X



Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b63-FWoI)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:17:10.00ID:wQnhu2ux0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パナソニックのデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)「S5」の専用スレです。

公式サイト DC-S5
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5.html
2020年9月25日発売予定

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part1 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599643855/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-/Zt8)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:00:27.26ID:d6ol7dJI0
コントラストAFだからそのままAFに利用するなら当然なんだよ
ただメーカーにはAF検知用にコントラスト上げて処理だけに利用する機能もファーム対応で選択を追加して欲しい
特にLogは動画でしか利用しないんだからその画の山を出す処理で1フレ程度遅れようが写真と違って利の方が多いと思う
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0690-OLYB)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:13:25.42ID:ll9bAJzY0
S5で初めてパナに触った人も多いだろ
それまで家電屋のカメラなんて、あゆのLIMIXなんてと
偏見と先入観で
パナの実態と実機を拒否してた層が初めて触る機会になった

家電屋のミラーレスカメラってこんなにしっかりしてるのか!、
完成度が高いのか!、初めて現実を知る機会になった

デジタル一眼が主流の12年前に世界で初めて完全ミラーレスを
この世で製品化したのはパナソニック!
この間、地道に真面目にミラーレス技術をm43で磨いて来た

その集大成というか実績がS5始めSシリーズに現れてるだけ!

製品化力、製品完成度はスペック表には表れない数値が多い
体感できる完成度の高さは使わないと分からない
スペック表だけ高くても実際は
未完成でボロボロな製品が多い他社製とは一線を画す出来。

実はこれS5だけに限らない
センサーで揶揄されてきたm43でさえ
デジタルカメラ、動画カメラ兼用機として完成度はS5と変わらない 
センサーがm43というだけ
G9もGH5もG99も望遠コンデジのTX1、TX2も同じく完成度が高い

ライカのOEM供給元説等、今秘められて多くを語られなかつたパナの製品化の実力と実態が表に出る時だ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03d8-tqa8)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:13:17.93ID:r2uuKy2+0
デュアルISOを搭載してるから高感度に強いのは分かったけど、それって動画撮影だけじゃなく写真撮影でも有効?

最近暗くなるのが早くなってきたからある程度は高感度に強いカメラが欲しい
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Kqw3)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:30:36.60ID:eElptRTfM
LUMIXのイメージは発売一年で半額だわ
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-H+Tb)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:52:04.13ID:sNJsMZSc0
老人って昔の記憶は残るんだけど最近の記憶は残らないんだってね。それかな。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-FBGO)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:11:36.36ID:qBJ1ibM6M
G9の印象でS1待ったが下がらなかったからS5はさっさと買った
もう値下がりイメージは過去じゃないか

LUMIXのイメージはコンデジ、普通にPanasonicか新ブランドがよかった
COOLPIX D850とかCybershot 7SIIIだったら安そうだろ
0414名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-D0JB)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:54:00.18ID:xCwHPLtka
価格で見たらS1も半年で一度5万くらい下がってるけどな
生産絞ってこれだからS5も下がるかと思ったが、意外と売れててタイミング待ってたらキャッシュバックで買えないかもしれないから一応買った
S5もここから数万くらいは普通に下がるだろうが下がったらもう一台買えてラッキーくらいに思っていれば心にゆとりが持てる
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-E7DE)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:42:13.77ID:JdsTlXI50
Panasonicは綾瀬はるかが日本代表のユニ着てテレビの前ではしゃいでるイメージか、水原希子がドライヤーで髪乾かしてるイメージしかないわ。

カメラのイメージは皆無。

西島秀俊と奥貫薫が冷蔵庫の前でワチャワチャしてるイメージも少しある。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-JqBW)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:22:12.87ID:UcUkIXUeM
ヨドバシカメラの9月下期のランキングで「LUMIX S5」が3位にランクインか
しかし月産1500台ではもう弾切れだな
値段下がるの待ってたやつはキャッシュバックのピンチだな
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-H+Tb)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:17:38.63ID:m2UjPCT90
>>432
仮に出たらデカオモで買わないと思うよ。
14-24の大きさをみてみよう
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-SIKU)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:41:20.27ID:7DQrEA4z0
大口径広角ズームロードマップにあるぞ
SProのような気もするが?

俺は新しい規格の全部同じサイズの単焦点Sシリーズ待ちだが
広角、24、35、50、85mmF1.8で全て同じサイズっていうのが面白い
0436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-D0JB)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:12:44.84ID:LZG1fQ8Va
発売いつになるかわからんからシグマの35mmF1.4買ったわ
AFガチャガチャうるさいけど写りはいい
メインになるレンズくらいはさっさと出してくれないと困るし、レンズあったらもっと売れてるだろうな
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-atpz)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:05:42.52ID:jr7fzo1lM
439は24-105と20-60を間違えたんじゃないかな。前者は680グラムで、後者は350グラムだから。
350グラムで重いって言ったら、MFTさえ使えないでしょ。
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b7c-VOxZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:29:46.83ID:7Fu6P2Fj0
>>448
底面フチのカーブにフィットする形状なのでズレはない
縦位置でもバリアングルを90度まで引き出せるのは良い

このマウントの望遠もってないのと天候の問題で遠景微ブレの検証はできていない
0454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-cDsC)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:25:15.71ID:Yj2ZwruWa
a7Siiiとこっちですげえ悩んでる

レンズも上位ライン一緒に揃えるとして予算は120万くらい。
S5ならS PROシリーズ。SiiiならGMシリーズってことになる。
S PROシリーズの方が高いから、S5が安いとしても総価格は同じになる。

なやむなー
0456名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-H+Tb)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:31:29.49ID:PNngZAdVr
>>454
これの上位ラインはライカだよ
0457名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-y6Lc)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:36:43.13ID:lR5SEPrsa
>>454
ISO12800とか25600とかで撮りたいとか、4K60Pをノンクロップで撮りたいとか120Pを4Kで撮りたいて願望が薄ければS5で良いんじゃない?
V-logの高感度側のネイティブISOの4000までなら正直S5の方が綺麗に撮れると思う
後はS5のAFを許容出来るかだな
動画の総合能力はS3の方が上なのは間違いないだろうから悔いの無いように
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:48:31.07ID:2dAMGzQ10
違うだろw
使いたいレンズがあるかないかでしかない
パナは営業企画自体もだけど5ちゃん工作員もその視点が圧倒的に欠けてるのがソニーやキヤノンスレ荒らしてる面子からもハッキリしてる
逆に20-60と24-105しかないも同然なのによく他メーカーのスレに出張って宣伝するよな
最初期のソニーみたいにせめてメタボーンズみたいなサードパーティー起こしてEFユーザーからの流し込みくらいやれよ
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ebb-aF40)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:38:48.21ID:nDBX5Xpk0
>>454
動画機が欲しくて、α7s3買える財力あるなら、そっちにしとけ

現時点では間違いなく民生用ミラーレス動画機で最高のカメラだよ

俺はパナ好きだけど、α7s3は良すぎるから買っちまったよ
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa6-qCEy)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:03:36.71ID:Gn9cfdCR0
>>454
自分の使い方にあったカメラを選ぶしかない

a7s3 手ブレ補正が効かない
S5  4K60pクロップ、4K24pのみAF遅め(4K30pと4K60pは速い)

手ブレ補正テスト S5 vs S1H vs Z6 vs a7m3
https://www.youtube.com/watch?v=0iVlIRUQe6w&;feature=youtu.be
手ブレ補正テスト a7s3 vs R5 vs S1H
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=XojLmiYr3Ho&app=desktop
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0310-SIKU)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:43:07.48ID:ZCcElLl30
ISO12800〜200000を多用するならα7S3、それ以外ならパナS5その他を選ぶだけ。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-cDsC)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:53:05.90ID:Yj2ZwruWa
みんなありがとう

よく考えてみます
0467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Ouzm)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:10:28.24ID:O4Q0OiT5a
Lマンウトアライアンスと言っても金銭的にライカが買えない自分からするとボディはパナ一択。まぁフォビオンが出たら一台は買うだろうけど基本的に単独でやってるのとあまり変わらない。タムロンがある分SONYの方が有利とも言える。もう一社加わってくれると楽しいんだけど。
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0690-Dl/i)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:23:12.11ID:u8wVPHFh0
紙の上のスペックと、実際に使用できるスペックは
残念ながら違うから
よく使って比較してから買ったほうがいいよ

安い買い物じゃないんだから
後で全部整理してもやはり差損は出るから
最初によく比較して、自分の目で良いものを選んだほうが後悔しない
くれぐれもうたい文句だけに引きずられんことだ
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-4TcB)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:28:41.63ID:tgCl2tYq0
>>467
Black magic Designとか参入しねえかな?って密かに期待してる
レンズ的には何の戦力にもならんけど
パナやSIGMAのカメラでBRAW内部記録出来るようになったら最強でしょ
内部記録無理でもVIDEO assist対応してくれるだけでも良い
0470名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Ouzm)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:39:43.31ID:O4Q0OiT5a
>>469
4Kがm4/3で6KがEFだっけ?いずれ8Kは来るだろうからLマンウトが選ばれたら面白いね。現状レンズ無いけど。後はオリンパスがレンズだけ参入とか無いかなぁ。
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c3-Wxk5)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:53:44.27ID:ovpkyTpQ0
ずっとSigma fp 買うつもりだったんだけど
S5が出て来て悩み中。

見れば見るほどいいんだよなぁ。S5
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM86-aLLI)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:29:58.95ID:JvAUf+EfM
>>458
そのA7S3の動画もCineDのラボテスト見ると期待と値段の割に大したこと無いんだよ
あれ見ると動画用途でもS5の方が良さげて感じだからな
勿論超高感度とかになると太刀打ち出来ないだろうけど期待ハズレ感は結構ある
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-8Ti4)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:03:34.56ID:n3lLvzdp0
a7s3って15ストップって話じゃ無かったのか
0484名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-qCEy)
垢版 |
2020/10/12(月) 02:00:53.52ID:CTQ9IHjbM
>>482
実際は静止画のみ15ストップの詐欺表記というオチだった
動画は12.4ストップでS1Hの12.7以下
>低感度時は約15ストップ(*)の広ダイナミックレンジにより、シャドウからハイライトまでなめらかに階調を再現。
 * ソニー測定条件(静止画時)
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/feature_1.html
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM86-aLLI)
垢版 |
2020/10/12(月) 02:41:51.58ID:z4ZtEuhaM
>>483
1200万画素しか無いんだからダイナミックレンジもCineDのテストで13ストップくらい行くと思ってたから低いんだけど、それ以上に露出アンダーで撮ったときのリカバーの低さに拍子抜けした
ダイナミックレンジもノイズリダクション効かせまくっての12.4だから12.1だけど実質S5の方が上だろて感じだしな
0488名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-AWSh)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:45:18.18ID:+JemuAJjM
α7SIIIの利点はISO16000でも11.9stopあることだろ
他のカメラじゃ不可能だわ
動画のみならα7SIII一択だと思うが?
逆にそれより高価なS1Hの価値がどこにあるか分からん
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ab6-ICsZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:17:12.75ID:SsMrQmi60
オーバーヒートするカメラなんて、
いくら画質が良くてもまともな動画撮影には使えんよ。
そういうのは写真撮影向けのカメラ。
フルサイズでRAWが撮れたらそれでいいと単純に考えるような人は、
ソニーのPXW-FX9 (税別120万円前後)や、
VENICE (税別400万円) が存在する理由もわからんのでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況