X



【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【光学性能】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 16:43:20.86ID:tAzlM88c0
Windowsみたいに簡単に色相動かしてしまうようなOS基準だと
手ブレ補正の為にセンサー動かしても全然平気みたいな価値観でしかないから全くお話にならずー(w
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 16:49:13.67ID:8ISAPJYn0
>>321
カメラは脳味噌で作るかもだけど、写真は想いで撮るんだ。
これを間違えた屑どもが、訳のわからないレンズシステムを
開発する。
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 16:54:08.65ID:nAOk65Bw0
>>319
コイツの正体こそiPhoneで敗戦を迎えた通知を未だ受け取っていない
どこぞの島に取り残された隠れ逃走兵wwwwwwwwwww
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:04:56.28ID:H97GaJd70
Z70-200mmを1日使い続けて酷い肩こりになった。
レンズの性能は文句無し。
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:07:57.43ID:i7qEc6m80
>>324
オーガニック・ルイボスティー飲め!
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:37:38.97ID:H97GaJd70
>>325
肩こりに効くの?
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:45:15.12ID:/JwFU3uK0
>>268
それは後から付けた理由でしょ
Zの基準でF1.4だと大きく重くなって高くなるから最初のラインナップにそれら揃えても手を出してもらえない
リーズナブル(これでも)な価格とサイズで出さないとミラーレスにシステムの小型化を期待している人も一定数いるからね
あと後に尖ったF1.2を出すならF1.4で出しちゃうと差別化しにくい
最初に出すべきレンズと後に出すレンズを考えたらF1.2とF1.8のラインナップになっただけ
これがF1.4とF2のラインナップじゃ訴求力ないからね
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:52:08.81ID:QrpWFGnc0
>>328
ああ、夜寝る前にコップ一杯飲んで布団に入ると、身体が楽なのがよく判るぞ。
頭が重いとか血流関係も改善される。
そのうち医者へ行く用もなくなるぞ。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:09:22.45ID:JTLqT13B0
短い期間でラインナップ揃えるのに1.2or1.4だと難しいから
まずは1.8で揃えることにしたんでしょ。
他社マウントやFマウントにもあるスペックの方がZの優位性が示せるし。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:10:24.89ID:/JwFU3uK0
>>333
>>268を真に受けるよりよっぽど現実的だろ
F1.8ですらこの価格なのに最初にF1.4でラインナップ出したら単焦点軒並み10万円超だよ
50mmが戦略的に10万円切るかどうか
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:23:24.83ID:2bsulwGy0
動画にせよドーランこってり肌の人が動いてる動画って
テレビの再現クオリティー悪い人を見る以上に自分で収録する映像が嫌だと感じない?
背景がボケてしまうのはしかたなくで人物の再現性を忠実に再現しようとするとそういうことになる
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:31:50.76ID:H97GaJd70
>>331
しんどそう

>>332
ルイボスティーの味は好きなのでまた飲んでみます。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:37:11.05ID:JuDxy6kr0
>>340
いまAmazonのレビュー見たけど微妙だという書き込みも多いねw
Zのレンズ不足を補えそうではあるが、、
Z5では動くのだろうか
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:47:52.46ID:H97GaJd70
>>343
ありがとうございます。
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:50:42.27ID:QrpWFGnc0
>>344
こちらこそ。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 19:42:48.16ID:rkk6RBOK0
安いしlet's人柱
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 19:44:15.15ID:DMiXHhAs0
>>336
デザインはたぶん変わらないよ

俺にしてみたらソニーの方がむしろダサいからもう個人の好みとしか言えない
ニコンがダサくて買う気になれないならやめた方がいい
ずっとデザインはこの路線だよ
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 20:04:31.04ID:Gfnr9jgi0
>>350
わかった

SONY買うわ
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 20:33:17.62ID:A3L4eduz0
毎日此処でソニー話するやつって、ソニーのスレに話相手いないの?
何故かキヤノンのレンズをニコンで使うって書き込みは全然見ないのなwユーザーの民度に違いがありそうw
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 20:38:51.74ID:/JwFU3uK0
キヤノンとニコンって以前ほど対立してない感じだね、少なくとも5chでは
前はもっとバチバチやってた
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 20:46:50.91ID:rkk6RBOK0
時々、原理主義者みたいなじいさんが現れるけどな
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 22:03:42.56ID:BpYu67ND0
>>353
まあソニーはAFミラーレスレンズの数が多いってのは有るだろうけど、他社レンズをZで使うってのは本当にナンセンスだと思うわ。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 22:15:24.58ID:Gfnr9jgi0
>>353
死体蹴りめっちゃ楽しい
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 22:21:49.14ID:rkk6RBOK0
大穴で105mm microをお願いします
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 23:28:30.54ID:WbnbHi0z0
>>361
次に来るのは薄型単焦点かなと思ってたけど
Z6II/Z7IIとの同時発表だと
それなりのレンズじゃないとな、とは思う
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 23:29:36.54ID:rkk6RBOK0
>>363
105 2.8D
AFがほしいしZネイティブがいい
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 23:38:24.60ID:/JwFU3uK0
24-70/4Sのキットでも十分っちゃ十分だけど既に持ってる人多いからな
24-70/2.8Sか24-105あたりかな
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 02:18:23.53ID:wtsxdQGa0
● ソニー ●
【 合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)】
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まける、
 
▼ ニコン ▼
【 合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)】
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 02:36:52.43ID:sJUbW+A90
多少の値段や重さより、写りが良ければいいよ、特に単焦点は
ズームは便利さ優先だけど
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 10:01:38.39ID:l+24jfd20
ここで発言してる皆さんの作例が見てみたいです。
賞賛も批判も、他社製も含めて作例がないことには根拠に欠けると思います。
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 10:26:48.40ID:ptw7LdQz0
>>384
写真公開サイトにはupしています
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 11:48:45.72ID:Tu1mC6Ye0
>>386
だったらそのアドレスをここに貼れよ。
嫌だろ?
そういうことだ。
その手のサイトで自分でお目当ての機種の画像を検索して閲覧すれば済む話だしな。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 11:54:19.71ID:jv21eVjA0
>>387
だからここに自分の画像を貼らないのでしょう
無駄です
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 11:58:20.42ID:KxLlXaea0
明らかにマウント取りに来てるやつの為に
アップする奴はいない(ワロw
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:17:23.42ID:RLfMWmrs0
せっかく匿名掲示板なんだから、
作例作ってアップしたヤツを叩くだけが当たり前じゃなくて、
投げ銭方式でもいいから報酬が発生して、
そいつの次作品の糧になるようじゃないとなぁ。
メーカーの思惑通りで新製品を買わないと賢くなれず、
自分の撮影技術は進歩しないように丸め込まれてオシマイ。
5チャンネルはメーカー資本のステマ掲示板だから、
一個人が報酬集めるのは無理だろ?
その時点で叩かれるのみでドボンw
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:00:55.07ID:8UyDj+2W0
>>393
一人で勝手にやれ!
写真趣味というモノは、そういうモノじゃない

併せて見る人が見れば一発だと言っておこう
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:19:43.02ID:hIPamsnL0
もう40年以上ニコン使って美味しい時代をリアルに体験してきたから、ニコンがカメラやめるならそれはそれで良いけど、早く大三元揃えてZ50/1.2は買っておきたい

取り敢えずそれで当分楽しめる

出来たらZのマイクロも欲しいとこだが




あと、出来たら200-600も…
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:21:52.13ID:tkWdlF5w0
Z50/1.8って50/1.4Gより明らかに解像するし立体感も出るレンズだから、1.2がどんな描写になるのか楽しみだよね
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:24:36.09ID:RgRJBv8q0
>>393
で、あなたの勝利条件は何なんだ?
芸能人格付け番組の見過ぎ
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:40:48.69ID:STdwIzmv0
Zは14-24と70-200と50mmf1.2と200-600でクリアかな当分遊べる。
70-200買ったし50mmf1.2は予約してる。
14-24は。。作例様子見という言い訳だが金が無いw
200-600はよ出ないかなー
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:46:47.26ID:vQvwLirP0
んなの歴然と違うだろw
シグマのデカイの出た時だって、旧来型の50/1.4とまるで違った
今回はそもそもf値が違って、キヤノンより少しデカイんでっせw
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:52:09.70ID:BgvVudWH0
f1.8縛り比較ブラインドテスト言う人って、現行のキヤノンf1.2の作例見ても欲しいとか違うとか全然思わないタイプだろ?
そういうタイプはFの1.8Gシリーズで揃えたほうがいい、50,35,85の1.8Gめちゃスッキリクリアじゃんw
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 13:53:54.56ID:xWQQQAs10
>>402
Z50/1.8sは絞り羽根も9枚だし、コャXト削減どこ吹bュ風ってなスペャbクモリモリな1.8単焦点なんだよね
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:06:30.52ID:ljvvw0yY0
冗談はさて置き、現時点でZユーザーはNikonを選んで良かったと皆しみじみ思っているだろう
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:07:10.73ID:xGgPNd9n0
rf50の方が小型で優秀ぢゃね?
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:12:13.62ID:eGYHytrp0
そんなに凄いなら
なぜ株価は下がり続けるの?

経済のプロはニコンは終わったと判断した
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:19:07.80ID:ljvvw0yY0
>>408
その凄さが露呈し出したのは極最近の話だからな
イメージング部門としては、これからだ!

工作機械の方が危うい
そちらも復活の緒さえ見つかれば株価も上がる
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:24:03.66ID:U5ka8Ox80
>>408
本当に終わった会社なら株価50円割って額面以下になるんだけどね
ニコンみたいに自己資本比率が50%越えてる会社がそこまで行くことはありませんねえw

むしろ数年前まで赤字続きだったせいで自己資本比率が17%しか無いソニーのほうが
財務基盤は遥かに脆弱w

企業を評価する指標の1つに「自己資本比率」というものがあります。
つまり自己資本比率とは企業の財務の安定性を示す指標のことです。
https://keiei-kaizen.net/capital-adequacy-ratio/

【自己資本比率 50%以上】
自己資本比率が50%以上であれば、優良企業です。

【自己資本比率 20%〜49%】
自己資本比率が20〜49%の範囲に収まっていれば、一般的な水準の会社です。
40%以上であれば、倒産のリスクは殆どありません。

【自己資本比率 10%〜19%】
自己資本比率が10〜19%の範囲であれば、資本力に乏しい状態です。
20%以上の水準を目指して、利益体質を改善した方が良いでしょう。
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:30:22.31ID:WtZGNJKQ0
ちょっと本気で考えて、F1.4以上のボケってデジタル時代に本当に必要?
そんなにボカしたいなら、クロマキー合成した方が早くない?
100万円もするレンズ買って、なにがなんだか判らないにじみをレンズ使って撮ることになんの意味があるの?
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:34:13.42ID:ljvvw0yY0
>>411
被写界深度の差で一発だよ

此処はレンズスレだからスレ違なので踏み込みは避けるがZ67はグリップ一つ取っても流石に歴史と伝統のあるカメラメーカーだな と唸らされる筈
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:44:11.87ID:eGYHytrp0
>>410
SONYの株価8000円


ニコンの株価500円なんだが?
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:47:38.42ID:WtZGNJKQ0
>>414
100万円のレンズが作ったボケと、自分でボケを表現するアルゴリズム実装して、それをフィルタープラグインにして、それを処理ソフトに登録し、対象の画像ファイルに適用。
どっちが芸術なんだろって話です、どっちが機械まかせて、
どっちの人間の方がクリエイティブなんだろ?
って話なんです。
100万円の50ミリで撮った写真はウンコです。
ユーザーがやったこと ってシャッター押しただけ
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 14:52:02.31ID:WtZGNJKQ0
>>418
判じものwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況