X



Canon RFレンズ専用スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 09:04:59.78ID:2lsoKSYv0
>>177
やってから言えよ、DLOの設計の中身も知らないで。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 09:21:19.52ID:32o2A6wB0
画質を求めるためにやってるならともかく、写真の評価って画質とイコールでは無いし、フィルムグレインとかわざとノイズをかけることもあるし、対象外レンズでもDLOかけるのを良いと判断してやってるなら良いか
所詮趣味だし、自分が満足したら正解よ
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 09:28:31.45ID:mXjd4JCH0
>>183
DLOの設計の中身教えて!!
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 09:28:37.18ID:+Y+8tLIR0
話題が無いのはしようがないがすぐに煽り合いになるな
R5本スレとあんまり変わらんな
所詮デジカメ板だったか
ゲハと変わらんね民度が
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 10:19:17.91ID:wD4U8E8s0
DLOって空みたいな低周波領域のノイズも強調される辺りからして
単なるレンズの光学補正だけじゃなくシャープネスもかけてると思う
だからどんなレンズであろうと無理矢理有効にすればシャープにはなるというだけでは
でもレンズの光学補正部分の補正値はデタラメだから
改善する場合もあれば悪化する場合もあるって感じでは
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 10:28:24.88ID:2lsoKSYv0
だから、いろんなレンズデータを試して一番結果の良いやつを選ぶの。
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 10:29:24.34ID:2lsoKSYv0
シグマの120-300sには70-200の一型と、上の焦点距離の場合それのテレコンデータとかな。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 10:38:41.73ID:28iK+1DC0
>>187
まあでもゲハみたいなノリならまだマシな気もする
どちらのほうが性能がいいとかみたいな煽り合いなら、第三者にとって有益な情報もあったりするから

最もくだらないのは自分語りとマウンティング合戦
これこそ何一つ価値がない
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 10:51:39.47ID:1Yppkmvc0
>>193
撮影時のフード展開が一瞬
収納時にいちいち外して逆付けしなくていい
フード紛失のリスク皆無

単焦点レンズだからこそできるシステム
70-200なんかのズームレンズだと広角側に口径合わせないといけないからどうしてもフードはデカくなる
70-200F2.8Lとかの極太フードを組み込み式にしたら迷惑以外の何物でもないw
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 12:42:59.29ID:2lsoKSYv0
>>196
うわ、言葉尻とってマウントした気でいるの?気持ち悪。
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 13:22:29.03ID:32o2A6wB0
どうでも良いけど、canonのレンズスレだからサードレンズの話がしたかったら別のスレ行ってくんない?
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 13:42:04.90ID:pMhlBPTl0
そうそう、サードでDPP以外で現像したいなら他のスレにいけばいいと思う
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 15:17:25.31ID:jRcn6xhr0
2021年にもなって今更感はあるが、この年末年始で価格.comのEF50/1.2LやEF85/1.2Lのスレが盛り上がっている。
やはりミラーレス化とDPPが後押ししてるのかな?
(RFが高過ぎるのもあるか…。)
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 16:46:51.43ID:+Y+8tLIR0
この板と変わらんけどな
目くそ鼻くそ
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:22.03ID:gs/A4mR/0
RFのレンズが(当たり前だけど)今時の優等生な写りするやつしかないからな
昔から一眼使ってる人にはEF1.2群のクソボケが懐かしくもなるだろう
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 19:19:27.58ID:nc3JIVN30
RF600mm・RF800mm「せやな」
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 13:36:40.03ID:RFv+jfgj0
タムの85にするかRF85F2にするか迷って数ヶ月…
RFにしたいけどあまり良い噂を聞かないのがなぁ
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 15:08:54.52ID:eBF0THAd0
悪い噂なんてそんな気にするほどあった?
解像良いって話だし、AFはそんな優れてないけど、85mm自体ポートレート前提の設計でAFはやいレンズ少ないしな
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 00:26:59.55ID:iXn72GOU0
いちいちネット上の評価に振り回されてたら何も買えねえぞ
結局自分で試すのが一番だよ
R5/R6も人によってはボロクソ言ってる奴もいるしな
(価格コムのALL星1とかはあまりにも露骨過ぎるけど)
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 09:14:07.82ID:zS2xRd1Y0
ヨドバシドットコム見るとRFレンズで在庫あるの
35/1.8、24-105STM、24-240だけなのね
50/1.8すらない
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 10:00:48.41ID:EZEKAyv50
ここだけ他のレビューと大きく食い違ってるし
ハズレ引いたのかね
調整出し方が良さそう
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 10:28:06.40ID:qGuKnOoD0
周辺解像は明らかに良くなってるし少し寄れるようになってるし十分じゃねと思ってる
自分は買わないけど
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 10:28:28.22ID:WBqiQzYS0
・画面の隅は開放ではかなり甘く、絞ったときの改善も遅い。F1.8の隅の画質は最近のキヤノンのレンズでは最も甘い。
・このクラスのレンズでは普通のことだが、収差はかなり目立つ。コントラストはF2.8まで絞ると大きく改善する。
・フォーカスシフトのテストでは、特に開放付近では絞るとピントが後ろ側に移動している。

まぁまぁな言われよう
フレアも酷いってさ
ttps://media.the-digital-picture.com/Images/Other/Canon-RF-50mm-F1.8-STM-Lens/Flare-Rays.jpg
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 11:11:53.56ID:mwz9SPGq0
50mm F1.8の存在意義はLレンズの10分の1以下の価格と軽さ
より写りを求めるならF1.4とか出た時に乗り換えれば良いだけ
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 11:55:01.47ID:ekD1B77r0
安いレンズほど個体差もでかいだろうからレビューも鵜呑みにできないところはある
まあ安いからとりあえず買えよって話だけど
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 12:05:54.34ID:aeNEMcZA0
R5でAFでもMFでもピンずれが顕著。(他のレンズは問題無し)壊れているとしか思えない。ハズレを引いたようだが、個体差が結構激しいのかも知れない。
交換要求しますが。
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 14:04:30.95ID:CKXro+260
レビュー解禁で一斉にユーチューバーが取り上げてるソニーの35mm F1.4なかなか良いな
割と寄れてボケ具合もええ感じ、これがEF35mmの2型と比べて重さ33%減で実現できてるとは

35mm F2マクロあれはあれで良いんだが、RFで35mm F1.4L早よ準備せんかーい
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 15:17:28.49ID:0cNGJ0Re0
RF50mmF1.8の魅力ってクラシックな写りのオールドレンズが最新AFで新発売してるところだろ
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 15:28:53.13ID:NNiF6EH+0
撒き餌レンズにどこまで求めるんだ

上手いやつはボケの汚い安価なレンズでも良い写真撮るし、下手くそなやつは何で撮っても一緒
表現として明るさは欲しいけどそれ以外の要素でレンズって写真の良し悪しとあんま関係ないんだよな
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 16:30:11.97ID:e33az83J0
>>228
R5/R6と同じで価格に載ってないショップもこまめに探せばそれなりに在庫ありの所がいくつかあるよ
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 16:51:11.37ID:xTwTUk0D0
レンズの個体差って鑑賞サイズでも一発でわかるほど酷い場合があったりするもんなの?
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 17:37:45.94ID:3JNIXqVH0
>>245
筒が歪んでたら片ボケとかするみたい
伸びるレンズをぶつけたりするとそうなるらしい
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 18:47:55.01ID:sbCylUEn0
>>245
Lensrentalsが前に個体差による解像力のばらつきグラフ出してたけどLレンズでもなかなかの差があったよ
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 20:05:42.71ID:7las46US0
RFマウント、BandHで99ドルだっのでポチッた。税金送料入れて14000円でした。
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 20:06:24.89ID:0R8+hQj70
たぶん絞った時のフォーカスシフトのデータがないからずれたままになってるのでは、ファームアップで直りそう。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 21:00:46.22ID:1QUrUW8Q0
俺のEF70-200f2.8Uは画面右側でピント合わせようとすると開放なのに何故か前ピンになるなぁ
左側で合わせるとちゃんと合うんだが…不思議なものだ
DPCMOSで絶対前ピンってどういうことなんだろう 片ボケもしてないし
右上の縦構図でよく撮るから地獄だわ
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 21:42:06.66ID:8c/vZdZ30
>>238
あれこれ犠牲にして軽くしたわけじゃなくて解像性能も優れてるとか

ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
2021年1月14日
Lenstipがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のレビューを公開。欠点は周辺減光のみで、解像性能はシグマ105mm F2.8 DG DN並、ボケは非常に良好で、諸収差の補正も優れている模様。拍手喝采がここまで連発するのは珍しい。
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 12:56:16.24ID:qjiWKz1K0
LAOWA、フルサイズミラーレス用の超広角レンズ「14mm F4 FF RL Zero-D」

ソニーE、ニコンZ、キヤノンRF、ライカL、ライカMマウント用をラインアップしている。いずれも価格はオープン店頭予想価格は税込9万6,000円前後。
最短撮影距離は27cm。最大撮影倍率は0.07倍。最大径×全長は58×59mm、重量は約228g(マウントにより異なる)。
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 19:08:44.00ID:LQxlJtpy0
14mmまたは15mmの広角単、RFマウント用で出揃ってきたな! 言いたいけどキヤノン純正がないってのはどーゆーこと
「そのへんはウチから出しませんので中華企業半島企業のみなさんラインナップよろしく!」てな取り決めでもしとるんか

サムヤン 14mm F2.8
LAOWA 15mm F2
サムヤン 14mm F2.8 (これだけAF対応)
LAOWA 14mm F4
NiSi   15mm F4
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 21:01:34.46ID:PbvRx9tr0
昔からキヤノンって広角単焦点は出さないよね
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 21:03:37.59ID:45/u60LL0
中華とかはまだ技術力がそこまでないからね
ズームは単焦点より色んな意味で作るのが難しい
さらにズームだとAFないと売れないから余計技術力がいる
なのでそこは妥協して今の技術力でできるMF広角単焦点を出してるわけ
まあサムヤンはAF載せてる分中華よりは技術力あるけど
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 21:16:10.13ID:zZwHTLZe0
EF14mm F2.8L U USMのRF版がそのうち出るだろうけど後回しやな
まあ15年くらいアップデートされてないくらいでRFにすると何が大きく変わるとこなきゃ出す意味ない
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 21:42:42.87ID:8qI0rTqL0
F4の広角ズーム発表すらまだだから発売はどんなに早くても年末くらい?
この状況だともっと遅れる可能性もありそうでゲンナリしてくるな
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 22:05:18.23ID:zZwHTLZe0
EFがあるうちはEFの中古を使う
RFが出たら中古でも買った値段の6割以上で売れるので交換して性能差に驚き楽しむ

このパターンを繰り返す
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 22:58:45.04ID:u9lNUwAb0
キヤノンって古い広角は画質がゴミクソだからなぁ
2.8はVになってやっと他社に追い付いたし

魚眼はf4ズームでまとめずに15mm2.8の後継とか、Lじゃない軽量並単で出せば需要はありそうだが
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 08:24:23.95ID:9KfY8vOz0
そもそもフルサイズミラーレス用の14mmとか15mmの広角単焦点ってソニーもニコンも出してなくね?
シグマがレフ用のを無理くりEマウント用にしたの出してるくらいで他は中華韓国というのは需要がニッチなんだろ
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 08:24:31.98ID:tqJ7dSTD0
シグマの社長のお言葉
RFマウントはしばらくないか

このことから、我々の短期戦略として新しいマウントのレンズも出していく可能性もある、たとえば、Nikon ZやCanon EOS R システムである。
その一方で、現在の注文数は未だに製造キャパシティを上回っている状態であり、加えて、我々のR&D部門のキャパシティは更に不足している状態である。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:32:13.57ID:yCLUqpfS0
こういうのは出す時までは可能性はあるけどくらいしか言わんよ
EF-Mだってあまり出すつもりなさそう発言してたけどある日突然出したしな
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 21:21:47.20ID:OgEs+CM00
R6注文しました。マウントアダプターがいつになるかわからないそう。
EF35mmF1.4がお気に入りで使ってるんだけどRFの35買おうか迷い中
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 21:35:08.00ID:SHGIQ4FJ0
まあRF35mm F1.8もある意味撒き餌なので
買っとおいて損はないレンズかと
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 21:40:20.24ID:ArZZT6IK0
シグマは最近ミラーレス専用設計で面白いレンズ作ってるしRFマウント版もぜひ出して欲しい
RFネイティブは純正しか無い現状は正直あまり面白くない
EFが使えるって言われてもマウントアダプター遊びやってるみたいでなんだかなって感じだし
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 22:00:57.15ID:BIc6xzpZ0
35mmのLとか、出るの早くても来年とかだろ
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 14:04:03.17ID:4iyftxzU0
>>274
短期投資はできてもまだ長期的にリリースする決断はありえないということだろう
これまでの歴史の中の多くのバブルのように
ミラーレスブームがいつか終わるかもしれない
短期については参入可能性を示唆できても
長期について何も言えないのは全然不思議ではない
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 14:16:03.26ID:reZi9Att0
こう言っちゃ何だがシグマはあまり商売上の判断は上手くない
だってEマウントはともかくLマウントについてはRFマウントの方が遥かにシェアは大きいだろうからな
そしてこれから先もLマウントとRFマウントの差はでかくなる一方だろう
どう考えてもLマウントにしがみつくのは愚策
まあLマウント勝手に抜けたら違約金とかあるのかもしれんけど相方のパナも撤退の危機言われまくってるから決断は早くしないとな
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 15:58:39.55ID:+o5St2PA0
>>267
RF35F1.8は小さくてよく写るし、買っておいて損はないと思う。
EFもマウントアダプタがあれば、何の問題なく使えるんだけど、RFレンズを使うとアダプタが邪魔に思えてくるんだな。
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 23:40:13.05ID:oRSTcUaH0
>>276
今でさえシグマのキャパが足りてないって言ってるのにL辞めてまでRFに手出す理由なくない?商売上の判断って何?
数出したいなら両方やればいいし
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 23:44:06.35ID:sShsQncO0
rfのマウントアダプター3kg超えるレンズつけてもびくともしないからいいよね
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 23:53:05.65ID:MI/7En730
RFそもそも公開されてないから出したくても出しようがないじゃん
EFに比べて通信が圧倒的に複雑化してるだろうし昔みたいにリバースエンジニアリングなんて無理でしょ
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 00:28:48.31ID:lPyZnFNE0
サムヤンがAFレンズ出せてるのにシグマができないわけないじゃん
これからのメインマウントはEとRだからシグマもそのうち出すでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況