ここで質問するのが正しいのかわかりませんが、詳しい方教えてください。
今年の夏にα7cを購入しました。初カメラです。
気軽に持ち歩ける点がとても気に入っています。

で、秋になり、子供のスポーツ(中学ラグビー、高校ラグビー)を撮影しました。
レンズはレンタルでSEL100400GMを借りて、何試合か撮影して、上手く撮れた写真には
自分ではとても満足しています。(基本的にシャッタースピードを1/1000に固定して撮影しています)

詳しい方に質問させて下さい。
α7cの連写機能は約10枚/秒とありますが、実際には5-6枚くらいが実感です。
これは私の撮り方使い方が悪いのでしょうか?

またα9や、α7iv等より高い(?)カメラに替えると、AF速度が大きく向上しますか?
トライラインの方から撮影していて、密集を割ってアタックするプレイヤーが顔を出し、
またすぐに(カメラに背を向けた)DFのタックラー達に止められ、再びラックになる、
といったシーンで、その一瞬顔を出すプレイヤーを撮りたいのですが、フォーカスが
どうしてもDFしているプレイヤーの背中に合ってしまうので、
(かつ連写性能が高いと顔を出したプレイヤーを多く撮れるだろうと考えている)
これはカメラ本体を替えれば大きく改善するのか、等を教えていただきたく。

長文になりましたがどなたかご教示ください。