてるで!

■ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安
https://toyokeizai.net/articles/-/404733

オリンパスはデジカメ撤退、 「次はニコン」 の声

「オリンパスの次はニコンか」
ニコンの業績が急激に悪化しているのは、売り上げの約4割(2020年3月期実績)を占める
カメラなどの映像事業が大赤字だからだ。

2021年3月期の映像事業は450億円の営業赤字が見込まれている。

カメラユーザーが集まるネットサイト上では、「次はニコンか」と不安の声も出ている。

「赤字がこれだけ続くと、ニコンもカメラ事業から撤退し、
これまで購入してきたレンズ資産が無に帰すのでは」と不安視するプロカメラマンもいる。
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 13:44:29.50ID:A70o3utN0
ニコン構造改革完了で来期は黒字へ

ニコン(7731)が買われて大幅高。午後1時43分時点では前日比51円(6.8%)高の800円で取引されている
大規模構造改革の効果に加えて半導体製造用露光装置の受注拡大などを追い風に、来2022年3月期の収益V回復を見越した買いが断続的に流入。
来期に関するアナリスト予想の平均値は売上収益4927億円、当期純利益165億円などと黒字転換する見通しになっている。
https://www.asahi.com/business/stock/kabuto/Ctkkabuto1816108.html
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 16:04:27.90ID:VKjga4oG0
2021/01/18
ニコンのリストラ後の経営再建に立ちはだかる「市場の声」
https://shikiho.jp/news/0/404621

今期750億円の営業赤字に転落
今週の「ヤバい銘柄」

会社側はタイ工場への生産拠点移転など構造改革で「止血」を急ぎ、
2022年3月期までの全事業セグメントの黒字化を掲げる。

しかし、株価は昨年1月中旬の「6割」ほどの水準にとどまっている。
市場がニコンに求めているのは、単なる「リストラ」ではないようだ。

半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置を核とする精機事業でも、
2021年3月期の営業利益は10億円(前期480億円)に細る見通し。

会社側がカメラ事業の損益分岐点引き下げなど「効率アップ」を目指す一方、
株式市場はカメラを主力とする今までの事業展開の「枠組み自体を見直す」よう求めている格好で、
こうしたすれ違いが「株価低迷の根底」にありそうだ。
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 18:04:20.63ID:OQzDIth/0
ニコン、構造改革完了し来期黒字転換

ニコン(7731)が買われて大幅高。午後1時43分時点では前日比51円(6.8%)高の800円で取引されている
大規模構造改革の効果に加えて半導体製造用露光装置の受注拡大などを追い風に、来2022年3月期の収益V回復を見越した買いが断続的に流入。
来期に関するアナリスト予想の平均値は売上収益4927億円、当期純利益165億円などと黒字転換する見通しになっている。
https://www.asahi.com/business/stock/kabuto/Ctkkabuto1816108.html
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 21:39:35.73ID:WHXM5MtI0
ソニーのカメラはすぐ壊れる
情弱しか買わない欠陥カメラα7III

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 13:44:09.04ID:S81WOD3z0
■ニコン、「巨額赤字」で浮上するカメラ事業の不安
https://toyokeizai.net/articles/-/404733

オリンパスはデジカメ撤退、 「 次はニコン 」 の声!

【オリンパスの次はニコンか】
ニコンの業績が急激に悪化しているのは、売り上げの約4割(2020年3月期実績)を占める
カメラなどの映像事業が 「大赤字」 だからだ。

2021年3月期の映像事業は「450億円」の営業赤字が見込まれている。

カメラユーザーが集まるネットサイト上では、「次はニコンか」と不安の声も出ている。

「赤字がこれだけ続くと、ニコンも ”カメラ事業から撤退” し、
これまで購入してきたレンズ資産が無に帰すのでは」と不安視するプロカメラマンもいる。
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 15:21:24.24ID:J6a5jxTU0
撤退する時って、中古市場の品物は残るだろうけど、
店頭在庫とかメーカー在庫とかどうなるんだろうね
回収して廃棄とかになるのかなあ

自分の場合は、中古市場とアダプターで他社で仕様で事足りるけど
Zマウントレンズ持ってる人はフランジバック最小が仇になって、他機種で使いまわせないし
M4/3レンズも使いまわしは難しいよね

電子部品使ってるレンズはマニュアル時代のレンズほど寿命は無さそうだけどね
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 17:07:32.84ID:NDLZQhDf0
Coolpix Aの時は出荷前の在庫が
埋立地に処分になったらしいぞ
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 18:05:38.67ID:gwpfbPZe0
カメラが家電になった時点で寿命も家電に
なってしまったということだ。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 19:25:08.18ID:UHBBd3Of0
ニコ爺 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 22:43:44.55ID:qxFvrZDz0
GMレンズって誰が買ってんだろ?
もうソニーってフルサイズ買うのがやっとの貧乏人にしか売れてないんだねw

1年間で一番売れたレンズは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356761/

1位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
2位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
3位 タムロン 70-180mm F/2.8 (Eマウント)
4位 タムロン 28-75mm F/2.8 (Eマウント)
5位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 キヤノン RF70-200mm F2.8
8位 シグマ 16mm F1.4 DC DN (Eマウント)
9位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3
10位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8

EマウントでF2.8ズームは安いシグタムしか売れてなくてGMレンズは見事にランキング外w

Z24-200は7月からの実質半年間、Z70-200は8月末からの実質4ヶ月でトップ10入り!
ソニーと違ってちゃんと高級レンズがランクインしてるな

αはフルサイズ買うのがカツカツの予算で安物レンズしか買えない底辺層ばかり
機材にしっかり金をかけてる意識の高いZ買う層とは客層が全く違うんだね!
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 22:58:54.35ID:E76zvZQq0
>>150
ブランドは残すとしても、カメラ事業の統合は意味があるね
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 13:56:47.68ID:7wY8yRqK0
キヤノンもSONYも映像部門は赤字だってな。

こんなにカメラ売れてないからしゃーないかも。
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 21:22:44.76ID:iUx5A1N70
>>150
もうれつア太郎にそんなキャラがいたっけな
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 22:46:52.92ID:OtpgSCi90
>>154
おいおい、ソニーは黒字だし、巨額赤字はニコンくらいだぞ?ニコンだけが大失敗した事実を認められないのかよw
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 03:47:38.15ID:CVR1QqI90
あいつ:「Z6IIは先を見越して、発売前のα7IVに勝っている!」
現実 :「旧型のa7III・a7Cに惨敗でした」

「初売り」で売れたカメラは?
https://capa.getnavi.jp/news/357504/
ヨドバシ:2021年 1月上期ランキング

1位 キヤノン EOS R5 ボディ
2位 ソニー α7C ズームレンズキット
3位 ソニー α7S III ボディ
4位 ソニー α7 III ボディ
5位 ソニー α7 III レンズキット
6位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
7位 キヤノン EOS R6 レンズキット
8位 ソニー α7C
9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

※ヨドバシ・ドット・コム」と全国23店舗
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 16:05:42.99ID:IlpuO47k0
>>158
ソニーは今度の決算もヤバいからなあ
21年3月期決算予想は今まで業績を引っ張ってきた半導体部門がスマホ需要の収縮で大幅減益のところを
コロナ特需&新商品PS5投入のゲーム部門がバックアップして小幅の減益で済むという筋書きになってて
PS5が上振れすれば一転増益まであるとかアナリストが煽った結果、株価10000円越えまで買い上げられたんだが…

【悲報】史上最大の売上を記録したPS5さん、史上最速で週販ヨンケタンの7328台にwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611234039/

【緊急】週販TOP10にPSソフト0本!!繰り返す!PS5ソフトランクイン0本!PS4も0本!!全部Switch!!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1608815368/

【悲報】PS5ソフトタイトルの延期の数がヤバい件
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610594563/

頼みの綱のPS5大コケでソニーの決算どうなっちゃうの!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況