X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-qQXf)
垢版 |
2020/11/08(日) 13:39:34.86ID:6qHfMgYtd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/

K-1 リミテッドシルバー
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/silver/index.html

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf


◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598624001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-oJPM)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:50:21.18ID:gN1S0kzx0
GRIIIのレンズはバックフォーカスは15mmも無い。このやたら短いバックフォーカスでセンサー隅々まで光を届けるためにセンサのマイクロレンズも専用設計。テレセン性のかけらだってありゃしない。
これでフランジバック45.5mmのKマウント用なんてできんし、135フルフレームのイメージサークルの確保なんて想像もしてない。
Q用なら可能だけど、ニコンZマウントですらフランジバック長すぎなんだぜ…

そんなもん頑張るぐらいなら、18mmのKマウントレンズを位置から設計する方がマシだわ。
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab3d-+ZAx)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:48:20.88ID:k7rV7MkG0
>>511
一眼レフの開発速度みて、新規マウントを立ち上げられると思いますか?
1年目 :新規ボディ+50/1.8
2年目 :28/2、24-70/4、43/1.9 Limited
3年目 :13-24/4、70-210/4
4年目 :⭐︎50/1.2、85/2、新型ボディ→延期

多分こんな感じ。
しかもKマウントの新製品はほぼ出なくなる。
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab3d-+ZAx)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:55:33.06ID:k7rV7MkG0
商売としては厳しいだろうけど
やるとしたらどんなマウントを出すのかは興味ある。

Fマウントほどじゃないけど、Kマウントも苦労を強いられたマウントだから
やるなら大口径マウント路線なんだと思う。Zの内径超えて欲しい。
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-J28S)
垢版 |
2020/12/31(木) 00:12:54.64ID:/RWfNF91p
自力で作らんでいいのよ。ペンタが追求したいのはレフ機なんだし、ライカがM型をデジタル化しフルとAPS-Cのミラーレスを出しどれも好調なのはパナとシグマのおかげでしょうが
極論、ライカはアウトプットの画をみてあぁしてくれこうしてくれ注文してるだけなんじゃないの?そうだとしても、どうまとめるか確固たる見識をもっていればライカのバッヂを付けて売ることも許される
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-VSlu)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:59:22.99ID:/2hwr5g70
ザッと今年の散財を総括。年始しょっぱな万双のお財布に4万、ショルダーバッグに4万
ダレスバッグに9.5万、天ファスナーバッグに9.5万。秋になったらレッドウイングの
限定ロガーブーツに5万、ハリスツイードのオーダージャケットに8.5万
アルビニのオーダーシャツに1.5万、そこまではまだ良かった。
3本のDFA★シルバーに61万だと??
俺が言いたいのは金額じゃねぇ。完璧にシルバー★の発表は誤算だった。
来年は絶対にカメラやレンズ買いません。(誓い)
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a383-9XDR)
垢版 |
2020/12/31(木) 07:28:46.25ID:p5eUEiEd0
>>524
マーク2のシルバーは?
0526名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-ZMmR)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:19:48.98ID:ks/uaawnd
50のハゲだけどノースのサザンクロスとシルバー★85ぶら下げてる姿を鏡で見たら、自分でカッコいいと思った
おかげで昨夜は凄い寒さだったけど4時間★85一本で撮影できた
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-F7l6)
垢版 |
2020/12/31(木) 19:44:14.73ID:Me6pdW7S0
>>528
そうなんですか。
Big Sur 未対応なんですね。
てことはM1 MacBook Airにはインストールしない方がいいですね。
てか、対応するのか怪しそうだな。
M1チップで激速を期待してたんだけどね。
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-wEkh)
垢版 |
2020/12/31(木) 19:56:58.38ID:maOeGx/e0
リコイメの福袋のK-1 MarkU、結構お得感あるなぁ
八百富のシルバーフルセット、羨ましいわ
★85と★70-200を黒で持ってるから、さすがに買えんけど
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4194-G7Qw)
垢版 |
2021/01/01(金) 09:25:55.91ID:UrZ/3xCY0
>>515
考え甘くない?

1年目 ボディ+標準ズーム+マウントアダプター
2年目 ナシ
3年目 ナシ

くらいだろ
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61f5-0Tou)
垢版 |
2021/01/01(金) 17:58:49.12ID:hqkyqOcz0
Kマウントの方を止めて年一本ペースで出すでしょ。
ただ5年持たずに一眼レフへ回帰するだろうけど。
0539名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxf1-uaRz)
垢版 |
2021/01/01(金) 18:51:47.50ID:LrN4dUBox
スポット中央一点はセレクトの中央と比べて70パーセントの狭さの検知らしいね
つまりスポットの方がより正確ってことか
リコーのHPのペンタックス使い倒しに書いてあったけど初めて知ったわ
0542名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-mcwY)
垢版 |
2021/01/01(金) 19:37:48.26ID:4Buab0Nka
どっちにしてもすっぽ抜け有るからねスポット測光エリアぐらいの範囲に明るい物コントラストの強い物が有るとそっちに引っ張られてしまう中央1点の守備範囲をもっと狭くして欲しいよ
0543名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear! Sxf1-uaRz)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:00:49.03ID:LrN4dUBoxNEWYEAR
>>540
K-3以降はそうらしい
hP の「大口径レンズでフォーカスより高精度にピントを合わせるには」を参照

>>541
中央付近ならセレクトでもそれなりに使える
端っこの方に合わせるなら、ライブビューのセレクトでカーソル動かして狙うとか
背景がゴチャゴチャしてる時はMFもあり
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41ad-qBFf)
垢版 |
2021/01/01(金) 22:08:10.33ID:aT6/QeDW0
情報はありがたいが結局ペンタって中央一点のカメラなのね
中央一点から振りゃいいっていうけどそんなやり方で何枚満足いくものが撮れることか
それを写真の醍醐味と思えと言われてもww
ペンタのAF担当者さんは順光で風景しか撮らないタイプのひとなんだろうか
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 797b-TmbZ)
垢版 |
2021/01/01(金) 22:56:40.22ID:HRQLi1AW0
>>539
まじか、長いこと使ってきて知らなかった
0550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-mcwY)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:06:07.36ID:JQUqqN1Ka
>F3.2まで絞ったら
DFA50は絞らないくても結構合うよねDFA85はつい絞ってしまう
ひょっとすると85はそういうふんわりしたレンズに仕立てたのかもね
0555名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear!W 9901-kamY)
垢版 |
2021/01/02(土) 07:00:05.42ID:TW4XMknU0NEWYEAR
後処理しようが、被写界深度が深かろうが
最終出てきた絵が綺麗なら何も問題なかろう。
ミラーレスもDSRLも後処理してるし。
被写界深度が深くてもボケの綺麗な絵が出てくるし。
スマホと比べるのは悪手だよ。これからはもう勝てっこないから。
0559名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-mcwY)
垢版 |
2021/01/02(土) 07:46:57.78ID:5VUc1aFHa
寒いのにボウフラが湧くとは
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-kamY)
垢版 |
2021/01/02(土) 08:08:02.26ID:TW4XMknU0
そう、だからDSRLでOVFの見え方に力を入れるリコイメの方針はいいと思う。
価値観をどこに見つけるか?でニッチなDSRLに見つけたんだろうな。ペンタックスのアイデンティティでもあるし。
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e10-I5PR)
垢版 |
2021/01/02(土) 12:59:13.67ID:RuxXe7zP0
うん、ペンタは他社に追随してミラーレスに行かなかったから生き残るだろうね
キヤノン、ニコンも一眼レフ残したのはミラーレスが一時的なものだと分かってるからだろうね
ヤバイのがソニー、パナ、富士のミラーレスオンリー組
ま、ソニーはビデオ、センサー屋に戻ればいいし、パナはデジカメ撤退しても痛くもないし、
その中で富士は唯一、ミラーレスでもXProやX100等のレンジファインダー路線で生き残りそうだけど
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-jBTE)
垢版 |
2021/01/02(土) 15:56:26.06ID:bTkdATAs0
ペンタがミラーレス競争に参加しなくてよかった
あれは体力を大いに奪うしどうせシェアも取れないからね
それに今後は技術的にレフ機ほどの精度もいらんので中華の焼畑農業の舞台になる
レフ機が一社落ちてからペンタがどういう立ち回りをするのかが気になるね
最初の一社にはならないで欲しいね
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 924b-Y3Fb)
垢版 |
2021/01/02(土) 16:08:04.65ID:zK2LDwXd0
オリンパスのカメラ事業部は結構規模大きかったみたいだけど、リコーに買われた時のPENTAXはHOYAに買われた時にかなり事業の整理されているだろうから事業は小さそうだから結構しぶといと思うよ

まあK3iiiが予想レベルに売れてくれればだろうけど
0576名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-vnxI)
垢版 |
2021/01/02(土) 16:21:50.02ID:XpJLr6TEr
そういった意味ではK3Vの期待値は上がるんかな。連射速度より本体バッファのストレスレス化がされてるのかとか、ジョイスティック追加で期待されるAF精度の向上とか。

あ、ジョイスティック=AFのための装備って思っている個人の主観です。
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 427c-1q/w)
垢版 |
2021/01/02(土) 19:18:32.82ID:h9anGmYz0
ちょっと相談させてください
ボディはk-1、望遠はDFA70-200を持ってるんだけど、子どもの運動会やモータースポーツを撮ることがありDFA150-450を買うか迷い中です
しかし今度出るk-3VとテレコンでDFA70-200を使った方が連写性能も活かせるし良いのかなと思ったりして
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 427c-1q/w)
垢版 |
2021/01/02(土) 19:23:35.45ID:h9anGmYz0
>>543
スポット中央一点にしてDFA50で子どもを撮影したけど確かに歩留まりが上がったような気がする
開放で撮ってたんだけどいままでよりガチピン率が高くなりました
ありがとうございます
0583名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd6-TmbZ)
垢版 |
2021/01/02(土) 20:39:49.46ID:E9sxvI+IM
>>579
金があるならそれでもいいし、無いなら現状のテレコン買ってK-一でクロップでも良く無いかな?
0584名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxf1-uaRz)
垢版 |
2021/01/02(土) 21:39:24.82ID:/j5hMduQx
>>582
アウトドアモニターは本当に便利だよ
まずLCD設定で液晶の明るさや色味を自分好みに設定
んで、自分はアウトドアモニター+1でほぼ固定
家でも外でも見やすい
炎天下なんかは+2かな
0590名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd6-TmbZ)
垢版 |
2021/01/03(日) 06:55:21.25ID:HqZkvW7XM
>>587
クロップすると連射速度上がるから、運動会程度なら事足りるかと。
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027c-Kpyi)
垢版 |
2021/01/03(日) 21:36:53.47ID:Zkl958fT0
家族とか人撮るときは、まばたき対策に二連写はしたいな
それ以上は選ぶの面倒だから要らん

露出ブラケットでやれるが、被写体深度ブラケットも撮影枚数変えさせて欲しいわ
こういうところの詰めは甘いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況