X



Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b63-FWoI)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:17:10.00ID:wQnhu2ux0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パナソニックのデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)「S5」の専用スレです。

公式サイト DC-S5
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5.html
2020年9月25日発売予定

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part1 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599643855/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fc3-50qH)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:51:30.23ID:HufHRjko0
うわぁ、もう発売してんじゃん。
レンズキットすでに取り寄せになってるし・・マップで。

でもなぁ。まだfpとS5で迷ってる。
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52f1-bFUs)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:26:00.68ID:9HXfgosw0
>>187
故人の適当な感覚ではあるけど、位相差無い方が画の先鋭度が違うように感じてる。あと色合いとか。

過去の写真を見返してる時に、おおっ!ってなるのは位相差無しの機種ばかり。X-PRO1とX-E1、ILCE-7R、GFX50S/Rなど。
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:11:14.08ID:/C+g9qSh0
画質追わないならこんなカメラ使う意味無い。

位相差使いたいならレフ機使う。

動画のウォブリングガーとか使いこなせないならハンディカムでも使えばいいと思う。
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d668-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:23:00.74ID:1fB1Zj5w0
>>194
キヤノンのデュアルピクセルCMOSや
フジX-Tシリーズの特殊な素子を使って画素の欠落を抑えた像面位相差はどう?
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d668-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:57.71ID:1fB1Zj5w0
>>197
そもそも動画はフォーカス固定もしくは手動動かして撮るのが普通なんだけどね。
顔認識に合わせてフォーカスがゆらゆらしてるYouTuberの動画は
未だに気持ち悪くて見てられない。
スマホでパンフォーカスで撮っとけやって思ってしまう。
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:02:35.28ID:/C+g9qSh0
限られたセンサーの面積を何に使うか。
トレードオフを各社判断してるんでしょ。
パナ方式が画質的にベスト。

AF精度の優位だけじゃなく、DFDのスピードまで付いてくるんだから、ユーザーとして感謝しかない。
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2ec-Ah0R)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:18:16.94ID:PNbHLbVQ0
>>193
使うレンズとか撮影のスタイル次第で、迷う事ないと思うけどねぇ。
自分は去年fp買って、わかっちゃいたけど手ぶれ補正無いのがやはり致命的で直ぐに売ってしまったよ。
fpはコンパクトな反面、使うにあたって諸々忍耐の必要なカメラ。
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:39:04.79ID:wsGAJ/6E0
今期の各社の新作の中でぴか一
S5の出来がダントツにいい
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:56:25.33ID:AEKPIGFn0
d750の代替機として考えてるので
S5で充分、軽さも大きさも高級感も
レンズをどこまで増やしていくかだな
まずはフル機の常用携帯機としての立ち位置なのでキットで充分かな
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 07:27:01.02ID:AEKPIGFn0
>>188
家電メーカーのカメラなんて買えるかって発想は時代遅れだな
光学カメラや端境期のデジイチ時代までの話
もはや全身電子機器のミラーレスカメラの場合は
家電メーカーのカメラこそ買うべきとなる

デジタル技術に強い技術者の数が光学機器メーカとは段違いに多い
いまや家電メーカーのカメラだから使いやすい、こなれてる、
動作が円滑で機敏、不具合や故障が少ないとなる本業の電子機器だからな
家電メーカーだから嫌というのは、ミラーレス時代には死語だな

何故ミラーレスになってからキャノンが技術的についていけないのか
技術的不具合が多く出るようになったのか、
そもそも光学カメラと電子機器のミラーレスカメラとは仕様目的は同一でも
製品分野は別物
この認識がこれからは必要
その証明こそパナのS5だろ
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:56:56.91ID:AEKPIGFn0
パナ久々のクリーンヒットですね
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d602-L86j)
垢版 |
2020/09/27(日) 10:39:57.87ID:tOhUkWYx0
>>213
でも、マイクロフォーサーズからの移行が確定して、終わりの始まりになるのでは?

ただ、フルサイズも好調が続くかどうか分からんのでは。
それこそ家電屋のフルサイズカメラはソニーが既に定着しているわけで。
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3710-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:37:17.85ID:+RhMHWmp0
>>214
まだ家電屋が〜という概念でパナ機を捉えてるのかよ。むしろパナはカメラ作りに凝ってるニコンに近いけどな。どちらも融通効かないから、シェアが低いのも共通してるが。
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fba-ZjGp)
垢版 |
2020/09/27(日) 13:12:45.70ID:zF01+P6n0
お前ら実物触ってないやつは
一回触ったら考えが変わるぞ
スペックシートばかり見てないで
ヨドバシに直行だ
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-kjqf)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:30:58.71ID:liUrDXkD0
SラインでGHの後継扱いだから値動き起きないまま次の機種まで続く可能性高いから久々に予約で買ったよ
業界全体で今後はマイナーアップの間隔も長くなる可能性あるし2万3万の値動きは来年末まで起きないと思ってる
各メーカーに思い入れ無いけど完全に業務機に振り切っててこの価格はここ近年で完全に一番の出来栄えだと思う
逆に簡単にFF使いたいなら他社でも良いかもしれない
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-6+ny)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:46:06.12ID:KEn+OfNy0
下がっても5万位かな?キャッシュバックとの差額で実質2万くらいかな?
と思って俺も予約で買った
久しぶりに満足した買い物
昨日早速仕事で少し使ったけど殆ど文句無いね
0223名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-4+0s)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:00:28.16ID:T4WBL6pLr
もうどこのメーカーも値下がり待って買うのは無駄だよ
キャッシュバックで買うのが賢い
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1663-hCCa)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:54:23.98ID:HkpJe43p0
今し方近所の昼撮りHLGテストしてきた。動画画質・フォーカス・ローリングシャッターとか気になった人の参考になれば。

https://www.youtube.com/watch?v=aAgP-JGJSxA
※さっきあげたから4kでみれるまで1時間くらいかかるよ!

前回はf1.4のシグマだったけど、今日は微妙に日が出てたからキットレンズで20mm f3.5+ND32でやってみたら暗すぎて草。もうちょいSSあげて、ND下げたらよかった・・・。(ジンバルの設定はもっとスローでいいんだな。動画見返したら酔いそう)

S5面白い。腕がいらない。
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:17:17.56ID:AEKPIGFn0
フルサイズ・ミラーレス機を4社使っている上での相対的な感想です。
Panasonic機はS1Rに追加です。
先ず、レスポンスはトップクラスです。SONYはスイッチ・オンから起動までに時間がかかり、
NIKONやCANON EOS Rは撮影後の画像表示が遅いですが、S5はキビキビ動きストレスを感じません。

次いで操作系もトップクラスです。コンパクトにしすぎていない点で、操作ボタンが多く、割当項目も多いです。
特に背面のコントロールダイヤルの上下左右に割当できるのは大変便利です。
とにかくワンボタンで選択画面無しでダイレクトに選定できるのは有り難いです。

解像度感は、SONYと並びトップクラスで、次いでNIKON、CANONの順です。

Lマウントのレンズについては、このレンズもそうですが、
プロレンズでなくとも写りが良いのはNIKONのZレンズと同じで、
ランクが並レンズでも妥協点が少ない描写となっています。
写りが良いレンズのラインナップの充実度は、
SIGMAレンズや発売予定のものも含めるとSONYに次ぐ豊富さとなります
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:57:19.98ID:iFFufd9a0
・LUMIXをPanasonicロゴに変えたとたん世界で売れそうな気がする
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:59:51.62ID:iFFufd9a0
時代は変わったんだよ
本格ミラーレスデジタルカメラ時代になって
家電イメージはむしろカメラにもプラス要素
無名のLUMIXより世界中の人が知ってるコポレートブランドの
Panasonicロゴの方が
認知度が高くなる時代なのさ
0232名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-TovB)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:03:17.77ID:ruXGOSJid
SONYにブランドイメージで追いつくのは無理だわ。

PS5、Xperia、BRAVIA、SONY pictures、ウォークマン、SMEの実績があって映像と音楽ならSONYってイメージは超えられない。

Panasonicはゲーム機本体、MP、スマホ、ハリウッド映画制作で追いつけなくて手放してしまった。

UNIVERSALだけは手放しちゃ駄目だったんだよな〜。
ホントもったいない。

動画のイメージはSONYだわ。
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7ad-dHfp)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:13:38.76ID:pjyeq9Uo0
ゲーム機……MSXで同衾してた黒歴史は同じなのに、
3DOとプレステはどうして(慢心が云々略
映画だってルーカス先生と昵懇だった頃もあるのに……

スマホの技術はビタイチ残ってないんだろか?
ソニーはスマホとカメラの融合を標榜しているし、
民生デジカメの生き残る道はそこしかないが。
0242名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-njwO)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:57:25.43ID:6br3WX6Cd
スマホで撮るとか、そのぐらいの想像力ないの?
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:25:25.91ID:iFFufd9a0
久々のクリーンヒット
逆転満塁ホームラン
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7c-UCHA)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:32:23.97ID:USAWDYnB0
メニューからセンサークリーニング選んだらマジでゴトゴトだった。起動時に自動実行できない。というかクリーニング動作おわったら電源入れ直す必要ある。

SSWF省略だけは惜しいとこだな
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4b63-hCCa)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:51:54.40ID:X0Aqy0dO0NIKU
>>251
ほほう。賢くなった。
常時動画モードでマニュアルにしてるからそんな表示気づかんかった。
画面に知らないアイコン出ててもガン無視だわw

>>252
意外と在庫ないんだねー。mapcameraとかの順位もジワジワあがってるし、そこそこ売れてるんかな

>>254
レポサンクス。xpro-s持ってるけど買い足すべきか・・・。グヌヌ
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3d2-VW09)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:33:05.67ID:0+TrQuKh0
当たり前といえば当たり前だけど、
AFをS5相当にするファームアップ来るね。

パナソニックLUMIX S1/S1H/S1Rが年末までにファームウエアアップデート
https://www.cined.com/jp/panasonic-lumix-s1-s1h-s1r-upcoming-firmware-updates/

引き続きS1を大事にします。
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3d2-VW09)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:36:14.28ID:0+TrQuKh0
>>260
あれっ? すみません。誤爆しました。
0265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-/wFk)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:13:24.99ID:GNqN2/AdM
s5+キットレンズは
G9にLeicaズームよりいいの?

解像度や色のりは。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d363-eNEC)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:58:56.48ID:RB0zXtg+0
初lumixをこの機種でいじり始められて良かったと思うんだけど、充電中のあの昭和感あふれる赤いランプだけはどうにかならなかったのかな
a7とかMacBookみたいな頭の良さそうな光量と形にすればいいのに・・・
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff71-xgoW)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:12:05.64ID:W2bkRDSe0
g9使って子供撮ってるけど、s5に買い替えたい。でも、レビュー見ると、af改善されたとはいえ、やっぱ子供の動きを追えるほどの速さではないのかな。早く、動きものを撮影したレビューが見てみたいな。
0270名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-4Sud)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:50:57.14ID:Z4IwS4t8r
子供とかマニュアルでも余裕だろうに
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-4qgR)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:56:42.98ID:rblUtSthM
子供をとるときは
特に室内は
めちゃくちゃ明るいレンズ推奨で
AFはE-PL1世代とかじゃなければ何でもあうだろ
0274名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-/wFk)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:16:50.09ID:hKlFaTPDa
>>266
へー、やっぱりそうなのかーありがとう。
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff71-xgoW)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:43:42.22ID:W2bkRDSe0
子供でも未就学児以下ならマニュアルで可能だろうね、うちはもう小学2年だから、>>273のいうように、ふざけあって近寄ったり、遠ざかったりが多く、afでは絶望的にピントがこない。あとは、一緒にサイクリングしてるときに後方から撮ってる時も頻繁にafはずすかな。

勉強してる姿を撮るぐらいなら全然問題ないんだけど、それでも、パナのafは横顔を捕捉するのが苦手だよね。瞳に合わせるわけじゃなくて、顔に合わせようとするから、開放付近で撮ろうものなら顔の正面にまったくピントがこない。その辺はs5でも大した変わらなそうな気がしてる。
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-FXbF)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:46:04.71ID:F1vXS1NvM
アイドルのライブ撮るのにG9使ってて人体認識と顔認識で結構追えるけど、やっぱ認識してからAF合うまで一瞬のタイムラグがあるのは感じるな。
花の周りを飛んでるミツバチなんかは全然追えない。
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-4Sud)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:36:49.60ID:0BkteLyy0
残念ながらもともと一眼カメラは誰にでも撮れるカメラではないから
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-4qgR)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:52:06.34ID:JZ1peo/vM
え?
他社の追尾AFって実用的なの?
0291名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:06:54.89ID:tjK8GnFka
>>290
逆だろ?
AFは補助機能
補助機能なのに使いこなす為の技術が必要な道具は欠陥品

使いこなすのに技術が必要な自動運転に価値は無いだろ?
運転技術無いとガソリン車より燃費の悪いハイブリッド車なんて物がこの世に存在するか?
F1運転しろって話じゃないんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況