X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 13:38:26.65ID:Ve1Y2znu0
■Xマウントレンズ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/

■Xマウントレンズ ロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■近日中リリースが噂されているレンズ
XF70-300mmF4-5.6
XF18mmF1.4
XF27mmF2.8 Mark II

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608247774/
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 10:52:41.01ID:+Rg4+v3E0
1人熱心な人がいますね。70-300がもうすぐ発表だけど、今回も
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 10:53:49.43ID:+Rg4+v3E0
テレ端悪いのかなあ
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 11:18:20.16ID:GScDrd8c0
俺、どんなに高性能で優秀でも
ソニー製の撮影機材には
まったくときめかないんだわ
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 11:21:48.92ID:RY/kwLwm0
だから過疎スレで構わんから次からワッチョイIPスレにしてくれ。
過疎ってるのがフジには丁度いいんだよ。
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 11:22:34.57ID:qlVEwKvl0
XF16-55がオールドレンズ扱いはワロタ
平凡なボケと汚いウニ光条
ゴーストやフレアも印象的なものはなく
ただだた中途半端に描写がプアなレンズなんだよなあ
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 11:33:29.59ID:SsEWVCib0
放っておけばいいのに、いちいち突っ込むから火に油を注ぐことになる
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 11:42:22.85ID:qlVEwKvl0
立場悪くなると言論封殺
ほんとフジ信者ってわかりやすいよなあ
他メーカースレでは何ら荒れずにレンズの比較をやってるのに、まあ民度の問題かね
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 13:54:05.55ID:/x4MTpq10
>>382
「富士の方は3000x2000ピクセルですらも解像出来ていない」というのは検証者の発言であるが、その発言は、何処に書いてあるのだ?文章力のない俺には解らない。
まぁ、その様なことはどうでもイイが、俺が最も興味があるのは君が実際にXF16-55で撮影した画像を普通にA5プリントしてアラが見える感じがしたと言うことだ。
まぁ、「感じ」は人各々異なるので何とも言えないが、とても興味津津たるものがある。
取り敢えず、16-55 F2.8を買ってみて本当にそうなのか?検証してみるわ。その結果、俺がどのように感じるか?が楽しみだな。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 14:11:55.84ID:DGjTgQBY0
>>408
「どこに書いてあるか?」そんなものは
その検証者 = >>370>>382 = 私 だから
俺様の発言はすなわちその検証者の発言に等しい

上でシェアしたフルサイズ画像を縦横半分にダウンスケーリングして
それぞれ左右に並べて比較してみ
中央は分からんが、周辺はまだまだ目に見える画質差が確認できるから

まぁ、興味があるなら買って検証してみてくれよ
んで、結果をここでシェアしてくれると嬉しい
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 14:52:18.65ID:/x4MTpq10
>>409
それぞれの画像を俺のPCに送って見てはみるが、あまり意味は無いと思うな。
等倍で見てみないとその差は判らないとは思うけどな。
何度も言うが、興味があるのは、XF16-55で撮影した画像を普通にA5プリントしてアラが見える感じがしたと言うこと、ただそれだけだ。
A5と言う小さなサイズで「アラ」が見えるレンズが本当に存在するのか?だな、存在するのなら非常に面白い。
君の「感じ」とやらを信じて16-55 F2.8をポチる。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 15:08:02.46ID:DGjTgQBY0
>>412
論理的に考えなよ
A5ってiPadの画面くらいのサイズあるし
一般的に、決して小さなプリントサイズではないぞ
印刷時、600万画素程度は必要って
どこのソース見ても書いてあるだろ?
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 17:28:15.20ID:5DjgL8W00
>>412
バカのいうこと真に受けて買うのか(笑)
こいつ、ずっとこんなこと言ってる
ソニーの宣伝したいだけにしか見えない
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 17:44:41.24ID:5KYpuj390
XFレンズギャラリーみたいに
くっきり解像度たっぷりの写真はどうやって出せるの?明瞭度MAX?
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 17:54:59.45ID:qlVEwKvl0
>>411
「こいつは買えないから批判してるんだ!」なんて陳腐な反論よく恥ずかしげもなくできるな…
残念だけど、実際に所有して言ってるのよ
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 17:57:47.42ID:+Rg4+v3E0
>>415
例えばどれ?
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 18:13:48.61ID:DGjTgQBY0
>>417
陳腐どころか、腐臭がするよな…
こんな感じの脳死信者で土壌が形成されてるから
8%も歪むレンズがゼロディストーションと広告され
それが正当化されたりするんだろうな

シグマの社長の飛沫でも、煎じずに飲ませてやりたいな
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 18:31:50.05ID:/x4MTpq10
>>413
A5が、一般的に決して小さなプリントサイズではない????????
A5が決して小さなプリントサイズでないか?そうでないかは、人各々感じ方が異なるので何とも言えないが、俺的には充分小さいと思うわ。
職場の通常印刷サイズがA4だ。A5と言うのは、その半分だな。
写真のプリントアウトサイズは少なくともA3は必要と思われる。
因みに、APSカメラの場合でA3なら最低1200万画素は必要だな。
それらを鑑みると写真としてのA5サイズはとて小さい、と思われる。
XF16-55 F2.8の画像が、そのA5でさえ「アラが見える感じ」がすると言う笑える話が面白く興味がある。
もし、「アラが見える感じ」とやらが多くのハイアマ及びフォトグラファーの総意であるのならXF16-55 F2.8と言う駄作レンズは、とーくの昔にこの世から消えて無くなっていると思うぜ。
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 19:27:12.35ID:DGjTgQBY0
>>421
その句読点の打ち方、論理的思考能力の欠如
「俺は〜俺は〜」の連呼に終始する客観的視点の欠如

お前が過去にも遭遇した「話しても無駄なヤツ」と、今更気がついたワ
マジで時間の無駄なので、ココで手を引くことにする
さっさと買って自分で試せ
フィードバックもちゃんと行えよ?
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 21:34:39.21ID:/x4MTpq10
>>422
え??
ココで手を引いてしまうのか?それは残念だな。ww
「富士の方(16-55 F2.8)は3000x2000ピクセルすらも解像できなくて、普通にA5プリントでもアラが見える感じなのよね」
その検証者も君と同感なら少々無理をしたようだな。
せめて、A2辺りにしておけば信憑性はあったと、“俺は“思うぜ。ww
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 22:53:35.04ID:rDqc0pTw0
「おれたちの戦いはこれからだ!」
今週もおつかれさまでした
明日からもがんばってください
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 10:12:19.26ID:ahzofaSo0
>>426
検証したぜ。
XF 16-55の一番苦手な55o F2.8で四隅の解像度は、A4サイズでの印刷ではあるが、「アラ」何ぞ見受けられなかったな。
コレもまたA4サイズでの印刷ではあるが、ソニーとフジのブラインドをやったが判らなった。
A2以上となるとソニーに比べてあまくなるかもな。
“俺の“結論として、等倍では四隅の解像度はソニーが上回るのは確かではあるが、モニターで等倍鑑賞以外、A4程度の印刷ではその解像力は役に立たない。
いわゆる、GTRが街の中をトロトロと走るのと同じだな。
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 10:23:00.66ID:R3qPFcZw0
モニター等倍での拡大率

紙プリントでは数メートルの拡大率

A4, A3くらいの大きさでは全くわからないことも多い
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 10:39:40.74ID:riY2HgKo0
「ポチって検証する」
→ 翌日月曜10時、印刷まで完了して検証終了「問題なし!ヨシッ!」
無能なのは分かりきってたが、哀れすぎて見てらんねーよ……

匙投げて正解だな
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 10:40:08.88ID:XYbx6Xmu0
ソニーが主催するスペック上の数値大会に、フジは乗ってきてくれないから喚いてるだけにしか見えない

まさに、隣のクラスに自分のテストの点数を自慢しにやってくる迷惑な奴
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 11:32:10.14ID:Ebj2dVQN0
あ、Viltrox56mm/F1.4しか見えてなかったけど、
フジノンでも50mm/F2ってのはあるのね。
これ廉価版出したら売れんかな。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 13:52:19.19ID:ahzofaSo0
>>434
届いた16-55 F2.8をうpしたいのだが、
「指定されたホスト名のサーバが見つかりませんでした」
とエラー表示が出る。エラーを消す方法をご教示頂ければうp出来るぜ。
コレは、俺がメインで使っているカメラであるが、不思議なことにコイツはうp出来るのだな。
https://i.imgur.com/nGWj5QQ.jpg
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 14:40:52.20ID:TwcsF/O90
ソニー信者は1655Gを美化しすぎ、はっきり言って写りは2〜3年前まで売られていたタムロン17-50 f2.8と大して変わらないんじゃね?
>>428の比較画像だって設定が分からないし、たった1人のそれも個人の1枚だけの画像じゃ判断できないよ
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 14:43:54.26ID:nEpe3OVi0
やはりシグマの18-35 F1.8が素晴らしいね。レンジの広い標準ズームなら、タムロンから新しく出た17-70 F2.8が良さそう
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 14:55:21.02ID:ZpIhbe9v0
XF16-55と比べたらそりゃ写りはいいけど、でも単体で見るとSONY1655Gは凡作だよね
別格なのはタムロン17-70f2.8でしょ
SONY純正と比べてシグタムはハッとするような絵を作るよね
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 15:05:04.43ID:nEpe3OVi0
シグマ・タムロンがマウント参入したら、便利高倍率ズームより先に中上級モデルの高画質レンズから売り出してほしいわ
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 15:24:37.70ID:Sh9E2czE0
>>437
え〜これ他人の画像を自分のものとしてうpしたの?
日本からいちごやみかんの苗を無断で持ち出して自国ブランドとして売り出す厚顔無恥な韓国人と同じじゃん!
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 15:25:14.96ID:Be9OVjT70
明日の夜になったらここの流れも変わるのかな
ちょうど欲しかったところだからxf70-300mm楽しみだ
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 17:37:28.74ID:w2CSF3xz0
>>442
>>443
あー、ウソと思っているのか?コレは面白い!
では、今までないヤツをうpしてやるわ。これでどうだ。
フジクロームプロビアだ。第一の証拠は、そのビンボー臭いテーブルカバーだ。
https://i.imgur.com/ZBOtKZx.jpg

第二の証拠はとしてフジクロームベルビアのステッカーを貼った16-55 F2.8のうpであるが、エラーが出てうp出来ない。
早くエラーを解除する方法を教えてくれ。
因みに、フジクロームベルビア、プロビアのステッカーを所持しているヤツは多分いないと思うのでそれが唯一の証拠となるはずだ。
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 18:12:09.51ID:riY2HgKo0
>>446
お前が出さなきゃならんのは、無関係な「機材の写真」では無い
無能でもそのくらいは分かるだろ?
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 20:16:39.16ID:w2CSF3xz0
>>447
> お前が出さなきゃならんのは、無関係な「機材の写真」では無い
了解した。では何を出せばイイのだ?無能君よ。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 21:43:52.13ID:AqdYv+rz0
お寒いギャグ言う老害さんは本人的に面白い人間のつもりでいるから、笑いのセンスがお爺さんだと評価されるときついんだろうな
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 23:09:02.98ID:HH0bc2YX0
ソニー信者なのかなぁ
意外にライカの、つまりドイツの工作員ぽいけどな
ほら、クリーンディーゼルをクリーンだと喧伝して回ってた奇妙な一団がいたでしょ?
日本のハイブリッド叩きも同時にしてた様が、ここにいてるソニー信者ぽい野郎の文体、口調にクリソツなのよ

ライカの写真ってフジのクラシッククローム丸パクリだし、カメラの設定も八年前のフジに瓜二つ
自分たちが真似したフジのシステムや絵作り、それを隠蔽したくてフジにソニーの方向へ行くように一生懸命誘導してるんじゃないかなぁ

まぁ、知らんけど(笑
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 23:29:45.02ID:Vje5Znev0
EマウントのRoxiaみたいに、XマウントネイティブのMFレンズ出してくれないかなー。AFなくていいからコンパクトで明るいレンズあると楽しいと思うのだが。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 23:41:34.10ID:nEpe3OVi0
>>462
絞り値とかexif情報を残せるMFレンズがあるといいね
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 23:41:48.26ID:Zgt8uJCE0
土下座したら中華が作ってくれるかもね
いや無理か、今だってEやEF-Mのついでだもんな
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 00:25:45.67ID:sfjpJraG0
>>466
いいレンズをつけるとちゃんと高画質な写真が写るからボディじゃなくてレンズ次第だと思う
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 06:25:23.87ID:tDQIO2Bn0
>>465
比較画像左はフジの16-55の方やな、そう言われるとデカいい
ソニーは2400万画素のα6600でフジは1600万画素のX-T1かも知れんぞ
600万画素まで拡大したらソリャー不利になるわ。
セコイことするなよ
そもそも、APSカメラで600万画素まで拡大して鑑賞することはあるんか
意味不明なことするで
ワケが解らん
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 07:36:24.86ID:BiwgQXcY0
それどころかフジはローパスフィルタレスだからな
LRディテール強化だから撮って出し特有の解像が悪化も回避
レンズ抜きにすればフジのほうが有利な条件なんだがな
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 09:02:54.85ID:Chbb8Pd20
あと、設定だね
双方どんな設定なのか
あと、個人の1枚だけで優劣判断しろと言っても無理がある
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 10:19:23.21ID:Chbb8Pd20
>>474
オマエまさか、設定っと言っるのがSSと絞り、感度だけだど思ってるのか?
この板の住人とは思えない恥ずかしい発言だなw
その感度にしても富士は160,ソニーは100だが、そこは比較するなら揃えなくてはな
しかし、ISOが違うのにSSと絞りが同じとはいろいろツッコミどころ満載だなw
つまりはその画像は露出以外の「設定」も含めて信用するに値しないって事だ
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 11:45:20.97ID:zz3Cy/7+0
デカオモでも俺は買うぞ!
明るさにもよるが、これで鳥さんが捗る・・・
シグマにも期待
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 11:50:39.82ID:sfjpJraG0
XF100-400で20万円だからXF150-600は30万円くらいしそう
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 12:13:01.99ID:sfjpJraG0
シグマだと
120-300 F2.8 30万円
150-600 sports 20万円
60-600 20万円
150-600 contemporary 10万円
100-400 10万円
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 12:17:54.48ID:vvkbFstd0
>>474
こいつはガチ無能で、論理的思考が出来ないから
普通の健常者だと思って会話しないほうが良いよ
自分は検証したのに検証結果をアップロードする知能もないようだし

ソニーのベースISO感度が100で、富士のベースISO感度は160なのに
それを「揃えろ」とか言ってるのも頭悪すぎるし
完全に同じ設定で撮ったとしてもカメラごとに写真の明るさは変わってくるから、揃える意味がないのにね
露出以外の「設定」で周辺の解像力のみが落ちるって、具体的にどんな設定なのやら
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 12:21:55.84ID:89OigHX30
>>476
これはウケる
ただ、なんで比較対象がいつもソニー一択なんだろ
これしか持ってないのかな

つか、ソニーなんて誰も相手にしてないし、フジユーザーからしてみたらあまり興味も湧かない
ソニーからフジへの乗り換えが増えて焦ってる?
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 12:24:05.02ID:89OigHX30
>>479
正直シグマがマウント対応して600を出してくれれば良かっただけだと思ってたけど、こういうのは見てみたいよね
多分、買えないんだろうけどさ
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 12:27:51.70ID:OkKKM/mp0
基準感度=最も良い画質が得られる感度だから、フジのカメラで得られる最高画質はソニーAPS-Cに劣るって話になってしまうんだが
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 12:30:19.80ID:vvkbFstd0
>>484
ソニーのレンズとの比較なんて、この1655G一回こっきりしか行ってねンだが
いったい誰と勘違いしてンだ?

ていうか、みだらに宗教戦争おっぱじめようとするなよ
あらゆるバイアス塗れずに性能直視できないのか
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 12:35:24.90ID:vvkbFstd0
>>487
センサーの世代や「基準感度」をどこに設定するかって話もあるし
一概にそうとは言えないんだよな

APS-Cへの力の入れ具合の違いのせいだと思うが
ソニー(APS-C)のセンサーって6〜7年前の古いセンサーの焼き直しなんだよね
だから、X-Trans 4の方が解像度やDR、高感度耐性は上だし
基礎的な動画性能もかなりの格差がある
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 12:35:48.89ID:Ux/0ku7b0
はいはいソニーすごいソニーごいすー

そんな事よりいよいよ明日新製品発表会か〜
E4情報出てきたね
噂通りチルトっぽい
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 13:08:27.48ID:sfjpJraG0
>>491
防塵防滴も付かないの?それじゃ単なる発売時期の遅いX-T30じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況