X



Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part2 (ワッチョイ無し)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 15:34:25.03ID:CEztcq3R0
パナを応援したいならネガティブな面も受け入れろよ

>>611 >>615
実機もってるなら文句言ってないで打ち消すようなサンプルあげてくれ
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 15:43:11.61ID:QNRmrqZ50
>>620
あざっす!
s5良いカメラだと思いますよ😊
gh5とレンズ一式手放したけど
ghから完全にグレードアップしたカメラなので
おすすめです👍
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 16:13:13.48ID:JLixqFzi0
パナのネガティブ意見は全てネガキャンになるらしい
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 16:29:27.88ID:z2JmchtM0
別に褒めるところはないけどS5は普通に使えるカメラ
こういうのでいいんだよを形にしてくれた感じ
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 16:31:19.14ID:FCWhQWdM0
>>617
AFも使いこなせないヤツが偉そうに
惨め君、たくさん勉強してまともなレス出来る様になろうね
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 16:51:51.29ID:FCWhQWdM0
>>626
なんで僕が荒らしになるんだよアホかてめーは
中学の時にG8買ってもらってからPanasonic一筋だわ

いい機種をろくに知りもせず使えない発言するゴミこそ荒らしだろ
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 16:57:58.88ID:rblUtSth0
>>627
ずいぶん若いなぁ
こんなとこにいないで金稼いで海外でも行きなさい
https://i.imgur.com/BjAiii3.jpg
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 17:13:38.86ID:HXbjA74T0
価格comで売れ筋ランキング3位か
こんなことなら月2000台くらいに
しておくんだったな
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 18:28:42.24ID:whZRfieR0
>>627
この板は基地外と老人しかいないと思ってた……
若さに勝る財産はないので、
こんなところ見てないで写真撮りに行ってね。
たまにうっかり覗いてしまっても、
パナの良さが分からぬ愚民どもがと黙って笑っていてよ。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 21:23:17.65ID:1sj18QEf0
ボディの方も価格ランキング9位に上昇してるな
昨日か一昨日まで16位とかじゃなかったっけ
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 22:44:48.33ID:u/A6DL800
>630
たぶん来週末にはキヤノンを抜いて1位に躍り出るのではないかと。
ソースは俺の予感。
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 23:40:58.47ID:To5ao4770
>>609
ブラマジ4Kの影響よりも多くは価格と手ぶれ補正だろ
α7IIIやフジのX-T3なんかと比較すると割高過ぎる挙句に手ぶれ補正非搭載なんだから売れるわけない
ただフォーサーズ+低画素の組み合わせは動画撮りには凄く魅力的だから改善してまた出して欲しいんだが無いだろうな
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 01:01:07.69ID:WcRscrZW0
>>644
α7iiiとかX-T3の競合は無印GH5じゃね?
そこら辺選ぶ人は
そもそもGH5sに興味ないと思う 

まあα7siiとほぼ同じ価格だしな
そりゃ売れんわとは思うけどね
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 05:13:45.33ID:c49ZJEuq0
店頭在庫切れ続出 キャシュバックに間に合わない
クリーンヒットおめ
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 07:33:54.71ID:gLOQ9hL40
フォーカスブラケット撮影ってLマウントシグマやEFマウントアダプターでも使えますか?
m4/3ではレンズ選ばなかったから凄く良かったな
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 07:49:27.28ID:gLOQ9hL40
おお!試してみていただきありがとうございます!
シグマLマウントは今後も増えるので安心しました
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 13:27:41.40ID:Lt4xCdY60
各社値段と仕様に差があるから
スチルだけなら自由に選べるな

22.7万 S5  4K60pクロップ、外部Raw 5.9K30p
19.8万 a7m3 4K30pクロップ
15.5万 Z5  4K30p
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 17:12:54.80ID:xAy0yHll0
店頭でS1と比較したらEVFのドット数が少ないのは問題にならない感じだった。
ただ色味が青っぽかったのが気になった。
これは設定で改善しますか?
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 17:21:38.17ID:Kc1InbS70
ただしプレビュー見ながらじゃなくて再生画像みながら調整した方がいいと思うぞ。
0665名無CCDさん@画素いっぱい🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:33:13.03ID:Kc1InbS70
記録色じゃなくて記憶色だから、リアル視界と撮影画像が同じ色になるわけないんだよ。
そしてLVFや背面モニタは撮影画像のプレビュー/ポストビューなんだから、撮影画像をPCで見たのと同じ色になるべきだよ。
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 22:41:00.48ID:c49ZJEuq0
色味がクールすぎるな
暖色系のニコキャノとはだいぶん違う
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 22:47:28.09ID:qoXx1ZT20
24-105が急に売れだしたな
s5買った奴が買っているのかな
今からでも遅くないから
キャッシュバックの対象にしてくれたらいいのに
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 22:54:05.90ID:WcRscrZW0
SIGMA 24-70 持ってるけど
24-105も気になる
今更24-105追加で買うのはアホかな?

24-70使ってて
70じゃちょっと足りない場面があるのと
ハーフマクロが欲しいと思った
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 06:05:16.77ID:hdiYIL5b0
キットが20-60だから広角の前に24-105が欲しくなるんだろうな きっと
24-120でもいいくらい
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 07:26:15.16ID:Wnsi8ov50
20-60は良いレンズだけど、24-105も出番は多いよ。望遠側で寄れるのも大きい。
あと雨の日。レンズ交換したくないし、超広角あっても仕方ないし、パナSはレンズとボディ両方パナじゃないと防塵防滴ではないし。
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 08:56:57.63ID:IxjHNE620
>>100のプロの人が言ってたけど
水をバンバンぶっかけられても大丈夫で
そのまま撮影続行可能だったというパナの防塵防滴すごいよね
その時、他メーカーのカメラで撮影してた人たちのはみんな止まってたってw
そりゃ、プロに選ばれるわな。パナいいわ
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 08:59:52.73ID:HJtQufdY0
シグマ100-400使用した人の報告希望、テレコン付きなら尚良し。それじゃ、またw
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 09:09:53.76ID:qLmxVRxK0
>>674
俺がずっとパナ使ってる一番の理由これだな

ちょっとの水も気にしない
熱も気にしない
画質云々以前に仕事で使うなら現場でトラブル起きないってのがまず一番大事
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 10:09:34.74ID:Qp1xauXS0
>>676
熱を気にしないのはフルサイズ並みのGH5と穴まで開けたS1Hだけだ
その以外はソニーキヤノンよりも弱い
防滴が他より強いって統計的根拠もないしな
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 10:22:08.16ID:lao/tOpB0
プロの現場だとキャノンかニコンがほとんどだろ
ソニーもパナも見ないよ
そもそもまだレフ機使ってる人のほうが多い
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 10:24:10.39ID:HJtQufdY0
>>677
ソニーキャノンより放熱が弱い、って言ってる段階でウソ丸出しだなw
blackmagicより弱いなら、まあ納得できるけどな。
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 10:36:51.88ID:ApKBpaZL0
>>669
新発売なんですね!標準20-60の方にしておけばよかったかなー。一応24-105は大満足、キヤノンよりイイね
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 10:56:10.25ID:Qp1xauXS0
>>679
パナが熱に強いって勘違いしてるやつ多いよな
公式が発表している時間制限を比較してみろよ
S1/S1Rって他よりふた周り大きくて重いくせにR5R6α7SIIIに負けてる
ようやく同じ大きさになったS5も同じだぞ
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 11:12:21.23ID:ViiGAVag0
>>682
他メーカーの最上位機とS1を比べられてもね・・・

パナには最上位版のS1Hがあるから
S1、S1Rはわざと時間制限してるだけだろ
熱に弱いわけではなくて
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 11:21:22.03ID:Qp1xauXS0
>>684
S1Rの初値って45万でR5と同じだよな?
S1にいたっては値段変わらずR6と同じ30万だよな?
画素数的にもR5とS1R、R6とS1を比較するのはしごく真っ当だと思うが?

しかも熱に弱いだけじゃない
ボディはふた周り大きいのに動画性能AF性能は2世代以上落ちるっていう
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 11:27:56.42ID:Nzahnjb40
オーバーヒートするのに熱に強いと言えるのかな
君千葉プロだろ
ばれてるよ
もういいから巣にお帰り
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 11:42:18.25ID:Qp1xauXS0
そのオーバーヒートする機種よりもパナの方がもたないって話なんだがどうも頭が悪いらしい

この間は岡山って言われたのに今日は千葉かよ
千葉担当指名されてたのは他のやつだぞ
盲目な信者はコンプレックスで亡霊が見えるらしいw
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 11:56:38.97ID:qLmxVRxK0
>>686
ボディの大きさとAF性能関係なくね?

むしろR5とかS5より遥かにデカイのに手ブレ補正クソやんけ
そっちの方がよっぽど問題
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:00:36.48ID:qLmxVRxK0
>>689
パナは時間制限あるけど
時間制限来てからのタリー入れ直しての再撮影はクールダウン必要ないし
その後の撮影時間でも30分しっかり撮れる

R5やα7は時間制限無くても
一度オーバーヒートしたらクールダウン必要
しかもクールダウン終わっても再撮影出来る時間はどんどん短くなって最後は5分とかだぞ

どっちが使い物になるかは小学生でも分かる
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:11:23.28ID:Q3cbOg400
>>692
LX100とかは15分制限付けてるけど、裏技で外すと、30分以上平気で撮れるしな。
真夏の炎天下、防水ケースに入れてたときは(水の中ではない)さすがに30分持たずに停まったがw
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:14:25.48ID:Qp1xauXS0
>>691
熱に弱いって話なんだが?
R5より大きい?ほとんど変わらんのでは?
1kgボディのS1シリーズと一緒にするなよw
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:24:01.33ID:Qp1xauXS0
>>692
それだとパナは時間制限で一回止まるだけで無制限で撮れることになるな?

アホなのか?何のための時間制限だ?
S1Rの4K60pで15分で止まり次は5分で止まったってよ
https://s.kakaku.com/review/K0001092980/ReviewCD=1356473/
しかもS1Rの4K60pってカメラに負担かけない低画質ビニングだからな
R5は35分撮れるしクロップありなら高画質で30分撮れる
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:25:12.27ID:laWTZzC70
人の記事盗用するだけで自分で検証してる奴いないのな
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:49:51.71ID:vQnPAAxQ0
実際に使わずにスペックとユーチューバー(笑)のコメントだけで寸評している人だから
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:56:33.41ID:laWTZzC70
ブツブツ独り言を言っている乞食が、突然話しかけてくるのに似てるな
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 12:59:55.96ID:KLEhbQUW0
痛いとこをつかれたからと言って
幼稚な嫌みしか言えないやつもどうかと思うが
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 13:21:47.30ID:k81ji1PA0
S1Rは5000万画素の高画素機だからね
動画はオマケ。そんなに文句言う人は少ないだろ
それくらいみんなわかって買ってるはず
キヤノンみたいに世界初8Kとか大々的に宣伝してないんだし
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 13:44:53.99ID:1C+FSCK30
ペンタックスやオリンパスは防滴アピールのデモンストレーションやってるしニコンやパナは南極だの宇宙だの貸し出してるけど、ソニーやキヤノンはそういうアピールしてないんかね?
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 13:45:35.84ID:Oal4AZWs0
IMX410のS1と一緒に高画素機を出そうとして使えるセンサーがなくてタワージャズで作ったのがS1R
画像処理エンジンのロジックまで共通化する為かわざわざデュアルゲインの切り替え感度まで合わせたが
その結果が切り替えまで低感度以外G9並みのダイナミックレンジと、全感度に渡って乗るノイズ
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 13:49:44.63ID:Qp1xauXS0
>>704
S1/S1Rも発表時に世界初4K60p(フルサイズミラーレスでは)って大々的に宣伝してたんだがな
フタ開けてみたらクロップとか420とか時間制限激しかったわけなんだが?
R5みたく炎上しなかったのは誰もパナフルサイズに興味ないからだぞ
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 13:55:02.13ID:laWTZzC70
誰もオマエに興味ないから消えろよチンカス
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 14:06:54.75ID:27hTN9fu0
>>694,695

>686
>ボディはふた周り大きいのに動画性能AF性能は2世代以上落ちるっていう

自分で数レス前に書いた事すら分からなくなっちゃう位のヤバい病気なのかな?



https://www.pronews.jp/column/20200715110015.html

>気になるポイントの熱問題についてです。結論から言うと熱問題は存在し、発生してしまうと対処は困難です。体感では8K以上の解像度、あるいは4K高画質や4K60P以上の画質で連続15分以上撮影していると、熱警告を示すアイコンが現れます。それを無視してさらに撮影を続けると収録が停止してカメラがシャットダウンします。

>一度こうなってしまうと困ったことにどんなにカメラを冷やしてみても警告が消えることはありません。自分の検証では30分近く放置していても警告が出ました。表面温度が十分下がっているように思えるにもかかわらず警告が消えず撮影続行できないのはかなりのストレスです。何かしらの対策があれば良いですが…。


15分で熱警告出てシャットダウンしたら
30分放置しても撮影再開出来ないカメラとかオモチャにもならんだろ
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 15:23:34.23ID:ZC7gudGm0
キャノンやソニーがいいんなら、それぞれのスレに行けばいいのに。
自分は興味のないメーカーのスレには行かない。

一度だけ、Zが発表されたときに、スレがお通夜状態とのコメントを読んで、
ニコンのスレを覗きに行ったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています