X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-JrwG)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:38:46.42ID:pV+ASJLo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■Xマウントレンズ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/

■Xマウントレンズ ロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part71
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594822915/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597393726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-+ixC)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:02:04.59ID:VJk2jVmMM
10-24 18-55 55-200のラインは内部の作りから一新しないとさすがに古臭くなっていると思うが。他社の最新レンズと比べて
0370名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-47JS)
垢版 |
2020/10/11(日) 05:55:36.25ID:0podESX6M
こっちはリニューアルしてくれるなら嬉しいけどメーカー側からしたらどうなんだろな?こんな時代だしあまり利益にならないのかも
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-Z1je)
垢版 |
2020/10/11(日) 06:54:06.18ID:1BGRoPo9p
評判もそこそこ良くて優先度低そうな10-24mmをいきなりリニューアルするのは
企画やセールスとは別の要素もありうるのよね( ;´Д`)

例えば、実は致命的な欠陥が見つかったとか
替の効かないコア部材が急に入手困難になるとか、ね
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6763-kFbH)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:35:57.77ID:0GcbuuGI0
X-A7でフジデビューしたわけだが、とんでもなく色がいいね
安いし、X-H1に買い換えようと思うんだけど、いいことある?あとポートレート目的で35mm換算で60〜75mm位のおすすめ中古レンズで5万以内があったらおしえてクレメンス
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-7fwy)
垢版 |
2020/10/13(火) 07:34:15.77ID:6AbpYnZJ0
3514をネットで買ったんだけど、レンズ内部中央ににチリかホコリが入ってて、交換対応になったんだけど、交換品は後玉の内部に目立つチリのようなものが二箇所も入ってた。販売店に言ったら、メーカーが交換無理って。フジの品質管理ってこんなもんなの?皆さんは購入時どうでした?
0405名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-0Hbw)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:21:25.00ID:ZDU3eLRzd
>>386
H1に興味があるってことは大きめのボディがいいのかな?
手ぶれ補正付きのものならもうすぐ正式発表されるS10を待った方がいいと思う。こっちの方がAFも改善されている上に操作性もA7に近いだろうからね。

富士のポートレートレンズだと56mmF1.2が人気だよ。ただし、予算や焦点距離を重視するなら50mmF2がいいと思うけど、このレンズは解像感のある描写が特徴的でポートレート向きではないかも。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6763-kFbH)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:08:08.27ID:kH1h/b4t0
>>405-406
アドバイスありがとう。若干スレチな質問なのに教えてくれるとはやっぱフジは
発色だけじゃなくコミュニティーも一流やでー。

自分語りになるけど、αとかeosで花とか葉っぱとか、ガラス張りのビルとかとっててもちっとも面白くないのに、x-a7のフィルム効果みたいなので撮ってみて、初めて「ハッ」とする感じってのがわかったんだよね。RicohのGRもよかったけど、フジはさらに驚いたなー。

>>405
S10の背面リーク画像見てたらA7そっくりだった!ちょこっと待ってみる。
XF50mmF2 R WR見たら1本目に予算的にもぴったり!サンクス
シルバーかっけー

>>406
せやねん。コロナ後にカメラいじりだしたから、肩に液晶あるミラーレスに憧れもあるんだよねw

たまにお世話になりに来ます。レスサンクスでした。
0408名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-0Hbw)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:33:16.10ID:ZDU3eLRzd
>>407
H1にしかない魅力もあるけど、単に花撮りを楽しむだけならカラークロームエフェクトが搭載されている比較的新しい中級・上級機がいいと思う。

その用途だと最大撮影倍率も重要になってくるだろうから50mmF2は適していると思うし、焦点距離を妥協して60mmF2.4も候補に入れてもいいかもね。
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-SIKU)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:06:43.06ID:2jiwrdzvp
>>387
小生もPRO2と二台待ちの併用機として
半年ほど前にT2を購入しました
動画は撮らないので機能面でさほど不満はないし
2モデル落ちで安かったのが大きい
それとT3からchinaになっちゃったから日本製というのも嬉しかったかな
0414名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-8Ti4)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:10:16.53ID:dRRu4HrCd
10-24mk2のリークは色々出てくるが27mk2のリークは少ないな
もしかしてすぐに登場しないのかな
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-4TcB)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:15:45.64ID:O9I+hJQCp
10-24Uの手振れ補正が気になりますね
あと手振れ補正オンオフスイッチは無さそうでちょっと残念
手振れ補正レンズは三脚使用時はオフが私の中の常識でしたが16-80以降常時手振れ補正オンで問題ないようですね
説明書にあったような?
時代かなぁ

70-300の方も気になりますね
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6fb-VAmf)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:19:46.01ID:WhhFmiaq0
OISスイッチは勝手にオフになってる事が多々あるので個人的には無い方がというか無い前提で作ってくれた方が嬉しい。防塵防滴の信頼性も上がりそうだし。
もちろん三脚使用時の判別はしっかりしてほしいけどね。
0427名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-seUI)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:23:55.63ID:5agPe7EsM
悩みを増やすなぁ…S10とどこが違うんだろう?
0428名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-ud3G)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:03:48.16ID:DeOijTRcr
同じエンジン積んだセダンかワゴンかSUV
スタイルで好きなの選びんさい、と言うこと
0431名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-FIQi)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:57:57.72ID:ihJMM8BJM
10-24MKUは正常進化で好感がもてます。
正直、もっと小型軽量化して欲しいところですが、400gを切ってきたのは大きいです。
この調子で今後のMKUレンズも小型軽量化前提でブラッシュアップして欲しいです。

ところで、Viltrox 56mm f1.4購入予定と言ってた方は買われましたか?
ボケ味のレビューを頂けるとありがたいのですが。
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f63-lr1q)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:14:18.51ID:53hA+3eW0
>>433
当然じゃないの。
開発コストや生産コストが安いからそれなりになる。
もし、彼らの売価が正しいなら、製造原価は安いはずで、それで作れるなら、
FUJIFILMは暴利を得てることになる。
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcf-GaiS)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:33:05.48ID:N7lmNcFeM
写り自体ではサムヤンのレンズは純正に劣らず優れている。ただし、純正だと電子的な情報が記録されたり便利
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f63-lr1q)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:48:53.18ID:53hA+3eW0
>>436
サムヤンって知らなかったけど韓国メーカーなんだね。扱いはトキナーケンコー。
中国よりは信頼できるかも。サムスンやLGクラスの技術力があるのかな?
韓国企業はエンジニアを高給で引き抜くのが上手いから、Nikon当たりでリストラに遭った人がいるかも知れない。
設計はコンピュータでソフト次第、レンズの工作も設備次第、うーん、見直すか? シフトレンズはNikonの1/3ですよ。
で、オートフォーカスも大丈夫なの? T4やPro3も使えるの?
0438名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-EiGY)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:38.71ID:WapDsyTYr
samyangレンズはコマ収差がよく抑えられてて星景撮影に向いてるレンズが多い。昼間の撮影ならもっと良いレンズは山ほどあるけど。星景に限ればAFも要らんしな。
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b64-Eh3t)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:30.89ID:nZjfdOrv0
>>437
サムヤンのXマウントレンズは全てMFですよ。
0441名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-seUI)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:56:35.19ID:u7qalBd9M
サムヤンの14mm2.8ってレンズをEマウントで使ってたけどなかなか良かったよ。
ちなみに海外ではロキノンってブランド名で売られてる。そっちの方が格好いいから海外のサイトで購入した。
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-sDB9)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:39:29.42ID:vV5Mzz960
純正よりシグマの方が安くて高性能だったりするし高いだけの純正が一番良いなんて時代は終わってるだろ
値段関係なしに部分的に優れてる所が有ってそこが自分にとって重要かどうか
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb02-QI1E)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:17:52.74ID:AIQJyyA+0
サムヤンは開放でもコマ収差が無いんよ
普通の景色なら16とかのがいいけど星に関しては収差が出て2段くらい絞らんといけんのだ
それならF2.0使えるサムヤンがいいねという話、安いしね
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-VUc9)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:33:08.60ID:92TIQw5D0
Eマウントでは結構使ってる人いるよね。本来ファーストパーティーが作るべきだけど存在しない絶妙な焦点距離と明るさと重さで、安くだしてるからうまく立ち回ってるなーって思いながら眺めてる

中華メーカーなんて何でもありなんだから、レンズとかチマチマ作らずに、A7、E3のガワだけ剥いで、偽物コピーバルナックライカに突っ込んで使えるキットとか出した方がめちゃくちゃ売れるとおもうんだけど。
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f63-lr1q)
垢版 |
2020/10/15(木) 21:28:41.65ID:53hA+3eW0
サムヤンは日本メーカーの下請けで作った実績もありそうですね。
XマウントにAFがないのは残念ですね。しかし、フル機も以前はMFだったらしい。
少しづつAF化されることに期待する。
ところで作りはいかがですか? チープな感じはないですか?
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-Eh3t)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:48:57.33ID:s69V81YW0
XF70-300は予想以上にコンパクトだったね。
XF55-200とあまり違わないサイズ感に見えた。
テレコン対応も嬉しい想定外。
予定に無かったが、写り次第では欲しい〜。

XF18 f1.4もXF16 f1.4よりコンパクトにみえた。

XF27IIの発表は無かったが、来年初頭にX-E4と同時発表みたいだね。
https://www.fujirumors.com/dont-panic-fujinon-xf27mmf2-8-mk-ii-will-not-be-on-next-x-mount-roadmap-but-it-will-100-come-with-fujifilm-x-e4/
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:50:28.03ID:3LrudeLdp
>>459
光学系は同じと言っていたと思うので、写りは変わらないでしょう。

>>460
説明に使っていたのは2倍の方だったが、当然1.4倍も使えると思うけど…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況