X



Adobe Photoshop Lightroom Part51

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW db44-QbFk [119.228.151.90])
垢版 |
2020/12/12(土) 12:06:26.87ID:AYuiZ/z501212
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1584515337/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-TuMK [126.182.51.216])
垢版 |
2021/04/09(金) 08:08:37.72ID:dmVvdRqIp
物理サイズだけ大きくても解像度が低いと役に立たん。写真用途だと尚更。
20インチ以上だと4k以下はポヤポヤで駄目だわ。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-mIZb [60.68.3.244])
垢版 |
2021/04/09(金) 10:05:45.98ID:WQuDJZ3w0
はいはいマウントマウント
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-TuMK [126.182.51.216])
垢版 |
2021/04/09(金) 11:24:36.52ID:dmVvdRqIp
>>863
そりゃ、多くの場合は鑑賞も兼ねるでしょw

低解像度画面で不便なのは選定作業のピント確認だね。
一枚ずつ拡大表示してきっちりやる場合はその限りではない
プリントを前提とした時のシャープネスのかけ具合なんかも低解像度だとわかり難い
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-TuMK [126.182.51.216])
垢版 |
2021/04/10(土) 12:15:26.81ID:6FYhjO6Bp
カレールゥ旨めぇ
0877名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-mIZb [126.208.146.16])
垢版 |
2021/04/10(土) 20:59:35.58ID:ChYufW5xr
airでよくない?どうせモニターも追加だよね。
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da59-mIZb [157.14.165.109])
垢版 |
2021/04/10(土) 21:02:45.45ID:VZzIq0ze0
airでよくない?どうせモニターも追加だよね。TouchBarはAdobe に使われる気配ないし。
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-mIZb [60.68.3.244])
垢版 |
2021/04/10(土) 23:29:59.28ID:gEVz+yCK0
↑死ね
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7f-D0gx [120.75.153.34])
垢版 |
2021/04/11(日) 11:46:20.91ID:Va2/QSA30
>>876
LR使うならストレージは512GBにしたほうが良いと思うよ
256GBと512GBのストレージは性能が違うらしくてスワップが発生すると256GBのほうは我慢できないくらい遅くなる
俺はそれで512GBに買い替えたけど今は快適
メモリは8GBでも16GBでもLRを起動すると簡単にそれ以上にメモリを食ってスワップが発生するので個人的にはどっちでも良いんじゃない?って思う
0886名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-mIZb [126.194.126.187])
垢版 |
2021/04/11(日) 14:13:02.54ID:iCWT608Xr
関係ないだろ。やる事同じなんだし。
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7ba-ksEv [218.251.53.74])
垢版 |
2021/04/11(日) 18:17:04.59ID:CV3PqIaW0
RAW+JPEGで撮影したデータをiPadのlightroomで取り込むと別々に表示されるのですが、PCのclassicで取り込んだ時のように一枚の表示にすることは出来ないのでしょうか?
カードからiPad直で取り込んでもPCで表示が違うので扱いづらいです。
また、iPadで取り込むときは動画ファイルは取り込めないのでしょうか?
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b733-mU/W [218.251.17.238])
垢版 |
2021/04/14(水) 11:50:08.30ID:x8oCVZU30
写真の中で人物だけとか特定の部分だけ明るくしたいとか変更したい時、
なぜかブログやYouTubeの動画ではLightroom Classicの修正ブラシを使った部分補正が多く紹介されてるけど
対象を縁まできっちり選択しにくいのでPhotoshopのレイヤーマスクを使ってる

今までLightroomから1枚の画像をPhotoshopで開いて
Photoshop上で対象をレイヤーマスクで選択して明るさ等を変更するより
Lightroomで対象に露出を合わせた場合と背景に露出を合わせた場合
2枚をPhotoshopで開いて対象に露出を合わせた画像でレイヤーマスク作って
背景の画像にコピーしたほうが論理的には画質は良いだろうか
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-WfVU [114.183.73.139])
垢版 |
2021/04/14(水) 12:26:17.92ID:q9ATBJ+J0
フォトショップをアップデートしたらjpegをかカメラロー形式で開けなくなっちゃった
0893名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-1uKb [1.75.237.166])
垢版 |
2021/04/14(水) 12:39:11.39ID:DyslFMZZd
>>890
画質ってなんだ?ビット深度のこと?
ならPSもLRも一緒だろ

作業精度で言うなら慣れてる方
ソフト頼みならPSかな

LRの輝度マスクとかのお手軽マスク
PSでやろうとするとメッチャめんどくさいのでLRでやっちゃった方が早いってのはある
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b733-mU/W [218.251.17.238])
垢版 |
2021/04/14(水) 13:11:27.57ID:x8oCVZU30
>>892
Lightroom ClassicからPhotoshopでスマートオブジェクトとして開くやってみた
そもそもスマートオブジェクトが何なのか分からないのだが
レイヤーのサムネイル画像をクリックするとCamera Rawフィルターが起動して
Lightroom Classicでの現像結果が反映されてる
このCamera Rawフィルターでパラメーターを変更したらPhotoshop上で
RAWの状態で再度調整できる理解だろうか?
だとするとすごく便利だな

>>893
単純にLightroomでの調整はRAWをいじるから劣化しないけど
LightroomからPhotoshopで開くとRAWじゃないからPhotoshop上での編集は劣化するのではないかと思った
しかしスマートオブジェクトとして開くとRAWなのは知らなかった
この理解は正しいだろうか
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57a3-CoCA [58.0.44.68])
垢版 |
2021/04/14(水) 13:43:26.20ID:XPcN7gYB0
>>891
たしかに 22.3.1 にアップデートしたら動作が変わったような気がするな。
JPEG を Camera Raw として開くことはできるが、
Super Resolution かけて開くと元の JPEG が読み込まれる。

しかし SR 形式の DNG はちゃんと生成されているので、
それを開けば大丈夫だったぞ。
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-AglQ [106.73.32.193])
垢版 |
2021/04/14(水) 13:45:49.07ID:FGRYr4wU0
スマートオブジェクトで開くとRAW
普通に嘘やろ PSで編集する段階でデモザイクされた16bitTIFFになってる

RAWとの違いはデモザイクの有無だけだからcamera rawによるデモザイクを信じない
というなら確かに画質の劣化はある。全人類だれも見分けつかないと思うが
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b733-mU/W [218.251.17.238])
垢版 |
2021/04/14(水) 14:42:06.89ID:x8oCVZU30
>>896
897はその通りと言ってるしスマートオブジェクトとは何ぞや?と思って
さくっとggrksしてみたらこんな記事もあって自分の理解と同じだぞ

Lightroom→Photoshopで「スマートオブジェクト」として開く
https://miyabi-pr.com/2018/01/03/lightroom-photoshop-smart-object/

>>897
なるほど
Lightroom Classicで仮想コピー作って2つのRAWから
1つを背景にして1つをスマートオブジェクトで開いてたけど
単純に1つのRAWをスマートオブジェクトで開いて
Photoshop上でスマートオブジェクトを複製すればいいのか
勉強になった、どうもありがとう
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/15(木) 15:34:24.07
>>890
記念写真みたいな写真で暗くなった顔を明るくするのにLRの部分補正ブラシ使ってたけどPSのほうがきれいにできるの?PSで具体的にどうやるの?フォトプランだけどLRしか使ったことない
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-yD2j [106.73.1.66])
垢版 |
2021/04/15(木) 16:13:42.04ID:bTrSdDNB0
レイヤーマスクで選択して調整って書いてるやん
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca33-mU/W [101.142.108.35])
垢版 |
2021/04/15(木) 16:33:49.75ID:QfyE9zAC0
>>900
選択範囲にある被写体を選択の後に選択とマスクで輪郭ぴったりに調整してレイヤーマスクに出力してる

>>901
Lightroomの修正ブラシだと輪郭ぴったり範囲指定塗るの難しいと思う
iPadでApple Pencil使っても難しかった
輪郭ぴったりに調整しないと違和感出る時ある
0904名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-Mbi/ [126.161.83.83])
垢版 |
2021/04/15(木) 17:44:04.27ID:kmOjLgpsr
輪郭ピッタリに塗ろうとするから違和感出るんだよ
適当にぼやーっと塗るんだよ

そういう作業でも
俺はPSの方が楽だと思うが
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5101-Ny4Z [60.68.3.244])
垢版 |
2021/04/16(金) 05:13:12.12ID:itgte7qy0
印刷用とかweb公開用とかだろう
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-Gyrs [106.72.201.162])
垢版 |
2021/04/17(土) 21:41:59.10ID:zQ2/Xao00
>>911
複数のフォルダ束ねてEXIF情報で絞り込みとかできないだろ
0919917 (ササクッテロラ Spdd-r8nu [126.167.179.64])
垢版 |
2021/04/18(日) 08:47:40.17ID:aK1JQJsHp
>>918
定点観測、同じ撮影対象の画像データーベース的に使うに有用と思ってる、形の上のはフォルダ、ファイル名を日、場所等を細かく分けてるが
Psとシームレスにそれぞれの比較や画像処理を伴うものの追加もデーターベースに簡単に反映するのも便利
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5101-/HdP [60.68.3.244])
垢版 |
2021/04/18(日) 11:01:52.38ID:Xn6xo1u60
バックエンドsqliteなんだからselect文で抽出条件指定したいわ。
0921名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-r3qA [126.179.125.45])
垢版 |
2021/04/21(水) 10:09:39.06ID:se+qZsb3r
自分のM1 MBAでIntel版なのLightroom Classic だけになった。
これが一番最後とは思わなかったぜ。
0925名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5d-7WD3 [36.11.229.173])
垢版 |
2021/04/21(水) 18:36:33.19ID:7uwYPoRKM
M1 Mac+LightroomClassic+NikCollection3の組み合わせで使ってる人いないかな?
NikCollection3が単体やPhotoshopからは動くんだけど、LightroomClassicから動かないんだよね。
再インストールしてもダメ。
何でだろう?
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f2-RU/7 [153.232.134.145])
垢版 |
2021/04/23(金) 22:12:26.38ID:V6N43xSr0
うちはその逆だ。LightroomからNikCollectionを使えるけど、Photoshopからだとダメ。プラグインがM1対応してないからという噂を聞いたが、DxOが公式になにもいってないので本当のことはわからないです。
0929名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-E5cD [126.156.188.63])
垢版 |
2021/04/27(火) 10:07:31.35ID:e+sToCRwr
ipadストレージの範囲内
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-Id3e [180.4.80.196])
垢版 |
2021/04/27(火) 12:04:25.53ID:twa+wjPL0
iPhoneのLightroomがアップロードもダウンロードも
ダメで同期されなくなったせいでiPadもMacのCCもライブラリが更新されなくなった
どしたらいいん?ログアウトとかしてもダメだった
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63aa-V7eB [118.2.214.126])
垢版 |
2021/04/28(水) 09:03:25.92ID:0Ijn2WVZ0
>>931
写真データは1TB以下ですか?
ストレージ追加無しで1TB以上のデータ扱うにはClassicが必須かと思ってます
現状はスマートプレビューなのでiPadがレーティング専用機になってしまってます
ホントはクラウド版でiPad現像したいのですが何か良い運用方法無いですかね?
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035f-/p3b [14.10.134.64])
垢版 |
2021/04/28(水) 14:55:42.15ID:ANcXfuDV0
>>932
過去にiPadProでLightroom 1TBプラン加入してて
その後M1 MacBookの1TBモデル買ったからプラン変更したけどやっぱ以前の方がなにかと捗ってたなと悟りましたw
クラウド上には溜め込まず定期的に書き出して外付けHDDに保存するので大丈夫だと思います。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-5kzL [49.104.24.76])
垢版 |
2021/04/30(金) 10:54:47.09ID:RNUEPcZTd
>>933
その書き出した写真の閲覧をLightroomでしたい願望があるのです
Lightroomを現像とビューワーとして使っていると全部入れたくなっちゃう
なにか良いビューワーあるかな?
0936名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-5kzL [49.104.24.76])
垢版 |
2021/04/30(金) 11:24:28.55ID:RNUEPcZTd
>>935
クラウドじゃなくローカルでお願いします
すぐに現像ソフトにアクセスできるように
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-/AeD [60.112.160.214])
垢版 |
2021/04/30(金) 11:26:34.10ID:aY0j6tpu0
>>934
Bridge使ってないの?
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-/AeD [60.112.160.214])
垢版 |
2021/04/30(金) 11:27:09.09ID:aY0j6tpu0

>>936
0939名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-5kzL [49.104.24.76])
垢版 |
2021/04/30(金) 11:49:57.50ID:RNUEPcZTd
bridgeは使ったこと無いです
ちょっとググってきます
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-/AeD [60.112.160.214])
垢版 |
2021/04/30(金) 11:59:42.16ID:aY0j6tpu0
>>939
まじかー。
Adobeの現像ソフト使うならセットで使うべき、ってくらい便利だよ。
ってことは、CameraRAWも使ったことない感じかな?
Lightroom classicと現像パラメータやプリセットも共用出来るし。
0942名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre5-TvFB [126.156.188.60])
垢版 |
2021/04/30(金) 13:01:26.56ID:P1GI3HS+r
ほぼClassicで良く無いかその願望。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-/AeD [60.112.160.214])
垢版 |
2021/04/30(金) 13:25:15.37ID:aY0j6tpu0
>>944
プレビューを1:1で読み込めば解像度の問題はないけど、
鑑賞用ビューワーとしてパッと使うには向いてない気がする
どうしてもクラウド運用したいってことじゃなければフォトプランかなぁ。
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-/AeD [60.112.160.214])
垢版 |
2021/04/30(金) 13:32:34.46ID:aY0j6tpu0
JPEGを観るだけなら何でもいいといえば何でもいいか。

他社ソフトだと、現像調整のパラメータ埋め込まれてたりしても反映しないけどね。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre5-A/rE [126.194.250.248])
垢版 |
2021/04/30(金) 15:22:28.03ID:RfeRWOawr
値段安いからLuminar ai考えてるんだけど使ったことある人感想教えて下さい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況