X



Canon RFレンズ専用スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 19:14:25.42ID:L6dfg5qI0


てか「EOS R5・R6の発売で一気に需要が高まった
RFレンズについて語るスレです。」って文章見る度に思うけど、一気に高まり過ぎだろ
ここまで品薄になるとは夢にも思わなかった
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 19:28:58.42ID:F3r6Qb6A0


かつて26万くらいで売ってたのを知ってるから今の値段で85mm/1.2買うのアホらしくなる…
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 19:32:06.47ID:ilEnU41O0
>>1スレ立て乙
100-500mmが安定供給し始めたらネットで作例見て買おうと思ってたけど
いつになるのだろうか…
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 19:41:28.10ID:4VmacOBt0
コロナで世界中が色々な意味でやばいっていうのに、
フェラーリとかポルシェは過去最高レベルに普通に売れまくってるし金あるところにはあるんやなあって
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 22:03:03.56ID:z7QAMqi50
年末に注文したRF100-500が明日入荷するって連絡が来た
注文入れたときには3ヶ月はかかるって話だったのに・・・
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 22:04:15.85ID:0U4rLjmp0
>>9
おめでと
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 10:58:44.35ID:ix2xUCUS0
Canonさん在庫全然無いのに広告メールだけはバンバン投げてくるのやめて下さいよ
知りたいのは現状といつ状況が改善するかなんですよ
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 11:29:31.55ID:xWRTcu150
>>14
CANONオンラインである程度わかるけど?
ちょっとは調べたら?
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 11:38:17.49ID:V8xuNuXy0
>>15
というか広告メール送るなら書いとけよって感じやな
あんなの客の気持ち逆撫でするだけで逆効果や
中で連携取れてないんか?
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 12:55:18.57ID:ZxDE9PhM0
>>16
メールうざいなら通知きってオンラインショップでも見とけば?
カメラ使えてもスマホ使えない人かな
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 13:45:07.93ID:ETv042JM0
煽りカスにいちいち反応しないでNGしとこう
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 20:52:20.88ID:ZaG4EHTH0
RFの在庫が復活したら買い替えてもいいしな
差額はそれまでのレンタル代と思えばヨシ
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 23:37:24.44ID:JjDirjeQ0
>>10-11
ありがと
店は隣町のカメラ屋
田舎だけど結構下取り頑張ってくれるから助かってる

>>21
EF100-400の2型を下取りに出す予定だけど買う?
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 23:43:51.13ID:Ib930L+40
Nisiの15mmF4はRFマウント版も出るらしいぞ
002621
垢版 |
2021/01/06(水) 10:55:09.21ID:OYPmO9T80
>>24
21だけど値段と程度次第ではお願いしたい
その辺の情報メール欄のアドレスに送って貰えると嬉しい
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 17:46:27.51ID:J8J1EC3X0
100-400二型はもう新品でも最安値約21万で買えるのか
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 18:10:00.69ID:bmD+QlSd0
>>29
さようなら〜
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 18:11:04.65ID:Uj43gnk20
数年前から色んなEFレンズが値上がりしてるのが不思議
100-500高すぎるからシグタムの150-600でも買ったろか〜思ったらどっちも2万くらい値上がっててやめたわ
価格推移見た感じR5発表よりもっと前だし一体何が…?
003424
垢版 |
2021/01/06(水) 22:14:00.52ID:RnNE36X00
>>26
返事ありがとう
今、メール送ったので確認して下さい
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 07:53:30.94ID:Qh+/O80p0
世界全体のインフレペースからすりゃ日本はデフレってるからな、というか貧乏国へまっしぐら
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 10:31:13.05
>>36
は?もう既に貧乏国だわ。インバウンドがその象徴な。日本は貧しい国で
物価が安いから来るんだよ。ブランド品も世界安クラスだしな。

そもそも大卒初任給が20万に張り付いて30年、世界の初任給は額面倍になってる。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 11:34:41.99
>>38
もっと貧しいからに決まってるだろうが?あと、徴兵、差別などなど
帰りたくない理由はいくらでもあるが、帰る理由はない。
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 12:35:24.75ID:mscrmmLu0
たかが一人の意見に大騒ぎか?バカだな
平均年収すら稼げてないやつは日本がどうなろうとどこの国行こうが一緒だ
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 13:14:50.38ID:0hxIKZFS0
https://www.canonrumors.com/canon-cameras-that-were-told-are-coming-in-2021/
本日、良好なソースから2021年のキヤノン製カメラボディの商品展開に関する情報得た。

・高画素RFボディ
R5が登場する前から、長い間噂されているカメラだ。少なくともEOS R5の2倍以上の画素数となり、キヤノン新技術を用いた新センサーを搭載するという。

・APS-C RFボディ
これも長い間噂されているカメラだ。過去数か月に渡って勢いを増している。ソースによると、APS-Cカメラは「スポーツ・野生動物・動画撮影」をターゲットとしていると述べている。

・新しいエントリーEOS R(フルサイズ)
キヤノンの計画によると、EOS RとEOS RPを置き換える2台のカメラを同時にリリース予定だと聞いている。
ー 1台目はキヤノンがこれまでに作ったフルサイズカメラで最も手ごろな価格となり、EOS RPよりも下位のように見える。
ー 2台目はEOS RP後継とEOS R6の間に位置する。
ー 価格は明らかとなっていないが、それぞれ899ドル・1499ドルと言った情報もある。
ー 発表時期は不明だ。ソースによると日本で製造上の問題が継続しており、遅れる可能性があると述べている。

・EOS R1
待ち望んでいたカメラが2021年に登場し、年内に購入できるようになるかどうかは不明だ。同じソースによると、今年の夏の東京オリンピックに先駆けて「EOS R1」が披露されるとのことだ。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 13:40:48.21ID:AprH0SA70
>>44
目立つからに決まってるだろう常識的に考えて
あと遠い

日本は韓国人がいてもそれほど目立たない
004921
垢版 |
2021/01/07(木) 14:04:34.29ID:RkSFG7hk0
ガチのフルサイズkissみたいな感じかねえ
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 15:29:54.14ID:dKLqRy1p0
>>7
RF24-105mm F4 L 入手したら、片ボケチェックしましょう。
俺のはハズレだったから。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 15:34:07.85ID:KLVqw09H0
とにかく低価格でRFマウントで使えるカメラって感じのやつだね
それはそれで重宝すると思う
おそらくかなりコンパクトだろうし
サブカメラにうってつけ
極力高価な物を持ち歩きたくない時とかにも良い
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 15:53:55.91ID:RQT2CSk50
キヤノンの廉価機で不安なのはセンサー性能 ほかは求めんしそれだけにサブ機に買おうかも迷う
6D2,RPのセンサーでさえなければ文句無しだが、、せめてR
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 16:00:28.16ID:diL0s3gi0
>>58
キヤノンからすればクソ安い機種でセンサー性能気にすんなよって話だけどな
別にRPのセンサーでも必要充分な性能はしてる
ダイナミックレンジとかいちいち細かいこと気にするやつは最初からターゲットじゃないだろうし
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 16:16:34.01ID:0bDXy2wv0
R5の手振れ補正があれば高感度性能悪くてもSSで対応できるが
センサーと手振れ補正、どちらが高くつくのかねぇ?
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 16:27:00.81ID:jpmkqwBE0
個人的にはサブ機用にRのIBIS入りが出たらベストかな
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 17:44:13.40ID:G0o2ReJT0
今も製造間に合ってないのに大丈夫なのか…?
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 20:04:56.63ID:a/0pFL6Q0
RFマウントの今後はいいけど
結局EF Mはどうするつもりなんだろう…
まぁスレチだけど
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 20:46:03.26ID:i1zxMx3h0
EVFとレリーズ端子無くしてダイヤル一個でシグマのアレと戦わせるのかな?
超スッキリデザインでオシャレにすれば勝算はあるがワイはいらん
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 22:25:21.36ID:mTujTcX50
EFMはそのまま当分作るのでは?
kissM数は売れてるわけだし
不足に感じる人はRFへどうぞって事でしょ
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 23:04:26.39ID:SRqdPwB20
>>64
今までkissを買ってくれたような人たちの大半はスマホの画質で満足しちゃうのでいわゆるカメラカメラしたものは保守的なユーザーしか買わなくなる
それじゃジリ貧なのて新たな顧客を開拓するにはα7cとかsigma fpみたいなものが必要なんだろう
kissを買ってキヤノンの屋台骨を支えてくれたお客さんはお前らみたいな金ねえくせにうるさいマニアじゃねえからな
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 23:36:39.89ID:QhuyDqKs0
一桁万円で買えるレンズキットモデル、特に運動会で使える望遠域のレンズが付属されてるレンズ交換式カメラを作らせるっつーハズレ役を
オリンパスだけに押しつけるのはまったくもって無理だろうよ

ユーザーニーズ的にもメーカーの生産力的にもね

良くも悪くもレフ有りならニコキャノ、ミラーレスならソニキャノが必要とされてしまう

レフレックス年間 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org686032.jpg
ミラーレス年間 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org686033.jpg
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 23:45:20.81ID:C/El/jvK0
愛フォンの画像処理はいいからな。

おれはLightroomで現像した後愛フォンに読み込んで、愛フォンの画像処理かけてからインスタアップしてる。

eizoのCSで愛フォンでキャリブしてdcip3で統一してるのに、愛フォン編集(自動)のキレをlighroomで再現できない。

年老いたカスどもは水晶体が濁ってるから、モヤい写真がリアルでシャープなのはCGとかヌかすんだろうけどな。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 23:59:47.47ID:QhuyDqKs0
一般人が使ってるスマホは数世代落ちの単眼カメラモデル
フツーの人がスマホ本体にかけられる金額は中古相場5万円ってとこ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org686037.jpg

標準画角〜やや広角あたりはスマホでいいやってことになっても望遠はまだまだで
15万円投じてiPhone 12 Proを手にしても得られるのはびみょ〜な望遠域

それならダブルズームキットが4万円台のマイクロフォーサーズの型落ち機か8〜9万円台のAPS-C型落ち機ってことになる


何が言いたいかっていうと10万円前後で売ることができてるAPS-Cはまだ幸せってこと
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 08:34:40.08ID:wepATpr40
>>68
比較画像をアップしてみ
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 10:00:12.94ID:bgXF/Y3x0
M6II的なEVFレスでコンパクトなボディにIBIS入れたR出て欲しい。
スチル特化で連射も大した事なくていい。センサーもRPあたりの使い回しで構わんから実売12万くらいで。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 10:38:53.52ID:2s3u3+Wc0
7Dの後継機となると連射性能やら色々機能面で期待したくなる気持ちは分かるが
あまり価格的に高くなるとR6との差別化が難しくなるね
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 11:14:19.10ID:MRQ3P+Py0
デジイチで撮った写真をiphoneに取り込んでるけど、誰が見てもわかるレベルで別物。
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 11:22:37.64ID:xVt0uoeI0
流行りのインスタ映えするような画作りするならiPhoneのが早いだろうな
女の自撮りみたいな加工もlrやpsいじるよりアプリ一個通せば一発だし

まあ、それが「良い写真か」と聞かれると別問題だがw
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 11:44:25.99ID:bwpDWyiS0
6と7は方向性が全然違うから本来比べるようなものじゃないでしょ
かつての7Dと5D2もしくは7D2と6Dみたいに両方買えばいいと思う
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 11:54:03.63ID:RY0yCDv/0
あえてAPS-Cを買うわかってる俺みたいな層が買うから……
スチルしか撮らないのにα7sを買う層
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 12:12:50.72ID:cSZB0Y7F0
>>82
マジだったのかスマン

しかしいくらメカ速稼げるアドバンテージあるといってもR6と僅差しかない価格は正当化できんやろなぁ
買う方からすると2年落ちの90Dセンサーでこれはちょっと・・・思われちまう

実は読み出し速度大幅にアップさせた改良版3250万画素センサーでオーバーサンプリング4K120pいけますみたいなウルトラCが用意されてるなら検討するが
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 12:22:50.91ID:vzdc91470
>>82
自称事情通のただの予想じゃねえか
まあ7D2より高くなるのは当たり前だから25万くらいは無難な予想ではあるけど
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 12:38:47.20ID:FQcVykkX0
D500の市場想定価格が259,000円だったからな
D500を上回るスペックなのは間違いないだろうしそれで25万ならむしろ頑張ってるだろ
初値が高えと思うなら1年くらいして下がるの待って買えよって話だし
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 13:07:57.15ID:gF38ZKbV0
センサなんて誤差みたいなモンでしょ
センサスコアとか全然当てにならんし
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 13:08:21.96ID:cSZB0Y7F0
噂情報だと4K60p撮れるらしいんで4K30p止まりの90D、M6IIから読み出し速度は改良されてるのか
画質面も底上げしてもらいたいけどそこはあまり期待できんか
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 14:23:43.35ID:65zxy64p0
90D使ってる
実用域はISO4000以下、ギリで6400
緊急用でISO8000〜10000ってとこ、12800以上は見たくない絵になる

当たり前だけどフルサイズに慣れてると面食らうよ
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 15:53:00.29ID:w0peLhSp0
70D使ってた時は、半年で5D3に買い替えたな
ザクからゲルググに乗り換えた気分だったw
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 17:09:59.69ID:ZIHYvOVg0
そしてボールに乗ったアムロに撃ち落とされる
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 17:38:02.16ID:sh7/VAjL0
7D2に5D3買い足した俺みたいなのもいるけど、
いくらフルサイズでも1世代前の処理エンジンによるノイズの出方が違いすぎて幻滅した記憶
5D3が古すぎたってのもあるが…今はRに統一して満足だわ
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 17:41:19.41ID:oc36ewLv0
フルサイズとAPS-Cの高感度性能の差は1.3段分くらい
暗所耐性という点ではフルサイズで600mmF11使うよりはAPS-Cで400mmF6.3のほうがいい
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 18:29:09.64ID:bgXF/Y3x0
1.3段と聞くと大した差じゃない気がするのに、いざ出てきた画を見るとかなり違う気がするのは思い込みなんだろうかw
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 18:44:45.39ID:w0peLhSp0
>>99
センサーの大きさが違うからな
画像のきめ細かさがかなり違う
そうめんと冷麦の違いみたいなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況