X



Sony Cybershot DSC-RX1/R/RII Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 17:19:15.81ID:PV/lpdJq0
世界初、35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載コンパクトデジタルスチルカメラ“Cyber-shot”最上位機種

■製品情報
DSC-RX1
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1
DSC-RX1R
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R
DCS-RX1RII
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1RM2&;#8232;

前スレ Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part33 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569741620/
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 09:29:55.55ID:TM4csE1a0
>>498
デジタルデータかつレンズ交換式でもないカメラのレンズのみの特性なんて評価しようが無いんだから、きにしてもしょうがないよ。
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/06(月) 20:02:38.61ID:C7rYzsgd0
>>499
この頃の液晶のコーディングは脆いから、
全面接着のフィルムを貼って数年後に剥がすと酷いことになる(ことがある)
端だけ接着する純正のプロテクターがオススメ
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/07(火) 02:24:18.68ID:1ORzThL40
>>501
>>502
ありがとうございます。
確かに以前nex5は、コーティングボロボロになりました。

純正の浮いてる物がついてきたので、しばらくはそれ使ってみます。


ソニー純正ガラスフィルムなんてあったんですね
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 13:44:03.10ID:mCvLFBmU0
RM2を夏に中古で買ったけどそれでも高くてビビってなかなか持ち出せなくて結局α6600ばっかり使ってしまう…
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 11:01:46.48ID:rkzwgwwM0
グリップは標準で同梱して
ドライバー程度のもので簡単に着脱できるようにすべきだったよな
グリップはダサいかもしれんが、ある程度以上の重さのカメラでは必須
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 16:08:52.25ID:ltVx9Xd60
グリップなんて欲しい人がなんとかする方がいいよ
みんなグリップに対してやたら騒ぐけど必要性なんて感じた事ないよ
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 18:46:58.35ID:Lh+6Rf1G0
同じく電池容量が増えるならぐらい

コンパクトでカッコいいのが存在意義なのに
でなきゃ普通にαシリーズ使うわいね
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 19:35:28.22ID:Lh+6Rf1G0
ずっと待ってるんだけど出ないねえ
もう噂さえ出やしないw
半ば諦めつつM2で遊んでるが
新型予算はまだキープしてるよ
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 19:38:27.70ID:gobYz/s60
>>509
そう思ってα7cに35/2.8ZA着けて撮ってたけど、なんかこれじゃ無い気がして
α7c処分してRX1に代えた私は大バカ者。
(35/2.8ZAはα7で使っているのでOK)
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 13:56:32.74ID:0yPRCltg0
a7初代って当時のスペヲタに揶揄されたけど、カメラとしての理想を体現してると思うのよな

マウント弱いしシャッター音うるさいけど、
小さく薄く、でもファインダーは十分に見える(むしろ同時期のミラーレス機と比べたら圧倒的に見やすい)

一番の問題はソニーがファームアップでできるような改善や育成をしなかったことだと思う
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 19:49:40.05ID:LqC8mQYL0
RX1で撮ってきた。
画角もセンサーサイズも違うけど、画質的にはRX1>GR3>X100Vな感じ。
やっぱり軽さは正義、以前7R2買ったけど合わなくて初代7に戻したし
7Cも重いので、RX1 に代えた。
初代X100がとても良かったので、35mmの画角大好きです。
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 22:20:04.49ID:NBh3jKwD0
ソニーのミラーレスは最新のものも含めて今一つ好きになれんが、
このRXシリーズだけは3台ともいまだに大好きで大切に使っている。
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 12:04:03.01ID:gan+FGqg0
なかなか良い感じのカメラバックみつからないなぁ

あっても質感が安っぽいのしかない
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 16:06:02.04ID:9NeKLopT0
>>516
ソニーのフルサイズはRX1R、α7s、α7IIIの順に手に入れてきたけど、気に入り具合は買った順だな
7IIIの落差が激しいんだけど、吐く画が好みでない
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 07:00:03.75ID:UrKOhjOt0
バッグインバッグでバンナイズ愛用してるけど
使うときは首にぶら下げてフラフラ歩くカメラだと思うわ
今は捕まるかもだけどw
でも気ままなお散歩スナップより楽しい撮影ないよ
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 11:28:29.83ID:WS6att/c0
>>519
首からカメラ下げてると捕まんの?
俺もそうやって散歩してるんだが。。。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/26(日) 13:31:27.77ID:aXcSwC7e0
悪い風に捉えるなよ
つまり首から下げてると、「あ!それRX1すよねー!?見せてもらっていいっすかー?」的な捕まり方じゃね?
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 18:03:23.44ID:Ds+KcqZ30
今日お休みだったんで久々に首に下げてお散歩スナップしてきた
目に映るすべてのものに意味が宿るって感覚ほんと楽しい
RX1RM2はこの用途では最強だと思うわ
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 20:00:13.26ID:MhFQSHTR0
>>527
君を疑ってるわけじゃないんだ
気分を悪くしたのなら許してくれ
今日中で良いから、スクショUPしてくれよな
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 20:13:20.17ID:LsjaE5QS0
カメラを買ったって言ってるのは>>525なのに、ばっかじゃねぇの。
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 20:22:13.48ID:MhFQSHTR0
>>530
ID変えてるけど、君は>>527だね?
つまり君はM11を買ってないわけだ
申し訳ない。謝るよ
君はM11は“買っていなかった”重ねて申し訳ない
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 00:27:49.71ID:yUB7pSa70
531が意味不明過ぎてコワイ

お散歩用途的にRX1が最高

ライカの最新Mの方が良いだろ

もちろんM11買って比べて言ってるんだろうな?

誰も買って試したなんて話してないだろ

やっぱり買ってなかったんですね(ニチャ)

ってこと?
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 06:46:42.88ID:oSQAIT6R0
RX1格好いいよな。あの尖った性能が、たまらなく気に入ってる。実力はあるのに、なんか社会にとけ込めない奴的な所とか。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 18:28:27.54ID:Bcbia9dS0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/


・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 brufodlld
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 01:08:35.12ID:zBWbsY9q0
RM2欲しいが流石にたっけえのでR中古で買って合うか合わないか試そうかな
どんと背を押しておくれ
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 12:54:00.33ID:U2c15+M/0
rx1rの美品78000円は買いか?
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 15:52:09.18ID:kDSj+/Cj0
RX1欲しいけど、故障したら嫌なので7C+軽い単焦点で我慢してる
動画撮影機能を排除して薄型かつ軽量化した7Cが欲しい
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 17:23:45.36ID:JC6LTmSz0
どんだけやってもEマウントの壁があるからなぁ・・・
rx1のセンサーギリギリまでレンズがある構成は超えられないよ。
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 20:33:23.73ID:IkduYHoG0
>>543
それ、ソニーが敷いたRX1の正当な後継機のラインでしょ
RX1買っても大きさ以外にはがっかりするだけだと思われ
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 23:43:29.78ID:zlhP78NY0
大きさ重さ造りが全然違うし
RX1RM2のほうがよく写るぞ
動画は無いものと思ったほうがいいけど
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/03(木) 17:55:07.10ID:XXFXYeL50
RX1Rの格好良さは異常
RX1RM2金さえあれば欲しいが中古でも16万か
s5k中古とか格安コスパフルサイズ買えてしまう
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 10:38:03.91ID:rZJg8S0G0
久しぶりにα7R3に5014ZAつけて持ち出したけどくっそ重いw
もうRX1RM2ないと生きていけないかも
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/11(金) 08:23:15.73ID:RG8bExVc0
今更ながら無印買ったんですがやっぱり良いですね。
気合い入れれば通勤とかに持っていける。
気軽に撮って出しでカラーネガっぽい設定にしたいんですがなかなか見つからず、皆さんおすすめの設定教えてもらえませんか?
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 13:42:48.88ID:LKBOhbaf0
M2買った時、ローパスフィルターとセンサーの間に飛散したゴミが大量に挟まっていて、センサーごと交換してもらった事はある
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 09:57:39.32ID:ChT0LL3B0
RM2新品で買って四年経つけど一番気に入ってる。
NEX5Rからの買い替えだったけど、レンズ一体型は想像以上に設計上のメリットあるんだと思う。

他のレンズ交換タイプのフルサイズ機よりも生々しい絵がでてくる。未だにハッとさせられることあるから大好き。一生使うわ。
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 04:55:25.62ID:iu6SMpbk0
ずっとちゃんとパーツ出て直るといいな
コストの問題もあるけど

俺はメルカリでめちゃ安買ったんでもう元取ったと思うけど
単純に超お気に入りで後継機も出そうにないんで長く使いたい

持ち出して一枚一枚丁寧に撮ってるとクソ楽しい
あーカメラってこうだったよねってなる
もうここ最近は9割ぐらいRM2で撮ってるわ
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 08:33:35.52ID:BZkc2F+A0
中古5万のRX1R買ったけど未だに階調とか解像力素晴らしい機種と素人でも思う
当たり前だがコンデジとしてはデカ厚重だから持ち出し率はrx100とgr3に遥か劣るけど
子供やバイクで手が塞がる時に出し入れ片手撮りが結構しんどい機種
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 12:23:09.93ID:aOJwW97o0
シャッター音がほぼ無音なのも地味に強み。
食事のシーンとか周りに気使わなくていいので助かる。
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 00:14:25.08ID:YYb9YCtM0
寄れるしねえ
ほんと使い勝手がいい
サポートずっと続けて欲しいな

となると後継機が出るよりずっとこれが現役のほうがいいのか
悩ましいw
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 06:52:30.26ID:n4cgffH/0
ファインダーは風景とかではほとんど使ってなかったけどポートレートはでは必須だったなー。
この機種の弱点はバッテリーと手ぶれ補正だと思ってるけど、手ブレはシャッタースピードの低速限界を1/400にしてから解放されたわ。

撮り方が雑なので歩きながら片手で撮ってたりするから無理して設定できるrm2買って正解だった。
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 07:37:00.88ID:YYb9YCtM0
内蔵EVFカッコいいけどほとんど使ってない
ヌシュパっって感じで出てくるの最高なんですがw

個人的には無印とRのときのミニフラッシュが便利だったかな
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/16(土) 17:09:46.33ID:QrZ/wYp80
自分は無印なので内蔵EVF羨ましい
ファインダー撮影楽しいんだけど

脱着のわずらわしさと、色味の違いで使わなくなってしまったなぁ
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 10:15:41.31ID:u5v8D+ch0
あとさ、持ち手のゴムっぽい部分って剥がせないかな?
革張りにしたいなって
後ろの部分は形状もアレなんで難しいか・・・・・

なんか良いカスタムないかなあ
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 23:08:19.58ID:uV5XN+pi0
一昨年あたりからRXシリーズのニューモデルが出なくなったな
高級コンデジも売れなくなり、遂にコンデジ絶滅か
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 21:02:09.47ID:/TlSCnzp0
このカメラの運用って
銀塩MF一眼を首から提げて散歩して
そこらの花とか標識とか目についたものを
一枚一枚大切に撮ってた感じと似てる

だからもうバージョンアップは要らんかもってなってきた
ずっと待ってはいたんだけどね
スマホの性能が異常進化して動画とかそっちに任せりゃいいし
ガチで撮るならαを持ち出せばいいしさ

このカメラでめっちゃシャキシャキ撮れるようになったら
また色々感覚は変わるのかな
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 10:08:10.58ID:Y+kXXW940
>>586
パワーアップはする
でも、代わりにはならないって感じ

操作性が大きく変わるのをどう取るかかな
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 11:42:34.42ID:kAZFbE0o0
内蔵電池が終わった
バッテリー外すと時計の設定画面が出るようになっちゃう

自分で交換できないよね?
修理は高そう
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/23(月) 05:06:45.44ID:BWwc5jj40
2万もすんのか
何年ぐらいでダメになっとかね

そんときファインダー内に入った一筋のホコリも取ってもらえんかな
実用には一切関係ないし覗き込んでるときはみえないんだけどなんとなくさw
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/23(月) 07:26:28.52ID:BYQqmw1b0
えーー、俺も内蔵電池の話は、全然知らなかった。時計は大事だからなぁ、交換するしかないけど、2万か……
でもだいぶ古い機種なので、初代ならそこそこ情報あがっててもおかしくないのに初めて聞いた。俺が知らなかっただけか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況