X



ニッコールレンズ in デジ板 180本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMe9-rHvf)
垢版 |
2020/11/29(日) 00:54:41.03ID:EGWT2fyyM
!extend:on:vvvvv:1000:512


ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 179本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604583334/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 471f-EsgF)
垢版 |
2020/12/14(月) 00:07:59.03ID:MaKXbt8l0
50/1.2は写りすぎちゃう感じはあるね
そこは多少現像でソフトにするんだろう
Z7Uの等倍データをモデルさんに渡したら怒られそう
50/1.2Sがこれだと85/1.2Sも期待できそうだ
85mmは非球面レンズを使わない方針なのか気になる
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-uh4Z)
垢版 |
2020/12/14(月) 01:05:12.37ID:KRGpWRs4M
>>790
ですよね
長さはさておきFTZ付きでも軽いし
写りも別物だしね
悩ましい
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 471f-EsgF)
垢版 |
2020/12/14(月) 01:22:49.05ID:MaKXbt8l0
>>799
悩む必要なんて全然なくて欲しいと思うのなら買えば良いと思うよ
純正の良いところは手放すときも高値で引き取ってもらえるところ
例え数カ月で手放すことになってもレンタルだと思えば良いんじゃないかな
それに写真は確実に手元に残る
カメラボディはシャッター回数として劣化が蓄積されるけど、レンズはいくら使っても劣化の記録は残らない
買って使って使って使いまくれば良い
0801695 (ワッチョイW bfd3-WX6e)
垢版 |
2020/12/14(月) 07:56:59.66ID:jyN3MJIQ0
>>729
性能だけなら1.8で超えてるじゃん。
1.2の大きさは50mmでビオゴン構成を実装したから。つまり設計者のZマウントIYH! だよ。

今のZレンズは、技術者が本当に楽しそうで、こっちまで幸せな気分になれる
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6789-8ORB)
垢版 |
2020/12/14(月) 12:05:29.54ID:4q1xsZos0
ありだと思う
鳥でZ6IIやZ7IIではD5に勝てないだろうし
でも来年出てくる予定のZ8?だかの完成度が
ものすごいことになってる可能性もあるから
もしかしたら来年の今頃後悔するかも
そこでD5に追い付けてなければ
あと4年くらいはレフ機安泰だと思う
あくまで鳥や激しいスポーツ限定でね
0812名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-vhfQ)
垢版 |
2020/12/14(月) 12:36:17.65ID:VIjihjfgd
なんかいかにもカメラ女子って感じの女子大生が真昼間のファーストキッチンでZ7iiバンバン連写してるわけ。同じ年くらいの男子大学生ぽい奴と。しかも50mmF1.2のSラインレンズでバーガー撮ったりしてるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。
俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
大学生がZ7iiなんてよ。俺はマップカメラのローンでやっとD800買ったわけ。35,8000円の60回払い。1ヶ月6,000円。
月600枚は取るから1ショット辺り10円。
俺はそいつら見ながら「あ、10円」
とか「また90円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが4,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。
急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-pNYZ)
垢版 |
2020/12/14(月) 12:55:35.88ID:OcBVW3oxa
>>813
マウント有効内径がセンサーの対角長と同じなんで、よりテレセントリック性の高い光学系を作れる点でFマウントより有利よ

ボディのAF性能は2x2OCLかQPCMOSが一般化されるまでハイエンドレフ機に追いつくのは難しい点で不利
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfe6-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 13:16:34.87ID:yjaCHgT90
Z100-400待ちだったけどやっぱいらんかな
サンヨンとテレコンを売って70-300と556の2本体制でよいかな
Zの400はテレコンで560mmF8だとやはり大幅劣化だろうか
Z100-400が出たら70-300とさん四とテレコンを売却してシステムがコンパクトになると期待してるけど
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8702-89KP)
垢版 |
2020/12/14(月) 13:23:07.27ID:cdLbUfzZ0
>>808
>>809
ありがとう。
まー、買ってみるかな。
しばらくD5使うし。。。

>>813
ありがとう。
テレコン使ってもピントきそうじゃん?ただ現状だと動体は厳しそうなんでなー。
あと、54は良いのは分かってるけど機動性とレス機移行リスク諸々でちと厳しいなー。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-9sFB)
垢版 |
2020/12/14(月) 14:37:09.37ID:CCqI9Lgdd
いつ発売するかもわからないボディー待ってるヤツとかすげーよな
ツイッターにもボディー無いのに50/1.2sだけ買ってz9待ってますーってヤツ居たけど
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8c-6xLJ)
垢版 |
2020/12/14(月) 15:31:49.64ID:+ZjE+82a0
Z8/9待つ、という人は結構いるけど
いつ出るかもわからないし、いくらになるかもわからない
フラッグシップならD6並みで、70万とかになりそう
いや金持ちでいくらになっても買う、だったらいいけど
D850やZ7IIよりも相当お高くなるのは、覚悟してるんだろうかw
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/14(月) 15:39:53.28
俺もレンズ残してZ6、Z7を売ったし、気持ちはわかるわ。新型ボディが出たら
買おうと思ってたら、思いのほか早くにU型が出たんでZ7U買ったけど年単位
で待つ予定だったし。
0825名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-C+Of)
垢版 |
2020/12/14(月) 17:32:53.78ID:c6TCrzApr
70マンとか価格競争力皆無だろwハッセル血みたいなもん
普通にR5やソニーの後継機に準じた価格になるだろ

旧zユーザーに気持ちよく買い替え促す仕様に作らなかったニコンの責任

Wスロットや縦位置グリップは仕事で必須ですからのSDカードしかーの貧乏くさい皆様方も7U35マソ買いましたよね?判ります!
0827名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-C+Of)
垢版 |
2020/12/14(月) 17:38:04.74ID:c6TCrzApr
>>798
写り過ぎるけど硬い印象あまりないよね
硬いほうが量販店展示機試し鳥のウケはいいけど

zレンズは何故長い、大口径のz、ニコンにしか無い利点活かしまつったF1.2周回遅ればせながら爆誕
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6789-8ORB)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:07:39.57ID:4q1xsZos0
>>825
んー、定価70万で実売60ちょいってのは
普通にあり得る数字だと思うけどね
ソニーみたいにラインナップ並列の中の
高画素機や動体用として売るなら
高すぎるだろってなるけど
フラグシップ機だっていうなら実売60は覚悟かな
これまでのフラグシップとは異なりますってなら
実売40から高くて50だろね
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 471f-EsgF)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:09:52.99ID:MaKXbt8l0
100万円超は別にして、レンズやボディ買うだけのお金がないって人は実際はそうそういない
ただ欲望に任せて欲しいものなんでも買ってたらお金がいくらあっても足りないからどこで歯止めをかけるかでみんな悩む
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-ZBKa)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:23:36.21ID:EU3A65h50
>>812
俺は闘うわけ。まで読んだ
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-KdVq)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:40:36.95ID:dWp3i1GW0
D6の値段は1DXiiiを見据えてのものでしょう。
Z8,9は今の基準価格?の45万以下で出して欲しい。
R1がいくらになるかわからないけどそれの対抗Zはそれなりにするんだろうね。60万くらい?笑
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-mo11)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:45:29.68ID:C7/loOuk0
Z8、9はメカで差をつけられないからR5くらいの感じだろうね。ミラーレスは基本的にデバイスの組み合わせじゃん。特注センサーはあるかもだがEVFパネル、エンジンはあるもの使うだろうし。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-C+Of)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:53:09.46ID:c6TCrzApr
金無い奴に限って60マンだの70マン書き込む不思議

現実、z72〜35マソ、r5〜45マソ
50マソの高画素機z8出た時はr5圧倒か、装飾品施した骨董品みたいなカメラメーカーになるかのどっちか
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a724-9sFB)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:08:15.43ID:Qfz3L1SG0
「カリカリに写るのは、実は収差の補正が上手くできていないからなんだよ。良いレンズは描写が柔らかい」
シグマさんへのdisですねw
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6789-8ORB)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:30:38.02ID:4q1xsZos0
EOS R5ってあくまで5シリーズなわけで
R1が控えてるのは間違いない
それが多分60万とかになるだろうから
ニコンがフラグシップを出すならそのあたり
でもこれまでの認識とは異なりソニー寄りの
ラインナップに組み替えてくるなら
40から50ってとこだろね、って同じこと2回目だなこれ
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6789-8ORB)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:35:39.51ID:4q1xsZos0
>>834
うわさレベルだとEVFの性能ヤバそうだから
Z6/Z7系とはEVFとエンジン別物だと思う
てかEVFって解像度上げてもリフレッシュレート高速にしても
遅延時間(レイテンシ)を短くしても
全て消費電力が上がっていく方向だから
バッテリーも相当大容量にしないとすぐ終わりそう
0840名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-Goa5)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:41:40.01ID:+NHMbWVIa
>>838
40万や50万円でニコンがフラッグシップを出すわけがない
70万円以上はするはずだ
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 877d-orE1)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:45:47.77ID:Tu9huKso0
Z7をあくまでD7x0ラインのバリエ機だとするならd8x0相当の40万くらいの奴と60万くらいのフラッグシップが来るだろうし
Z7はα7rシリーズと同じ立ち位置で上にはα9相当の高速連射機しか来ませんだったら50万くらいを狙ってくるだろうし
0842名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-Goa5)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:49:57.37ID:+NHMbWVIa
縦位置グリップ一体型で今からフラッグシップ出すのに
50万円や60万円はあり得ない
D6の初値同様70万円は超えるだろう
0843名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-XJAV)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:55:40.74ID:MI78+knSr
お前らz持って60万70万語ってんの?
開発追いつかないからこそのデュアルエクスピード+バッファ特盛でお茶濁したUなのに
バリアンにして欲しかったな、皆それ言ってるのにニコンの中の人はチルト推しでシェアは当分戻らんねー
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c712-sceF)
垢版 |
2020/12/14(月) 20:06:41.45ID:jmBf6KPe0
丸窓のミラーレスはいまだに存在しない
それが答えだろ
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 471f-EsgF)
垢版 |
2020/12/14(月) 20:16:36.39ID:MaKXbt8l0
レンズスレなのにボディの話題が多いなw
40mm楽しみにしてる
F2.8なのかなー、F2が良いな
低価格化するなら周辺画質を割り切るんだろうね
DXでの悪影響は最小限になるし
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8c-6xLJ)
垢版 |
2020/12/14(月) 20:32:12.19ID:+ZjE+82a0
ボディのスレはキチガイに襲われて、半分以上コピペで埋まってるからな…w
次は24-105と100-400が予定されているが遅れてる、というのが噂らしいが
まあ客寄せにはロマンが必要じゃない、高スペック機やNoctみたいなのが
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47e6-Emtz)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:56:08.35ID:xxiNaV0z0
>>859
現行タムキューとsp35mm f1.4はかなり良いわ
高画素化しても更新しないニコンから切り替えた
相性問題さえ無ければな…
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-uh4Z)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:01:32.44ID:oS4IUBVdM
シグマはFマウントの頃ボディと一緒によく調整に送ったわ
そおいうのが面倒になってサードは一切買わなくなったな
サードはZレンズには価格以外では勝てないね
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-uh4Z)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:02:50.43ID:AXdroBHa0
アルカスイス互換の三脚座は羨ましいが 笑
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df05-UciP)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:09:54.17ID:qu3r/ho90
>>862
コスパは良くないよ
性能低くて安いレンズなだけ
性能低いってのは画質だけじゃなく、防塵防滴やAFの精度も含めての話な
性能比で言えば純正以外あり得んし、そーいう層は中古とサードしか買わんので
その層を見る必要は無いと思う。
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c712-sceF)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:20:31.80ID:jmBf6KPe0
タム85mmのやわらかい描写好きだったけどな
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-W9VC)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:44:29.46ID:bJvrKHyt0
シグタムで気になるとこがあったら純正だったらなぁって思っちゃうからね
俺含めおじさんほど昔苦い思い出があるからシグマARTって言われてもなかなかね
純正買えないからシグタム買って結局純正より高くついた思い出あると純正買える歳になったらリスク犯してサード買わないよ
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2761-orE1)
垢版 |
2020/12/15(火) 02:07:15.54ID:zM0vdL180
インフォ民()

Xマウントで56/1.2はAF激遅なんでΣさんには50/1.4出せとか書いてるの見て険しい米欄だなと
50/1.4なんてデカいのから小さいのまでいくらでもあるんだからマウントアダプタで好きなの使えよとしか
そこまでこだわるなら純正56/1.2の高いほう買えよw
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2761-orE1)
垢版 |
2020/12/15(火) 02:39:55.79ID:zM0vdL180
俺はΣの望遠、Zで愛用している

タムロン70−200、Σより後発なのにZでAF動作せず
仲良しメーカーが動作せず、Σはばっちりという、5chで目にするサード嫌う書き込みとは真逆の検証結果となっております
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe9-orE1)
垢版 |
2020/12/15(火) 03:53:11.92ID:LCUzL6Er0
カメラって結局『このレンズが使いたい』って思いが主で、
カメラ本体は従だったんだという事を思い出させてくれたのが
Z 50mmF1.2Sだったと思えば感慨深い
なんかいろんな意味で流れが変わってきたようなところを感じる
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1b-9sFB)
垢版 |
2020/12/15(火) 10:39:28.56ID:WWf4tazpp
>>854-855
えー厚すぎって思ったが
F機にUWH 12mm付けて全体で85mm程度レンズ分は20mm程度
zとのフランジバック差が30mmだとするとZに厚さ50mmのレンズを付けてこれと同等ってことか。
Ai-s50/1.8とかカラスコ20とかが厚さ30mm程度でそれと同等でいいなら60mmまで許容か。
AFであることを考えると十分か?
全体を薄くする為の短フランジバックではないのだから、それを期待しちゃダメってことか?
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6789-8ORB)
垢版 |
2020/12/15(火) 11:01:08.38ID:xzAfRQAw0
>>887
Z24-50でも十分薄くないか!?
それと勿論20mm前後の長さのレンズは
設計出来るだろうけど相応に画質も落ちるので
みんなそこまでしてフルサイズ使うん?
APS-C機より甘くなったら意味なくない?
ってのがあるかと
ユーザーがそれでいいんだ!
画質よりもフルサイズに意味があると言えば
喜んでうっすいレンズが出てくると思う
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df63-9sFB)
垢版 |
2020/12/15(火) 11:23:22.48ID:VqMqCKAL0
>>888
UWHはマウント内に30mmとか突っ込むから実際は50mmぐらいある。
Zでもマウント内に突っ込めば良いんだよ。
裏面センサーだからそんなにひどい画質にはならないと思う。
まあMFならどこかが出すかもだけどね。
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfe6-LBAI)
垢版 |
2020/12/15(火) 13:59:06.12ID:0VpM+hAN0
>>876
使ったうえでシグマとタムロンを低評価しているわけでねえ
明らかに純正よりも安いんだから
性能がやや下程度であれば純正の何倍も売れまくりにならないと変だ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfe3-D4Qg)
垢版 |
2020/12/15(火) 14:26:47.47ID:qXc7h0110
純正にないようなレンズなら、それはそれでサード製ってのもわかるんだけど、
同様スペックなら、ずっと純正の呪縛のなかで使い続けるのは嫌だな。
描写はともかく、AFや手振れ補正などは比較するまでもないんだし。

多少高くても、精神衛生上純正を薦める。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-YTVu)
垢版 |
2020/12/15(火) 15:01:03.04ID:3EDYhy23a
>>885
同一画像同じでもクロップすると許容錯乱円の直径が変わるので、
被写界深度は小さくなりまする。

f=50mm 1.0m F1.2 では 前後合わせて 28.81mm の深度 FXの場合。
f=50mm 1.0m F1.2 では 前後合わせて 19.2mm の深度 DXの場合。

http://2ch-dc.net/v8/src/1608011777335.jpg
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378344145

ばかGKがよく間違えて、ほんとうに困ったものですwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況