X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 14:31:06.05
ニコン、最終赤字500億円に 21年3月期、過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。売上高は55%減の647億円だった。

※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1609495851/
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610143883/
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 13:40:12.20ID:aDXKy9f40
生産トラブルでもないのに看板商品の販売予測数読み違えてバックオーダーなんて普通のメーカーなら始末書ものだな。
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 13:53:59.34ID:zc2CEHs80
iPhoneを選ぶ層にZの軍幹部のデザインは、どう評価されるんでしょうね?
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 14:55:06.92ID:y0uoKT0T0
>>736
ニコンダイレクトで売れまくってるんじゃね。
あそこは昨年末発売の限定数15や10が今頃に売れ筋ランキングに入るから一つ売れたら上位入りな気がするけどw
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 15:36:23.96ID:t4qVygq10
伸びないのはニコ爺もキヤノンにはボディもレンズも勝てないって諦めちゃってるんでしょ。ソニーには勝てるって勘違いしているけど、金額で比べたらもう勝てない。画質がーってのが最後の砦だけど、あまりにも売れないと今日信者がなんか言ってる扱いになってどうにもならんな…
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 15:37:04.84ID:Vf0a5Lkv0
>>679
販促動画みてると超望遠必要ない俺でもちょっと欲しくなってくるw
これを手にする事でどんな未来があるか、を明確に提示できてて上手いなキヤノンは
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 15:48:48.15ID:QXyosM1w0
>>745
ニコ爺も内心キヤノンには負けても仕方ないって思ってるんだよ。でも家電屋のソニーに、我らがニコンが負けるのは許せないと思ってる。
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 15:51:10.89ID:UXW528if0
>>721
D700の数分の1しか売れてないでしょD850

D300、D300sとの合計ではD850の10倍近いんじゃなかったかな
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 16:57:39.77ID:9D6twgwt0
市場が10分の1なら値段を10倍にすれば相殺できるな
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 17:03:41.11ID:aDXKy9f40
シェアの分が抜けてるな、BNCだとニコンはミラーレス7%程度一眼レフ40%程度だからざっくり5.7倍。
市場分の10倍と合わせて57倍にすればニコンの赤字も解消する。
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 17:13:09.35ID:9D6twgwt0
ウオオw
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 19:15:49.93ID:zPb7JCk40
ニコンって日産みたいな感じなのか

キャノンがトヨタ

ソニーがスズキ
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 19:19:45.65ID:1adp0QkG0
1年間で一番売れたレンズは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356761/

1位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
2位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
3位 タムロン 70-180mm F/2.8 (Eマウント)
4位 タムロン 28-75mm F/2.8 (Eマウント)
5位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 キヤノン RF70-200mm F2.8
8位 シグマ 16mm F1.4 DC DN (Eマウント)
9位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3
10位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8

ソニー純正もソニー用サードもニコンより売れまくり!
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 19:30:34.65ID:zc2CEHs80
>>759
>>757
>キヤノン→トヨタ
>ソニー→ホンダ
>フジ→マツダ
>パナ→スバル

>ニコン→三菱自動車

>だろうに


S1Rを買ったけど、Panasonicは覚醒しすぎなくらい変わった
控えめに言って最高

S1RこそNikonに作ってもらいたいカメラだったが、何故か見た目がトイカメラのNikon Zシリーズとかいうシングルスロットのカメラを出してきて、その後、2〜4年遅れのスペックにダブルスロットでmk2をフラッグシップ機と出してきた……Nikonの経営者は退場するべきだよ
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 19:54:39.40ID:QXyosM1w0
>>761
おかしいな、ニコ爺はニコンが量販店でランクインしないのは、ニコダイで売れまくってるからだって言ってたのに。
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 19:56:27.47ID:6i4KJ3x70
>>760
どさくさ紛れでパナ糞が何言ってんだ?
パナソニックこそさっさと退場しろやw
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 20:03:10.74ID:zc2CEHs80
>>764
ニコ爺さん、チッースwwwwww
今日もダサいっすねwwwwww
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 20:43:00.01ID:fb9RN04I0
カメラもレンズも売れていないのが明確になってしまったニコン。レンズもソニーに売り上げ負けたのはショックやろな。ニコンの赤字額に気にしつつニコン復調の方法でも考えるか……俺がニコンの中で金使えるポジにいたら施策色々するんだけどなぁ
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 22:01:50.72ID:sgVl+MAE0
>>763
ニコンは顧客の年齢層が高いんだから、他所にも増してネット通販より実店舗で買う比率が高いだろうに
なんでニコ爺て言うことが必ずトンチンカンなのかね?w
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 00:30:21.43ID:g1jgoVjy0
ここ20年以上のニコンの歴史はキヤノンに負け続け。だからキヤノンに負けても仕方ないと諦め。何かキヤノンを煽れるネタが一点あれば大喜び。
家電屋ソニーや弱小ペンタには負けたくない。
もう道具としてのカメラとかどうでもいいのよ。
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 02:31:04.33ID:lYwy4NMW0
>>758
これはEマウントで勝負あったな

RFとZはクローズドマウントにしたせいでソニーが自滅しない限りEマウントに勝つのは困難になった
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 02:51:50.18ID:rTwvmykt0
ここで騒いでるニコ爺もZ6U、Z7Uは持ってないんだろうなと思うと悲しいね
持ってる商品の擁護したくなるのは当然だと思うけど、持ってないんだもんね。ノクトに限らず妄想だもんね・・・
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 04:41:26.33ID:67J+nLdC0
youtubeでD5500 開封を検索すると出てくる
何も分からん人がブームに乗って一眼レフ買う典型的なパターン。
「本体」「型式」とか言っちゃうトコが見下され要素満載で笑っちゃう。
フラッシュが自動でポップアップした時のわざとらしいセリフがムカつく。
たぶん何も考えず苦労せずに成長してきたタイプの人なんだろう。
ブームに乗って買うも撮影目的が無いもんだからすぐに飽きる。
ニコンの主力機種は、こんな人たちが買ってるんだよ。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 06:30:29.91ID:tY9CCENL0
>>775
この人もそうだった

ID:LCUzL6Er0 語録
「Z50mmF1.2の登場で山が動いた」
「Z50mmF1.2は売れまくってる」

「Z50mmF1.2は自分のスタイルに合わないから持ってない」
「Z50mmF1.2買うならAF-S 105mmF1.4E買う」
「実はZ7とFレンズしか持ってない」
「Z7ってのは嘘でZ6でした」
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 06:47:37.25ID:a6mnR19W0
純粋にクローズよりオープンの方が印象いいしな
ソニー的にもラインナップの拡充を考えすぎる必要がなく
プロ向けGMとスタンダードなGにだけ集中できるメリットがある
せっかくカメラメーカーが東京近辺に集中してるんだからもっと協力していいと思うんだけどな
地味に斜陽になってる一番の原因かもしれん
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 06:57:52.42ID:a6mnR19W0
既にフルサイズっていう規格の限界への挑戦みたいな段階だから
腕の差しか出ないんじゃないかな 100MPクラスで撮って等倍とかすれば収差の違いくらいはあるのかもしれんが
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 07:01:16.45ID:Rk4R0lYx0
>>774
Eマウントは、10マン弱のボディと3万ちょいの単焦点でもフルサイズが楽しめるからな。敷居の高さが他マウントとは違う。
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 07:41:00.71ID:HTSfx+WM0
売れてるレンズは安物のシグタムばっかりでGMなんてヨドバシじゃ
もう4ヶ月以上ランクインしてないEマウント

     VS

Z50/1.2Sがヨドバシの12月上期でトップ取るくらい数を用意してたのに
予約分だけで完売して納期3ヶ月待ちになってるZマウント


αはフルサイズ買うのカツカツの予算で安物レンズしか買えない底辺層ばかり
機材にしっかり金をかけてる意識の高いZ買う層とは客層が全く違うね!
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 07:46:48.98ID:7V3ROjC20
そういう客層がどれ程いるのか知らんけど
ニッチな市場のさらにニッチな部分で精々頑張ってねとしか
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 08:10:19.44ID:XFdk8Iz/0
Nikonの経営陣レベルの能力でもやっていける事業を皆んなで考えてあげようぜ
Zシリーズは売れないから、このままだと倒産もあり得るじゃん

…うーん、なにも思いつかないな
Nikonってなにができる会社なの?
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 08:12:40.90ID:TjTgOiRJ0
>>784
純正もニコンの敗北じゃんwww
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 08:22:06.22ID:PTx0EUog0
>>787
「ニコンファンは、ニコンのカメラ事業の先行きに不安を募らせている」

クソワロタw
ここのキチガイニコ爺どもは売れまくってるって言うのにw
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 08:30:40.78ID:lh+4JvrC0
【半導体】IntelがTSMCに製造委託、5nmでi3、3nmでミッド-ハイエンドを製造か [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1610638513/

インテルがTSMCに生産委託したらーーニコンの息がとまる
ニコンと日立ハイテクが恐れる「インテルの選択」 インテルがファブレスになる道を選ぶと何が起きるのか
https://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=NS562737

ニコンまじヤバい
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 08:30:48.37ID:k9ASYIyc0
>>784
ソニーだけでレフ機含めたニコンに交換レンズで勝つって凄い時代だな
シグタム入れたらEマウント圧勝じゃないか
そりゃシグマもE以外は二の足踏むわな
マウント別シェアだと完全に一強だな
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 08:32:57.97ID:Av/M8arD0
そりゃ内心不安だらけなんで
ここで売れまくってると書いて気を紛らわせないと
気が狂ってしまうんだろ

あ、もう狂ってるか
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 08:52:43.73ID:67J+nLdC0
簡単なことよ。「カッコいいカメラ」をつくればいいだけさ。
ニコンのゴテゴテして無計画に増築を繰り返したような昭和デザイナーをクビにして
シンプルで嫌味のないカッコいいデザインをできる若い人に任せるんだ。
じじい共の昭和思考は通用しないと何度も言ってるだろ!
昭和の常識、令和の非常識。
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 09:01:21.43ID:67J+nLdC0
だいたいニコンはネーミングセンスからしてダセーんだよ。
私鉄電車の形式みたいなカメラ名はもとより
ピクチャーコントロール ピクコンwダセーダセーwピグモンかよ。
SWM プロレス団体かぁ?
マルチパターン測光 これはカッケーな。
エクスピードwwww これはダサい!ダサさのチャンピョンww
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 09:38:38.43ID:2fD0TtcT0
ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安

2020年4〜9月期のニコンの営業損益は466億円の赤字(前期は175億円の黒字)に転落。2021年3月期も750億円の営業赤字(前期は67億円の黒字)と、過去最悪規模となる見通しだ。

悪いニュースも相次ぐ。2020年6月にはオリンパスが慢性的な赤字が続く映像事業を投資ファンド、日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡すると発表。デジカメ市場からの撤退を決めた。当面はJIPのもとで「オリンパス」ブランドのデジカメ事業が継続されるが、オリンパスから切り離されたことで先行きの不透明感も増している。カメラユーザーが集まるネットサイト上では、「次はニコンか」と不安の声も出ている。

デジカメ市場を支えるプロやハイアマチュアの顧客層は、撮影対象やシーンに合わせて使い分ける交換用カメラレンズを購入してきた。ニコンであれば、ミラーレスでも使用できる一眼レフのレンズだけでも約400種類あり、中には100万円を超える高額品もある。「赤字がこれだけ続くと、ニコンもカメラ事業から撤退し、これまで購入してきたレンズ資産が無に帰すのでは」と不安視するプロカメラマンもいる。

https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210118-00404733-toyo-column

ニコンやばい
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 09:38:44.93ID:Rk4R0lYx0
>>787
> カメラユーザーが集まるネットサイト上では、「次はニコンか」と不安の声も出ている。

どこのサイトだろうなw
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 09:50:33.84ID:YRQgkLUw0
ニコンはむしろ大丈夫な要素がない
三菱云々もそれいつの時代の話してんのって感じだし
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 10:11:21.44ID:a6mnR19W0
業績危うくなってからZ出したからなぁ
余力のある3年とか5年前なら最初の食いつきもよかったんじゃないかと思う
希望退職者募る前に出しといてほしかったな
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 10:49:36.75ID:E2XQe8J60
MSNの見出しも煽ってるなw

高額レンズも無駄に。ニコンに不安


まぁ使えなくなる訳じゃないからニコ爺は墓場まで持ってくだろう
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 10:53:36.60
>>787
> 2021年3月期も750億円の営業赤字(前期は67億円の黒字)と、過去最悪規模となる見通しだ

50F1.2大ヒットで黒転じゃなかったのか???
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 10:56:19.98ID:ZF4VGLgP0
売れてるレンズは安物のシグタムばっかりでGMなんてヨドバシじゃ
もう4ヶ月以上ランクインしてないEマウント

     VS

Z50/1.2Sがヨドバシの12月上期でトップ取るくらい数を用意してたのに
予約分だけで完売して納期3ヶ月待ちになってるZマウント


αはフルサイズ買うのカツカツの予算で安物レンズしか買えない底辺層ばかり
機材にしっかり金をかけてる意識の高いZ買う層とは客層が全く違うからなあw
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 11:24:21.92ID:k9ASYIyc0
普通に考えてフルサイズミラーレスでソニーに勝つことはまず無理だし、レフ機の寡占市場ですらキヤノンに勝ててないんだからキヤノンにも勝てるわけがない
勝ったところで市場が縮小してて今の会社の規模は維持できない
シェア追わない戦略はマウント縛りレンズ資産ある市場だとますます差をつけられてダメだとペンタが証明している
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 11:28:05.39ID:yNnowXvF0
今出てるレンズとボディで満足してる人はいいニコンでもと思うけど、将来出るレンズやボディのアップデートに期待してる人は不安よね
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 11:44:57.88ID:jn/BaMju0
センサー内製でコツコツとキーデバイスの技術を磨き上げてきたキヤノン

もの作りを捨て、センサーさえライバルのソニーから外製品を売ってもらうだけの組み立て屋に成り下がったニコン
その組み立て場さえ中国に置き換えてしまった
怠け者のキリギリスは冬の時代を生き抜けない
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 11:47:07.01ID:j1+NYolD0
>>808
勝てると思ってる、勝てと言ってるのは信者だけでニコン自身は事業継続できる規模を維持できればいいと思ってるよ。
ニコンにとって信者が一番迷惑な存在。
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 11:54:33.36ID:xlZJS4bb0
ニコンは既に不良債権化したZマウントなど、さっさと廃止するべき
他社マウントのサードパーティメーカーとして細々と生き残るしかないだろ
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 12:08:58.80ID:i5XuKiQb0
今の赤字はすぐ解消できるよ。
減損損失を計上してるだけだから。
キャッシュフローでは一応まだプラスになっている。
それで次の決算で減損損失計上が無く元に戻しただけでV字回復を謳って構造改革の成果と言い、事業変革をやめたらそのまま死へ向かう。
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 12:13:23.80
>>813
ニコンの高コスト体質でジグタムと戦うのは難しそう
放送用はSONYかパナのカメラにキャノンのレンズが定番だし
映画用でもいつの間にか定番になってたキャノンのレンズと戦う事になるし
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 12:20:01.26ID:i5XuKiQb0
>>812
でも中の人は自分たちの価値を過大に評価してくれるニコ信者の絶賛を喜んでるよね。
この記事とか頑張ったこだわっただのばかりで、それでどんな価値を客に提供して写真を楽しんでもらうかは考えてない。
ニコン「Z 5」に見る“ニコンクオリティ”の現在
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1275474.html
フォトヨドのZ50/1.2インタビューも21世紀の進歩とか誇大妄想爆発。

後藤さんはDf絶賛に対してはそうは言ってもらっても売れてないから会社は幸せじゃないし後継も無いって割と冷静だったが。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 12:24:04.53ID:E2XQe8J60
ニコンの開発者インタビューって苦労話と他社貶しばかりだからな。

技術屋としてみてもかなり格好悪い
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 12:25:58.81ID:n7j2A7+k0
>796
>池上氏は「(一眼レフとの)食い合いを恐れたというより、市場を
>冷静に見ていなかった面がある」と振り返る。
>2021年3月期の映像事業の売上高は1400億円を見通す。これは
>コロナ禍の異常値であるとみてニコンの馬立稔和社長は「(映像事業は)
>売上高が1500億円以下でも黒字を出せる筋肉質な構造にしたい」
>と意気込む。

この辺の認識って、「ミラーレスの販売計画自体も結果として
無理があった」の頃と変わってないなと思う。
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 12:28:44.66ID:jBcNmLbd0
>>816
シネレンズはキヤノンがシネサーボシリーズ投入でニコ爺風に言えば潮目が変わった。
モータードライブ付きレンズを馬鹿にしてた現場で高評価されまくって、その結果既存キヤノン製レンズも再評価され・・・という流れ。
シネカメラの小型化が進んだのも追い風だったな。
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 12:40:05.76ID:Un7H9i340
業界内で話のネタにされるうちはマシだが
一般メディアに倒産の話でちゃうとね、心理的にブレーキかかるよ
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:09.37ID:HvFHxrXN0
5ch見ればわかるが
IP丸出しにしてるスレは
オリンパスとニコン
オリンパスが消えて次はニコンの番。

普通の人はIP丸出しで書かないから
ニコン信者がいかにキチガイかよくわかる。
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 13:24:22.87ID:i5XuKiQb0
日立が先を行っているわけではない。これからも戦い続けるのに必要な体質転換をしてきたに過ぎない。三菱重はそれもしなかった。
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 13:35:06.89ID:/ucSSfae0
ニコンのスレなのに、なんでいちいちソニーと比較して、卑しめるんだ?なんか見てて辛いんだけど。ニコンを使ったことがあるものとしては、綺麗に最後を迎えて欲しんだけどなあ。もう、今がその時だと思うけど。今だったら、コロナのせいでと言い訳もできるし。
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 13:50:28.70ID:rLDyOPUb0
ここらでちょっとひと息いれましょ
毎日1000枚撮る猛練習に励む高校生たち
機材云々を超えた素晴らしい写真道!
https://bunshun.jp/articles/-/42781?page=1
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 13:59:10.27ID:qJ6uyBif0
>>832
肝心の
週刊文春記者と編集の写真の腕がひでえ事がよく分かる記事でワロタw

こいうバカしかいない雑誌に納品依頼とかあったら背筋が凍るよなw
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 14:05:03.80ID:rMeVH9ce0
>>816
放送用だとフジノンも強いんじゃないかな。
キヤノン、ソニー、パナ、富士フイルムはそっちもやってたから、
民生用カメラは相互補完的だったり副産物でもあるな。
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 14:05:17.37ID:4z3gXEIC0
【悲報】 NIKKOR Z 50mm f/1.2 S、中国人が造ってた

http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
ニコン開発者インタビュー
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

株式会社ニコン 映像事業部 UX企画部
陳 思思 さん
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 14:05:44.87ID:sssvrUDG0
ニコンは社内改革してるよ!
組織を横ぐし化しながらIoT活用のデジタルマニュファクチュアリング進めてマスカスタマイゼーションを実現して製品間のシナジー産み出して岩盤層に支えられて筋肉質な体質になって実質黒字でコングロマリットプレミアムだよ!

>  社内のモノづくり体制の革新については「コングロマリットディスカウントをコングロマリットプレミアム(複合化することで価値が高まっている状態)へと転換することを目指す。さらに、マスカスタマイゼーションの構築を目指し、光学分野の集約とデジタルマニュファクチャリングの活用拡大を図っている」と馬立氏は語る。
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 14:16:36.60ID:rMeVH9ce0
>>837
カタカナで煙に巻く人間はまず碌な事言ってない。
だいたい多業種による開発や価値創造で高値を維持して売れてるって、
そりゃソニーじゃねえか。
ニコンセミコンダクター作って軌道に乗ってから口を開けと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況