X



Canon RFレンズ専用スレ Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 11:46:29.52ID:KenZD4Sk0
>>894
月刊カメラマンの超アンチキャノンの老害プロカメラマンたちに「ファインダー覗いた瞬間世界が違った」と言わしめたくらいの性能
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 11:49:31.55ID:KenZD4Sk0
>>895
いやまてR6の方がいいだろ
純粋なセンサー性能だけで行っても、5D4と1Dx3と同じだけの差があるんだぞ
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 12:03:55.30ID:KenZD4Sk0
>>902
ニコン至上主義
ソニーも頑張ってるやん!
キャノンはクソ

こんな感じの高齢者ベテランプロカメラマン
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 12:08:43.32ID:nD5rQDhL0
>>901
スチルならR6よりRの方がってのは結構レビューでも見るが
色がどうのっていうのもあるから、スペックだけの問題じゃないんじゃない?
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 12:09:38.86ID:izbGBQ2a0
EOS Mにしてもそうだけど、キヤノンが初期に出したボディの基本性能はダメダメやろ
コントラストAFオンリーで絶望的に遅いEOS Mに比べりゃ初代Rは随分マシ
個人的にはIBISも秒間10枚以上の連写も不要だからRで十分だと思ってる
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 12:36:43.80ID:KenZD4Sk0
>>904
単純に、5D4よりも1Dx3の方が写真の出来が悪いのか?って話
DIGIC Xの撮って出し能力も評判いいし、静止画もR6の方が優れているよ
ただ画素数が少ないだけ

でも風景写真家に言わせればそれが致命的と
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 12:50:05.15ID:7gJm4Mn70
ダイナミックレンジがどうとかではなくモロに色味の話だしな
Rは5DRと同じセンサーで感度も色味も似ている
R6は1Dx3と同じセンサーで感度も色味も似ている

ならどっちがいいのよ?って事
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 12:56:00.19ID:I+GWNC8s0
>>906
R、R6、R5と使ってきてるけど
低感度の静止画ならR6よりRのがよかったよ
R6がLPFが1DXとは違うから感度はともかく描写は同等じゃないし
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 13:21:06.27ID:HRkWJCuN0
>>897
使えるボディが二種類しかない状況と倍の4種類ある状況じゃそりゃ売れ行きは違うだろ
R5/6が出るまではキヤノンがどこまでミラーレスにコミットするのかわからなかったからね
マウント変更して鳴かず飛ばずで見捨てられるとか長いカメラの歴史ではいくらでもあったからな
R5/6が出て今まで固唾を飲んで見守っていた人たちがマウント移行を開始したんだから品薄になるのは無理もない
品薄になれば値引きの必要もなく平均価格はあがる
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 13:34:11.75ID:HRkWJCuN0
一眼カメラというものは単体ではなくてシステムだからね
単品でいいもの出たらどんどん乗り換えていくならともかくシステムで運用している人はレンズ資産や操作性への慣れなど考えるとマウント変更のコストは高い
EOSを使う理由はシステムとしての安定性も大きいかはという人も多いと思うがミラーレス時代になってこれからはSONYの時代じゃねえのかとEOSユーザーの何割かは思ってて移行の決断はまあRではなく次の世代を見てからにしようって事で待ってた人が多かった
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 13:35:01.43ID:cy26eZat0
極端にR5R6を絶賛してRをけなすからスレが荒れる
三脚使用の風景写真ならRでもじゅうぶんと多くの写真家が述べてるしむやみにディスるんなら他メーカーにしとけばいいと思うわ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 13:39:31.93ID:izbGBQ2a0
>>913
ワイはRとRF24-105F4Lは発売と同時に買ったが、
RFレンズはR5とR6が発表された去年の夏頃まではずっと今より2〜4割くらい低い価格で安定してたな
RF24-105F4Lは>>885の言う通りずっと10〜11万円前後だった

このスレも初期から見てるけど、R5R6が出る前は全然勢い無かったし

R5とR6が出てきてから盛り上がるのはいいけど、
最初からRを持ってる側からすると複雑な気分ではあるよ
>>895にある「一方的にディスられると気分が悪いわ」っていうのもわかる
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 13:45:41.34ID:HRkWJCuN0
>>916
そりゃ先行者としてリスク取った分レンズ安く買えてよかったやんということや
しかしそのタイミングで主要なレンズ買ってないってことはリスクの取り方が足りなかっただけやな
発売より時間がたてば安くなるはずと思ってたんならそりゃ見当違いだろ
ボディ発売されて昔安かったレンズが高騰する例とかフィルム時代からいくらでもある
俺の方が先に持ってて昔はもっと安かったのに!とか駄々こねても仕方ない
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 13:46:39.64ID:CmmQ94Rh0
>>915
三脚立てての風景写真ならRでも十分というのは頷けるし正しいが、
スチルはR6よりもRの方が上と言われたら突っ込みたくもなるだろう
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 13:56:00.39ID:uVl+mmDu0
R、R5と発売当初組だけど
Rは動体取れないクソカメラだけど静物なら綺麗な写真撮れるよ
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 14:03:01.17ID:cy26eZat0
>>920
撮れないのはお前が下手なだけだろw
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 14:03:47.60ID:lC5pirIP0
R下取りにしてR5買った感想的には連写もしたいから変えて正解だけど、画はRで十分だしR5は画素数多いだけとも言える。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 14:12:20.78ID:hObW+dRl0
1dx系がブラックアウトするから動体撮れないとかいいだしたら
そりゃ下手なんだろうけど
RぐらいならAF性能とか機材側の可能性はあると思う
推定無罪
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 14:16:16.23ID:lC5pirIP0
それと、手ぶれ補正は凄いね、IS無しレンズでもバリバリ低速ssが切れるのが嬉しい。これはRには出来ない。
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 14:21:12.92ID:uVl+mmDu0
てか、動体撮ったこともない奴が何言ってんだか
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 15:47:45.35ID:uVl+mmDu0
電車を動体とかいう奴がいるからな
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 15:51:20.38ID:7FsypNPc0
旅客機撮りのルークオザワさんとか岡本豊さんとかのプロはEOSRでもばんばんいい作品を撮ってたからな
今は二人ともR5だけど
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 15:52:15.45ID:uVl+mmDu0
それくらいなら撮れるだろうな
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 15:59:49.25ID:BpywdS+V0
撮れないって言ってる人の動体は、
森を散策中に、急に飛び立った鳥をファインダーで捉えてAFでガチピンにして撮る、みたいなものだと思われる
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 16:09:14.81ID:7FsypNPc0
>>929
じゃ動体撮れないクソカメラってのは撤回したら?
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 16:27:58.26ID:7FsypNPc0
>>930
そんなのR5でもちゃんと撮れる確率低いんじゃないの
完全にカメラ任せで目で追いかけられてない状態を撮るってことだよね
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 16:33:46.32ID:uVl+mmDu0
動きものというのはこういうのを撮ることだ

https://youtu.be/5CiIXGetCIw
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 16:37:38.29ID:7FsypNPc0
>>934
別にRでも撮れるじゃん。
R5でもこの速度で動物瞳AFは効かないだろ
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 16:38:49.07ID:uVl+mmDu0
残念ながら動物瞳af効くよ
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 16:42:43.25ID:7FsypNPc0
フリスビーはさすがにどこに飛ぶかわからんから難しいだろうな
この手の撮影だとカメラだけでなくレンズも相当いいのでないとダメだろうし腕も必要だろうな
ただお前が撮れるとは思わんけどな
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 16:43:42.51ID:uVl+mmDu0
>>939
はいはい
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 16:43:52.35ID:j4RFTVAw0
連投ガイジはNG
次の話題どうぞ
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 16:51:06.17ID:uVl+mmDu0
経験上撮れないって言ってるのに想像で撮れるとかお前の腕が悪いとか言ってくるから腹立つ
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:01:15.14ID:uVl+mmDu0
>>944
1dx2とr5だけど、圧倒的打率はr5

1dx2が6撮れたらr5は20撮れて、Rは0.2くらいの感覚
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:07:14.76ID:uA4I5HkH0
>>933
ファインダーの遅延じゃない?
要はレフ機じゃないと撮れないよ!(R5やα9ならいけるかも)って事
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:08:35.42ID:7FsypNPc0
>>947
R5を絶賛したいのはわかるけどこのスレはRFレンズのスレッド
見てるのはR5、R6、R、そしてRPのユーザーも見るわけだよ
そこで特定の条件での優劣をもとに「クソカメラ」などと書くのはやめろ
貶されたユーザーは気分が悪いんだよ

R5以外のRシステムカメラをくさしたいならR5スレッドでやれってこと
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:14:21.24ID:uVl+mmDu0
>>951
静物なら綺麗な写真撮れるって書いたじゃん何言ってんのお前
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:18:52.29ID:7FsypNPc0
>>953
貴方がいくつぐらいの年齢だかわからんけど言葉の使い方ひとつで誤解を生むよ。森元総理みたいにな。

同じR系カメラをクソカメラと書くようなことはこのスレではやめなさいってこと
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:20:47.11ID:mnPKuNI60
2年も発売が古くて値段もR6の半額以下のRがR5/6に劣るのは当然だろ
画質なんてこの10年変わっとらんわw
一番変わったのはAFとかそういう昔は人間がやってたところのアシスト機能だよ
止まってるもの三脚で撮ったらどれも同じよ
違ったらびっくりするわ
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:20:52.82ID:uVl+mmDu0
>>955
そんなクソカメラを期待して発売日に25万で買って裏切られてるからな。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:25:32.84ID:7FsypNPc0
>>958
君もしつこいね。
Rは25万で値段相応の性能だろ
まぁ自分の過去の失敗とくさすだけにしときなよ
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:36:49.28ID:mnPKuNI60
RがなきゃRFレンズもR5/6もなかったわけでそういう意味では歴史の転換機のカメラになりそうではある
しかしR5/6の出来が良すぎて比べると劣るというだけだろ
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:39:39.42ID:uVl+mmDu0
1番の問題はeos rが一眼レフに劣らず動体が撮れると吹聴して回るこういう人間やyoutuberの存在。
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:42:25.16ID:uVl+mmDu0
そして反対意見があったらお前の腕が悪いだけと颯爽と切り捨てる。
多分マウンティング取ったつもりで悦に浸ってんだろうな。
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 17:56:49.76ID:7FsypNPc0
>>965
悪いのは腕だけでなくて貴方の人間性だと思うよ。RをディスるならR5スレに行きなさい
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 18:05:12.22ID:rT5FHwsn0
>>966
オカヤマン乙
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 18:30:14.56ID:uVl+mmDu0
さっき800f11触ってきたけどaf撃遅だな
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 18:32:25.90ID:7FsypNPc0
>>970
今度は自分の買ってないレンズをけなすのか…ハァ
性格とことん悪いな
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 18:34:11.83ID:uVl+mmDu0
rf70-200f2.8はかなり良かった
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 18:54:42.62ID:sWSIngo30
>>970
RF600だけどDOレンズなんで逆光は真っ白になる
飛行中の軍用機の撮影は撮影位置と時間がかなり限られてしまった
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 19:54:10.75ID:uVl+mmDu0
>>974

レンズの批判すると>>971に性格悪いって貶されるよ!
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 19:59:12.99ID:nD5rQDhL0
>>947
ありがと!
動体撮るのにレフ機はどうなんだろうと考えてたけど、それだけの差が出るなら今レフ機買う理由ほぼないねw
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 20:01:24.87ID:uVl+mmDu0
>>978
腕が悪い分カメラがサポートしてくれるから、かなり歩留まり上がるよ。
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 21:10:28.38ID:N5nogDAZ0
瀬戸もカズもFX6
あのクラスのカメラがユーチューバースタンダードになるとは思いもよらんかった

そんで気がついたらS35センサーのC70の立つ瀬がなくなってると
大幅値下げするか70万円でFFセンサーのやつ用意せんとソニーにやられる一方やぞ
https://soranoue.net/tools/fx-6/
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 00:49:10.28ID:K0HCZUyE0
30分制限取っ払えば、EOS R6で十分戦えるんじゃねえの?
なんで未だに30分制限なんてやってんだろうな
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 09:23:41.57ID:Bxvv0ve40
>>984
電車に次いで楽な動体
トラッキングも吸いつきっぱなし
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 11:09:17.54ID:VG5w9nvx0
>>984
こういうのって、飛行機をファインダー内に収め続けられるかどうかが重要で、カメラのAF性能はほとんど関係ないだろ
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 11:38:17.59ID:A2159CcO0
そうそう、背景なくて何にも引っ張られるものもなく、動きも緩慢なのでRで十分撮れる
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 11:51:53.16ID:PbTFgHWX0
>>991
そんなこと書くとまたあいつが来るぞ
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 12:00:02.09ID:A2159CcO0
残念ながらこの書き込みはその私だが。
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 12:31:17.17ID:E54dJ/3H0
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 12:31:35.29ID:oeZs4Ml30
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 12:31:53.22ID:5VEZR6Wg0
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 12:32:11.14ID:Ga87uryb0
10001000
垢版 |
2021/02/07(日) 12:34:50.88ID:oU0ycFQ+0
1000!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況