X



Sony α7 Series Part205

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a02-MA8C)
垢版 |
2020/11/03(火) 22:25:46.29ID:PWDoFqQQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part204
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602234646/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-atqN)
垢版 |
2020/11/30(月) 08:17:40.40ID:F2BHHcXQa
>>854
スポーツ撮影以外でa9がR5に対抗できるとこないやん
0858名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-EDke)
垢版 |
2020/11/30(月) 09:36:26.34ID:lKn3BETGM
追従性はα9の方がまだ上だが

R5は鳥瞳afや画素数やなんちゃって8K動画や慣れてる人にはありがたいCanonの操作性などがある
ので
さほど追従性要らんならR5でも良いかもね
Canonセンサーも一昔前はダメダメだったがだいぶ良くなっているようだし
レンズ選択肢まだ少ないけどRF

それよりNikon Z9早く
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:02:45.56ID:AHFG3uIY0
ソニーのカメラが基本的にできそこないだからほとんどレンズのないうえに全然売ってないR5みたいのが選択肢にはいっちゃうの本当に面倒なんだよね

a7比較だとR5は
 グリップがしっかりしてて握り安い
 液晶が大きい
 バリアン
 手振れ補正が気休めじゃなくちゃんと効く
 UIに人権と合理性がある
 EVF,LCDの色ずれがあんまりない
 防塵防滴に安心感がある
 ストロボ調光が優秀
 色を出しやすい
とまぁかなーりメリットがあるのもまた事実なんだよね。欠点は
 画質が1段劣る
 重く大きい
 レンズがない
 買えない
 RTT相当がない
 高い

とまぁ人によっては結構あっさりクリアできちゃうものでもある
 
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-Yf3K)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:16:44.77ID:thlBbWAcM
フォトショの名人ね
相手にするなよ
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-R3/W)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:46:11.67ID:g/lqcqC60
>>840
メーカー的には9買わせた方がaf的に純正買わせられるからな。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:55:47.56ID:eLzXCHioa
まてまて笑
フォトショの名人はサーキットにも行ったとがない知ったかぶりだわ。

昨日はレースが始まり、終了後読み込み、新幹線で帰8000まいから選択、軽く現像してweb媒体用に先方に送信。
朝から仕事してみてなかったわ。

フォトショの名人はサーキットも何もわかってないからな。
なんで複垢まで使って知ったかぶりを正当化したいのか。
テキストならなんとでも書ける?
南禅寺も1回サーキットに行って自慢してたけど。日常だからな。
アマチュアカメラマンもたくさん居て、何も特別じゃないけどな。
行ったら、サーキットなんてコントラストが高い被写体の直線運動のみで、シャッタースピードが速いなんて言わないけど。

なんでわかんないのにいっちゃうんだろうな。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 11:15:56.56ID:eLzXCHioa
>>840
5000まいは1つのバッテリーで撮れるよ。 
hi+にしてバッテリーの減り早い?
そのバッテリー、よわってんじゃないかな。
昨日7iiiで500枚、9で7500枚ほど撮影したが。
9は6000枚で1つ目のバッテリーおわったわ。
朝7時半から9時間で。

あ、フォトショの名人は9はバッファが空になるまで再撮影できない、5分撮れないとかいってたな。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 11:16:19.04ID:AHFG3uIY0
>>862
5D2時代にA900使ってたのでわかるんだけど
1段くらいの画質の違いはクリティカルじゃないし手振れ補正で補えるんだよね
レンズも必要なものがあれば基本困らないしね

一方で、UI,液晶,手振れ補正,色ずれ,ストロボ調光 は後からどうにかなるものじゃないし
撮影にクリティカルに影響する

はなはだ腹立たしいが5年も遅れて参入してきたメーカーのカメラとA7はいい勝負なんだよね
0872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 11:41:25.29ID:eLzXCHioa
>>867
虚言癖は、難しく言うことに快感を感じるんだよ。
本当は知らないことを、知っている様に難解に書く。

知っている人は、知らない人にわかりやすく書く。
知らないけど、普段使ってる様にわざと難解に書く。

なにそれ?って聞くと、
お前そんなこともわからないのかー!キタキタキター!

でも理解してないから用法を間違えたり、言葉が違ってたりする。
今まで数え切れないほどあるんだよな。
0873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 11:56:34.00ID:eLzXCHioa
>>833
>君が「手振れ補正の使い方が分かりません!」って喚いてるときに

すげーよな。こう言うの。
1/500で手振れ補正のききがわるいとか。
300mmで4.5秒は手振れ補正があれば夜景が撮れる。そんなこともわからないのか。>いや、膝をたてて、膝の上に置いて撮影したんだった。
三脚にのせて手振れ補正が誤作動する理由がわからない。
私が説明したが、何言ってるかわからねー。
みんな手振れ補正知ってたらわかる内容だろ。と突っ込まれる。
おれはミノルタの手ぶれ補正の論文読んで手振れ補正の全て知ってる!そこにも書いていない。想像ならいくらでもかける!
ミノルタの研究者名義ではなく、本当にミノルタ名義の論文なんてものが存在するのか確認するが、間違いない。謝ったら教えてやる。とあるわけないから謝ったふりして持ち上げた。
すると、じゃあおしえてやる。論文じゃなくて、技報だけどな。って3ページぐらいの二十年前のαスウィートのデジタル一眼初期の技報。笑
0874名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:08:47.52ID:eLzXCHioa
手振れ補正がないカメラはゴミクズ。
というから、なければない撮り方をするだけ。

夜景なら欄干に乗せたり、おいたりすればいい。
手間確かないなら、どこかにもたれて体を固める。

普段手振れ補正を、使いまくってると言うから、ないとゴミクズになるぐらい薄暗くて、手持ちが無理なSSを使いまくるなら三脚使えと。

1/500で手ぶれ補正なんて効いてないし、1/500でブレてたら手ブレじゃなく被写体ぶれ。

で、他にどんなときに手振れ補正がいるんだ?
と効いたから、私が手ぶれ補正を知らないらしいわ。

大人と幼稚園児なんだよな。
0877 ID
垢版 |
2020/11/30(月) 13:56:41.06
手ぶれ補正でブレないアル中なんてまだまだ健康体や
0878名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:08:06.49ID:eLzXCHioa
>>876
それが意味わからないわ。
わざと言ってるよな。笑

だから手ぶれ補正をしらないって言われるけど。
わかってて言ってるからね。
初心者には、100%手ブレがしない魔法のテクノロジーなんだろうけど。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:09:45.75ID:AHFG3uIY0
>>874
>普段手振れ補正を、使いまくってると言うから、ないとゴミクズになるぐらい薄暗くて
それも2,3度説明済みだけど、君の妄想ワールドには存在しないようなで
「同じことの4度目の説明」をしてあげると…

・IBISは露出がたりないあらゆるシーンでありがたい
・一方でデメリットはほとんど存在しない
・最近のカメラはほとんどIBIS搭載している

よって、
 ・ISの使用頻度に無関係に
 ・IBISなしのカメラなんかゴミ
と呼ぶのはおかしいことじゃない

と説明してあげたわけだ。4度目な

>手持ちが無理なSSを使いまくるなら三脚使え
それも2,3度説明済みだけど、君の妄想ワールドには存在しないようなで
「同じことの4度目の説明」をしてあげると…

・ISは三脚を持っていけない条件・使っていられない条件・持っていなかった時での
露出設定の幅を広げることができる。
つまり
 ・ISの使用頻度に無関係に
 ・三脚はISの代替なりえるとは限らない
よって
>三脚使え
はISの使いどころが何もわかってない知ったかぶりバカの勘違い

と説明してあげたわけだ。4度目な
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:28:17.80ID:AHFG3uIY0
知恵オクレ君は
誰かが良いというと 
 こういうとき悪いだろ!
と喚き誰かが 悪い というと
 こういうときに良いだろ!
と喚くんだよね

・動体は露光時間短くして撮るよね!
 → 流し撮りがあるだろ!

・流し撮りは直線的な動きをするものに限られるから限定的な例外
 → サーキットの車が跳ねないとでもいうのか!

常に揚げ足取り状態で本題を無視しつづけて、最後には
 ・持っていないくせに!
 ・撮ってないくせに!
と妄想ワールドに逃げこんで終了 会話が整理しないんだよね。アスペの典型
0884名無CCDさん@画素いっぱい (シャチークW 0C2b-Oai0)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:42:57.30ID:4g9JgboEC
α7の頃から使ってて、α7Vはもちろん、9U、7RV、などいろいろ使ってきたSONY大好き人間だけど、。

正直言って、R5は羨ましいよ。
動体の追従性はわずかにα9Uが上回って、画素数でα7RWが上だけど、それ以外は全てR5方が上。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-3en3)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:01:22.15ID:BUTM9t9N0
キヤノンはレンズがない
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-ly2P)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:01:46.05ID:qdWlpscd0
EOS R5の話題は荒れるからやめやめ
どうせ誰も持ってないし使っていないのだから
想像で語るのは良くない

>>884
Cのカメラのスペック 出来は魅力だが
レンズが大きく重く高くなりすぎな気はする
Eはサードパーティにもコンパクトなレンズが多数ある
今やどこよりも小さく軽くできるのがEのメリット
まぁ動画を撮ろうとするとどこよりも負けてるのがな、、Sをお買い上げくださいがずっと続くのかと思うとここだけはな〜、、、
0889 ID
垢版 |
2020/11/30(月) 15:22:41.33
肩にサブ液晶ある機種は大体地雷
0890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:32:25.81ID:eLzXCHioa
>>881
ありゃ?偉く改竄するな。笑
くやしいよな。

サーキットで撮影するのにα9を・・・
サーキットごときでα9のAFいるか?
私、α9をサーキット以外で必要な場面って?
フォトショ登場。
動体なんてシャッタースピード上げるんだから(のちに下げる??)直線的な動きしかしないから簡単。

俺。サーキットはシャッタースピードは速くない。ポートレートの方が早い。サーキットは通常1/200以下。1/2000とか、初心者の一部しか撮らない。

フォトショ
誰が流し撮りの特殊なものを。

俺。流し撮りで特殊なのは1/30以下。

口ばかり、テキストだけならー。

それが私が特殊な流し撮りを例に出したって?笑
1/2000とかで撮る方がよほど特殊。
だから、ポートレートの方がシャッタースピードは早いけど、知らないんでしょ?
7Cで1/4000までだとポートレートで困るって言われてるでしょ。

知識ないよな。ほんとに。サーキットが直線的で、シャッタースピードは早く、デカール貼りまくって簡単に撮れる。
南禅寺と同じ。1/2000で撮影したバイクをドヤる。AFが全てにピントが!って、考えが撮影経験のない初心者なんだよ。
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:39:41.83ID:AHFG3uIY0
>>890
>フォトショ登場。
>動体なんてシャッタースピード上げるんだから(のちに下げる??)直線的な動きしかしないから簡単。
一言も言ってないので例によって君のキチガイ妄想だね

現実は>>822で引用した通りです
反論があるならどうぞ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:40:49.52ID:eLzXCHioa
サーキットは直線的な動きしかしないから簡単。

例えば鈴鹿逆バンク。知ってる人はわかる。
右から左に出たあと、円をかきながら右に下りながら左手前に降りてきて、左奥に急激に上がり、左下に降りる。

レンズは、右から左、左から右周りに下に動かし、下から左斜め上、左斜め下。

わかる?3Dなんだわ。
右から左にいく。左から右に行く。
右上から左下に抜ける。
そんな場所は少ない。メインスタンドなら300キロで真っ直ぐだが金網だらけ。カメラするやつはそこで撮らない。

ただ例外はあるな。
富士のダンロップ。モテギの90度。
直線だが、エンドでは急減速するからブレーキが赤くなる。そこを狙うやつはいるが、250キロからのフルブレーキ。
簡単なら是非レースカメラマンへ。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:46:26.77ID:eLzXCHioa
>>891

言ってる。

>>702
>動きを表現するという「特殊な意図」があるケースを除けば
>動体撮影は普通SSをあげるわな



>モータースポーツの多くは直線運動で流し撮りがしやすく


>基本的には動体はその速度におうじてSSを上げて撮影する
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:56:45.01ID:eLzXCHioa
>常に揚げ足取り状態で本題を無視しつづけて、最後には
> ・持っていないくせに!
> ・撮ってないくせに!
>と妄想ワールドに逃げこんで終了 会話が整理しないんだよね。アスペの典型

妄想のアスペらしいけど。

>持ってないだろ?
あぁ、持ってないよ。持ってなくてもググるかYouTubeみたらわかるんだよ!
ってお前から聞いた。

>撮ってないくせに!
サーキットで何撮ったの?って聞いた。
車と答えた。
けど、サーキットなんて行かねー。っていったよな。

妄想なら、持ってる。これとこれってなんで言えないし、一度持ってないと言ったのを、持ってないのはコンバーターで、カメラはゴニョゴニョ。なんだ?笑

撮ってるよ!って言うなら、なんでも答えてやるから言ってみろ。
いってねーよ。

が妄想?

俺がカメラ持ってないとか、サーキット行ってないとか。具体的にも言ってるし、お前敵う要素なくて、全部見透かされて潰されて、おれを論破してるらしいが、全て潰されてるぞ。
いい大人が恥ずかしい。
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:17:31.77ID:AHFG3uIY0
>>893
というわけで、かんたん、なんて一言も書いて無いんだよね。
だってそこでの比較となってるランダムな動きをする被写体の流し撮りなんて
事実上不可能だからね。かんたん、じゃなくて流し撮りがしやすい。
そしてa9についても一言も触れてない
良かったね。自分のキチガイ妄想が自覚できて


>>822で引用した各レスに反論もない
なんで君はSSの話でも手振れ補正の話でも完膚なきまでに叩き潰されて終了してたってわけさ
0899名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-atqN)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:31:15.21ID:koyLbRoua
>>892
レースは原則としてコースに沿って前進で走行してジャンプしたり急な方向転換したりしないでしょ
だから撮影者の経験で通過速度や位置を予測して
撮影者の技能で画面中央に追従していくんでしょ
走行している自動車を画面中央に大きく捉えて追従するのは撮影者の腕で
そこにa9のトラッキングは必要ないよね
a9の性能がいきるのは比較的小さい被写体が複雑な動きをするサッカーなんかのスポーツ撮影だよ
0901名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 18:47:21.08ID:5Cs8S4dNF
>>898
>>895
>具体的に何がつぶされたの?
>多重露光?流し撮り?手振れ補正?
>全部君が逃げ出して終わってるけどw

多重露光?
もう話にならんだろ。
星の撮影で、シャッタースピードが長くなると空が明るくなる。といっても、星は光源だから長く露光すれば明るくなるが、それ以外が明るくなるわけないだろ。
って教えていただいたから、これ以上無駄だと思うよな。
光の溜まり方、そこに動くものが入ったときの考え方が地球上の話ではないから続けようがない。

流し撮り?サーキットで撮影したことあるって、駐車場?それとも流し撮りってこんな感じかな?って話?

手振れ補正、ミノルタの論文読んだ俺最強。
俺、最新の機関銃のはなしだけど。火縄銃の説明書読んだ俺最強。三脚にのせたらなんでダメなの?教えて。
教えたら、何言ってるかわからん。
手振れ補正理解してたらみんなわかるって書いてたろ。想像なら俺でも書ける。とか意味不明なこと言うし。
1/500の手振れのききがわるい。
300mmで5秒花火の撮影よくやるって言ってたよな。 
手振れ補正があると100%てぶれしない。
そんなの話にならないもんな。
よく300mmで花火撮ってるはずが、300mm持ってないもんな。
300mmを自分が買うなら、laeaに安いAマウントのレンズ買う。

カメラも持ってねーよ。って。
お前無敵だから何もみとめないだろ。

まじ頼むから、一眼カメラ買えよ。
サーキット招待してやるわ。
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:15:25.52ID:AHFG3uIY0
>>901
>、星は光源だから長く露光すれば明るくなるが、それ以外が明るくなるわけないだろ。
星は動くから明るさは一定以上明るくならずに線になるし、
地上からの照り返しがあれば定常として露光はつみあがるね。
条件のいい高地で仰角を大きくつけて狭い画角で撮れば、ほぼ星以外は真っ暗なのでほぼ積みあがらないね
で、お前はそんなのリアルじゃないっていうけど、
そもそも君が問いただしたときにに星以外の露光条件を付けなかったから
仕方なく私が適当な前提条件置いただけ。単純化するなら星以外は真っ暗と考える方が分かりやすいからね。
リアルかどうかはあんまり関係ないんだよ。バカだよね

>流し撮り?サーキットで撮影したことあるって、駐車場?それとも流し撮りってこんな感じかな?って話?
何言ってるか全然わからない。キチガイ妄想どうでもいいので>>822で引用した話に文句がないなら君の負けでオシマイ

>手振れ補正、ミノルタの論文読んだ俺最強。
私はミノルタの論文形式の技法を読んで「なぜ動くか」は知っているが誤動作の理由は分からないと事実を伝えただけ
URLも引用した。それに対して君は手振れ補正が動く理由がわかれば、
誤動作の理由ももわかるはずだってキチガイ妄想押し付けてきたというだけで、
やっぱり私に無関係ということで君の負け

>300mmで5秒花火の撮影よくやるって言ってたよな
言ってないので例によってキチガイ妄想

>カメラも持ってねーよ。って。
言ってないので例によってキチガイ妄想
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:19:07.66ID:uP79ENFT0
>>895
>サーキットで何撮ったの?って聞いた。
>車と答えた。
>けど、サーキットなんて行かねー。っていったよな。

アスペだなぁ。
俺とお前がどっちか分からないし、聞いた、という言葉が自分が質問しているのか、相手がそう言ったという意味なのか、
複数の意味に取れることも理解してなさそう。
これ指摘したら、読み解けないほうがアスペとか言い返してたっけ。
お前はアスペだから 「明日は友達の誕生日なので買い物に行った」 をプレゼントとは読み解けないだろ!とか。
俺はこの省略の文章を書いた側で、お前は読み解けないアスペ側だ、とか。
おいおい、それは前後を読めば意味を絞れる場合であって、意味が絞れない文章は、読み解けないこっち側が正常で、
書いたほうがアスペだぞ。

今言い合ってる二人が両方ともアスペなので、もしかして逆かもしれないけどね。
なんでどっちも同じようなアスペ文章を書いてるんだ?
同一人物の自演だから? それともアスペ同士で言い合うと二重に噛み合わないので、ますますこじれてるという図式?
0904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FY2q)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:01:46.95ID:eLzXCHioa
グダグダいって。
読む気になれん。

仰角つけて、とかそんなことも言ってないし。宇宙でもなければ、10.20.30秒露光して、空が明るさが変わらない。
あほらしい。
指摘したらどんどん理由のせてくるな。あきれるよ。

最初みたいに、丁寧にみんなに教えてあげな。

星は光源だから光は溜まるが、空は光源じゃないから測るはずないだろ知恵遅れ。
って。


カメラ持ってないって言ってない?
病気だよ。

キチガイよ。嘘をつきまくり、虚勢ばからやで、中身伴わない精神障害者認定されてるだろ。何級だ?
まじできもちわりーわ。
バレバレの嘘ばかりついて、論破論破。
まじでガイジは施設に入所しろ。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:09:03.95ID:AHFG3uIY0
>>904
>仰角つけて、とかそんなことも言ってないし。宇宙でもなければ、10.20.30秒露光して、空が明るさが変わらない。
だからさお前が言わなかったから仮定をおいたんだがなw 仮定・前提。 わかる?
花火とかの動体の長時間露光時における露光量の積み上がりに関する基本的な考え方を説明しているんだから
背景真っ黒という前提の方がシンプルで分かりやすいから、そういう前提をおいただけ
それをリアルじゃない!って喚くのは筋違いなんだよ。ほんとバカだな

>指摘したらどんどん理由のせてくるな。あきれるよ。
いや最初の揚げ足取りの段階で私は同じ説明してるんでw
単に君のでっち上げ妄想ワールドで消されているだけだよ

フル論破されて悔しいのは分かるけど、私は手振れ補正活用の作例だしているから
カメラ持ってない可能性は格段に君の方が上なんだよねw
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17da-Z/Db)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:03:00.12ID:pDUIkH1D0
次スレからこれテンプレに入れておこう
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part 51
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453609736/
931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:28:58.86 ID:vZUgH9nN0←フォトショの名人
>>927
ありがとう。その発言こそ持っていないという何よりの証拠になったね。
RII+90M+70200+1635+55
もっていてなお、DxOの見方すらわからない。なぜだかわかる?
それは持ってないからだよ。おまえ、もしかして口径比すらしらないんじゃないか?
932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:32:50.64 ID:Tie6yS0g0
>>931
はい証拠写真
http://i.imgur.com/6aoGnUQ.jpg
エアユーザーはお前だろwww
早く説明しろよw
937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:41:50.03 ID:vZUgH9nN0←フォトショの名人
>>932
ははーん、フォトショの名人ってわけか。なるほど。
なら、こうしてくれないか? そのRIIに装着してあるSEL5518Zのマウントを外し
センサーの中身がわかるように写真でとってくれ。そして君の指をそのセンサー付近にだしてよ。
あっ、むろんそのIDの紙は持った状態でね。
それをすぐ出せたら信じるわ。で、DxOの読み方をちゃんと解説するわww
941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:45:08.44 ID:Tie6yS0g0
>>937
http://i.imgur.com/eMvt1Fs.jpg
いい加減負けを認めたら、エアユーザーくん(笑)
944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:46:20.31 ID:vZUgH9nN0←フォトショの名人
>>938
また合成に吊られた馬鹿が増えたwww
ブーメラン? 今頃ID:Tie6yS0g0が合成写真急いで作ってるぞww
スキルが問われるな。ってか、普通に持ってるならもう出てるはずなんだがなww
1minで終わる話。それがまだ出てこないw
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17da-Z/Db)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:03:14.90ID:pDUIkH1D0
954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:49:47.81 ID:vZUgH9nN0←フォトショの名人
>>941
はい、やはり釣れたwww やはり合成やろうだった
字が読めない? 
> センサーの中身がわかるように写真でとってくれ。そして君の指をそのセンサー付近にだしてよ。
> あっ、むろんそのIDの紙は持った状態でね。
中身がわかるように、と書いたはず。センサーの中をしっかり解像させればそれが合成だかどうかは
持ってるやつからしたらすぐわかる。普通ネットに出回ってる写真にセンサー部分をしっかり解像させた
写真はないからな。あっても数がしれていて光具合ですぐにわかる。
くわえて、紙をもたなかったなw 今のような下に引いた写真はいくらでもあるが持ってる写真では
合成しても粗が出るからね。 完全にエアーじゃねーかwwww
960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/06(土) 23:55:12.44 ID:Tie6yS0g0
http://i.imgur.com/9TGXz9t.jpg
これじゃダメかな?
それより早く説明しろよ
964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 00:01:01.82 ID:BHnoQau50←フォトショの名人
>>960
もういい加減わかったんじゃないか?限界だってことに。
ここにいるやつエアーばかりだから知らないかもしれないが、まぁしょうがない解説しておくわ。
まずな、お前がどこからかもってきたそのセンサー部分を合成したやつ、それその角度からでは
そのブラウニー現象は絶対にでないからwww スペクトルグラムの出方がそれをものがったてる。
緑がのびていて右下に集まってるだろw バレバレですよん。
あと、なんどもいうが、おれは「ID書いた紙は持て」と言ったはず。それは「実際には持ってるけど
写真ではわからないよん!」ではなく、「写真で持ってることがわかるように写せ」という意味なんだが
やはり日本語がわからんのか。
970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/07(日) 00:05:13.93 ID:axFv8sWj0
http://i.imgur.com/9dxzwsU.jpg
早くしろよ
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-Yf3K)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:13:26.77ID:thlBbWAcM
>>908
思い出すだけで笑えるわ
0921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa6a-JwSi)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:07:07.15ID:frcDyyCMa
>>919
別人と証明できてると思ってるのは本人しかいないからなw
その辺がフォトショの名人なんだよなあ
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:13:05.94ID:yXf6wQm90
>>921
では同一人物であると断定できる理由は?

逆張りで煽るのなんか奴だけだ

いや、私は私で当時逆張りで煽ってたけど?

そんなやつどこにいるんだ過去ログで示せ

はい、このレス 逆張りで煽ってるでしょ? 君の負けね

自演に違いない

という笑えるオチだったんだけどね
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:23:16.83ID:yXf6wQm90
続きも決まっていて

 同一人物じゃないと論破される
 ↓
 お前が奴と同一人物であるかどうかはどうでもいい
 似てる感じだからそう呼んでるだけだ
 ↓
 (しばらく沈黙)
 ↓
 気に入らないことがあるとまた同一人物認定開始

とまぁ要するに単にレッテル貼りたいだけなんだよね
0925名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-zLhA)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:42:45.58ID:ol6SlSz8a
初心者が悪いことではないんだが。
初心者なのに、なんで知ったかぶりするんだろ。

そんなにあれは俺、これは俺じゃない。
引用しろ。俺は間違えない。
って、呆れるほど間違ってんだから。

自信あって、自己顕示欲強いんだから。
コテハンにしたらどう?
0926名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa6a-JwSi)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:05:59.33ID:frcDyyCMa
>>925
>>907見ると少なくとも4年はいるから単なる荒らしだよ
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcbd-swtx)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:56:30.55ID:AVpjliNs0
750名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.237.179])2020/12/02(水) 18:34:05.18ID:gsz28EuOa
飯でも食いに行ったかMr.あぼ〜ん荒お前が買えない機種のオーナー相手に悔しさで咽び泣くのはそれでいいよ
でも
わざわざ書き込むな小説家なのに作り手側のメッセージを理解できないのか否定的な意見は全部あらしだと思える能天気さは凄い
ほんとに周りが見えてないんだなあ狂ったように荒らされると新製品の発売が近いんだなって思う生きながら死ぬってこーゆー事なんやなNG登録するとき、週の半分が終わりやなぁ…。っていう曜日感覚になってきた。>>526
メガネはどうした?ニコンが作ってるからいいのか?おでん屋台は寒くなって来たから最近お気に入りなのか?ニコンのZが空気にならない方法でも一緒に考えようぜ、画質でアピールは90が93になるくらいの差しかないから弱い、ほかにニコンのすげえところはないものか…エンタメ要素っていう点でも、変な方言の人が言うように
社長や担当部長のトークにエンターテイメント性が足りないと思うけど
本当にあれを楽しめてるの?>変に養護してる人たち>>568
>それは古い考え方だ。

何言うてるんや
テレビ放送はいつからあったんや
あほちゃうか
老人は動画について行けないならテレビ見とらんやろ
ほんま何言うてるんやアホが

今回はレソズの新製品発表やろ
そんなんテクストでええ言うてるんや
何で地方中小企業の変なオッサンの学芸会見なきゃあかんねん

あとな、先天的に文字が苦手な奴はおるんや、想像以上に
さらに素人が動画配信して金儲け出来る環境が揃ったから動画増えとるだけや
欲しい情報が有るときは面倒なだけや、動画なんて個人的には珍しく配信での発表が面白いと思ったわ
今後も製品に期待を持てるし次の発表が待ち遠しいくらい一部と感じるノン粗飯楚々
・15歳から35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられる
・35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcbd-swtx)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:57:03.45ID:AVpjliNs0
750名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.237.179])2020/12/02(水) 18:34:05.18ID:gsz28EuOa
飯でも食いに行ったかMr.あぼ〜ん荒お前が買えない機種のオーナー相手に悔しさで咽び泣くのはそれでいいよ
でも
わざわざ書き込むな小説家なのに作り手側のメッセージを理解できないのか否定的な意見は全部あらしだと思える能天気さは凄い
ほんとに周りが見えてないんだなあ狂ったように荒らされると新製品の発売が近いんだなって思う生きながら死ぬってこーゆー事なんやなNG登録するとき、週の半分が終わりやなぁ…。っていう曜日感覚になってきた。>>526
メガネはどうした?ニコンが作ってるからいいのか?おでん屋台は寒くなって来たから最近お気に入りなのか?ニコンのZが空気にならない方法でも一緒に考えようぜ、画質でアピールは90が93になるくらいの差しかないから弱い、ほかにニコンのすげえところはないものか…エンタメ要素っていう点でも、変な方言の人が言うように
社長や担当部長のトークにエンターテイメント性が足りないと思うけど
本当にあれを楽しめてるの?>変に養護してる人たち>>568
>それは古い考え方だ。

何言うてるんや
テレビ放送はいつからあったんや
あほちゃうか
老人は動画について行けないならテレビ見とらんやろ
ほんま何言うてるんやアホが

今回はレソズの新製品発表やろ
そんなんテクストでええ言うてるんや
何で地方中小企業の変なオッサンの学芸会見なきゃあかんねん

あとな、先天的に文字が苦手な奴はおるんや、想像以上に佐野も過疎の
さらに素人が動画配信して金儲け出来る環境が揃ったから動画増えとるだけや
欲しい情報が有るときは面倒なだけや、動画なんて個人的には珍しく配信での発表が面白いと思ったわ
今後も製品に期待を持てるし次の発表が待ち遠しいくらい一部と感じる
・15歳から35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられる
・35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:20:34.96ID:yXf6wQm90
>>924
で、ほかの指摘とやらがなんなの?というと黙って逃げ出すんだから
答えようもないというねw
「適当に気に入らん相手にレッテル貼ってるだけ」とフル論破されて悔しいからって
また別の嘘で逃げようとするのホントにゴミクズだよね

>>925
まさに知恵オクレ君の姿そのものだなそれw
なんでなんも知らないのに手振れ補正とか長時間露光と多重露光とか流し撮りとか噛みついちゃうかね
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce01-VbWD)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:35:31.83ID:QAE5wWxV0
>>933
小さいカメラバックを探してみたらどうだろ?
あとケースとは少し違うがAmazonで売ってる、カメラにつける服みたいなゴムカバーがなかなかいい
使ってるとそのうち角の部分の塗装が剥げてくるものだけどそれを防げるし地面にも気軽に置ける
三脚につけても底面が擦れないなど良い感じだよ
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c7f-NDe6)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:50:42.27ID:TDFgAKFY0
>>935
ありがとうございます

ラバーケースはすでにつけてるんです、レンズが保護されないから、さらにケースにも入れたいなぁと、ラバーがあるとサムレストがつけれないってデメリットがあるんですけどね…

カメラバッグ探してみます!
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce01-VbWD)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:03:53.09ID:8DHUoTLS0
なるほどね
Amazonで検索するなら EOS kiss Mとかのキーワードにすればいろいろ見つかるかもしれないw
あとカメラバッグの中の 仕切りというか保護ケースだけというのも売ってるから
普通のカバンに入るものがあれば好みのものを流用できるかもね
自分は小さいやつ(レフ機だと24-70つけたらいっぱいのサイズ)使ってるが
サムヤンやタムロンのレンズはコンパクトなのでそんなのでも何本も入っていいよねぇ〜
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-jrSk)
垢版 |
2020/12/03(木) 01:25:43.36ID:etl47Ob60
せっかくA7にサムヤン35oというトップクラスに小さいカメラなのに
出てくる提案がカメラバッグってwwww しかもドンケwwww
ドンケはねぇだろドンケはw この世で一番醜いバッグの一つじゃねぇか?
ドンケwwwwwww
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-fdce)
垢版 |
2020/12/03(木) 01:43:05.08ID:VEQrImhz0
>>943
ええ煽りしとるやん
ドソケええやん
普遍的やし、何より簡素やから取り出しやすいで

で、そんだけ煽ったんやからオススメ教えてくれや
まさかpdとかウケ狙いは止めてな
本物のセソスええ奴頼むで
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-jrSk)
垢版 |
2020/12/03(木) 01:55:43.22ID:etl47Ob60
いやね?がっつり機材抱えてさ、撮影でございます!
ってんならドンケのショルダーも悪くないと思うのよくそダサいけど
ダサさは二の次ってあるしね でもさ超小型軽量な35mmにA7という
この世で最高クラスに制約の小さいカメラのみを中心にした話で
なんでドンケ?wwwwww いいことなんかあるの?wwww マゾなの?ドンケなの?

上の方で普通のバッグにクッション入れるってのもあったけど、もうカメラバッグである必要すらないわけじゃん?
選択肢なんか世界中に無数に無限にあるといっていいのよ。その無限の選択肢の中からでてくるドンケwwwwwwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況