X



OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 9a30-beQY [123.198.50.231])
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:36.83ID:Y/cg+zJ901010
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
荒らしは放置すること

E-M1 MarkIIl
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約580g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597739730/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd35-SiqM [180.146.118.182])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:56:12.41ID:hJpHfmUf0
あたしゃ神様だよ
0804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8d-hiOc [182.251.231.147])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:58:58.17ID:BOF9ezWPa
コピペ荒らしにマジレスとか無意味日産広報担当の百瀬梓氏は電子メールで、アライアンスの基本方針は各社のブランド戦略や成長戦略を前提にその実現のために相互にメリットのある案件で協業をすることであり、三菱とは現在、プラットフォームの共用化やパワートレインの共通化なども進めているとし、三菱自と「資本関係の見直しを行う予定はない」とした。三菱自、ルノーの担当者はコメントを控えるとした。

日産は2016年、燃費不正問題で経営危機に陥っていた三菱自の第三者割当増資に応じて約2370億円を出資し、同社の発行済み株式の約34%を取得。三菱重工業や三菱商事、三菱東京UFJ銀行などを抜いて筆頭株主となった。これにより、ルノー・日産・三菱自アライアンスは年間生産台数が1000万台規模に拡大し、トヨタ自動車や独フォルクスワーゲンに匹敵する世界最大級の自動車グループに成長した。

三菱自への出資にあたっては自動車業界の覇権を目指していたゴーン元会長が三菱自の当時の益子修会長(故人)とトップ同士で交渉を重ね、短期間で合意にたどり着いた。三菱自との資本提携見直しでゴーン元会長が築いた体制からの脱却がさらに進むことになる。

関係者らによると、三菱自株の売却先としては同社の20%を保有する第2位の株主である三菱商事などが候補となる可能性もあるが、具体的なことは何も決まっていないという。

18年11月のゴーン元会長の逮捕以降、日産とルノー、三菱自の業績は急激に悪化。日産はゴーン時代に始まった過度な値引きの抑制やガバナンス体制の大幅な見直しなどを通じて立て直しを図ってきたが、今年に入って新型コロナの感染拡大で業績は一段と悪化。日産は今期(2021年3月期)に6150億円の純損失を見込んでいる。

これを受けて日産は金融機関からの借り入れなどで手元資金の確保を進め、9月末時点の手元資金は2兆4791億円となり、3月末の1兆6430億円から大幅に増加した。また9月にドル建て債とユーロ建て債で1兆円以上の起債を決定し、同月末の時点で約2兆円の融資枠が未使用で残っているとしていた。

子会社株などの資産売却も模索していたが、関係者の1人は一連の資金調達で当面の資金繰りの問題はなくなり、三菱自株を含めた資産の売却を急ぐ必要はないとの見方も示した。Rev-O-mateが1万ちょっとだがチープな感じだな
0808名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF4d-hiOc [118.103.63.157])
垢版 |
2020/11/17(火) 09:23:53.54ID:VzXXx7qEF
R5の動画貼ってあげたでしょうが>>622
どこが解像してるのよこの波
遠くの岩も波もディティール甘々ですやん
網を500%拡大しても映し切るご自慢の高精細はどこに行っちゃったの??
って話よ

もうカメラ固定して映像の中の人にも動き止めてもらうしかないのよ30pで高解像度発揮するのって
なるべく動いてないもの限定なら解像してる
最後はカメラ固定して建物ずっと映しちゃっててそれはたしかに解像度見事だけどさ、動くもの撮るから動画なわけで
30pで解像番長ですっていっても意味ねーよ、ってこと

この動画で言うなら、指定した時間からの映像で最初の波の部分は60pで撮ったa7SIIIが解像度で勝つ
次のサーファーも勝つ
次の赤いTシャツのデブ店員のところはR5のほうが高精細に映す、ほとんど動いてないから
その後の歩くシーンではまたa7SIIIが勝つ
最後の建物の上から街やビルを映してるところ、これはRゲームは、タイミングだけの問題ではなく、動体解像度だね。

止めてブレてるから汚いって話じゃなくて、動いてると動体解像度が落ちるって話。5が圧勝する
でもこの場面に対抗するならソニーならα7R IV出したほうがいい

解像度の話な
解像度で劣る、いわれてるわけだから
0809名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF4d-hiOc [118.103.63.157])
垢版 |
2020/11/17(火) 09:29:27.76ID:VzXXx7qEF
>>220
redditのスレ主は何が効いたかわからないようだから確定的なことは言えないけど、
バッテリーリフレッシュ(完全放電してからの完全充電)も試して、それでバッテリーの
消耗度合いが改善したとも書いてあったから、試してみるといいかも。
>>213で25%消耗って書いてたのがさすがに消耗しすぎな気がした(使い方がわからないからなんともだけど)ので、
ひょっとしたらバッテリーリフレッシュした後、しばらくバッテリー運用をしてるうちに、redditのスレ主みたいに
「なんかバッテリー持ちよくなった」っていう未来がくる可能性はゼロじゃない気がする。

もちろんバックグラウンドプロセスでいらなそうなものは起動しないように設定した方がいいと思う。
ちなみにタスクマネージャの電力表示は個人的にはあてにしてない。(本当の電力消費を反映していないと思う)
環境が落ち着くまでは、ちょいちょいタスクマネージャのプロセス一覧を確認して、「なんだこいつ」っていうのがいたら、
一つ一つ確認して、不要なものなら起動しないように一つ一つ設定していくのがいいと思う。かさ
0810名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8d-D/mQ [182.251.240.12])
垢版 |
2020/11/17(火) 09:59:49.01ID:C3RYftH8a
>>780
空き缶拾いで暮らしているションベンドリンカーで天動説@ID無しの理想郷は新宿公園の公衆便所らしいよwww
0812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8d-hiOc [182.251.223.69])
垢版 |
2020/11/17(火) 10:43:15.33ID:NTxzKZ7Da
>>220
redditのスレ主は何が効いたかわからないようだから確定的なことは言えないけど、
バッテリーリフレッシュ(完全放電してからの完全充電)も試して、それでバッテリーの
消耗度合いが改善したとも書いてあったから、試してみるといいかも。
>>213で25%消耗って書いてたのがさすがに消耗しすぎな気がした(使い方がわからないからなんともだけど)ので、
ひょっとしたらバッテリーリフレッシュした後、しばらくバッテリー運用をしてるうちに、redditのスレ主みたいに
「なんかバッテリー持ちよくなった」っていう未来がくる可能性はゼロじゃない気がする。

もちろんバックグラウンドプロセスでいらなそうなものは起動しないように設定した方がいいと思う。
ちなみにタスクマネージャの電力表示は個人的にはあてにしてない。(本当の電力消費を反映していないと思う)
環境が落ち着くまでは、ちょいちょいタスクマネージャのプロセニコンの開発力の無さを見るに
ニコンf3あたりでもうカメラ作る技術失しなっている
だろうね、その後は先代の設計を基にして、改良してみて、
不具合出なければOKって言う製品作り。
ミラーの分ファインダーで見るとピントずれてるはずなのに
何時迄もミラーレス出せなかったのは、ミラー外した設計の
方法が判らなくて、ソニーの機械を買ってきて分解しなきゃ
駄目だったんだろう。ス一覧を確認して、「なんだこいつ」っていうのがいたら、
一つ一つ確認して、不要なものなら起動しないように一つ一つ設定していくのがいいと思う。
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9577-4waj [124.18.233.38])
垢版 |
2020/11/17(火) 17:12:12.35ID:aqGeHGPN0
omdシリーズにいろいろアップデートがあるらしいのお
em1xには鳥認識AFというバーダーには裏山機能が追加されるらしい さすがに自分の愛用機のem5m3にも搭載してくれって高望みはしないけど後発の筈のem1mk3ユーザーは可哀想だな
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ada5-hiOc [222.145.251.32])
垢版 |
2020/11/17(火) 19:43:38.26ID:UpiXs8XH0
みなさんありがとうございます
まだ届いてないのでネガティブな感情になってますがZ6Uも決して悪いモノじゃないって事ですね
何かZ7Uはブレるみたいなので私は下手くそだと思うので高いZ7Uを買ってもブレブレの写真しか撮れないと思いますのでZ6Uの方がちょうどいいかも思います
それとレンズが大事っ昨日はフジのT4で散歩、今日はZ7で散歩。
時間も同じで光も同じ。
同じ被写体を撮ってきた。比較すると、Z7は癖のある青っぽさ。気味が悪い。
モニターはハードウエアキャリブレーションしてAdobeRGB。
アプリはCaptureOne。おいおいNikonの色って変でしょ?
正しく見えるのはNikonのCapture NX-Dですか?>>694
>次に出るであろうプロ機のZ8/9はプロ機の例にならって2000万画素級だろうね
そうなったらここの高画素オタクはショボい低画素機とか言って買わないの?

実に、明快。F3 の世代を引き摺る場合は、きっと、似たような言い方になると思う。
銀塩の時代には、 4x5 inch じゃないと、窮めていないと罵られていたが。
Live View Mode が、旨く行っている間は、商業分野の NEED から言っても、A0 以上
の仕事がないのだから、あんたが大将だと思う。

プラスチック製のレンズを避けて、わざわざ、格安からあるガラスの眼鏡に掛け替え、
OVF のスクーリン特注のインテンシファイ・スクリ−ン(インテンスクリ
ーン)に換装して、そして、特注して、Live View Mode で、OLED が良かっただの、
電池持ちは液晶の方が良いし、昼間の直下で撮影するお馬鹿さん用には、 IP 液晶が良
いだの蘊蓄を傾けて、

 世界のスリーダイヤだ。流石。という褒め殺しは、駄目。

  眼科へ行って、白内障が無いのか、て事ですか
頑張ってレンズを揃えます
0826名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7a-0NWt [49.98.155.151])
垢版 |
2020/11/17(火) 21:10:11.36ID:b0szMuycd
300/4が格安に思えてくる不思議
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd35-SiqM [180.146.123.231])
垢版 |
2020/11/17(火) 22:32:16.27ID:rlfLQNL+0
無能
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd35-SiqM [180.146.123.231])
垢版 |
2020/11/17(火) 22:39:01.92ID:rlfLQNL+0
文系で無能って生きづらいよね
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3352-NOUc [118.243.140.5])
垢版 |
2020/11/18(水) 00:26:02.70ID:v2a6CBtz0
>>847
ソニーって汎用ロジックチップ作ってたっけ?
画像エンジンとかはArmとかのIPコアに周辺回路集積したもんだと思うから、
TSMC辺りが作ってんだと思ってた。
要件定義とかの設計はどのメーカーもやってるだろうけど、自社製とは言えないわなぁ。

キャノン辺りは昔は自社でやってた気がするんだが今どうなんだろね。
プロセス技術考えても自社でやるメリット無いからどこも外部に出してそうだけどね。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-mU6d [106.158.218.167])
垢版 |
2020/11/18(水) 00:50:44.63ID:dfXhYnQr0
https://hinden563.exblog.jp/29640514/

>ソニーのBIONZは自社設計自社製造である

センサーとどっちか忘れたけど元CELLの工場を流用してるとか聞いたような

んでも自社設計で製造委託なら自社製って言ってもいいんでないの?
りんごのA14だって製造委託だし
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3352-NOUc [118.243.140.5])
垢版 |
2020/11/18(水) 01:18:56.19ID:v2a6CBtz0
>>850
どこまで自社設計と言い張れるかってけっこう難しいと思う。
りんごのも自社って言やぁ自社だがArmだよなぁ、って感じはあるからなー。自社部分多いけど。
BIONZもCELL使ってたら完全に自社だったろうけどねぇ。
まぁ、こんなん言い出したらオリンパスのレンズはシグマだろ、的話になるだけで詮無きことだがw

オリンパスは要件定義とかぐらいしかしてないんじゃないか、って気もするが、
ムーアの法則的に集積度は上がるんだから、
コア増えたり性能高いコアに変えたりってのは(外注するので金さえあれば)簡単なことじゃね、
って気がする。
問題は金というか、作ったチップを捌けるかにかかってそうで、デュアルエンジンってのは在庫処分と性能獲得の苦肉の策なのでは…。
本当は新しいプロセスでコア集積した方が消費電力とか有利なはずだしな。
E-M1markIIIは新チップだっけか? 当分使うんだと思うから、今後チューニング進むかもね。
0853名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF03-5mrX [118.103.63.155])
垢版 |
2020/11/18(水) 09:13:18.68ID:BPTSTCwEF
みなさんありがとうございます
まだ届いてないのでネガティブな感情になってますがZ6Uも決して悪いモノじゃないって事ですね
何かZ7Uはブレるみたいなので私は下手くそだと思うので高いZ7Uを買ってもブレブレの写真しか撮れないと思いますのでZ6Uの方がちょうどいいかも思います
それとレンズが大事っここはパナスレだし、よそのメーカーの話をしても意味ないが、
そもそもパナの話でなくR5オナニー千葉を追い返すために
覇者であるソニーの話をしているだけだニコンは昔から物まねだよ
ニコンS→コンタックス でもレンズを他社に売りたいので標準レンズを51.6mm(意味は調べてね長くなるから)
ペンタプリズム、クイックリターンミラー、自動絞り 全部他社開発
開放測光トプコンに金払いたくないのでガチャガチャ
オートフォーカス→ミノルタ
でも製品は一番しっかり作っていて一眼レフでは成功した
ゆっくり変化するアナログ時代はそれで良かったが変化の速いデジタル時代では付いていけない
10年単位でフラグシップを出せば良かった
2年位で変わって行く世界には新しい感覚の人がトップにならなければダメに成るだろう
アップルはパソコン時代独占禁止法が無ければとっくに潰れていた
今のアップルはジョブズでは無い、ジョブズなら新機種はどうしたかなんて誰も分からない
ニコンにほしいのはジョブズの様なトップ
スマホだって携帯電話のCDラジカセ化みたいなもの、技術が有っても縦割り大好きな日本企業には出来なかったて事ですか
頑張ってレンズを揃えます
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 974b-KZ7S [122.129.182.21])
垢版 |
2020/11/18(水) 09:25:18.98ID:QxQL9WxO0
OLYMPUSの上級機の鳥や飛行機、鉄道などの追尾AFとかシャワー浴びさせても大丈夫な防水性能とか凄い
A社の望遠レンズつけたミラーレスの半分ぐらいの大きさで済むし

何故売れないのかが不思議だけど、やはりマイクロフォーサーズっていうのがガジェットオタやカメラマニア以外の一般消費者にはマイナーな存在なのかな

よく知らないし調べるのも面倒という人が、一眼レフ(ミラーレスと区別つかない)ってなんだか強そうだから欲しいと思う人がわざわざ買うのなら、センサーがAPSっていうのが良いらしいよとすすめられるだろうしね
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 974b-KZ7S [122.129.182.21])
垢版 |
2020/11/18(水) 09:30:39.63ID:QxQL9WxO0
>>818
金持ちプロや金持ちハイアマ向けとそれ以外と分けて出さないとダメだよね。Canonの暗いけど今までのよりお安く遠くが撮れますよ望遠レンズは上手いところつけたと思う
0856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-5mrX [182.251.223.199])
垢版 |
2020/11/18(水) 11:55:54.13ID:qGpxKLEYa
OLYMPUSの上級機の鳥や飛行機、鉄道などの追尾AFとかシャワー浴びさせても大丈夫な防水性能とか凄い
A社の望遠レンズつけたミラーレスの半分ぐらいの大きさで済むし

何故売れないのかが不思議だけど、やはりマイクロフォーサーズっていうのがガジェットオタやカメラマニア以外の一般消費者にはマイナーな存在なのかな

よく知らないし調べるのも面倒という人が、一眼レフ(ミラーレスと区別つかない)ってなんだか強そうだから欲しいと思う人がわざわざ買うのなら、センサーがAPSっていうのが良いらしいよとすすめられるだろうしねみなさんありがとうございます
まだ届いてないのでネガティブな感情になってますがZ6Uも決して悪いモノじゃないって事ですね
何かZ7Uはブレるみたいなので私は下手くそだと思うので高いZ7Uを買ってもブレブレの写真しか撮れないと思いますのでZ6Uの方がちょうどいいかも思います
それとレンズが大事っここはパナスレだし、よそのメーカーの話をしても意味ないが、
そもそもパナの話でなくR5オナニー千葉を追い返すために
覇者であるソニーの話をしているだけだニコンは昔から物まねだよ
ニコンS→コンタックス でもレンズを他社に売りたいので標準レンズを51.6mm(意味は調べてね長くなるから)
ペンタプリズム、クイックリターンミラー、自動絞り 全部他社開発
開放測光トプコンに金払いたくないのでガチャガチャ
オートフォーカス→ミノルタ
でも製品は一番しっかり作っていて一眼レフでは成功した
ゆっくり変化するアナログ時代はそれで良かったが変化の速いデジタル時代では付いていけない
10年単位でフラグシップを出せば良かった
2年位で変わって行く世界には新しい感覚の人がトップにならなければダメに成るだろう
アップルはパソコン時代独占禁止法が無ければとっくに潰れていた
今のアップルはジョブズでは無い、ジョブズなら新機種はどうしたかなんて誰も分からない
ニコンにほしいのはジョブズの様なトップ
スマホだって携帯電話のCDラジカセ化みたいなもの、技術が有っても縦割り大好きな日本企業には出来なかったて事ですか
頑張ってレンズを揃えます
0857名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-5mrX [182.251.223.199])
垢版 |
2020/11/18(水) 11:56:03.74ID:qGpxKLEYa
OLYMPUSの上級機の鳥や飛行機、鉄道などの追尾AFとかシャワー浴びさせても大丈夫な防水性能とか凄い
A社の望遠レンズつけたミラーレスの半分ぐらいの大きさで済むし

何故売れないのかが不思議だけど、やはりマイクロフォーサーズっていうのがガジェットオタやカメラマニア以外の一般消費者にはマイナーな存在なのかな

よく知らないし調べるのも面倒という人が、一眼レフ(ミラーレスと区別つかない)ってなんだか強そうだから欲しいと思う人がわざわざ買うのなら、みなさんありがとうございます
まだ届いてないのでネガティブな感情になってますがZ6Uも決して悪いモノじゃないって事ですね
何かZ7Uはブレるみたいなので私は下手くそだと思うので高いZ7Uを買ってもブレブレの写真しか撮れないと思いますのでZ6Uの方がちょうどいいかも思います
それとレンズが大事っここはパナスレだし、よそのメーカーの話をしても意味ないが、
そもそもパナの話でなくR5オナニー千葉を追い返すために
覇者であるソニーの話をしているだけだニコンは昔から物まねだよ
ニコンS→コンタックス でもレンズを他社に売りたいので標準レンズを51.6mm(意味は調べてね長くなるから)
ペンタプリズム、クイックリターンミラー、自動絞り 全部他社開発
開放測光トプコンに金払いたくないのでガチャガチャ
オートフォーカス→ミノルタ
でも製品は一番しっかり作っていて一眼レフでは成功した
ゆっくり変化するアナログ時代はそれで良かったが変化の速いデジタル時代では付いていけない
10年単位でフラグシップを出せば良かった
2年位で変わって行く世界には新しい感覚の人がトップにならなければダメに成るだろう
アップルはパソコン時代独占禁止法が無ければとっくに潰れていた
今のアップルはジョブズでは無い、ジョブズなら新機種はどうしたかなんて誰も分からない
ニコンにほしいのはジョブズの様なトップ
スマホだって携帯電話のCDラジカセ化みたいなもの、技術が有っても縦割り大好きな日本企業には出来なかったて事ですか
頑張ってレンズを揃えますセンサーがAPSっていうのが良いらしいよとすすめられるだろうしね
0858名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-5mrX [182.251.238.109])
垢版 |
2020/11/18(水) 11:56:20.20ID:zP37iFdka
みなさんありがとうございます
まだ届いてないのでネガティブな感情になってますがZ6Uも決して悪いモノじゃないって事ですね
何かZ7Uはブレるみたいなので私は下手くそだと思うので高いZ7Uを買ってもブレブレの写真しか撮れないと思いますのでZ6Uの方がちょうどいいかも思います
それとレンズが大事っここはパナスレだし、よそのメーカーの話をしても意味ないが、
そもそもパナの話でなくR5オナニー千葉を追い返すために
覇者であるソニーの話をしているだけだニコンは昔から物まねだよ
ニコンS→コンタックス でもレンズを他社に売りたいので標準レンズを51.6mm(意味は調べてね長くなるから)
ペンタプリズム、クイックリターンミラー、自動絞り 全部他社開発
開放測光トプコンに金払いたくないのでガチャガチャ
オートフォーカス→ミノルタ
でも製品は一番しっかり作っていて一眼レフでは成功した
ゆっくり変化するアナログ時代はそれで良かったが変化の速いデジタル時代では付いていけない
10年単位でフラグシップを出せば良かった
2年位で変わって行く世界には新しい感覚の人がトップにならなければダメに成るだろう
アップルはパソコン時代独占禁止法が無ければとっくに潰れていた
今のアップルはジョブズでは無い、ジョブズなら新機種はどうしたかなんて誰も分からない
ニコンにほしいのはジョブズの様なトップ
スマホだって携帯電話のCDラジカセ化みたいなもの、技術がOLYMPUSの上級機の鳥や飛行機、鉄道などの追尾AFとかシャワー浴びさせても大丈夫な防水性能とか凄い
A社の望遠レンズつけたミラーレスの半分ぐらいの大きさで済むし

何故売れないのかが不思議だけど、やはりマイクロフォーサーズっていうのがガジェットオタやカメラマニア以外の一般消費者にはマイナーな存在なのかな

よく知らないし調べるのも面倒という人が、一眼レフ(ミラーレスと区別つかない)ってなんだか強そうだから欲しいと思う人がわざわざ買うのなら、センサーがAPSっていうのが良いらしいよとすすめられるだろうしね有っても縦割り大好きな日本企業には出来なかったて事ですか
頑張ってレンズを揃えます
0862名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-5mrX [182.251.229.127])
垢版 |
2020/11/18(水) 12:35:38.62ID:mN/LMxODa
技術をバラ売りして
消滅だろ。

どんだけ甘いんやお前ら。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a01-XfPN [219.59.14.22])
垢版 |
2020/11/18(水) 13:07:15.82ID:99zkq/hz0
ブラマジと提携して大逆転あるかもよ?
0865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-h6cA [36.11.229.106])
垢版 |
2020/11/18(水) 13:11:54.40ID:TtGMCzyuM
EM1X mark2に何を求めるよ?
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a01-XfPN [219.59.14.22])
垢版 |
2020/11/18(水) 14:06:32.53ID:99zkq/hz0
動画でのライブND

これだけでゲームチェンジャー
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a01-XfPN [219.59.14.22])
垢版 |
2020/11/18(水) 15:22:17.69ID:99zkq/hz0
田中さん、白いの発売されたねw

業界からほされてさびしいねww
0878名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-ibPe [36.11.224.33])
垢版 |
2020/11/19(木) 09:41:31.98ID:IWuG8lG0M
100万の大砲レンズか…

こうして見るとキットの望遠レンズのコスパが際立つな
写りこそそれなりだが換算80-300mmの画角かつ200グラムを切る軽量で中古なら1万以下で買えるって凄くね?
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7da-5mrX [58.95.20.206])
垢版 |
2020/11/19(木) 12:10:43.12ID:NrcMKH6P0
>>828
>個人的な視点から外れてるやつを無能という程度にしか写真に関わってないんだなぁ。
だから、その鏡返しも間違ってるんだよ。俺様目線では立派に撮れない人は無能なんだから
バカってなんでそうやって考えなしにコピーしたがるんだろ… これで本人は行ってやったぜって感覚なのに驚きを禁じ得ない

>今の時代多くの人に受け入れられる基準なんてのはあるぞ
だから私には関係ないんだってw 安価つけないでよ
君がなにか絶対基準があると思う分にはご自由に。私は君が思う君にとっての君の基準とやらに微塵も興味がないし知りたくもない
だから君の基準に基づいて君に「お前は間違っている。良し悪しを評価するのはプロや批評家ではなく大衆だ。それを基準にせよ」といわれたところで
はぁそうですか。私には関係ないというか興味ありません、で終わりなんです。

まぁありていにいうと、君写真見てないし撮れてないのも最初のバレバレだから、仕事がどうこうってフカすのやめた方がいいと思うよ
相当みっともない

あ、なんでバレてるかっていうと、君最初に
>インスタなんかでも立派な写真より、インスタ映えする場所でiPhoneパシャパシャした写真の方がウケたりする。
>そういう世の中。
>見えてる、見えてないと言い出すことがまずおかしい。
こんなこといっちゃったじゃんこれが既に致命的なんだよね。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7da-5mrX [58.95.20.206])
垢版 |
2020/11/19(木) 12:10:50.86ID:NrcMKH6P0
>>828
>個人的な視点から外れてるやつを無能という程度にしか写真に関わってないんだなぁ。
だから、その鏡返しも間違ってるんだよ。俺様目線では立派に撮れない人は無能なんだから
バカってなんでそうやって考えなしにコピーしたがるんだろ… これで本人は行ってやったぜって感覚なのに驚きを禁じ得ない

>今の時代多くの人に受け入れられる基準なんてのはあるぞ
だから私には関係ないんだってw 安価つけないでよ
君がなにか絶対基準があると思う分にはご自由に。私は君が思う君にとっての君の基準とやらに微塵も興味がないし知りたくもない
だから君の基準に基づいて君に「お前は間違っている。良し悪しを評価するのはプロや批評家ではなく大衆だ。それを基準にせよ」といわれたところで
はぁそうですか。私には関係ないというか興味ありません、で終わりなんです。

まぁありていにいうと、君写真見てないし撮れてないのも最初のバレバレだから、仕事がどうこうってフカすのやめた方がいいと思うよ
相当みっともない

あ、なんでバレてるかっていうと、君最初に
>インスタなんかでも立派な写真より、インスタ映えする場所でiさPhoneパシャパシャした写真の方がウケたりする。
>そういう世の中。
>見えてる、見えてないと言い出すことがまずおかしい。
こんなこといっちゃったじゃんこれが既に致命的なんだよね。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 974b-KZ7S [122.129.182.21])
垢版 |
2020/11/20(金) 01:51:30.34ID:7sr0h7YA0HAPPY
>>859
あんな急降下のクソ値下げするのなら100万円レンズのおまけにつけるとかで良かったと思う。高いの頑張って買ったユーザーは正直悔しいと思う

単純に値下げすれば良いってもんじゃ無いと思う。買ったファンの財産でもあるという事を理解していない会社だからここまでの赤字を作ったんだと思いはじめた

今までは好きだったんだが急に嫌いになりました
0886名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 3352-NOUc [118.243.140.5])
垢版 |
2020/11/20(金) 02:21:42.96ID:+ncgJXcn0HAPPY
必要だから買ったんだろうし別にいいんじゃねーの?
良いカメラ買って十分楽しんだし、まだファームアップで楽しめるんだろ?
カメラってマウント取るための道具じゃなく写真機なんだから、撮って満足してりゃいいと思うがねぇ。
安くなった! よしもう一台IYH!ってのが建設的な考え方だと思うし普通そうだよねー。
0889名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Sac7-YCOn [106.180.6.188])
垢版 |
2020/11/20(金) 06:47:23.01ID:dMpdVRhYaHAPPY
オタクって社会性ないから、この価格戦略の意味が分からないよねー。

白い奴の初期ロットがはけるまではxもバーゲンなわけ

事実上のキャッシュバックキャンペーンなわけよ
0891名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 9a4b-KZ7S [61.206.0.33])
垢版 |
2020/11/20(金) 10:39:57.32ID:wyHKz9Q70HAPPY
>>889
価格戦略の意味とか個人消費者にはほぼ関係ないし
ローンとかで買った人の気持ち考えて欲しいと思うよ
貧乏人と笑うなら笑えよ
0894名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 9a4b-KZ7S [61.206.0.33])
垢版 |
2020/11/20(金) 12:02:18.70ID:wyHKz9Q70HAPPY
>>893
100万円ぐらいの望遠レンズの事と思います
0895名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 9a7d-mU6d [219.102.237.190])
垢版 |
2020/11/20(金) 12:13:22.40ID:wEFgjqXf0HAPPY
>>891
ボディが下がりまくるなんてオリに限らずどこのメーカーも一緒
M1mk2だって最後10万切ってるんだし

ってここまで書いて発売日みたらまだ2年経ってないのね

そりゃ文句でるよなあ…

レンズ売りたいというより撤退による在庫処分だろうね
0897名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sac3-tTrT [182.251.147.125])
垢版 |
2020/11/20(金) 12:40:05.87ID:xnEOjLtYaHAPPY
>>882
どうなんかね。オリのファームアップは自社製品への対応は素早いけど、品位向上は後回しにして複数の対応を一気にドン!という傾向だから。
同じ部品使ってmk2とmk3で顕著な差があるのは不自然だけど、何らかの思想に基づいて調整したら大不評でしたということなので。
mk3のEVFは白とび傾向で細部が掴み難いので、構図確認用+程度にしか使えんのよ。ヒストグラム出しっぱなしは見づらいし。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 9a01-XfPN [219.59.14.22])
垢版 |
2020/11/20(金) 16:12:36.80ID:vvc+emj80HAPPY
白いやつほしいお

サンタさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況